みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 三鷹幼稚園 >> 口コミ
三鷹幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価自由で自然とふれ合える幼稚園。他の幼稚園と比べてフレンドリー。あまりイベントもないので、親の参加イベントが少ない。
-
方針・理念友達や先生と正直に話せるところ。 悪いところは悪いでちゃんと教えてくれる。 自然と仲良くする。
-
先生ベテランの人もちゃんとしているし、一人一人の性格をきちんと把握している。そして、明るい
-
保育・教育内容基本的に、自然の幼稚園なので外で遊ぶことが多い。みんなでやることをポイントにやっている
-
施設・セキュリティ子供がのびのびと遊んでいる。ただ、ちょっとセキュリティは他の幼稚園に比べて微妙な感じはします
-
アクセス・立地慣れてくれば全然良いところだと思います。慣れないうちは迷う…かな。駅にも近い。車の通りはそれほどない。
幼稚園について-
父母会の内容そこまで父母会がないので、常日頃から先生のほうから子供達報告をもらう
-
イベント子供達の発表会や誕生日会や運動会があります。
-
保育時間8時半~14時半 9時には門が閉まります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由兄弟が一緒の幼稚園に入れる。どこの幼稚園より少しお金が安いところ。
-
試験内容面接がありました。自分の名前と物の名前を言えるようにすれば大丈夫です。
-
試験対策先生や園長先生とのお話
進路に関して-
進学先近くの小学校
-
進学先を選んだ理由近いのが理由。
投稿者ID:533024 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価自由な幼稚園で子供の行動を暖かく見守ってくれます。どの先生もとても優しく子供好きが伝わってきます。先生も長く勤めていらっしゃるので働きやすい環境なのかなと思っています。先生がおおらかなので子供達ものびのびおおらかに過ごしています。
-
方針・理念とにかく自由です。行事ももめごとがないよう徹底されており保護者同士や先生と保護者などもめた話は聞いた事がないです。
-
先生どの先生も子供が好きだというのが伝わってきます。いつも子供を抱きしめ褒めてくれます。先生に恵まれ本当に感謝しています。
-
保育・教育内容自由な幼稚園なので年少年中は遊びが仕事という感じです。課外授業も特にないので色々やらせたい保護者には物足りないと思います。
-
施設・セキュリティ門には鍵がついてますが放課後は少し物足りない気もします。登下校中はしっかり先生が門にたっているので安心しています。
-
アクセス・立地駅から徒歩10分程度閑静な住宅街にあります。送迎バスはないので遠方の方は雨の日も自転車で大変そうに思います。
幼稚園について-
父母会の内容園での父母会はほぼありません。その代わりクラスの保護者同士で食事会など無理のない程度に開催しています。希望者には個人面談があります。
-
イベント運動会 お遊戯会 七夕 お誕生日会 保護者が参加するのは運動会とお誕生日の保護者くらいで行事はあまりありません。運動会も午前中でお弁当もなしです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由知人や知人のお子さんで出身者がいてとてもアットホームで良い幼稚園と聞いたので。本当にその通りで大満足です。子供も毎日自由に楽しく通っています。
投稿者ID:3102922人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園児自身のびのびとすごせている。歴史があってずっと評判がよい。給食ではなくお弁当にしていることで親のつながりを持たせているなどの方針がよい
-
方針・理念自然のあるところでのびのびさせている。食ではなくお弁当にしていることで親のつながりを持たせているなどの方針がよい
-
先生いつも元気で明るい挨拶をしています。全員女性ですが男性が一人ぐらいいてもいいかなと思います。新人はたまたまいませんでした。
-
保育・教育内容延長保育も受け入れてくれます。夏休み中に1週間の通園があり、水遊びをします。先生も一緒になってスブ濡れになって遊びます。
-
施設・セキュリティ入口は3か所ありますが、鉄製の門で、時刻になったらきっちりと施錠しています。門のすぐそばに園の事務所があるのもいいと思います。
-
