みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 小松川めぐみ幼稚園 >> 口コミ
小松川めぐみ幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価幼稚園バスも保護者の要望を聞いて近くまで来てもらえるので、非常に助かっています。5時半までの延長保育もあり、急用でも対応できるので、非常に助かります。
-
方針・理念1クラス2人担任で子供の良いところは褒め、悪いところはしっかりと正してくれます。
-
先生2人担任なので安心できます。先生方は一生懸命サポートしてくれています。
小さな怪我をした時もしっかりと連絡してくださいます。 -
保育・教育内容外部からの専門の体育の先生、英語、音楽の先生が指導してくれており十分な教育内容だと思います。
-
施設・セキュリティ複数の男性職員が見回りをしており、避難訓練もしているようで安心して子供を任せられています。
-
アクセス・立地東大島駅からすぐ近くなのでアクセスはしやすいです。歩いて数分のところで、バス停もあります。
幼稚園について-
父母会の内容役員ではありませんので、そこまで積極的に参加できていないですが、まったく問題ありません。
-
イベント運動会、音楽会、学芸会、お祭り、もちつき、芋ほりetc.毎月必ず何かしらの遠足や行事が行われます。
-
保育時間5時半までの延長保育を受けられます。そのほかに体操クラブやダンスやサッカークラブも選ぶことができます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園バスが近くに来てくれるので選びました。また、2人担任なので安心して任せられると思ったからです。延長保育も助かります。
投稿者ID:7917481人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生同士も協力的で、園の方針がしっかりと生徒に伝わっていると思いました。子供同士の中もとても良い気がします
-
方針・理念すごく優しい先生がたくさんいるし、大規模すぎないので、コロナ禍においても出来る限りのイベントは行ってくれるので、子供を行かせて良かったなと思っています。
-
先生優しい先生ばかりで、担任の先生以外もしっかりと子供の名前を覚えてくれているので、安心して預けられます
-
保育・教育内容近隣の畑や公園にバスを使って連れて行ってくれるので、のびのび楽しんで生活できているようです
-
施設・セキュリティ時間ピッタリにならないと門を開けないので、門を開ける際はどなたかの先生が必ず見ていてくれます。
-
アクセス・立地駅からすぐなので、預けたまま出勤も出来ますし、周辺には大きな公園があるので、散歩ついでに遊んでこれていいです
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍なので、イベントは少ないですが、クリスマス会などはママさん同士LINEを交換して情報を伝えるような感じで終わっているので、そこまで苦ではないです
-
イベント芋ほりや遠足、どんぐり拾いやミニミニ運動会などたくさん行われています
-
保育時間17時までは有料ですが、延長保育があるので、とても重宝しています
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近いのもそうですが、大規模ではない中規模の園が先生の目が届くかなと思いこちらにしました
-
試験内容入園試験では名前を聞かれ、好きな色や好きな食べ物を聞かれました。ママはすぐ後ろにいますが、しゃべってはだめです
-
試験対策何もしていません。
感染症対策としてやっていること子供の手つなぎではなく、汽車ポッポのように肩に手を置いて1列で移動したりしています投稿者ID:6790532人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価コロナ禍で様々なイベントが中止・縮小されてるが区立では出来ないようなイベントや授業があって、色んな体験ができていると思います。
-
方針・理念イベントごとや、授業で区立では出来ないような、色々な経験が出来ているとおもいます。
-
先生1クラスに複数人の担任が居る分園児の細かいところまで気づいてくれていると思います。
-
保育・教育内容様々な行事に、カメラマンが居て写真撮影している。普段見られない子供の様子が写真を通して見ることができる。
-
施設・セキュリティ都内は仕方ないのかもしれないが園庭が小さい。セキュリティに関しては全くわかりません。
-
アクセス・立地駅前にあるものの、電車で通ってるわけではないのでアクセスは特に便利でも不便でもない。
幼稚園について-
父母会の内容父親として、そこまでは関与していないのでまったくわかりません。
