みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 暁幼稚園 >> 口コミ
暁幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]-
総合評価先生がしっかりした規律のある幼稚園という印象。園の雰囲気もよく先生同士仲良く楽しそうに働いている。園児もしっかりした子が多くて安心できる。
-
方針・理念上の子が通っていた幼稚園など他の幼稚園に比べしっかりした印象。催し物に力を入れている。
-
先生明るく明朗快活な先生がいる一方で大人しくて静かな印象の先生もいる。体育には力を入れていそう。
-
保育・教育内容子供は毎日行きたくないと言っているが、帰ってくると楽しかったと言っている。体育の授業など意外にきついのかもしれない。
-
施設・セキュリティ園庭はそれほど広くないが第2運動場も持っており色々できそう。フェンスで囲まれているので防犯的にもそれほど心配ない。
-
アクセス・立地駅から10分ほど歩くので徒歩だとちょっと遠いかもしれない。自転車があれば余裕で行ける。
幼稚園について-
父母会の内容定期的な父母会などは特にない。出ていない。
-
イベント運動会には力を入れていて小学校のグランドを借りている。
-
保育時間早バスのときは9時から14時位まで。遅バスは1時間遅れ。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由特に決めてはないが周りのママ友達の口コミやネットを参考にした。
-
試験内容面接。
-
試験対策特にない。
投稿者ID:952928 -
- 保護者 / 2021年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価遊びも勉強も運動もイベントもさまざまな取り組みがありいろんな、経験ができてよいと思う、先生方もしっかりしていて安心
-
方針・理念先生がしっかりしていて安心感がある、お遊戯会や盆踊り、鼓笛などの練習もきちんとやってくれているところも良い
-
先生朝の出迎えでもきちんと対応してくれたり、体調が悪くなったりした際なども対応がよく安心できる
-
保育・教育内容英単語やカタカナなど幼稚園で教わったことはかなり身についているようなので、教え方が良いのだと感じる
-
施設・セキュリティ建物ぜをやたいがきちんと囲まれていて、男性の先生もいつもいるのであまり不安に感じたことはない
-
アクセス・立地周囲が住宅で、小学校も近くにあり、よい立地だと思うが、自宅から少しあるのが残念なところ
幼稚園について-
父母会の内容父母会には参加したことがないので、詳しくは和田らない
-
イベント運動会や盆踊り、お泊り保育など多種で良いと思います
-
保育時間延長保育は夏休みなどの時期に重宝している
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子供が通い、良いと思ったので下の子供も通わせ、とても良かった
-
試験内容面接があったが、試験のようなものではなかったと思う
-
試験対策特に何もしなかった
投稿者ID:925614 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価まだ入園したて、さらにコロナの影響もあり例年通りの生活になっておらず、参観もなくいないので、わかりません。
-
方針・理念未就園児教室へ通った際の先生方の丁寧さ、また手作りプレゼントなどの気配りまでもがとても好印象であった為。
-
先生明るく元気、というより、とても落ち着いていて、安心が持てたところ。また『先生』として子どもへ凛とした態度で接してくれるところ。
-
保育・教育内容年少から始まる体育指導、音楽リズム指導。それ以降は造形指導や鼓笛。また、日々の活動内容にもカリキュラムが季節に合わせてあり、通っていてたくさんを吸収できるように感じた為。
-
施設・セキュリティ施設は少し古い気もしますが、先生方の装飾でとても季節感あふれて可愛いです。強いて言えば、門が勝手に開けられるので、インターホン等での管理は無いです。
-
アクセス・立地駅より10分ほど歩くので自転車利用でないと日々は大変です。ただ、バス路線が幅広いので、バス利用であれば何も問題ないです。
幼稚園について-
父母会の内容コロナで何も行われておりません。ただ、把握しているのは、秋にバザーのような役員主体のおまつりがあります。
-
イベント春は親子遠足からはじまり、盆踊り大会、お泊まり会、運動会、お遊戯会、もちつき等、季節に合わせて色々な行事が予定はされていますが、ことごとくコロナで変更となり、今現在で2021年度は盆踊りと運動会のみ開催されました。両方とも学年ごとでの開催でしたので、迫力というよりかは年少さんらしいアットホームな感じでした。
-
