みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  東京都の幼稚園   >>  柚木武蔵野幼稚園   >>  口コミ

柚木武蔵野幼稚園
(ゆのきむさしのようちえん)

東京都 八王子市 南大沢駅 / 私立 / 幼稚園

柚木武蔵野幼稚園 口コミ

★★★★☆4.40
(27) 東京都幼稚園ランキング 358 / 1048園中
並び替え
2721-27件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      文句のつけようがないくらい良い幼稚園だと感じています。 園の方針や生活状況なども入園前に詳しく教えてもらえるので、通わせる決心が事前にできます。
    • 方針・理念
      自然に触れる機会が多く設定されており、子供たちが自由に遊び・学ぶ環境が整えられている。
    • 先生
      子供たちに真剣に向き合い、時には保護者も巻き込んでくれるすごくエネルギーに溢れている先生たちです。
    • 保育・教育内容
      里山に虫取りに行ったり、園内では裸足が当たり前な環境がすごく良いと思っています。
    • 施設・セキュリティ
      常に先生の目が園全体に行き届いているため、安心できます。 また、保護者も多く園に来ているため、不審なことのキャッチは敏感かと思います。
    • アクセス・立地
      住宅地の中にあるので、周辺に住んでいる人には近くて便利、道路を使わずに登園できる家もあるります。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      月に数回は保護者が園に集まる機会があります。
    • イベント
      運動会や遠足、発表会などイベントは普通ですが、内容が濃いです。
    • 保育時間
      9:00~12:00、9:00~14:30
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      子供たちが自然に触れながら自由に活動ができる雰囲気が決めてでした。
    • 試験内容
      特別な試験はありません。
    • 試験対策
      特になしです。
    進路に関して
    • 進学先
      公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      家からも近いため。
    感染症対策としてやっていること
    登園時に毎朝の検温・手指消毒、園内の消毒を実施しています。
    投稿者ID:800146
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      最新の教育ではなく施設も保育内容もややレトロだが、子供の心を豊かに育ててくれる本当に素晴らしい場所 親も一緒に泣いて笑って育つことができる
    • 方針・理念
      子供の個性や自主性を大切にしているため、無理に型に抑え込まれることなく、みんな違っていい、という理念が確立している
    • 先生
      みなさん明るく元気で親しみやすく、親や兄弟のことまでもすぐに覚えて声をかけてくれたり、子供の園での様子を逐一教えてくれる
    • 保育・教育内容
      季節や自然のものに触れること、何もないところから自分で考え生み出すことを学ばせてくれる
    • 施設・セキュリティ
      死角がないため、どこからでもすべてを見渡せるため安心 長期休みのたびに改良工事をして、子供たちが過ごしやすい施設作りをしている
    • アクセス・立地
      バス停の真ん前のためアクセスは良い 周囲はほとんど遊歩道のため、頻繁に園外活動も出来る
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      懇談会は頻繁に行われる 子供の園での様子、家での様子、親自身の悩み、良いことも悪いことも名指しで話し合う
    • イベント
      夏祭り、運動会、作品展が3大行事 親がかなり関わるため少し大変 その他季節ものの行事や親睦会、田んぼなどや、年長は2泊3日の宿泊もある
    • 保育時間
      平日16時まで延長保育 長期休み中も9時~16時まで保育がありありがたい 相談すれば時間の融通もきく 事前予約制で1時間300円
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      見学に行った際、当時場所見知りが激しかった子供が一瞬でその場に打ち解け、親から離れて遊び始めた姿を見たため
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      家から近く、かなり評判が良い小学校だっため
    感染症対策としてやっていること
    コロナが流行る数年前に卒園しているため現在の状況はわかりません すでに園とは関わっていないので
    投稿者ID:700398
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供一人一人に寄り添う姿勢や理念が素晴らしく、先生方もとても良く寄り添ってくれる、よい幼稚園だと思います。
