みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 三鷹みずほ幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2019年入学
どんとこい と言える子になる
2022年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価とにかく子ども中心です。子ども達を楽しませることを第一に考えてくださっているのを感じます。その分、親のスケジュールの都合がつきにくい事もゼロではありませんが、母の日のプレゼントを渡す日など、子どもにとって親がいた方が良い時は可能な限り調整をして参加している親が多いと思います。
-
方針・理念外遊びが盛ん。クラスはもちろん、全学年の園児がお互いの顔を知っておりけんかしたり、助け合っている姿が日常です。子ども同士のけんかには極力先生が介入せず、子ども同士で解決します。初めはハラハラしますが、本当に解決できるようになるんです。冬でも裸足で走り回る子もチラホラいます。いろんな意味で自由。園長先生は、自由の意味を間違えないで!と大人にも言います。ケースバイケースで自分で考えることの大切さを養えられます。レールが敷いてあるのが安心な方には、やりにくいことがあるかもしれません… 私はレール派でしたが、3年かけてだいぶん柔軟に考えられるよう鍛えられたかな。と思います
-
先生長年勤務している先生が多いのが一番の安心!若い先生からベテラン先生までいらっしゃること。ご自身の子どもを通わせている先生も多いです。
アットホーム。
担任じゃなくても子ども達の名前を把握してくれていますので、園庭でも気軽に育児相談にのってくれる -
保育・教育内容外遊びが盛んで机での作業は少なく見られがちですが、学年により様々な事にチャレンジさせてくれます。ひとり遊びから、だんだんとみんなで遊ぶゲームを盛んに行っています。
年長は、裁縫、ノコギリを使った木工、マッチで火をつける。年長の最後には他学年にカレーを作って振る舞います。
預かり保育も近隣の園より充実していると思います。
コロナ禍で休園中も預かりだけは行ってくださったのはとても助かりました。 -
施設・セキュリティ防犯カメラの設置もあると伺っています。
園庭はもちろん、建物の後ろも子ども達の遊び場です。
遊具はありますが、鉄棒にロープと板をつけてブランコを作ったり。
木登りや高い柵の上など、横も上も園庭の様々な場所を自由に遊び回っています。建物の上のプールも大きくて夏休みもプール開放をしてくださいます。プール後は、スイカやトマト、きゅうりを出して頂けることもあります。 -
アクセス・立地最寄りのバス停からは5分ほど歩きます。
最寄りの駅からは20分ほとです。住宅街の中にあります。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍で、父母会の活動はだいぶん減りました。
自分の子どものお誕生日会での出し物、父の日プレイデイでのカレー作り、夏祭りの手伝い、クリスマス会での出し物などがありましたが、この2年は全てありませんでした。あっても、分担しているので苦になるものはありません。 -
イベント上記、父母会の欄に記載したものです。
他に春の親子遠足、運動会、秋は野川公園まで歩いて行きます。3月期はお別れ遠足、
年長のみ電車で行く遠足や高尾登山。
小学校高学年にはカムバック週間があり、園で寝泊まりするそうです。 -
保育時間長期休暇中は通常9時から17時
早朝8時から延長が18時まで
お盆休みや年末年始、ゴールデンウィーク以外は預かりをして下さっていたと思います。
当日の朝まで変更ができるのがすごくありがたいです!
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由未就園児の頃、数園に見学に行きました。
こちらの幼稚園の未就園児イベントで、在園児がおもてなしをしてくれる様子を見たこどもが「この幼稚園にする!あのお兄ちゃんたちみたくなりたい」と言ったので決めました
投稿者ID:8221381人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
素晴らしい幼稚園です。絵本「ぐりとぐら」の作者の中川李枝子さんは17年間保育士として幼児にかかわり「脇目も振らず子どもだけを見つめてきた」そうです。その中川さんが、ご著書「本・子供・絵本」の中で(P.189)、「私は保育経験から、幼児教育すなわち遊びの充実と考えます。保育とは子供たちをどうやって遊ば...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 三鷹みずほ幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細