-
イベント区立では出来ないようなイベントがあって良い体験が出来ているともう。
-
保育時間わかりませんが延長保育はあるとおもいます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由区立では出来ないようなイベントや授業があって良い体験が出来ると聞いたから。
-
試験内容入園試験は、3者面接がありました。妻が行ったので内容までは把握してません。
-
試験対策特に何もしてません。
感染症対策としてやっていることマスクの着用と登下校時に園児全員の手をアルコール除菌させていた。投稿者ID:694261 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価のびのびと楽しく、不自由なく通うことができます あまり大人数ではなくこじんまりとした規模なのでアットホームな雰囲気です
-
方針・理念季節の行事が充実しており楽しく通うことができている 比較的のびのびと過ごせる園
-
先生怪我や体調不良などの時に細やかに電話やメモなどで対応してくださるので安心して通わせることができています
-
保育・教育内容英語やリトミック、絵画、体操などさまざまなカリキュラムが充実していて楽しく取り組むことができています
-
施設・セキュリティ見回ってくださる男性職員さんがいらつましゃるのでセキュリティに不安を感じた事は1度もありません
-
アクセス・立地閑静な住宅街にあるので静かで良い立地だと思いますが、大きな橋を超えなければいけないのでアクセスに関しては少し残念
幼稚園について-
父母会の内容自己紹介、係の決定、予算案、 行事の衣装作りについてなどを都度集まって話し合って決めています
-
イベントお遊戯会、音楽会、運動会、盆踊り大会、ボディペインティング、サマーキャンプなどたくさんありますがどれも楽しくとても良い思い出になっています
-
保育時間開所時間は8時半~14時すぎ、くらいまでですが早朝、延長保育、休暇中にも預かり保育があり充実しています。 当日の早朝までに申請すれば利用できます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由中程度の規模で雰囲気がよかったことと自宅から近かったこと、行事が充実していることなどが理由です
-
試験内容名前や年齢の質問、絵を見て質問に答える面接がありました。 親に対してもいくらか質問がありました。
-
試験対策とにかく名前の年齢が言えるように練習しました。 いつもと違う雰囲気に怖がらないように慣らしました
感染症対策としてやっていること消毒、マスク、昼食の時は透明なパーティションを設置して飛沫を防いでいます 行事は学年やクラスで分散して実施しています投稿者ID:679563 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもも楽しんで通える園です。
ただ、園内で何が行われているかが、少し分かりにくい所があります。月1でお知らせプリントをいただけるのですが、少し物足りないです。 -
方針・理念子どもがのびのびと、そして幼稚園の活動によって様々な体験をさせてもらえます。勉強や規則ばかり教えるのではなく、遊びの中から友達とのルールや社会性を身につけて行けるように促して頂けます。
-
先生園児数が多く、先生がべったりと見てはいられないですが、その事によって団体行動や協調性は身に付いてきます。そして、自立性も伸びていきます。できない子ややらない子の促し方もとても上手です。
-
保育・教育内容学習と言うよりは、遊びや体験から通して学ばせる、と言う方向性の様な感じがします。
がっつりと勉強や学習を進めたい方は向いていないかもしれません。 -
施設・セキュリティ園庭も園児の人数に合っておりちょうど良く、日当たりも良いので暖かいです。
セキュリティは、月1で避難訓練や防犯訓練をしていて、意識は高いです。 -
アクセス・立地駅の近くにあり、遠方の方でも来やすいです。
近所には河原や公園がたくさんあり、園外保育で色々行かせてもらっているようです。
幼稚園について-
父母会の内容予算についてや、行事の担当(劇の服など)を決めたりします。
-
イベント運動会は近くの小学校の運動場をお借りして行います。
クリスマス祝会では舞台の上で子ども達が踊ったり歌ったりします。
その他、音楽会や演劇鑑賞会、お餅つき大会や遠足など、行事は多いです。 -
保育時間基本の保育時間は8:30~14:00です。バスの時間によっては前後します。
平日では14:00~17:00まで預り保育をして頂けます。(600円)その他、午前保育後の預り保育、夏休みや冬休みの長期休暇中でも預り保育をして頂けます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由やはり、近さとバスのお迎えがあると言うところが大きかったでふす。