    • 方針・理念
      子供一人一人に寄り添った幼稚園です、園の方針や理念もとてもしっかりしてると思います。
    • 先生
      先生も一人一人の園児の様子をよく見ています。お便りなどで円の普段の状況を知らせてくれるので助かります
    • 保育・教育内容
      子供が自分自身で考え行動する力を引き出してくれると思います。基礎学力としての教育については特にありません。
    • 施設・セキュリティ
      施設の広さは充分です、園庭も広くて大勢の園児がいても安心です、遊具なども多いです。
    • アクセス・立地
      南大沢駅までは少し歩きますが、通園については園バスがかなり遠くまで行くので、不便さはありません。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      父母会はかなりの頻度であります、親もそれなりの関与が必要です。
    • イベント
      運動会や作品展などあります。年長は御岳山の合宿があります。
    • 保育時間
      月曜日は午前保育、他は二時までとなります。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      自宅からは遠いのですが、園の理念の良さを気に入って決めました。
    進路に関して
    • 進学先
      市立の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      一番近くの公立小学校に通わせることにしました。他にあまり選択肢も無かったので。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン保育などはありません。それなりの対策かとは思いますが、コロナばかりの話をしてもしょうがないので、充分かと思います
    投稿者ID:695428
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供たちの自主自律を基本とする教育があり、親も積極的に園の活動に参加できます。園長先生をはじめとした園の方針に温かみがあり、この幼稚園を知ってしまうと他の幼稚園ではつまらなくなります。
    • 方針・理念
      日本一面倒くさい幼稚園を自負するように、園に対する親のかかわりは濃いです。しかし、強制や無駄なものは一つもなく、とても共感ができるものでした。引っ込み思案な自分でもパパ友ができ、子供が園を卒業しても出会うと話す間柄のお父さんが何名もできました。園長先生をはじめ、園の運営方針には感謝しています。
    • 先生
      園長先生の理念に従って、園児の自律を優先した教育を行っています。幼稚園児とはいえ、子供たちが自分で考えるということを意識づけられていて、感心させられます。
    • 保育・教育内容
      自由に遊ばせてもらっていると同時に、子供たちのトラブルは子供たちで考えて乗り越えるような方針です。
    • 施設・セキュリティ
      園の入り口にはカギをかけているので基本的には心配していませんが、往来が多い時間帯は空きっぱなしになっていることもたまにあります。
    • アクセス・立地
      駅から続く遊歩道に面しており、安心して通園できます。園バスもあり、特に不便ということはありませんでした。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      親同士でとことん話し合うような真剣な父母会を頻繁に開催しています。
    • イベント
      色々なイベントがあります。夏祭りではお父さんの会がかなり立派な出店を運営します。収益は園への寄付となります。子供たちの最大のイベントは、年長さんの宿泊訓練です。2泊3日の宿泊訓練を終えて帰ってくると、子供たちは大きな自信をつかみ、一段と成長します。
    • 保育時間
      延長保育は事前予約制です。時間単価は忘れましたが、一度に300円程度の負担で夕方まで預かっていただけました。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      一番の決め手は自宅から近いということでしたが、園長先生の理念を聞いて、迷わずこの園を選びました。
    • 試験内容
      試験の内容は大したことはありませんでしたが、幼齢のころから体験保育に行くなどしておくと受かりやすいようです。上の子は体験保育などに通わせずいきなり受験からだったので試験に落とされ入園できませんでしたが、大した理由はなかったと思います。
    • 試験対策
      特に対策ということは必要なく、2歳のころから体験保育に参加した実績があれば受かると思います。幼稚園に入園試験があること自体、自分にはあまり理解できませんでした。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      最寄りです。
    投稿者ID:688580
