みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 多摩幼稚園 >> 口コミ
多摩幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2024年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供の一人一人の特性をよく見て環境を整えてくれたり、支援してくれたように感じます。
年少の頃は引っ込み思案でお友達づくりが下手でしたが、席替えや休み時間などの先生方のフォローのおかげで交友関係が広がり、年長の時は本当に楽しそうに通っていました。
個々に目が行き届く少人数の園ならではの良さで、我が子に合っていたように思います。 -
方針・理念基本的な生活習慣の指導の他、個々にあった対応や支援をしてくれたように思います。厳しすぎず、無理強いせず、かといって自由にさせすぎず、子供の個々の特性を見た上で教育をしてくださった印象でした。
-
先生若い先生からベテランの先生までいて、いろんな先生が子供のことを見守ってくれている印象でした。園児に対して先生の人数が多いように感じました。
全園児100人くらいの少人数の園だからか、他のクラスの先生や補助の先生も子供の名前を覚えていてくれて、全体で見守ってくれているような感じがありました。 -
保育・教育内容在園中にコロナ禍になり行事ごとは軒並み中止になりました…
が、その中でも感染対策をしながらいろいろやって下さった印象です。
めんたるぷれいという学習や英語、体育があり、また発達相談では子育て支援センターとの連携がスムーズでした。 -
施設・セキュリティ遊ぶのには十分な広さがあると思います。玄関もロックがかかっていてインターホンを押して入る形で、保護者用と外部者用とで入り口が分かれていました。
夏休みなどの長期休み中によく遊具の改修工事をしていたり、セキュリティ工事をしていて、設備投資にお金をかけてくれているんだろうなという印象です。見学に行った際、おもちゃや絵本、床に引くマットなども新しいものやキレイなもので、印象よかったです。 -
アクセス・立地駅から少し離れているので人混みはなく、治安が悪いとか物騒な感じはありません。
市のこども未来センターや公園も近くて立地はいいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありませんでした。
行事の時に有志でお手伝いの募集があるくらいで、楽でした。 -
イベントコロナ禍前は、運動会、こども会、お芋掘り、餅つき、クリスマス会、豆まき、親も一緒に参加できる夕涼み会(盆踊りと出店)、ふれあい祭り(手作りのお店屋さんごっこ)、お誕生日会などがありました。あと、外部の方が来ての観劇会(人形劇)、年長さんはお泊まり保育もありました。
-
保育時間基本は9時から14時までの保育で、たまに長期休み前は午前保育になったりします。
延長保育は8時から18時まででの当日の申し込みで、長期休み中も預かり保育があり、給食もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったのと、他の幼稚園を見学した際に、こちらの幼稚園の方が設備や備品がキレイだったので、子供のことを考えて投資をしてくれているような印象を持ったため。
-
試験内容面接がありました。子供にいくつか質問したり、家での様子を聞かれたりしました。プレで通っていたので、年少に上がる時はほぼ入園確定のような感じでした。
-
試験対策名前が言えるようにと、大きな声でお返事できるように程度の練習はしました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由公立の小学校に通わせたかったため。
投稿者ID:996140 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価細かいところまで気配りがきく先生が多く、安心して通わせられる事が出来ました。子供も楽しく通ってました。
-
方針・理念個性を伸ばしてくれる、幼稚園でした。子供達を第一に考える幼稚園だと思います。教育にも熱心に取り組んでくれました。
-
先生先生は、明るくて優しい先生が多い印象です。子供も大好きと、いつも言ってました。挨拶がとっても良い印象です。
-
保育・教育内容基本的には勉強したり、粘土遊びや絵を描いたり、外で遊んだり様々です。運動会もあります。季節に合わせた催事もあります
-
施設・セキュリティ園庭はコンパクトですが、遊び場としては問題ありません。のびのび遊んでます。セキュリティも安全だと思ってます
-
アクセス・立地駅からは少し離れてますが、未来センターなど、子供達が遊べる場所が近くにあり便利です。送迎バスもあります。
幼稚園について-
父母会の内容月に1~2回は実施してました。今後の日程など、プリントも貰えます。運動会や親子遠足などあります。
-
イベント季節ごとに小物やお絵描きなど、あります。運動会や子供とご飯を食べたり、子供達と動物園に行ったりもします。
-
保育時間保育時間は9時~14時です。延長保育は一時間あたり200円位でした。延長保育は、なるべくわかり次第連絡します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由まわりの方々が通っていたので、クチコミが決めてでした。慣らし保育でも、イメージが出来、安心してお願いすることが出来ました。
-
試験対策入園試験はありません。面接はありました。
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由家から近く、幼稚園の友達もほとんど通うことで決めました。
投稿者ID:5456161人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価子ども2人をプレから通わせましたが、毎日楽しく通っていました。一学年の人数が少なかったのも良かったと思います。放課後の体操教室は小学生クラスもあり、卒園後も続けて通っています。我が家の子供たちには合った幼稚園でした。