アクセス・立地駅からも近いと思います。保護者による車での送り迎えは禁止してあり、近所にも配慮してあります。昔からその場所にあるので特に不満はありません。
幼稚園について-
父母会の内容あまりなかったと思います。
-
イベント運動会、遠足があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由妻(母)が卒園した。妻の父も卒園した。
投稿者ID:168829 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自立していく子どもたちの成長を助ける方針が明確。園長を中心に周辺住民との関係も良好で、木の生い茂る自然に近い園庭。専心教育を望む人には向かないでしょうが子どもと向き合おうとする親、子どもとともに成長する親にはうってつけの園です
-
方針・理念方針は自律を促す。喧嘩一つとってもどちらが悪いではなく、双方の親まで含めて報告し園が中立を保ってくれるので問題解決につながりやすい
-
先生基本に忠実。ただし前述のように中立を保つことを意識しているため非常によく観察してくれている。はずれという先生は居ないですが、さすがに会う会わないはこの年頃の子どもですからああ利増す。
-
保育・教育内容延長はあるものの、共稼ぎにはあまり向かないかも。友達と遊ぶために園長の日付を合わせて預けるケースも見られます。
-
施設・セキュリティ周辺住人の目という一番のセキュリティがあります。施設は古いのですが営繕はしっかりされているので好みによるとしか。
-
アクセス・立地駅より徒歩15分弱。自転車での送り迎えが多いです。車もルールはありますが可。近くの24pも多いので方法はいくらでも
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長からの報告
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一度現場を見て欲しい。子どもたちの様子や園の雰囲気で読めは一発で落ちました
-
試験内容なめを聞かれて返事が出来るか程度。あとは果物を見せられて答えられるかとかもあったはず
-
試験対策なんにも。オムツが外れるように努力はしてました
投稿者ID:152359 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園側が子供たちを親に対する態度も含めて良くも悪くも平等に扱ってくれる為偏見や偏った自主性が育ちにくい
-
方針・理念言葉としての理念ではなく、昔ながらの当たり前を当たり前としている事を重要視している。子供同士で注意しあい、それに対してルールをルールとして認識する能力が育つ
-
先生ベテランが多いが中には子供と合わない先生もいる。但しどの先生も親、子両方に対して喧嘩が会ったなどの様子も双方に話、親身になってくれる点はかわらない
-
保育・教育内容高級な幼稚園というわけではないのでプールや高等な音楽性などを求める人には不向き延長保育などでは歳を越えて遊ぶ様子が見られるなどここでも平等・自主性が見える
-
施設・セキュリティ園長を始周辺の家屋に対して非常に気を配っているため多くの目に守られておる環境がある。ただ、長男の頃に比べると自分の都合を園や他の親に押し付ける者が増えており、気がかりな面がある
-
アクセス・立地治安良し、交通量の多い道路から一本奥にあり安全面も由、駅からも比較的近くそれでいて自然豊か
幼稚園について-
父母会の内容主に嫁が参加していたため詳細な内容は差し控える
-
イベント運動会やリズムの会など定期的に参観できるようになっておりそこに向けての努力を子供が伝えようとする事でコミュニケーション能力も上がる。逆に親がそうした事に無関心な場合、非常に内気な子供になるように見受けられる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由同じアパートで親しくしていた小学生の出身幼稚園で、その子供の様子を見ていたことと、私が過去に通っていた幼稚園の園長が子供の代に変わっており嫁が相談に行ったところ非常に不愉快な尾も言わしたため
-
試験内容氏名がきちんといえるか。りんごなど実物を見せて理解できているかなど簡単なもの。基本的に落とす為の試験ではなくその後の保育環境の参考の為のもの
-
試験対策特に準備はしていなかった。但しオムツがまだ外れていなかった為入園前後でその努力はした
投稿者ID:1381251人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供がのびのびと育つ外遊びをメインとした園です。給食や制服はありませんが、その分、親が子供を想ってお弁当を作ったり、洋服を選んだりと親子のコミュニケーションをはかれます。