保育時間降園時間から18時ごろまで預かりをしてくれます。最初は登録費等が年度ごとにかかります。その手続きが終えれば、園のアプリから申し込み出来るそうです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の体制、考え方、先生方がしっかりしており、安心できると思ったからです。
-
試験内容子どもだけでの面接、親子面接があります。子どもだけでの面接では、先生とのやりとり受け答えを見られます
-
試験対策特に準備はしておりませんでした。基本的生活習慣が身に付いているかどうかを見ると聞いていたので衣服の着脱、挨拶は日頃より行っていました。
感染症対策としてやっていること毎朝検温カードの記入と提出。バス乗車時の検温。園へ入る前にアルコール消毒。子どもたちは不織布マスクの着用です。投稿者ID:803683 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価全体的に悪くはない。真面目な教育方針だと思う。しかしながらいままで述べてきた不満点もあり全体評価3としました
-
方針・理念挨拶や体育、その他イベント等。健全な心と体を育む教育方針はしっかりとしていると思う。
-
先生挨拶はしっかりしており園の雰囲気は良い。保護者に対するコミュニケーションは不足しているように思う
-
保育・教育内容普段何をしているのか説明や報告が少ない部分が不満点ととらえている。コミュニケーション不足
-
施設・セキュリティのびのび遊べる環境にあるが。欠席時の連絡が不要な事から点呼をとっておらず安否確認の点では不安がある。
-
アクセス・立地駅から少し離れているので3点とした。自転車とかであればとくに不便は感じないと思う。
幼稚園について-
父母会の内容コロナの影響もあり全然父母会をやってない
-
イベント今まであった行事は盆踊り大会くらい。ちかじか運動会がある
-
保育時間延長保育は最大で18時まであるのでとても便利
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由延長保育が18時までと長いのと真面目な教育方針が決め手となった
感染症対策としてやっていること登園時の体温測定と手指消毒、マスクは不織布マスクを基本としている投稿者ID:801492 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価のびのび系というよりは、ある程度レールしいてそこに乗せていくような感じがします。それが子供に合うか合わないか、子供のタイプによりますね。
-
方針・理念チャレンジさせることも多いけど、その分褒めることを徹底しているように感じる。それはどの先生からも感じます。
-
先生先生は結構入れ替わりが激しいように思います。年中さんから一人担任になり、ちょっと預ける側としては不安を感じます。が、今まで担任してくださった先生は、子供とも親とも向き合ってくれていると感じます。不安なことは先生に相談すれば、一緒に考えてくれます。
-
保育・教育内容年中さんから、線のワークや、年長さんはひらがなの練習など勉強的要素をしっかりやってる印象。
英語教室や音楽リズムなどの月1~2回ある。
年長さんでは組体操、鼓笛などチャレンジさせる。 -
施設・セキュリティ園庭はそこまで広くはないです。なのでのびのび遊びたい子にはちょっと物足りないかもです。
-
アクセス・立地うちはバス通園ですが、バス利用者がおおいからか遅バス、早バスと2ヶ月おきに変わります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。年に二度、先生との面談があります。
-
イベント親子遠足、盆踊り大会、運動会、芋掘り遠足、お遊戯会、餅つき大会、年長さんはお泊まり保育、卒園遠足。
お遊戯会は衣装作りがあります。 -
保育時間開所時間は8:30~14時。延長保育は平日は14時~18時まで預かり一回につき700円、預かり保育の年間会員になると早朝7:45~も預かりをしてくれます、何回利用しても月6000円。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由説明会での園長先生の質疑応答に誠実さと、こどものことをちゃんとしっかり見てくれていると感じたので。
投稿者ID:6041851人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価落ち着いて物事に取り組めるような姿勢を身に付けたかったらよいと思いますが、自由にのびのびとした保育を求めるならおすすめはしません。給食室はないので、お昼は仕出し弁当というかたちで、親が作るお弁当は月1回でした。それもあり保育料も他のところに比べて安いと思います。私はそれを魅力的と感じていましたので、何も問題はありませんでした
-
方針・理念暁幼稚園は、きちんとお座りして正しい姿勢で先生のお話を聞く、お勉強や工作を集中してやるという様な、規律を守る事をわりと厳しく教えられるので、お子さんによっては窮屈に感じる子もいるかもしれないです。
