みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 武蔵野東第一幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
ルールの中で自由に過ごせる園
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自閉症の子との混合教育が有名な幼稚園です。子供にとっては自閉症の子への偏見のようなものが生まれずとても良かったと思います。マンモス園なので、早登園と遅登園に時間を分けてあるので、同じクラスでも登園時間が違うとなかなか打ち解けるのに時間がかかります。親が幼稚園に行く機会が少ないので、なかなか知り合いができないのが残念でした。子供はとても楽しく経過通っていたので、良い幼稚園だと思います。
-
方針・理念子供の自主性や発想を大切にしているので、ルールがある中での自由が多いと感じました。
-
先生先生は丁寧にみてくださっていると思いましたが、ひとクラスの人数が多いので、一人一人細やかに見るのは少し難しいのかな?と思いました。
-
保育・教育内容自由に遊ぶ時間が多い印象です。遊び時間の中で発表会などの練習をもっとやりたい子は自主的にやるといった感じです。頑張る子はいっぱい練習するので、上手になり、それなりにしかやらない子は発表の場でもそれなりにしか出来ないですが、個を大切にしているので、幼稚園的にはそれで良いといった感じです。混合教育はとても良いと思いました。
-
施設・セキュリティマンモス園ですが、時間などを調整して園庭を上手に使ってたくさん遊べます。セキュリティ面も安心です。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるので、公共交通機関は使いにくいと思いますが、私は自転車で行ける範囲なので便利でした。多方面へ園バスもあります。
幼稚園について-
父母会の内容年に3回程度保護者会があります。学年ごとの全大会で園長先生のお話を聞いたあと、クラスに分かれて担任の先生がお話をする形です。
-
イベント行事は運動会、園まつり、発表会が主に大きな物です。運動会は午前中で終わります。園まつりは出店が出たり、子供達の作品も展示してあります。発表会は何ヶ月も前から少しずつ連絡し、成果を発表します。どれも子供達には結果ではなく過程を大事にするように指導しているようです。行事はだいたい半日で終わります。
-
保育時間延長保育はアプリから予約します。1日1000円です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由制服と園バスがあること。また、お弁当がなく毎日給食だから。混合教育が子供の成長に良いと思ったから。
-
試験内容親の面接と子供の面接があります。親は志望動機、家での教育方針、子供がどんな子かを聞かれたと思います。子供は先生と簡単なお話をしていました。
-
試験対策特に対策は無いと思います。夫婦揃ってスーツで試験に来ている方が多かったです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由兄弟が既に市内の公立小学校に通っているので、本人が一緒に行きたいと言ったので。
投稿者ID:695351
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
とても素晴らしく信頼でき、安心して子供を任せられる幼稚園です。 ベテランの先生も多く、熱意のある素晴らしい先生ばかりです。
【方針・理念】
混合教育で世界でもない、勇逸の幼稚園で、海外からも大変注目されており、 ここでしかない教育で、とても魅力的です。
【先生】
先生はいつも明るく、親身で、雰囲...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
出来ない事を指摘され続け親が精神的に参りました。こちらは自閉症のお子様も通う園ですのでいろんなお子様を見ている先生に指摘されると親だけが気が付かず自分の子に問題があるのではと悩み相談出来る場所で検査も何度もしましたが何もなく今では他の子と変わらず活動が出来ています。入園してたった数ヶ月の子に対してど...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 武蔵野東第一幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細