-
方針・理念小さいうちは体を動かす、特にしっかり歩くというのが方針です。自由遊びの時間は、先生方が長縄やかくれんぼなど一緒にやって下さいます。
-
先生子供を想う気持ちがどの先生方も深いです。いつも優しく思いやりを持って子供達を見守ってくださっています。
-
保育・教育内容通常は外遊びがメインですが、季節の行事の製作など指先をつかったりすることも重要視されています。可愛い製作物が増えていくのが楽しみです。
-
施設・セキュリティ送り迎えは必ず保護者の名札が必要です。門は三ヶ所あり、送迎時間以外は施錠されており、出入りは事務室前の門のみ、そちらのインターホンをおして鍵をあけてもらうシステムなので安全対策はしっかりされてます。
-
アクセス・立地駅から10分強、周りは住宅街でとても静かです。園バスはないので、遠方からの方は自転車でこられてます。
幼稚園について-
父母会の内容年に一度先生と保護者とでの保護者会。PTAはなし。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供が広い園庭を気に入ったから。また、園長先生のお人柄に惹かれて。
投稿者ID:159208 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然豊かな幼稚園です。昔ながらの園舎に、自然を感じられる園庭。大きな木、小さな垣根。たくさんの花。多感な時期に過ごすのに最適な環境です!先生方もしっかりサポートしてくれて、のびのびと、自由に、子供らしく育ちます。
-
方針・理念まずは、規則正しい生活を。朝と帰りは、極力歩きましょう!というのが園長先生のこだわり。そして、親の手作りのお弁当。今の時代、薄れてきているものを取り戻してくれます。
-
先生ひとりひとり、とても気配りができ、子供の目線でしっかりと対応してくださいます。園長先生のご指導のたまもの!
-
保育・教育内容特別なカリキュラムはなく、とにかく、体を動かしてあそぶ!そして、季節を大切に、季節ごとの制作を用意してくれます。
-
施設・セキュリティ名札等はあるものの、不審者も入ろうと思えばいつでも入れる環境であることは否めません。けれど、先生方は保護者の顔もしっかりと覚えており、見知らぬ人が入った際にはすぐに対応してくださいます。
-
アクセス・立地駅から10分ほどの近さ。自然豊かな環境、まわりは静かな住宅街です。
幼稚園について-
父母会の内容特に大きな父母会はありません。有志でイベントを企画、開催しています。園側でアルバムを作成しないので、一年を通して「アルバム委員」が設置されるのが特徴です。
投稿者ID:234567 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然がいっぱいでのびのび遊べます。外遊びは自由に、教室ではしっかり話が聞ける子どもになるように優しいながらも厳しく育ててくれます。
-
方針・理念自然の中でのびのび遊びましょう、という理念です。なるべく歩くことを推奨されます。通園バスがないです。遠足も年中・年長はかなりの距離を歩きます。
-
先生先生がたは明るく、担任ではなくても気軽に声をかけてくれます。相談には個別にすぐに取り組んでくれます。
-
保育・教育内容園庭で遊ぶ時は基本的に自由です。教室では話がしっかり聞ける子になるようで、先生が前に立つとみんな集中します。体操や英語など目を引くような教育はありませんが、そういうものがないのが良いと思っていたので満足していました。
-
施設・セキュリティ園舎はかなり古いです。昭和な平屋建てで素朴で素晴らしいです。子どもが出て行かないように最低限のセキュリティがある程度です。
-
アクセス・立地三鷹駅から徒歩10分程度です。園バスがないため近隣から徒歩や自転車で通う方が圧倒的に多いです。閑静な住宅街にあります。
幼稚園について-
父母会の内容担任の話です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から歩いていけること。自然の中で走り回れること。体操教室や英語教室などないこと。お弁当であること。
-
試験内容試験とは言えないかもしれませんが、リンゴとミカンが置いてあって、子どもに「これは何ですか?何個ある?」と聞かれました。
-
試験対策何もしませんでした。