-
先生長い事いるベテランの先生がいますが、あとは入れ替わりが結構激しく、新しい先生はすぐやめるか続くかのどちらかに分かれます。ただ、我が家の子供達がお世話になった先生は子供達の良い所も悪い所も良く見てくれていました。
-
保育・教育内容お勉強の内容は可もなく不可もなくといった感じです。園庭が広くはないので、時間を分けて遊んでいたようです。今は第2園庭もあるので、そちらで体操の授業をしたり運動会の練習をしたりもしています。屋上に遊具もあるので、そちらでもたまに遊ぶようです。預かり保育でスマイルルームというのがあって、保育が終わったあと18時までみてもらえます。もちろん有料ですが、他の園の話を聞く限り暁幼稚園は安いと思います。長期の休みの間も朝から見てもらえるので大変有り難がったです。
-
施設・セキュリティこちらも可もなく不可もなくといった感じです。正門の方は門は閉まっていますが鍵は閉まっていなかったので、早退でお迎えにいく際も、自ら門を開けて入っていました。
-
アクセス・立地駅からとても近いと言うわけではないですが、遠い方はバスで登園するのでそんなに問題ないかと思います。近くに小学校があるので、運動会はそちらの校庭をお借りして行っていました。
幼稚園について-
父母会の内容学年の始めに保護者会的なものがあって、親が子供を紹介する場がありました。そのあと幼稚園の連絡事項の確認をしたりします。その時に配布物と共に封筒が置かれていたら、役員に選出されたという意味です。役員は立候補ではなく先生達が決めています。
-
イベント園のイベントは、運動会・バザー・盆踊り・餅つき大会・お誕生日会といったところでしょうか。バザーなどは役員さんは大変そうですが、子供達はお菓子を買ったりゲームに参加したり楽しそうでした♪
-
保育時間延長保育は1年に1度申し込みをした人のみ利用ができます。毎日預けたい方は年間登録をしていました。保育終わりの14時から18時まで見てもらえます。うちの子供の時は1日700で、長期休みの1日は1,000円でした。年間の方は月々で払っていました。6千円くらいだったような…年間登録じゃない人も、預けたい日当日に専用のバッチを付けて行けばそのままみてもらえるのですごく助かっていました。長期の休みの場合は事前に預けたい日を申請しておき、休みに入ったあと預けたい日ができれば数日前までに連絡を入れて申し込むというかたちだったと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私は家から1番近いというのが決め手でした。お弁当も月1回という事で大変助かっていました。完全に親の都合です(笑)入園前にプレ幼稚園の様なかたちでチューリップくらぶというのにも入り、月1回土曜日に親子で参加できるものがあるので、そとらに参加して頂くと先生の雰囲気も良く分かるのではないかと思います
-
試験内容名前を言ったり年を聞かれて自分で答えるというのがありました。あと、絵を見て何か聞かれたりもしたと思います。
-
試験対策難しい事は聞かれないので、何も対策をしていなくても大丈夫だと思います。恥ずかしがり屋さんで答えられない子も居ましたが、特には問題なかったかと思います
進路に関して-
進学先区立の公立小学校
-
進学先を選んだ理由我が家は私立に行かせる気が一切ありませんでしたので、公立の小学校へ進みました。私立に行った方がいたかは分かりませんが、少なくとも私の周りの友人は皆公立の小学校へ進んでいます。
投稿者ID:753312 -
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価コロナ禍で行事は減っていますが、子供達が楽しく過ごせるよう、先生方が、工夫をして毎日過ごさせてくれています。
-
方針・理念預かり保育が充実しているので、仕事をしている保護者も多いです。 課題に対して、しっかりやり遂げるよう、促してくれるので、子供も達成感を感じ、成長に繋がっています
-
先生いつも笑顔で迎え入れてくれて、お迎えの時も元気に挨拶をしてくれるので、気持ちがいいです。
-
保育・教育内容年中から鉛筆を使って運筆の練習が始まり、年長になるとあいうえおを教えてくれます。
-
施設・セキュリティお迎えにはネームカードが必須ですが、先生方が殆どの保護者の顔を覚えていて、見慣れない人が入ると直ぐに声をかけてくれます。
-
アクセス・立地駅から少し距離があり、一方通行の多い住宅街の中にあるので、決して便利がいいわけではありません。
幼稚園について-
父母会の内容例年は年度始めに、顔合わせ、自己紹介程度の集まりがありますが、コロナ禍で2年ほどやっていません。
-
イベント以前はお遊戯会の衣装作りが結構負担でしたが、コロナ禍で変わり、親の出番がほとんどなくなりました
-