また、預り保育があるのも大きな魅力でした。急な予定も立てやすく、後に復職も考えていこうと思っています。 -
試験内容まず自分の名前が言えるか、そして、先生から出された質問と問題に答えていきます。
誰と来たの?何で来たの?と言う質問と、
どちらが大きいか、赤い車はどれか、など簡単な問題です。 -
試験対策とにかく自分の名前がちゃんと言える様に練習をしました。
誰とどこに幾か、など何かあれば答えられる様に練習をしました。
投稿者ID:607508 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価こんなもんなのかなという印象
臨機応変や融通は利かずマニュアル通りにしか動けない先生が多い
行事で親が見に行ける発表会等は子供によるくじ引きらしく運悪いと3年間とも後ろの方だったり2階席という事もある
席替えが結構頻繁に行われるようで、年少でやっと隣のお友達に慣れたタイミングで席替えが行われ、人見知りの我が子は泣きじゃくって帰宅したことも
そういう日々の出来事やイレギュラーな物事に対しても何のレスポンスもないので子供が上手に伝えられない内は何が起きているのかわからない -
方針・理念キリストの園なので朝のお祈りや先生のお祈り、お食事前のお祈り等形状はしっかりしている
しかし、先生のお祈りに関しては物凄く早口でやっつけのように言っているので意味があるのかなと常々思う
-
先生年少では3人、年中長は2名ずつの担任が着く
部屋では十分なのだろうが、園庭で遊ぶ際は目が届き切らないようで
怪我した際も
良く状況は分からないんですが
ということが多い
登り棒や滑り台等明らかに危険が予想出来る位置に固定の先生置くだけで怪我もずいぶん減るだろうにという印象
先生も人間なのでしょうがないのかもしれないが贔屓は結構目立つ
寄付金なのか、この人にこびを売っておけば安泰というボスママ等に物凄くこびを売るし、その子供にも対応が違う
朝、園まで送りに行くと男の事務員さんが夏冬含め毎日園の外で笑顔で挨拶してくれる
一方玄関にいる先生は寒いと奥の方で立っているだけで挨拶すらしない人もいる -
保育・教育内容基本的にバス通園早いグループが到着してから徒歩通園のラストの子供がくる間の1時間半くらいは部屋の中で自由遊びのようでままごとやブロックをしているよう
全員が集まった後朝の歌やお祈り挨拶等をして集団保育、おりがみや粘土、工作等をし、順番で2クラスごとに園庭で遊ぶようです
学年に合わせた専門講師によるカリキュラムも組まれています
教え方には賛否両論あると思うが、触れるという意味合いであれば十分だと思う
幼稚園について-
父母会の内容父母会は年に3回くらい
それ以外に祝会の衣装の打ち合わせが3回ほど -
イベント運動会や祝会、音楽会、公開保育が親も参加できるイベント
そのほか子供だけで園外保育(バス乗って移動することも多い)や、野菜等を江東めぐみで育て収穫しに行く
役員をやっていると祝会の主役が貰えたり、音楽会で良い楽器がやれたりする
(表向きはくじ引きや立候補制となっているが、役員(クラスに2名)の子に関しては別枠が設けられていて選んでいるらしい)
また、親の鑑賞席も子供のくじ引きと表向きはなっているが、役員さんは自動的に良い席が割り当てられる
また、バザーの際は売る前に好きなもの2個ずつ先に買える -
保育時間月から金曜 8時半~14時
その後延長保育17時まで 別途600円
月一水曜 8時半から11時
その後延長保育17時まで 別途1100円
夏期休暇冬季休暇等の休暇中の預かり保育
8時半から17時まで 1500円
(毎日弁当水筒おやつの他、タオルや上履き、防災頭巾も持ち帰り持参なので荷物がかなり大変
夏期休暇中に至ってはバスタオルも指示される)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由災害時を考えると家から行けるのは2園しか無く、更にもう1園に関しては秋以降の生まれは受験資格すらないという事だったためここしかなかった
-
試験内容名前年齢の他、どっちの方が大きいか、雨の日に使うものはどれか、どの色で信号は渡っていいか等絵を見ながら答える形式
早生まれなのもあり2歳で面接になり心配したが、他国とは言え親子共に言葉が全く話せない子も合格しているくらい緩い(他国語を話せる先生がいるわけでもないので喋れない子は喋れないまま) -
試験対策特に無し
投稿者ID:499754 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価総合的に不満な点はありません。公園も近くにあり、環境もよく、指導方針も不満はありません。このままでよいです。
-
方針・理念イベントに力を入れており、さまざまなことをしている。音楽会や運動会、芋掘り遠足など