投稿者ID:153187 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が比較的広く、大きな樹木が所々にあり、緑豊かな環境です。園の雰囲気は厳しいながらものびのびといったところでしょうか。
-
方針・理念トイレは和式にこだわっています。園長先生いわく、小学校のトイレは和式が多く、世界中のトイレ事情を鑑みても和式の方が良いということでした。
-
先生何処へ行ってもある話ですが、良い先生もいますが、上辺だけの先生もいました。保護者から一切モノをもらいません。飴玉1つとして絶対に受け取らないのは教育が徹底されているのだと感じました。
-
保育・教育内容延長保育は17時半まで。長期の休み(夏休み等)はお預かりしてません。放課後に英会話や水泳教室等の習い事はやっていません。お昼はお弁当で緑のお野菜を入れること、果物はりんごのみがお約束です。
-
施設・セキュリティ施設は古いですが、補修は常にしています。園庭に銀杏の木があり、その時期になると実がなるのでニオイがかなりします。子供達が銀杏を拾って集め、食べられる状態になったら各家庭に配ってくださいます。
-
アクセス・立地住宅地の中にあり、幼稚園の前は一方通行なので車の往来は少ないです。車で送迎することもできます。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会がありました。
-
イベント運動会、劇や合奏の発表会、遠足があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由親の付き合いが少なさそうだったから。
-
試験内容りんごやミカンが並んでいて、これは何ですか?と子供に聞いていました。
-
試験対策何もしていません。年齢相当の事が出来ていれば大丈夫です。
投稿者ID:137040 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびした教育。先生から保護者への子育てについてのお言葉もいただける。園庭はそれほど広くはないが、自然豊かな感じ。
-
方針・理念褒めて伸ばす感じがよいと思います。とくに頑張った園児の保護者へも、よく褒めてあげてくださいなどと伝えている。
-
先生いつも明るく愛情をもって接してくれる。保護者への挨拶もいつも気持ちよく、園児たちの見本となっていると思います。
-
保育・教育内容延長保育の料金を安く設定してくれています。夏休みの数日間のやっていて、夏ならでは遊びをと入れています。
-
施設・セキュリティ時間になったら門を閉めるぐらいはしています。古くからある幼稚園なので、近所のみなさんもよく知っているので、近所付き合いからの防犯にはなっていると思います。
-
アクセス・立地家から歩いていける場所にあります。駅からの距離は、駅から家までと同じぐらいなので、不便さは感じません。
幼稚園について-
父母会の内容父母会に参加したことがないのでよくわからない
-
イベント運動会、遠足、夏の水遊び会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由妻が卒園した幼稚園なので
投稿者ID:107057 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価三鷹駅近(歩10分程)の立地に木々に囲まれた木造の園舎。運動会などに使う園庭は狭くなってしまいます。自然を利用した遊びを肯定しているので子供は真っ黒になるまで遊びます。こうした環境面は現在では好き嫌いが分かれるかもしれません。 また、園の方針として年長者が年少者を助け、導くことを教え、同時に子供同士でいけない事を指摘し合える環境があることは非常に良い点と感じます。 園・幼児・保護者が一体として自主自律的に運営するという感覚の園です。
-
方針・理念まず保護者として感じ入るのがこの園は所謂学力養成を目的とした園ではないということです。そうした目的の方は他を探した方がよいでしょう。 全体評価で書いたようにこの園は年長者が年少者を助け、導くことを教え、同時に子供同士でいけない事を指摘し合える環境を作り出しています。つまり本来なら当たり前の(効果かなくてはいけないのが辛いですが・・・)人間教育に重点が置かれています。近年マニュアル本的な子育て(何歳までにこれが出来ないと知恵遅れ等々)が横行し、しかも比較的長い間核家族社会でそれが続いた為自分の子供をそのモデルに当てはめる、その時点で上回らせることが『正解』と勘違いしている風潮が見受けられます。この園では子供の成長は百人いれば百通り。毎日の事柄を『子供を良く観、親との連携を密にする』ことで上記のような園の環境を作り出しています。コミュニティ型幼稚園です。