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      子どもたちの心に寄り添ってくれるところ、自主性を大事にしてくれる所、なによりも自由な雰囲気がとても良いです。
    • 方針・理念
      子どもの心に寄り添った教育をしてくれます。二泊三日の御岳山合宿も魅力的です。その代わり親のイベントへの参加も望まれる所ですが、それもまた親の生活に張り合いを持たせてくれます
    • 先生
      先生はいろいろなタイプの方がいますが、殆どの方が大変熱心です。1つのクラスに複数の先生がしっかりサポートしてくれます。
    • 保育・教育内容
      子どもの心に寄り添うところ、達成感を大事にしてくれるところが素晴らしい所だとおも。
    • 施設・セキュリティ
      自由な雰囲気がよい幼稚園なので、あまり凄いセキュリティはありません。場所がら、落ち着いた環境なので、必要最低限のセキュリティで充分かと。
    • アクセス・立地
      駅からのアクセスはよくないです、駐車場も少ないです。通常は園バスもあるので、あまり困ることはないです。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      父母会の頻度は高いです、特に母親の参加率は高いです。母親も熱心な人が多いので、人を選ぶと思います
    • イベント
      年長組は二泊三日の御岳山合宿があります、運動会もとても白熱しています。作品展も素晴らしいです。
    • 保育時間
      通常は10時から14時ですが、有償による延長保育があります。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      アクセスは良くなかったですが、自由な雰囲気がとても魅力的だったので
    • 試験内容
      運動能力をみるのと、親の面談のみでした。
    • 試験対策
      特に不要だと思います
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      家からの通学時間
    投稿者ID:625237
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      子供達の自主性をメインに教育しつつ、その為にらどうすれば良いのか親御さんの教育もしてくれている。
      2人通わせましたが、また機会があればお世話になりたい。
    • 方針・理念
      幼児教育に力を入れており、勉強というよりは子供達の自主性を促し、困難にぶつかった際には園児それぞれが考えて行動出来る教育をしている。
    • 先生
      先生は活気に満ち溢れているが、特色が濃い園なので、入れ替わりも激しい印象がある。
    • 保育・教育内容
      園庭を裸足で駆け回ったり、イナゴを食べたりする。
      イベントもたくさんあり、親御さんの参加もしやすい。
    • 施設・セキュリティ
      出入り口に先生がいて、園児達を見てくれいるが、本気を出したら、突破できると思います。
    • アクセス・立地
      園バスもありますが、目の前がバス停なので、市営バスでも通園可能です。ドライブスルーでの通園可能。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      月に1回以上集まりがあり、その他にもお父さんの会やお母さんのクラブ活動みたいな物もあり、関わりたい方は積極的に関われる環境。
    • イベント
      お祭りや餅つきなどがある。
      田んぼも近くにあり、どろんこになりながら、お米作りや野菜作りもできる。
    • 保育時間
      延長保育も17時まで行っており、長期休みもらまた延長保育をしてくれている。金額は不明です。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      自然と関わる事が多い園で、園庭を裸足で駆け回ったり、野生的な感じが気に入りました。
    進路に関して
    • 進学先
      公立小学校
    投稿者ID:953340
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      兄弟全員この園にかよわせました。
      釜戸で作ったご飯を食べたり、散歩にたくさんつれていってくれたり、みんなで話し合って物事を決めたり、先生やお母さんたちが温かくクラスの子供たちを見守ってくれたり、生きるために大事な事が自然と身に付いていくように思います。
      一番は、子供の成長を通じて、自分も一緒に成長しているのを感じることです。
      学びが大きい園です。
    • 方針・理念
      こどもの気持ちを優先し、やりたいことを思う存分やらせてくれる。行事など、やりたくない気持ちも尊重し寄り添って一緒にどうしたいか考えてくれる場所。お母さんの係やサークルがとても多くて活発。園にも足を運び子供たちの様子をいつでも見ることができる。先生方もお母さんたちも子供を中心に温かくつながっている幼稚園。お父さんの会もある。