-
先生先生は若い先生が多いようだが、みんなしっかりして面倒をみていると思う。問題ない。
-
保育・教育内容特に変わったことはしていませんが、集団生活の基礎固めができてよいと思います。問題ない。
-
施設・セキュリティセキュリティが充実しているとは思いませんが、しっかり見てもらっていると思います。
-
アクセス・立地駅から近く立地はよいです。車の通りも少なく、安全だと思います。特段、問題はありません。
幼稚園について-
父母会の内容出たことはないのでわかりませんが、特に問題ないと思います。
-
イベントイベントはいろいろあり、楽しみにしてます。
-
保育時間延長保育は利用したことがありませんのでわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近いから。あとは問題を聞いたこともないので決めることにしました。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立は考えず、そのまま公立小学校に入学させました。問題ないと思う。
投稿者ID:653559 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価全体的にはかなりよい幼稚園だと思うのですが、自分勝手な親御さんが少し多いと思うので、園の方でもう少しで対処してもらえると良いのですが、なので3にしました。
-
方針・理念キリスト教の幼稚園なのですが、教育方針や理念が良く分からないので、とりあえず3にしました。
-
先生先生方は、つねに子供たちに優しく接してくれており、怪我など幼稚園で何かあるとすぐに連絡をくれるので4にしました。
-
保育・教育内容とにかく行事事がたくさんあるので、子供たちがいろいろな事を経験する事が出来るので5にしました。
-
施設・セキュリティ耐震などの地震対策もしっかりしており、セキュリティ面もしっかりしているが、働いているのが女性の方ばかりなのでその点が少し心配なので、4にしました。
-
アクセス・立地幼稚園の近くに大きな公園などあり、立地は良いと思いますが、家から幼稚園までが、かなり離れているので3にしました。
幼稚園について-
父母会の内容幼稚園の父母会には、うちの妻が毎回出席しているので、どのような内容なのかは、良くわかりません。
-
イベント毎月いろいろな行事があるのですが、特に運動会、音楽会、クリスマス祝会は、よその幼稚園よりも素晴らしいと思います。
-
保育時間普段は、8時から15時です。延長保育は、利用したことがないので良くわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私自身が通っていたと言うこともあるのですが、子供の人数が多い幼稚園に入れたかったから。
-
試験内容入園試験はあるのですが、私はいっていないので、わかりません。
-
試験対策特に何もしていない。
投稿者ID:635495 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子どもたちがのびのびと遊べる園です。
先生方もしっかり見ていてくれるので、のびのびした中にきちんとしつけがなされていると感じました。
年少時には担任が3人ついてくれるので、初めて預ける際にも目が行き届いて安心感を感じました。
1年を通してイベントが用意されており、3年間で子どもたちの成長を感じ、生徒も多国籍なのでインターナショナルなお付き合いができます。
週に2回、月曜日と水曜日に給食。火曜日はお弁当、木曜日と金曜日はお弁当か、希望すれば別料金を払えばパン給食か給食を選択できます。お弁当作りが苦手なお母さんには有り難いです。
今現在ではお泊まり保育はありませんが、年長時に一日を通したデイキャンプがあります。 -
方針・理念園長先生がきちんと先生方を取りまとめてくださっているようで、先生方の子どもたちへの指導もしっかりした印象です。
-
先生年少時は担任が3人ついてくれ、一人一人をしっかり見てくれているイメージです。
お友達同士で問題があった時も、した側、さた側の保護者にきちんとお話してくださり、風通しがいいです。園での様子をなにも知らないで保護者会に出るなんて状況にならないので大変ありがたいです。 -
保育・教育内容外国人先生をよんだ英語教育や、体育指導をしてくださる先生をよんで体操をしたり、年長では文字や数字のドリルをするようになります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は年に数回あるだけで、親への負担は少ないかと思います。
-
イベントイベントについては、運動会、クリスマス祝会、音楽会といったものがあります。年中になると音楽会で鼓笛隊を披露してくれ、年長になった運動会では鼓笛隊からマーチングを披露してくれます。大勢の子どもたちが演奏する姿は圧巻です。よくこれだけの子どもたちをまとめてくださってるなぁー、子どもたちもよくついてきているなぁ、と毎回感心します。