保育時間年間契約の延長保育があり、 7時50分?始業まで、保育終了?18時までを月6000円で預かってくれます。 土日は基本休みですが、長期休みは給食対応で預かってくれるので助かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由年少時、2人担任。 預かりが長い。 基本的に給食。 何より、先生方の子どもが好き!オーラが半端ない。
-
試験内容簡単な面接がありました。
-
試験対策特に対策はしませんでした
進路に関して-
進学先区立の、公立小学校
-
進学先を選んだ理由殆どの子が、公立の小学校へ進学しています。
投稿者ID:754414 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価環境もそうですし、教育方針などにも問題がない素敵な幼稚園です。でも、先生が短期でやめてしまうのには何か問題があるのかなと心配してしまいます。
-
方針・理念とてもしっかりしてると思います。自主性を育むために子供に色々とやらせるところは素晴らしいと思います。
-
先生先生によってまちまち。先生が数年で辞めてしまう人が多いらしく、経験豊富とは言い難い先生が多い。でも、皆さんいい先生です。
-
保育・教育内容英語もありますし、体育も専門の先生が教えてくれるので、その辺は充実してると思います。
-
施設・セキュリティ校庭もありますし、少し離れたところにも校庭があります。教室も古いですがとてもしっかりと清掃されてます。
-
アクセス・立地住宅街にあるので周りは静かです。大きい道路もないので車の心配もさほどありません。
幼稚園について-
父母会の内容数ヶ月に一度行われてます。内容は特に特別なことはありません。
-
イベント運動会、学芸会、保育参観、芋掘り、遠足などです。
-
保育時間18時までの延長保育です。夏休みもあります。値段は普通です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由兄弟が通っていた。また、家からも近いので通いました。悪い噂も聞きませんので。
投稿者ID:588958 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価素敵な幼稚園です。
毎日楽しそうに過ごしています。
バス通園なので親も楽で助かっています。
課外クラスも充実しています。 -
方針・理念しっかりとした規律もありつつ子供達の自主性を重んじる形でたくさん遊ばせてくれているようです。。。。。
-
先生先生はみなさん優しく、時に厳しく、子供達に接してくれています。毎日あった出来事をしっかり伝えてくれています。
-
保育・教育内容基本的には外遊びであったり、近くの公園にお散歩に行くことが多いようです。造形活動にも力を入れてあるようです。
幼稚園について-
父母会の内容基本的には楽しく過ごしています。
-
イベント園のイベントは盛んで運動会も派手にやっておます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くにある幼稚園の中で一番子供にあっているようだったので。。
-
試験内容特にきびしいことはありませんでした、親子の様子を見るような感じでした。
-
試験対策特に厳しいことはなかったので、対策はしていませんでした。
投稿者ID:455987 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事が豊富だが親の負担にはあまりならないと思う。 祝日などの意味とかも詳しく教えてくれるから、親の方が勉強になる時もある。 手紙類は基本手書きでとても温かみがあり、毎月楽しみになる。 クラス頼りはクラスでの様子を細かく書いてくれるからありがたいと思う。
-
方針・理念他学年との交流が多いため、上の子は下の子にとても優しい子が多く、下の子は上の学年の子と仲良くなったりして成長できる。 挨拶などにも力を入れており、しっかりと挨拶ができる子が多い。 なによりも幼稚園に入って順番待ちがちゃんとできるようになったと思う。
-
先生先生は比較的若い方が多く、入れ替えは激しいが、すごく褒めてくれて、細かいところまでよくみてくれていると思う。 若い先生もとてもしっかりされてる方が多い。
-
保育・教育内容みーなーさんの掛け声で子供達のお話を聞くスイッチが入るので、メリハリがあってとてもいいと思う。 延長保育なども準実していて働きながらでも預けられる点はとてもいいと思う。
-
施設・セキュリティ避難訓練が月に1度あって、いろんな災害を想定した訓練をやっているみたいで、子供は災害に応じての対処法を学べる。 門のところには先生が立っていたりしてセキュリティはいいと思う。
-
アクセス・立地駅や、バス停から少し遠いかなと思う。 車での来園は基本許されてないため、行事の時など家が遠い人は少し不便かなと思う。 その分自転車を置くスペースはすごく確保してくれているので、自転車があれば特に気にならない。
幼稚園について-
父母会の内容親が集まるのは、懇談会と、お遊戯会くらいで、負担は少ないとおもう。 バス通園だと知り合いが少ないと感じるくらい集まりは少ないから楽だと思う。