-
先生入園時の子供は親から離れて園に入るときに泣いて離れなかったりすることもしばしば・・・。この園では先生がそんな子を園に溶け込ませ、親に「大丈夫ですよ!」と安心させてくれる第一歩を確実に出させてくれる先生たちが集まっています。親とすると泣いてすがりついていた子供があっさりと園舎にかけていくのを見ると当初はかなり複雑な気持ちだったりしますが・・・。 当方2番目の子供は『比較的よくできる子』扱いだったのですが、頑固なところがありとあることでその状況を確認した先生から即座に臨時面談を持ちかけられました。それも一定の期間再度様子見をしてからという気配りで。勿論先生方個人ごとに力量の差はありますし、子供と合う合わないはあります。が、それを子供に経験値としてくれるような努力を続けてくれる点も好感を持っています。
-
保育・教育内容預かり保育はありますが当方殆ど利用実績が無いのでこれについての賛否は上げません。教育で特徴的なのはこれまで上げた人間教育を柱として『工作』『音楽』が多く取り入れられているところです。 『工作』は出来る子出来ないこの結果が見えてしまうものですが、1番目、2番目ともに保護者が地域のコミュニティセンターなどに集まって苦手克服会のようなものを自主的に行っていました。この園一人っ子が少なく、伝統が伝わりやすい環境も有るんです。 『音楽』は役割分担や発表に向けた過程が重視されます。 『子供が失敗するのは当たり前。”頑張り”を観てください』っていわれます。 また、食事はお弁当。ルール的には『緑のお野菜を必ず一品』。 観ていて目的が分かりやすい点も 家庭教育のお手本としてもありがたいです。
-
施設・セキュリティ園舎の周りは外から見える柵で囲まれているのと、園長先生が地域への気配りをしている関係上地域の目が防犯カメラになっています。 前述したように子供がお帰りの際にも園で泥だらけになるまで遊べる環境ですのでやはりこの点は好き嫌いが分かれるかと思います。
-
アクセス・立地JR三鷹駅より徒歩10分程。バス停近くにあり。しかも神社そばの静かな環境。 殆どの方が徒歩、もしくは自転車での通園ですが、雨の時などに園の指定や無料駐車場は無いのでタイムズ等(近くにかなりの数存在します)利用するか、園の指示による時間の振り分けで園前に乗り入れるかという形になります。
幼稚園について-
父母会の内容基本的に園長担任からの説明。通常の連絡が密な分保護者が持つ役割(アルバム作成委員等)の拠点
-
イベント運動会、定期的な参観、遠足(井の頭公園、深大寺植物公園)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の雰囲気と指導方針です。
-
試験内容簡単な子供の面接があります。お名前やみかんを見せて「何か分かる?」程度のものです。
-
試験対策必要ないです。ただ、近年急に対象年齢層が近隣に増えているのでこの先は分かりません
投稿者ID:105640 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園の方針に賛同できる。園長先生の人柄がよい。先生みなさんも元気で明るく、園児が楽しそうにしている。あまりがんじがらめにせずに、のびのびとしている感じがする。
-
方針・理念自然の中でのびのびとした教育を実施しているところがよいと思います。先生たちも明るく元気で園児たちも元気でいるところを見ると、いい幼稚園だと思える。
-
先生毎日、どの先生も明るく園児を迎え入れるし、父兄にも明るく挨拶をしてくれる。ほかの学年の園児も名前を憶えていて、明るく声がけしている
-
保育・教育内容延長保育が有料だけど価格は安く、お願いしやすいところがよい。延長保育中も園児が楽しめている様子なので、安心できる。
-
施設・セキュリティ特に不満はないが、建物が古いので、最新のセキュリティには思えない。ただし、門、入口を時間で施錠しているので、不安ではない
-
アクセス・立地車どおりは少なく、駅からの帰り道からそれほど遠回りにならない位置にある。不満はない。
幼稚園について-
父母会の内容よくわからない。アルバム作成係りなどは聞いたことがある。
-
イベント運動会、遠足、夏休み中の水遊び会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由妻が卒園した幼稚園なので
-
試験内容面談のみ。絵を見て何かをこたえる程度のものはあった。
-
試験対策何もしてない。そのままでいいと思っていた