-
方針・理念教育方針・理念に基づいた指導をしていて、大変充実した園生活を送ることができました。
-
先生子ども一人一人をしっかりと見てくださり、何かあった時には丁寧な対応をしてくださりました。
-
保育・教育内容月2回の英語と週一回体育指導が外部講師(5年以上同じ方です)の指導のもと行われています。食育や知育教材を使う時間もあり、内容はとても充実していたと思います。
-
施設・セキュリティ街中にある園ですので、園庭はそんなに広くありませんが子どもが多くないので遊ぶには十分です。門は保育時間帯はロックがかかっており、セキュリティは申し分ないと思います。
-
アクセス・立地徒歩通園の子どもが多かったと思います。うちは朝は園バスを利用していましたが帰りは自転車でお迎えに行っていました。近くに遊べる場所や飲食のできるお店、コンビニが何軒かありましたので周辺環境は良かったと思います。ただ、大通りに面してたので車や自転車の通行量が多く、交通安全には気をつけていました。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会が学期に1?2回、学期始めや大きな行事の前にありました。先生から子どもの様子や行事内容の説明、年度末の保護者会では親から子どものことを話す時間もありました。
-
イベント春は親子遠足、夏休み前に夕涼み会、秋は運動会と遠足、冬は子ども会(お遊戯会)やふれあいまつり(縦割り班によるお店やさんごっこ)。年長児はこの他に初夏にお泊まり保育、3月に卒園遠足があります。保護者は運動会や子ども会、芋掘りなどどれか一つの行事のお手伝いに入ります。
-
保育時間園バス以外の登園は朝9時まで、普段の降園時間は14時です。
延長保育は降園後17時30分まで、夏休みと冬休みの期間は休日保育もあります。延長保育は一時的な利用は当日朝でも申込み可能でした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から通える範囲だったこと。小人数でアットホームな雰囲気だったこと。プレから楽しそうに通っていたことが決め手でした。
-
試験内容入園試験というか、面接がありました。子どもが別室で遊んでいる様子を見られている間に親は先生との面接がありました。プレに通っている子がほとんどでしたので、形式的なものといってもいいかもしれません。
投稿者ID:590384 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価あまり関わりる機会がなかったのでよくわからないが、先生の対応は良かったと思う。もう少し広かったらもっと良かった
-
方針・理念方針、理念がどういうものかよく理解してない。子供は楽しく過ごしてたので悪くはないと思う。
-
先生先生はしっかりしており、対応も良かったと思う。ただ、中にはぶっきらぼうな人もいた。
-
保育・教育内容延長保育があって便利だったと思う。バスの運転手は、挨拶をきちんとしてくれて印象は良かった
-
施設・セキュリティセキュリティはまあまあだと思う。園が狭く、施設の充実性は低いと評価する。遊具がなかった
-
アクセス・立地歩いても行ける距離だったが、微妙な距離でバスを利用していた。駅から歩けるので、仕事帰りにでも迎えに行けて便利だと思う。
幼稚園について-
父母会の内容あまり参加しなかったのでよくわからない。
-
イベントイベントは少なかった。季節のイベントが、あっても良かった。
-
保育時間午前保育の時は、延長しなければならなく、不便だった。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったことと、バスの迎えが近くまで来てくれたことです。
-
試験内容ない
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特にない
投稿者ID:543146 -
- 保護者 / 2013年入学
2021年06月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他にもっと良いところがあれば、ここを選ぶ価値は全くない。費用も安くもなければ設備は古いし先生に魅力もない幼稚園。
-
方針・理念費用が高く、保護者の当番回数多く、何かにつけてイベントを中止するので評価は良くない。
-
先生雰囲気の良かった先生は、理由は不明だがやめてしまう、残るのは雰囲気の悪い先生だけ。
-
保育・教育内容特に目立つ素晴らしいところはない、特に何かにつけてイベントを中止しているのでよくない。
-
施設・セキュリティ周囲は柵で覆われているため普段は安全。イベントごとの時は入り口は開けたままなので、その時が狙われるかも。
-
アクセス・立地駅からは遠いが、住んでいる場所によっては近い人もいる。立地としては良くも悪くもない。
幼稚園について-
父母会の内容父母会に行ったことがないので、分からないが、母親の負担は多いらしい。
-
イベント運動会、夕涼み会など割と色々なイベントがある。しかし、現状はほとんど中止が多い。
-
保育時間延長保育を利用する場合は当日でも可能、ほとんど利用したことはない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由他に候補がなかった。他によいところがあれば、間違いなくほかを選ぶ。
-
試験内容入園試験はない。プレ幼稚園から入る必要があり、兄弟であれば、入りやすい。
-
試験対策入園試験はないので、そのための対策はしていない。
進路に関して-
進学先市内の小学校。
-
進学先を選んだ理由小学校は公立の方針のため。
投稿者ID:756358 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭は狭いですが、少人数の幼稚園なのでそんなに気にならなかったです。
先生がみなさんフレンドリーで明るいです。 -
方針・理念英語の授業(リトミック)があり、英語にふれることができます。
園庭の花壇で野菜を育てたり、稲を育ててそれで餅つきをしたりと食育にもちからを入れているように感じます。 -
先生優しくて話しやすい先生が多いです。