-
イベント行事などはコロナ禍でもいろんな対策をして一番いい方法で先生たちが考えてくれていてとてもありがたかった。
-
保育時間普段は8時半?14時半頃だが15時?18時は延長保育として預かってくれる。 長期休暇も3日前?に申請すれば預かってくれるので、とてもいいと思う。 働いていなくても登録すれば延長保育が利用できて子供もいろんなお友達と遊べて楽しそう。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由お弁当が少ないところ。 お弁当は毎月となっているが、大体2ヶ月に1回とかだから、とても楽。
-
試験内容入園試験はあったが、子供が先生とお話をしたくらいで、親と離れてやっていたので、内容はよくわからない。
-
試験対策自分の名前は言えるようには練習したが、実際には多分いえてなかったと思う。
進路に関して-
進学先区立の小学校
-
進学先を選んだ理由家から近かったため
投稿者ID:753043 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価指導が厳しく、行事も役員などをやるととても大変でしたが、小学校へ入学し他の園の児童と比較すると、厳しくても暁幼稚園で良かったと感謝することばかりです。
-
方針・理念しつけや指導など熱心で厳しい園です。小学校に入り、暁の児童はきちんと集中して先生の話を聞き実行することが出来ているので、厳しく大変な部分もあったけれど暁幼稚園で良かったと親も本人も実感しました。ただ、他の園の保護者から見ると「お遊戯会など行事が大変。厳しすぎて軍隊教育みたい」と言う声も中にはあるようです。
-
先生厳しい中にも愛情があり、子供は卒園はしてからも先生に会いに行きたいと園行事を見に行ったりもするくらいです。男性の先生もいてバランスがとれており、バスの運転手さんも含めてみんな子供たちに慕われています。
-
保育・教育内容行事がたくさんあり、親子ともども大変な面もありますが、色々な経験が出来て楽しい思い出となったようです。有料で色々なカリキュラムがあるようなセレブ園ではありませんが、英語や造形など専門の先生からの指導もあります。
-
施設・セキュリティ登園時には男性の先生も含め大勢で見守っており、またバス通園もあり、安心出来ました
-
アクセス・立地駅やバス停からは離れていて、ほぼ自転車か園バス登園です。普段は園バスでも行事の時は保護者の送り迎えなので、あまり遠方からだと大変かと思います。運動会は近所の小学校を借りて行われます。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会は年に数回ある程度ですが、行事は多いです。役員をやったり、お遊戯会の衣装作りなどで集まる事も多いので、仕事に融通が利く保護者でないと無理かなとは思います。
-
イベント親子遠足・遠足・交通公園・観劇会・お泊り保育・七夕まつり・盆踊り・バザー・運動会・区民祭り参加(鼓笛隊)・いもほり遠足・お遊戯会・もちつき大会・卒園遠足・謝恩会・お別れ会などたくさんの行事があり、半分以上は保護者も参加したり、送り迎えが必要だったりします。お遊戯会は特に大変で事前準備に2週間ほどかかり、そのうち1週間はグループごとに集まって材料買い出しや衣装作りなどに時間を費やされるので、ある程度の覚悟とミシンが必要です(ミシンのない我が家は手縫いだった為、家族が寝てから朝までかかって裁縫した日も)。
-
保育時間8:30~14:30くらい。間に合わなかった場合は一日分の追加料金が発生。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由急な転勤で転居もギリギリだった為、ネットで調べて「給食・園バス有」の近くの園から電話していきました。もう定員になっているところ、見学を申し込んだところと合わせ3件目の園でしたが、一番先に見学をしてすぐに子供が気に入った為、決めました。
-
試験内容子どもだけ別室で行われた為詳しくはわかりませんが、絵本を見て「これは何?」などのテストやいくつかの簡単な質問があった程度だったと聞きました
-
試験対策特になし。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由指定小学校だった公立へ。家から近く、友達も近所にいる環境が良いと思っていた為。
投稿者ID:626067 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年12月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価イベントが運動会意外すべて平日。説明会で『働くママを応援します』と言っていたので決めたが、あの言葉は何だったのか。確かに延長保育は18:00までと長めだが、全然そう思えない。しかもお遊戯会衣装一から手作り。そのために一週間休めって...しかも平日開催。