投稿者ID:76457 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に見るととてもよい幼稚園だと思います。園長先生の教育方針が担任の先生にもよく伝わっており、よかったです。
-
方針・理念無理に何かを押し付けるようなことはなく、元気にのびのびと遊ぶ中で自然と基本的な生活習慣などを身に付ける方針でした。子どもに無理なストレスがかからずよかったです。
-
先生園長先生と担任の先生方の信頼関係が出来上がっているようで、どの先生が担任になっても、元気に遊ばせてくれます。
-
保育・教育内容園庭が比較的広く、お山もあり思いっきり遊べます。のびのびとした温かい雰囲気です。年長になるとひらがなの学習をしているようです。
-
施設・セキュリティ歴史のある幼稚園で、建物の大幅な改築などはしていないようですが、手入れが行き届いていてきれいです。放課後は先生方が熱心にお掃除をする姿をよく見ました。
-
アクセス・立地最寄の駅から少し歩くことになるので、遠方からの方は大変だと思います。住宅街にあり落ち着いた雰囲気です。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生からのお話のほか、保護者の自己紹介など。
-
イベント運動会、遠足、夏季保育など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由徒歩圏内だったことと、知り合いに勧められたからです
投稿者ID:36317 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の感性を大事にしてくれる幼稚園です。決まったカリキュラムにそって「お勉強」をするのではなく、子供が子供らしくのびのびと過ごせるようになっており、かつ園生活の中で、自分のことは自分でする、という基礎力を身につけてくれます。3年間で、とても芯の強いしっかりとした子供に成長します。また、保護者も、お弁当を作ること、毎日徒歩で送迎すること、子供達の成長を見守ることなど、園長先生のご指導のもと、親としても成長することができます。
-
方針・理念園長先生の方針、理念がとてもはっきりしています。子供は愛情たっぷり育てましょう。愛情は与えても与えても与えすぎることはなく、親の愛情のもとで、豊かな子供が育ちます。といったお考えがとても素晴らしいと思います。また、良く歩くことを勧められていて、幼稚園までの送迎バスなどはなく、みんな歩いて登園していました。
-
先生どの先生も、とてもしっかりしています。園長先生のお考えが浸透しており、安心してお任せすることができました。子供の良いところを引き出してくれる先生ばかりです。お庭で遊ぶ時間帯は、一緒になって走り回ってくれます。
-
保育・教育内容年少の頃から、身の回りのことをしっかりできるように、甘やかすことなくとても上手に子供を導いてくれました。保育中は、元気よく遊ぶ!ということが一番でしたが、年長になると、小学校入学の準備もふまえ、ひらがなの学習がありました。
-
施設・セキュリティ登園の時間帯は、各門に先生方が一名ずつ立っています。保護者は皆ネームプレートを首から下げることを徹底しており、見知らぬ人が入ってくることを未然に防いでいます。垣根もそれほど高くはなく、周りから中が見渡せるのも、安心していられる一面でした。
-
アクセス・立地住宅街にあるので、車通りも少なく、静かで落ち着いています。よい環境で子供もきっと成長してくれます。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生のお話、担任の先生からのお話。年度始めには、保護者同士自己紹介を行います。その他、保護者が企画したイベントで父母が集まる場があります。
-
イベント遠足、運動会、お誕生日会、お楽しみ会があります。派手すぎず、子供らしい行事が多いのが印象的です。遠足は、「良く歩く」を実行するため、年少、年中、年長と、それぞれ遠方まで徒歩で行きました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園前に見学に行き、子供達の活き活きした顔を見て、園の素晴らしさを感じました。また、園長先生とお話をし、お人柄に惹かれて決めました。
投稿者ID:53804 -
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大きな木と季節のお花がお庭に咲き、狭いながらも草木が多い園です。銀杏の木があり、季節になると実を付けるので匂います。銀杏の実を子供達も拾って(かぶれるのでおはしで拾っている)乾燥させたら少量ずつですが配ってくださいます。運動会は園庭の形の都合上、半分を使って行うのですが、子供も半分に分かれます。更に狭い状況での運動会なので、ゆずりあいつつも場所取りが辛かったです。給食は無く、緑の野菜を入れる・くだものはりんごのみというお弁当ルールがあります。