クリスマス祝会では親が衣装を作るのですが、裁縫が苦手な人でもお母さん方で協力してなんとか乗りきることができます。逆にいえば他に密な関わりがあまりないので、衣装作りくらいしか幼稚園に通う子どもたちに関わってあげることができません。お母さん方で協力する時間もなんだか昔の文化祭のような感覚で楽しかったりもしますよ。 -
保育時間月に1回第二水曜日が基本的に午前保育になります。
朝パンダ、パンダクラブという延長保育も利用できるので、働いているお母さんにとってもありがたい制度です。
入園に関して-
試験内容基本的に子どもの様子を見ることに特化しているので、保護者は後ろに座り、子どもに質問するような形になります。そこまで難しい質問はなかったと思います。
-
試験対策特になし。
投稿者ID:448360 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価元気よくのびのびと過ごせる幼稚園だと思います。先生が自ら率先して行動している点も良いです。
-
方針・理念自由闊達なところ。園児主体で活動しているところが育成面で安心できる。
-
先生若手やベテランの先生がおり、温かく子供を見守る体制ができている点がよい。
-
保育・教育内容芋ほりや焼きイモ大会もあり、自然と触れ合う機会が創出しておりよい。
-
施設・セキュリティセキュリティ設備が完備されており、子供の安全が確認できる点でも良い。
-
アクセス・立地自宅から近い点が良く、また送迎バスも多方面へ出ており便利である。
幼稚園について-
父母会の内容子供の成長過程を話す機会がある。
-
イベント年長にはお泊り保育がある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近く、友人の子供も通っているため。
投稿者ID:2927944人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親としては、園外授業の講師はもう少し厳選していただきたいです。後、外国の方々が非情に多く、父兄が協力しなければならない際に、コミニケーションが取りづらい場面もありました。
-
方針・理念先生方がとにかく良かったです。他のクラスまで、子供達の顔と名前をしっかり覚えてくれていた事がまず嬉しく、個性を見極めようと言う努力を感じました。年少、年中、年長と徐々に厳しくなって行く感じが、小学校へ向けてのステップアップとして非常に良かったです。園外学習として、体育や造形、音楽やダンスの専門講師を招いており、プログラムも充実していました。ただ、ダンスに関してはちょっと園外学習の範囲を超えており、いかがなものかと思いました。基本的にはアットホームで声の届きやすい園だとおもいます。
-
先生保護者の声が届く先生方です。ぴしっと指導される事もありますが、話をきちんときいてくださります、忙しい中頭がさがります。
-
保育・教育内容ベースはずれる事なく、柔軟にいろんな事をとりいれています。中でも、音楽会での年長さんの合奏は色々な楽器を使い、圧巻で、幼稚園児にこんなことが出来るのか!と驚きます。
-
施設・セキュリティ防災関連の訓練が多い様に感じます。どうしても女性の先生が多いのですが、バスの先生など男性の先生方が園の前で掃き掃除をしていたりするだけで、安心感があります。
-
アクセス・立地駅近なので、便利だとおもいます。特に不便は感じませんでした。提携しているクリニックもすぐそばにあります。
幼稚園について-
父母会の内容全体で集まった後、各クラスに別れて役員ぎめをします。先生によっては自己紹介をします。
-
イベントたくさんありますが、親が衣装を作る、クリスマス祝会は が一番インパクトのあるイベントだったとおもいます。大変ですが、達成感もあり、子供の成長を感じる事ができるイベントです。
-
保育時間延長保育は17:00まで、朝は8:00から対応してくれます。夏季保育、冬季保育もありますが、全く開催していない時期が、それぞれ1週間ほどあり、その時は凄くこまりました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由通いやすさと、雰囲気のよさが決めてでした。キリスト教と言うこともあり、穏やかで、優しい教えても魅力です。
-
試験内容一人で座り、自分の名前が言えるか、というものと、簡単な絵を見せられ、それに対して質問に答える、「仲間はずれはどれですか?」といったようなものだったと思います。
-
試験対策挨拶の練習と、絵本の読み聞かせ、本屋さんで買える程度の幼児ドリルを一緒にやってみたりしました。
進路に関して-
進学先公立の小学校へ
-
進学先を選んだ理由幼稚園の半数がいく学校だったため