-
方針・理念テーマはしっかりしていたが、それに対して具体的に何をやっていたのかあまり見えなかった
-
先生マニュアルなんだろうけど、聞き分けの悪い子が居ると繰り返し淡々と正論を語る。子供は『うん』と言わないとそこから抜けられない。。。それを見たときに洗脳だと思いました。
-
保育・教育内容英語とかをカリキュラムに取り入れたり、時代に合わせてやっていたという印象。プールがビニールプールだったのがショボい
-
施設・セキュリティ特別にセキュリティにお金をかけているという印象はない。朝、門のところで先生が立っているくらい
-
アクセス・立地最寄りの駅からは1キロくらい離れていたので仕事帰りのお迎えがちょっと大変だった。
幼稚園について-
父母会の内容出席したことがないのでわからない。ほとんどなかった印象
-
イベント親子遠足。授業参観。運動会。バザー。お遊戯会
-
保育時間朝7時50分から夕方6時まで。土曜は16時まで
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由延長保育が長かったから。働くママを応援しますと言っていたから
投稿者ID:5990031人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本方針が先生も園児とともにをモットーとして園児と先生が一体となって教育してくれているので、子供も進んで通園しています。
-
方針・理念縁の方針を健康で元気にあいさつできる子、思いやる子、最後まで頑張れる子の3つを教育方針に挙げているため、しっかりと指導計画を立て保育をすすめてくれています。
-
先生全体的に先生は若い方が多いいですが、要所にはベテランもあり、子供にも気軽に声をかけてくれているようで、子供も楽しみに通っています。
-
保育・教育内容毎日時間外保育もあり、夏休み等の休みにもお預かり保育があるので、重宝しています。保育の一環で英語、音楽リズム、体操教室、造形指導などもあり、教育目標の達成に励んでいます。
-
施設・セキュリティ登校時間、帰宅時間には先生が門に立ち、親に子供を渡すまでしっかりと見守ってくれているので安心できます。
-
アクセス・立地周りは住宅街で静かな環境にあり、治安の面ではよい立地になっていると思います。徒歩通園だけでなく、バス通園も選べるのでその選択ができます。
幼稚園について-
父母会の内容担任、副担任からの話など
-
イベント毎年、秋に運動会、冬にお遊戯会、夏に盆踊り大会。年長になるとお泊り保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いことと、金銭的にも行事参加にも、他の幼稚園より負担が少ないこと。
-
試験内容親子面接だけでした。
-
試験対策子供が自分で名前を言えるようにしただけです。
投稿者ID:1333411人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価このあたりの幼稚園の中では一番教育が厳しくしっかりしているようです。これが良いか悪いかは親の価値観にもよりますが、小学校に上がったとき楽だそうです。
-
方針・理念確か、挨拶の出来る子、思いやりのある子、最後までやりとおせる子だったと思います。個人的には良い教育理念だと思います。
-
先生正直言って評判の良い先生、悪い先生います。でも個人的にはどの先生もよくやってくれていると言う印象があります。
-
保育・教育内容延長保育が眺めなのが良いです。働くお母さんを応援していると言っていました。定員もなく、人が増えたらそれにあわせて人も増やすようです。
-
施設・セキュリティ特に力を入れている印象はないですが、幼稚園の前が割と車量の多いところなので、朝と帰りは先生が注意を払っています。
-
アクセス・立地幼稚園の前の通りが車量が多いので、安全とはいえません。その分、先生方が注意を払っています。駅からもあまり近くないのでアクセスが良いとは言えません。
幼稚園について-
父母会の内容担任の話、園長先生の話、保護者の自己紹介
-
イベント運動会、お遊戯会、遠足
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由延長保育が長かったから
-
試験内容面接、先生による能力テスト
-
試験対策特に対策は取っていません
投稿者ID:1032631人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価時に厳しく、時に優しく、子供と接してくれ教育してくれています。演芸会も外の施設を使わずに、家族的な演劇界でやりやすいです。
-
方針・理念園の方針は、子供の教育は背伸びせず、できることをさせていくというシンプルな方針で、家族的な雰囲気で園生活を過ごしていくという理念です。
-
先生先生の目が行き届いており、クラスの担任以外の先生も見守ってくれ、時に厳しく、時に優しく接してくれています。