    • 先生
      ベテランの先生も新米の先生もいますが、どの先生もひとりひとりの子供にじっくり付き合ってくれています。お母さんの心配の声もよく聞いてくれる。運動会では特にそれがよく見えるので毎回感動で泣けてきます。
    • 保育・教育内容
      よく考えられていると思います。年齢によっても2歳児や年少は好きな遊びをとことん追及できる環境で、お部屋を出るとすぐ外で専用の砂場がありとことん泥んこ遊びをします。年中になると、ひとりの遊びから少しずつつながりができてくるので、みんなで遊ぶ遊びに移行していき、グループでの話し合いの時間もあります。できない子供にはできる子供がおしえてあげたり、励ましたりということも先生が意識的にしてくれたりします。クラスの仲間意識を育て年長に進めます。年長は年中のクラスのまま持ち上がり一学期の終わりには二泊三日の御岳山合宿へ行きます。親元から離れ成長を感じます。そこからは一気に顔つきがかわり、グループでの取り組みや、できないことへの挑戦、友達、仲間とのつながりを大事にするなど、心身ともに成長しあっという間に卒園します。
    • 施設・セキュリティ
      とても園庭が広いのですが、その園庭が狭く感じるほど子供たちは活発に遊んでいます。日当たりがよく晴れた日はいつもポカポカと暖かいです。
      砂場がたくさんあり、思う存分遊べるのはとてもいい環境です。お母さんたちがクラスやサークルで集まる部屋を借りれたり、玄関ホールではお茶を飲んだり文庫があるので本を読んだり借りたりできます。
    • アクセス・立地
      歩行者専用道路が多く、車の通りを気にすることなく通わせられます。車の人はドライブスルーを利用できるので申し込みをすると車を駐車することなく子供を送迎できます。バスも広い範囲でまわっています。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      クラスの担任とお母さんが話し合う懇談会がだいたい一月に一回。お母さんたちだけの茶話会や親睦会が年に数回。クラスの親子親睦会が年に数回。一緒に散歩したり、釜戸で作ったご飯を食べたり遊んだりします。一学期には先生と親の係りによる夏祭り。お父さんの会もお店を出します。お父さんの会は冬のお餅つきでも大活躍します。あとは、父母会ではありませんがお母さんたちのサークルが数多くあり楽しく活動しています。PTAの役員の人たちは園行事のサポートをしています。親向けのイベントを企画したり、観劇会を催したり、バザーを取り仕切ったり、敬老の会ではお茶を出したりなどなど。。
    • イベント
      ざっくりですが一学期は春の遠足、夏祭り、年長の合宿、二学期は運動会、動物園へいき動物の観察、動物の絵を描いたり、空き箱で動物を工作してみる、作品展で動物園作り、三学期は各学年にあわせて劇の取り組みをします。
    • 保育時間
      朝の8:00~9:00の一時間、帰りは降園時間の14:30~17:30まで延長保育があります。長期休みにも平日は預かり保育あります。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      お弁当をもたせることができ、たくさん遊べて、自然にたくさん触れることができる園。さらに学びが多く希望以上でした☆
    • 試験内容
      子供には絵を見せたり簡単な質問をしていました。自然体で遊ぶようすも見ていたようです。
    • 試験対策
      特に必要ありません。子供も親もカジュアルで動きやすい服装がいいです。
    進路に関して
    • 進学先
      公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      園が少し家から遠かったので、災害時などにどうするか不安を抱えていたので、家の近くの小学校に子供もを通わせたかった。
    投稿者ID:573122
    この口コミは参考になりましたか?

2721-27件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

東京都八王子市の評判が良い幼稚園

柚木武蔵野幼稚園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、柚木武蔵野幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
柚木武蔵野幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  東京都の幼稚園   >>  柚木武蔵野幼稚園   >>  口コミ

東京都 幼稚園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの幼稚園

多摩なかよし幼稚園
近隣の学校です
★★★★☆ 3.80 (24件)
私立 / 八王子市 多摩境駅
麻生学園南多摩幼稚園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.09 (18件)
私立 / 八王子市 南大沢駅
町田サレジオ幼稚園
近隣の学校です
★★★★★ 4.58 (4件)
私立 / 町田市 多摩境駅