投稿者ID:626509 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と親の関係がとてもよいと思います。子供も毎日園に行くことを楽しみにしているので本当に通わせてよかったとおもいます。
-
方針・理念うちのこどもは歌や踊りが好きなのでそういった時間があるのが本的にはとても楽しいようです。
-
先生男性のスタッフが数人いるところが安心できます。昨今セキュリティも重要だと思います。でもとってもやさしいお兄さんですが。
-
保育・教育内容おりがみや粘土工作等をしてお庭で遊ぶことが多いようです。うちはカトリックではないですがお祈りの時間などもあるようでそれがしつけにも一役買っているような気がします。
-
施設・セキュリティ昇降口には防犯カメラが設置してあります。昇降口は自動ドアですが開園時間中は外からは入れないようになっているようです。定期的に不審者・侵入者への対応訓練をしていますので安心感があると思います。
-
アクセス・立地園のまわりには公園がありとてもよい環境だと思います。ただ大きい川があるので災害時など大丈夫か不安があります。
幼稚園について-
父母会の内容たしか年度のはじめに役員を選任していたと思います。なったことがないのでわかりませんが他の方にうかがったところ楽勝とのことでした。
-
イベント運動会・クリスマス祝会・音楽会などがあります。けっこうハードな練習で嫌になる子もいます。
-
保育時間8時半~14時です。17時まで1600円で延長保育で預かってもらえます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由徒歩圏内でいける場所で一番近い所だったため迷うことなく決めました。
-
試験内容名前年齢を言ったりどちらが大きいか雨の日に持っていくものは何かなどなどに答えていた気がします。
-
試験対策特にしていません。ただ自分の名前と年齢はきちんと話せるようにしました。
進路に関して-
進学先区内の公立
-
進学先を選んだ理由自宅から近い場所がよかったので
投稿者ID:530670 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入園時におむつがまだ取れてなくても、制服を嫌がって着れなくても、お気に入りのぬいぐるみをはなせなくても、「大丈夫ですよ~」とニコニコして受け入れてくれます。
-
方針・理念行事に力を入れています。特に音楽会は、小学校よりもハイレベルで圧巻です。その分練習を積むので、その練習が嫌になってしまう子もいます。
-
先生分け隔てなく接してくれます。年少はクラスに3人、年中、年長はクラスに2人担任がつきます。
-
保育・教育内容預かり保育もあり、有料ですが午後5時まで預かってくれます。
また、夏休みや春休みも有料で預かり保育があるので、お仕事しているお母さんは利用しています。
幼稚園について-
父母会の内容あまり園に出向く機会はありません。
保育参観とか幼稚園行事のほかは特に集まりはありません。 -
イベント年間で大きな行事としては、秋の運動会、作品展、音楽会があります。
また、年中さんは鼓笛隊があり、音楽会と年長時の運動会で披露します。 -
保育時間8時半~14時が基本で、月一回水曜日が午前保育になっています。
バス通園は時間がバス便によって多少の差があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、徒歩通園できる距離だったからです。震災があった後だったので、いざと言う時にすぐに迎えに行ける距離で選びました。
-
試験内容面接試験で、「お名前は?」に始まり、簡単な質問があります。絵を見ての質問など。泣きわめいて話にならない、以外は落とされないという噂です。
-
試験対策特に対策は必要ありません。
投稿者ID:448755 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方はお若い先生ばかりですが、情熱と優しさを兼ね揃えており、環境も良く、常に子供達も笑顔いっぱいです!
-
方針・理念遊びのみならず、しっかりと小学校入学に備えた教育とカリキュラム作りをしていると思います!音楽や、体育にも熱心です。
-
先生お若い先生ばかりですが、本当に優しく、また時にはしっかりと叱ってもくれて信頼ができて良いと思います!
-
保育・教育内容朝は、クラス問わずに一緒に体操なども行う日もあり、一人っ子であったとしても兄弟感覚のお友達も出来ると思います!
-
施設・セキュリティしっかりと防犯、セキュリティーシステムはされていると思います!保護者の専用の保護者カードもあります。
-
アクセス・立地都心の中にありつつも、住宅街なので至って静かで子供達には遊びにしてもとても恵まれている安心感のある環境であると思います!