親にもフレンドリーで何か相談事があるときなど、お話しやすくて助かります。 -
保育・教育内容延長保育もちゃんとありますし、給食の時に残してばかりの子に声をかけてくれたりとよく子供に目を向けてくれます。
幼稚園について-
父母会の内容そこまで負担にならない範囲での活動です。
運動会の設営・運営がメインのようにかんじますが楽しくやっている方がほとんどでした。 -
イベントお遊戯会・運動会・園児が店員役をするお店やさんごっこ的な子供会のほか、餅つきや毎月のお誕生日会があるます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由少人数の園なので一人一人に目を向けてくれると思ったから。実際にそのような園でした。全園児がみんな仲良しといった感じです。
-
試験内容ちょっとした行動観察と先生とのお話でした。
-
試験対策そこまで難しいことをするわけではないので通っていませんでした。
進路に関して-
進学先私立小学校
投稿者ID:4545961人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価無事に小学校へ上がることが出来た。 小学校への期待を持たせてくれるような声かけを先生が日々行ってくれていたからだと感謝している。 自分から何かしていい、言葉を発していい、受け止めてもらえる雰囲気とお話しをした行動を起こした事へ誉めてくれることが多かったと感じる。 承認欲求が満たされるような環境だと感じる。
-
方針・理念園で野菜を育てたり、畑と提携して自然とふれあう機会を大切にしてくれる。 小学校に上がったときのために、出きるようになってほしいことを少しずつ習慣付けてくれ る。
-
先生先生によって子供へのきびしさに違いがある。 この先生に預けても大丈夫かな。考えが浅そうだなと感じることがあった。 若い先生へのベテランの先生の当たりがキツイ事があり、入れ替わりが激しい気がした。
-
保育・教育内容この園だから特別これがすごいと言うようなことは感じなかった。 親子でクッキングをする体験は経験できてとても良かった。 体育参観で、パパが参加して跳び箱を跳んだりしたことで子供たちの尊敬を得られる様子が素敵だった。
-
施設・セキュリティ基本的には門が施錠されているし、園庭に人がいると基本的にどこからでも見えて防犯上良いと思う
-
アクセス・立地駅から近い、近くにコインパーキングがって行事も車で行きやすい。 自転車を止めるスペースもある。 消防派出所が近くにあって、ほぼ毎日働く車がみられる。
幼稚園について-
父母会の内容学期毎に今までの様子、今後のかだい、家で行ってほしいことを共有してもらえる。 学年のはじめは自己紹介と子供の紹介。 学年の最後は1年間の想いを一人ずつ発表。 一体感が生まれやすいが、派閥も出来やすいと感じる。
-
イベント運動会、子供会、祭り。 基本的には学年の役員やお手伝いが振り分けられていて大きな負担は感じない。 毎回子供たちの素敵な姿がみられて誇らしいし楽しい。 都度写真を撮ってくれていて、購入することが出きる。
-
保育時間延長も休日保育もほとんど利用していなかったのでよく分からない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近かった。 歩いて通えた。 途中で引っ越したがバス通園できてとても便利だった。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由自宅のすぐ近くに新築の小学校があったため。
投稿者ID:756054 -
- 保護者 / 2012年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小規模である特徴ですが、子供達一人一人を良く見てくれます。親とふれあうイベントも多く、良いなと思いました。
-
方針・理念一般的な方針・理念だと思います。独創的なことはなく、他と大差はないことと、しっかり定義していることから3点と評価しました。
-
先生子供たちのことを良く見てくれており、個々の個性を大切にしてくれています。担任だけでなく、サポートの先生も良く見てくれていると感じました。
-
保育・教育内容体操や園外教育ほか、いろいろと企画があります。小規模と言うこともあり、親と手作りで暖かさがある取り組みが多いなと感じました。
-
施設・セキュリティターミナル駅に近いと言うこともあり、監視カメラやインターフォンなど、親だけでなく業者を含めてしっかりと管理をしていると感じました。
-
アクセス・立地ターミナル駅から少し離れていますが徒歩圏内であり、園バスも巡航しているのでとても良いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容頻繁にはありません。いろいろなイベント時に親が参画するので、都度接している感じです。
-
イベント親が支援することが多いのですが、楽しみながら携われるので良いんじゃないかなと思います。
-
保育時間延長保育、休日保育は経験したことがなく、良くわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周囲のママ友内で評判が良く、自宅からも遠くない立地であったため
-
試験内容特に試験はありませんが、プレのクラスや面談があったかな。
-
試験対策特にありません
進路に関して-
進学先公立小学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自宅から近い場所に公立小学校があるため
投稿者ID:687864
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都立川市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、多摩幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「多摩幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 多摩幼稚園 >> 口コミ