-
保育・教育内容園が終わった後や夏休みなどにも追加料金を払えば預かり保育をしてくれるので結構助かっています。英会話などの授業もあるので子供も楽しんで通園しています。
-
施設・セキュリティ朝は先生が門のところに立っていてくれるので安心できます。防犯カメラ等も配備されているので安心です。
-
アクセス・立地周りには小学校、中学校などの施設もあり、駅などの繁華街からは離れているので治安の面では心配ないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容クラスでの担任などの話
-
イベント運動会、遠足、演芸会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近くいことと、授業料以外の費用があまりかからないことが気に入ったので。
-
試験内容母娘面接があるです。
-
試験対策面接で子供が自分の名前を言えるように練習しました。
投稿者ID:1009322人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最初は行くのがいやだと言っていた子供が、毎日楽しそうに通っているので、先生も幼稚園の方針もよい幼稚園だと思う。
-
方針・理念子供も比較的のびのびと園生活をおくらせてもらっており、時に厳しく、時に楽しく教育しているので、子供もそれなりに楽しく幼稚園に通っています。
-
先生子供が幼稚園に通い始めたころ、幼稚園に通うのを嫌がり、幼稚園でも友達と仲良く遊べずめそめそしていた時は、優しく接してくれていた。しかし、甘やかしているわけではなく、厳しく怒るときは怒ってもらっている。
-
保育・教育内容絵を描かせたり、工作をやらせたり、歌を歌ったりして、子供の気持ちをうまく出してくれており、また、年少なのに、子供が自分の名前を書いてびっくりした。
-
施設・セキュリティ子供のお迎えは登録制で、不便な気もするが、子供の安全性には必要だと思う。また、連絡もしっかりしていている。
-
アクセス・立地自宅から、10分以内の位置にあるため、何かあった時でもすぐに駆けつけられてとても便利である。
幼稚園について-
父母会の内容幼稚園の父兄会は妻にまかせっきりでよくわからないが、園長先生は気さくにいろいろな行事に顔を出してくれる。
-
イベント親子一緒の遠足、子供だけの芋ほり遠足、運動会、演劇会ともりだくさんにあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家に近かったことと、上の娘も同じ幼稚園に通っていたので。
-
試験内容親子面接があっただけだと思う。
-
試験対策特にはしていないが、子供にはっきりと話すように指導した。
投稿者ID:770683人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最初は行きたがらなかった子供も、元気に行くようになり、挨拶もしっかりできるようになった。下の子が2016年に入園したが、園児全員の名前を先生が覚えているだけじゃなく卒業生のお兄ちゃんの名前も覚えてくれている。稀なすばらしい幼稚園。
-
方針・理念挨拶のできる子という理念が徹底されている。挨拶できない子供が多い現代において実はかなり大事な事。それは徹底されている。
-
先生みんな優しいが叱るときは叱っている。入れ替わりがあるようだがいつもいる数人の男の先生はずっといて実にさわやか。
-
施設・セキュリティ外から部外者が入りずらい作りになっていると思う。屋上の船もいい感じ。
-
アクセス・立地駅からは少し離れているが、ママチャリなら十分に通える距離。
幼稚園について-
父母会の内容3年間という短い期間ですが、そこそこ仲良くなります。
-
イベント芋ほり、運動会、遠足等々
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周りの評判で無宗教だったから。
-
試験内容かるく挨拶できる程度。はっきりできなくてもOK!ここに入ればしっかり出来るようになる。
-
試験対策特にない。
進路に関して-
進学先近くの小学校。
-
進学先を選んだ理由ご近所さんだから。
投稿者ID:1926072人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事が多く、子供たちが楽しく過ごせる幼稚園です。園長先生はじめ、明るく熱心に子供たちに寄り添ってくれる先生がたくさんいます。幼稚園も広く、設備もととのっています。 幼稚園が終わってからの預り保育もあり、料金も良心的でした。 満点評価でない理由は、役員決めが立候補や話し合い、くじ引きではなく、幼稚園からの指名制という点です。 指名されたらやらなければいけない制度になっています。
-
方針・理念最後までがんばる気持ち、喜びなどを教えてくれます。お遊戯会や運動会、鼓笛パレードに力を入れていて、厳しい指導もありますが、素晴らしく成長した姿が見られます。