幼稚園について-
父母会の内容園長、及び担任からのディスカッション
-
イベント運動会、遠足、お遊戯会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の雰囲気が子供が気に入って。
-
試験内容志望動機と簡単な質問程度
-
試験対策子供本人がしっかりとお名前を言える。
投稿者ID:101550 -
- 保護者 / 2013年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何年親御さんの意見なのか、行事などが縮小されていって、一子よりも三子の時は少し物足りなくなってきたので3点にしました。
-
方針・理念子供たちのためにいろんな行事や普段の生活でのびのびと過ごさせてもらい、小学校に入っても困らない教育をしてくれました。
-
先生良い先生も相性の悪い先生もいたので4点にしたけど、ほとんどいい先生です。 卒園した今でも覚えててくれて嬉しいです。
-
保育・教育内容年長では小学生になっても、困らない算数や言葉などを、教えてくれてました。 鉛筆の持ち方なども。
-
施設・セキュリティ鍵は至るとこにあり、目の届かない、良くも悪くも狭いので、先生の目が行き渡る幼稚園でした。
-
アクセス・立地家から近く、駅からも近いから、出掛け先からのお迎えもらくちんでした。 緑豊かで穏やかな場所です。
幼稚園について-
父母会の内容特に記憶にないけど、好きな方が率先してやってくれてました。
-
イベント子供と親が一緒に望めるイベント行事がたくさんあったと思います。
-
保育時間仕事をしていても安価で延長保育をしてくれていたのでよかったです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くて、友達も多く雰囲気もよかったし、見学の時よかったので選びました。
-
試験内容面談で、子供だけが答える質問形式なものでした。
-
試験対策名前と年くらいは言えると大丈夫だと思います。
進路に関して-
進学先近所の公立小学校
-
進学先を選んだ理由近いから。
投稿者ID:753664 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価アットホームで安心して子供を通わせられます。運動会やクリスマス祝会(お遊戯会)、音楽会等年間を通してイベントがありますが、親の負担はそれほどないように思います。イベントや普段の生活の様子をプロのカメラマンが写真撮影し、ネットで購入できます。
-
方針・理念カトリック系なので、毎日お祈りや賛美歌を歌っているようです。クリスマス祝会では毎年必ず年少のクラスがイエス様降誕の劇をしています。ちなみに私は無宗教ですが・・
-
先生若い先生からベテランの先生まで揃っています。年少は各クラス3名、年中・年長には2名の担任がいます。皆さん優しいだけではなく、きちんと叱って下さいますし、良く子供たちを観察して下さっています。年少児は週に1回程度、年中・年長児は月1回程度、担任が日常の様子を記した「保育記録」という小さなノートが各人ごとに配られ、保護者は質問等あれば書いて提出するシステムがあります。些細なことでもきちんと返答してくれます。事務の先生含め、皆さんいつもニコニコしていらっしゃって非常に感じが良いです。
-
保育・教育内容学年にもよりますが、週一回体操や音楽リズム、絵画等の専科の時間があります。年長になると外国人による英会話の時間もありました。延長保育も充実しており、保育前は8時から、通常保育終了後は17時まで預かってくれます。月極料金は10,000円です。夏休み期間中はは13,000円でした。週5日仕事をしているので、延長保育はフル活用しています。
-
施設・セキュリティ昇降口には防犯カメラが設置してあります。昇降口は自動ドアですが、保育時間中は外からは入れないようになっているようです。定期的に不審者・侵入者への対応訓練をしています。
-
アクセス・立地都営新宿線東大島駅の小松川口から徒歩2分程度ですので、沿線の方には便利かと思います。私は総武線の平井駅以北在住のため、家から幼稚園までは自転車で15分~20分程度かかります。園のすぐ近くに大島小松川公園があり、年少児の初めての遠足はこの公園が定番のようです。園の周辺は団地やマンションが多く、静かです。交通量も少ないので、安心です。
幼稚園について-
父母会の内容4月の入園、進級後すぐの保護者会でクラスの役員決めがあります。役員になった方たちで係等を決めるようです。役員経験がないため、詳細については知りませんが、それほど大変ではないと聞いています。
-
イベント秋に運動会、12月にクリスマス祝会(お遊戯会)、2月頃に音楽会があります。年長児は夏休み期間中に日帰りキャンプのようなことを行っていたと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由長男は急遽入園先を探さなくてはいけなくなり、いろいろな幼稚園に問い合わせました。断られたり、渋られる幼稚園がある中でめぐみ幼稚園の当時の園長先生は快く受け入れて下さいました。実際に園の見学に長男を連れて行ったところ本人も気に入り、私自身も当時の園長先生と直接お話をしてとても信頼できると思ったので決めました。
投稿者ID:2945063人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年間を通してたくさんの行事があります。子どもはいろいろな経験ができます。また音楽にとても力を入れています。楽器もたくさんあります。人数が多いため少人数を希望している方にはおすすめはしません。
