みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 立川女子高等学校附属立川幼稚園 >> 口コミ
立川女子高等学校附属立川幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価少人数なので、一人一人と向き合ってくれる幼稚園。 教育にも熱心で色々なことを教えてくれる。 親と園との関わりも強く、園の内情についてよく知れるし、イベントなどを通して親同士も仲良くなれて、コミュニティも広がる。
-
方針・理念英会話、絵画、リトミック、体操など、専門の先生を呼んでしっかりかつ楽しく指導してくれる。
-
先生優しいだけでなく、しかるところは叱ってくれる。 先生と親が気軽に話せる仲になることが出来、子どものことをよく知れる。
-
保育・教育内容年長になると、小学校にいく準備を良くしてくれたり、卒園制作にも力を入れていて、自信を持って卒園できる。
-
施設・セキュリティ必ず名札をつけて誰か分かるようにして園内に入るし、事務室、職員室が入口付近にあるので安心。
-
アクセス・立地駐車場がないのは少し不便ですが、園周辺はとても住みやすい環境で、子どもにもいいと思う。
幼稚園について-
父母会の内容四半期に1度ほどあります。 主に先生から園についてや子どもに関することの話を聞きます。
-
イベント親が深く関わるイベントも多く、すこし大変な反面楽しさもあります。
-
保育時間延長保育は充実していて、その日にすぐ申し込めるのでとても助かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小規模保育がこどもにあうと思ったのと、教育を熱心に行っているところにひかれたから。
-
試験内容面談があるだけです。
-
試験対策ちゃんと名前など答えられれば大丈夫だと思います。
進路に関して-
進学先普通に小学校
-
進学先を選んだ理由それ以外考えていなかった
投稿者ID:546225 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価小さい規模の幼稚園なので先生たちの目がいきとどいてる感じるがする。 ただその分ほかの幼稚園より、行事などの手伝いが多く、またその割り振りも少し偏りがあるので負担。 午前保育と休園日も多い。
-
方針・理念あまりお勉強やしつけに趣を置いている幼稚園ではないと感じます。どちらかというと子供が伸び伸び元気に成長していくのを見守る感じです。
-
先生指導が劣っているという事は感じませんが、先生の人数が少ないため、先生の目は行き届いていると感じますが、指導という観点からだと十分という感じはしません。可もなく不可もなくといった感じです
-
保育・教育内容リトミックや体操、英会話。、絵画の授業はあります。我が家は特に何か教育させようと思って幼稚園を選んでいないので、特に不満はありませんが、教育重視で幼稚園を考えている人だと少し物足りないとは思います。
幼稚園について-
父母会の内容学期初めと終わりに総会があります。 1学期の初めには総会後、クラスのかかり決めがあります。
-
イベント主な行事は親子遠足、バザー 盆踊り、運動会、お遊戯会、餅つきといったところです。い いほぼお母さんたちが何らかの係をやるので、親も大変です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近いのと、勉強よりのびのび元気のたくさん体を動かすタイプの幼稚園のほうが自分の子にあっているような気がしたからです
-
試験内容面接と、先生か、子供に軽い質問がある程度です
-
試験対策特になにもしていません。お返事ができればいいかなくらいです…
投稿者ID:474101 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価挨拶や受け答えなど小学校に上がってからも大切になることをしっかりと教えてくれます。給食とお弁当がほぼ半分半分なので子供も喜んでいます。
-
方針・理念子供の自主性を大事にしてくれるので、できるまで時間をとって見守ってくれます。厳しくするときは厳しくするので、いろいろなことがしっかり身につき、小学校で褒めてもらえることが多いです。
-
先生園長先生はじめ、すべての先生が子供と親を覚えてくださっているので、とても安心です。情報も共有してくださっているので、どの先生に質問してもしっかり答えてくださいます。
-
保育・教育内容行事などはしっかり行っているのでいいのですが、夏休みなどの長期休みの預かり保育が少ないことと、午前保育が多いのが難点です。
-
施設・セキュリティ古い園舎ですが、耐震に優れているそうです。また、女子校に併設されているので、警備員の方が送り迎えの時に見回りもしてくれて安心です。
-
アクセス・立地駅から近いけれど、住宅街にあるので治安も悪くないと思います。駅にも行きやすいので、親にとっても便利です。
幼稚園について-
父母会の内容学期初めと終わりに母の会とよばれる保護者の会合が開かれますが、ほぼ園長先生と主任の先生の話を聞くだけです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小規模ですべての先生で子供を見てくれるので、とても目が行き届いているところ。園庭が小さいけれど、子供も楽しく遊んでいるし、先生が目を配りやすいので危険なことがあまりない。
投稿者ID:138128
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都立川市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、立川女子高等学校附属立川幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「立川女子高等学校附属立川幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 立川女子高等学校附属立川幼稚園 >> 口コミ