-
方針・理念園の方針・理念は覚えていません。のびのびとした活動をしていました。幼稚園が終わった放課後のスクール的なものはありませんでした。
-
先生先生にもよります。基本的に親の前では明るい挨拶ですが、親がいない所ではダークな一面をのぞかせているようで、目撃してしまった事がありました。とてもいい先生もいます。どこでもそうだと思いますが。先生は飴1つとして受け取りません。
-
保育・教育内容延長保育は有料です。幾らか忘れました。回数券のようなチケットを購入してチケットで支払っていました。残ったチケットは払い戻しできます。英会話やスイミング等のスクール的なものはありません。
-
施設・セキュリティとても古い園舎です。トイレは基本和式で、小学校に入学した時に困らないようにあえて和式にしているそうです。セキュリティは簡単な鍵のついた門扉を開けるとチャイムが鳴るだけです。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、治安は悪くないと思いますが、園バスが無いため徒歩か自転車での送迎が基本です。園としては歩かせたいようです。車でも送迎できますが、徒歩・自転車組と時間を分けています。帰りは車で迎えに行く旨を連絡します。
幼稚園について-
父母会の内容担任から幼稚園での様子がメインで話がありました。
-
イベント運動会、遠足、劇や楽器の発表会、月1位で参観日が保護者参加可/季節の行事は見学不可
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近く、通いやすいからです。
-
試験内容面接、子供はくだものの名前を聞かれていたような気がします。
-
試験対策特に何もしていません。
投稿者ID:106895 -
-
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価外で遊ぶときは自由に、集団で行動しなければいけないときはきっちりと、とめりはりがある。園庭は狭いが、自然がいっぱいで春夏秋冬を肌で感じられる。園舎は超昭和!冷房はなく、トイレも和式。給食なし、通園バスなし。熱烈なファンがいるのもうなづける。PTAがなく人付き合いが苦手なママもそれなりに過ごせる。参観日が外からしか見られず、冬は相当つらい。しかも雨が降ると中止。保育中に保護者が入ることを敬遠する傾向が出てきたのが気になる。
-
方針・理念緑の中でのびのびと遊びましょう、が信念。最低限の遊具しかないので子どもたちは工夫して遊んでいて考える力がつく。
-
先生ちゃんと一人一人を見ている印象。先生同士は仲よさそうで雰囲気はよかった。園長の理念のもと、皆さん幼稚園と子どもを愛している感じ。
-
保育・教育内容体操教室や英会話など余計な教育がなかったのが選んだ点だった。外で遊ぶときは自由、教室ではきっちりとメリハリがついていた。うちの小学校は卒園児が多いが、成績がよさそうで、かつ独創性がある子が多い印象(余談)。
-
施設・セキュリティ保育中は門扉はがっちり閉められている。金網が張り巡らされているのだが、緑で守られているソフトな感じ。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり治安はよい。通園バスがないのでほとんどの人が自転車・徒歩で通える範囲に住んでいるためアクセスがよい人しか通わないと思う。
幼稚園について-
父母会の内容学期始めに自己紹介程度?忘れた
-
イベント運動会、遠足、発表会、お誕生日会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由緑がいっぱいで、余計な遊具がなく、余計な教室系がなく、お弁当で、家から近いので。
投稿者ID:101083
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都三鷹市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、三鷹幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「三鷹幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 三鷹幼稚園 >> 口コミ