-
方針・理念のびのびたくさんの行事からいろいろな経験ができるので四季を楽しめます。先生方も優しい方が多いです。
-
先生一クラスに2人はいるのでしっかりと見てもらえます。褒めて育ててくれるので自信にもつながると思います。
-
保育・教育内容音楽、英語、絵画などたくさんのことを学べます。そのため子どもたちも意欲的になり充実した園生活を送ることが出来ます。
-
施設・セキュリティ園内、とてもセキュリティがしっかりしているので安心してお任せできます。建物もきれいです。人数は多いですがしっかり見てくれています。
-
アクセス・立地駅からも近いので便利です。また荒川土手が近かったり大島公園も近いので子どもたちでお散歩に行ったり遊びに行っているようです。
幼稚園について-
父母会の内容年に1度、クラスで集まり役員を決めます。
-
イベント年にたくさんの行事があるので楽しいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのび楽しそうだったからです。
-
試験内容簡単なテストと面接です。
-
試験対策子どもが元気に答えられるように練習しました。
投稿者ID:992581人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由で明るい園風です。
おばあちゃん園長先生が若い先生を自然にとりまとめていらっしゃって、素晴らしいと思います。
また、英語や絵画、音楽等多くの経験をさせてくれます。
イベントも多く、子供は先生が大好きです。
年中年長になると、ピアニカ、鼓笛隊や和太鼓に取り組む姿が見られます。
クリスマス会の衣装作りがちょっと本格的で、裁縫が苦手なママには負担に感じることもあるでしょう。
ですがグループのリーダーの方々・裁縫が得意な方が皆さん親切に協力して下さいます。この衣装作りの過程でママ友達の輪が広がる良い機会だと思います(^^) -
方針・理念キリストの教えをまもり、重んじ、お祈りの時は毎日あります。
神様・自分を信じる子供になります。 -
先生若い先生で、少し言葉遣いや化粧等、直された方がいい方もいらっしゃいました。
最近では改善されたように思います。 -
保育・教育内容様々な経験を通し、独創性、協調性、創造力を磨いていける環境があります。
行事も多く、皆真剣に楽しく取り組んでいる様子が見られます。
工作も多く、ほぼ毎日折り紙等で何かを作って帰ってくる時期もありました。
ほぼ毎日、延長保育が17時まであり、働いてるママもいらっしゃいます。急な利用にも対応して下さるのでとてもありがたいです。
給食は週2日、弁当は1~3日と選択できます。
(弁当の日でも、給食・パン給食に代替できます)
この点もありがたいです。 -
施設・セキュリティインターホン・入園証で不審者対策はきちんとしています。
-
アクセス・立地都営新宿線 東大島駅より徒歩1分
幼稚園について-
父母会の内容役員決め、クリスマス会衣装、年長のみ謝恩会
役員さんは他にも色々あるそうです。 -
イベント遠足、バザー、夏祭り、運動会、芋掘り、焼きいも大会、絵画展、クリスマス会、餅つき、観劇会、豆まき、音楽会
等々
入園に関して-
試験内容簡単なものです。
投稿者ID:46109 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伸び伸びと、毎日楽しく遊べます。反面、音楽会やお遊戯会では、厳しい練習があり、子供なりに成長できると思います。
-
方針・理念キリスト教なので、神様や両親に感謝の気持ちを忘れずに、という気持ちをいつも持つようにと理事長先生は、おっしゃって下さいます。
-
先生若い先生ばかりですが、子供達をよく見ていて、何かあると、すぐに電話連絡して下さいます。また、月に一度は、簡単ですが、子供の様子をメモで書いてくださいます。
-
保育・教育内容5時まで延長保育があります。また、音楽会、お遊戯会は、ビックイベントで、子供達もハードな練習をこなしていて、発表会では、レベルの高さに驚かされます。。
-
施設・セキュリティ時々避難訓練をしていて、子供達も、不審者がきたら、どう対処すればいいか、きちんと理解をしているようです。
-
アクセス・立地駅前とはいえ、治安は、いいと思います。近くに交番もあり、安心です。バスの送迎がありますが、バスも、園庭まで、入ってくるので、心配ありません。
幼稚園について-
父母会の内容理事長・延長・担任の話や、保護者による園児の自己紹介
-
イベント運動会、遠足、バザー、展覧会、クリスマス会、演奏会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、近所のみなさんが通っていから
-
試験内容子供のみの面接で、先生との会話です、
-
試験対策子供の名前が自分でいえるように
投稿者ID:497861人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都江戸川区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、小松川めぐみ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「小松川めぐみ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 小松川めぐみ幼稚園 >> 口コミ