-
先生先生は若い先生が多いです。 一クラスに二人先生がいるので、人数の多い幼稚園ですが十分目は届いているように感じました。 動物のアレルギーなどの細かい相談にも対応してくれます。
-
保育・教育内容行事が多く、様々な場面で子供の成長を実感できます。
朝の会から始まり、歌や工作、外遊びなどをして過ごします。
幼稚園について-
父母会の内容年始めには一言挨拶などがありました。 行事が多い分、役員は仕事が多いと思います。 毎年あるお遊戯は衣装作りがあるので、同じグループで買いだし~衣装製作など頻繁に集まらないと行けなかったりします。
-
イベントお遊戯会はグループに別れて行います。衣装は保護者の手作りです。運動会は近くの小学校で行われます。年長になると鼓笛パレード参加があり、区民まつりに参加します。他、芋掘りや盆おどり大会、園のおまつり(出店やバザー)、親子で遊ぶ会、遠足、年長のお泊まり保育などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由説明会で、子供が幼稚園を気に入ったのが一番の理由です。見学会での印象がよく、安心して通わせられるなと感じたので選びました。
-
試験内容入園テストは、子供だけ他教室に連れて行かれて行われるので、実際見ていませんが、名前を呼ばれて返事ができるか、色の名前が言えるかなど簡単なテスト、落ち着きなどを見ているようでした。
-
試験対策特に何もしませんでした。ただ、元気な返事と、簡単な自己紹介が出きるようにしました。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:4556561人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価外遊びもあるし、机にすわってお勉強したり、英語教室などもありメリハリのある園だと思う。行事もたくさんある
-
方針・理念いろんな行事があり、一生懸命にとりくむので、なにごとも最後までがんばる子になれると思う。園のそういう方針がよい
-
先生ひとクラスに二人の担任がついてくれるのでいいと思う。若い先生が多い印象だがが、ベテランの先生もいる。
-
保育・教育内容延長保育あり。長期の休みの預かりもある。英語教室、音楽リズム、体操、造形教室があり充実しています。
-
施設・セキュリティ教室にいろいろ飾りがしていて見ていて楽しいと思う。セキュリティのことはよくわからない
-
アクセス・立地駅からは徒歩10分くらい。バスが走っていて自宅の前まできてくれるので楽だと思う。
幼稚園について-
父母会の内容年初めに1回担任からの話があるのみ
-
イベント運動会、お泊まり保育、お遊戯会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由勉強と遊びのバランスがよいから
-
試験内容面接、あと子どもだ呼ばれテスト
-
試験対策とくになにもしていない。
投稿者ID:997723人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊ぶときは遊ぶ、勉強するときは勉強するメリハリがある園。しつけに厳しいのでいい子が多い園児数が多すぎなのが欠点。
-
方針・理念あいさつができる子。最後までがんばる。という理念がよいと思う。行事などでみるわが子の姿は感動すると思う。
-
先生先生は園児全員の名前を覚えているのですごいと思う。いい先生が多いと思う。ただ、いれかわりが激しい。
-
保育・教育内容子どもがすごく楽しんで通えているのが一番だと思う。毎日いろんな活動をしているようです。外遊びもしていて毎日汚してかえってきます
-
施設・セキュリティ園児数が多いので狭いと思います。お遊戯会をホールでやるのだけれども、体育座りで長時間は苦痛だと思う
-
アクセス・立地駅からあるいて10分くらいかかるのでアクセスはよくないと思う。バス通園の子は自宅近くまできてくれるので楽だと思う
幼稚園について-
父母会の内容とくに父母会はない。役員にならなければほとんど幼稚園にいくことがない
-
イベント運動会、お遊戯会、遠足など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由お弁当が月1回。勉強と遊びのバランスが良い
-
試験内容こどもだけでテストあり。親子面接
投稿者ID:735484人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都江戸川区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、暁幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「暁幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 暁幼稚園 >> 口コミ