みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 鹿浜愛育幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2017年入学
のびのび過ごせる大好きな場所
2019年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価全日給食、16時まで無料で預かってくれる(料金を払えば~18時まで)、この点は働くお母さんにとっては非常に魅力的だと思います!
月に1~2回程、土曜日に自由登園日というのもあり、普段の幼稚園ではできないような工作やお料理など、貴重な体験もさせて頂けます!
他の園に比べると園庭は狭めですが、遊具を使わなくとも子供達が仲良く工夫して遊んでいます◎すぐ近くにプレイグラウンドもありますし、土手でのアウティングもあります。
学年関係なくみんなで仲良くのびのびと過ごしている印象で、季節の行事や毎月のお誕生日会など子ども達にとっては楽しいイベントもたくさんあり、幼稚園に行くのを毎日楽しみにしています♪ -
方針・理念みんな元気で つよい子 よい子
というように、毎日元気いっぱい、たくましく育っているのを感じます。
挨拶もしっかり教えており、知らない子でもきちんと、こんにちは!が言えていました。 -
先生先生は若い先生もベテランの先生もいますが、感じの良い先生ばかりです。また、園長先生も物腰が柔らかく感じの良い先生で、園児からとても好かれています。いけないことは、しっかり向き合って注意してくれますし、歯磨き手洗いうがいは徹底しているみたいでした。国籍の違う子もいる中で、みんな平等に仲良く過ごせるよう考えてくれていて、とても好感が持てました。
-
保育・教育内容通常保育の中に、リトミックや英会話や体操が含まれており、基礎はここで十分学べています。また、時計の読み方や漢字なども教えてくれるようで、知らない間に沢山のことを覚えてきます。年に何度か、漢字の絵本も持ち帰ってきますので自宅でも一緒に楽しめます。その他、クリスマス会や音楽会に向けて楽器に触れる機会も多く、音楽の学習もできます。
年中まではスイミングも、希望者だけ入ることができ、入った分だけスイミング代を払えばOKです。
年中組になるとスイミングは強制で月謝になりますが、小学生にあがる前にしっかり見ずに慣れることができる点はとても安心です。
幼稚園について-
父母会の内容どの園でもあるような、面倒な父母会はほとんどありません。
春休み後、夏休み後、冬休み後の始業式のあとに1時間だけ、年間スケジュールの発表があるくらいです。
各行事の係になった場合は係会がありますが、先生がメインで指示をくれるので、簡単な説明とお手伝い程度でした。 -
イベント園庭が狭いので、運動会はすぐ隣の小学校で行います。広く使えるので、とても盛り上がります。
また、季節の行事や日本の伝統を大切にしているようで、雛祭りやお茶会、お正月には羽根つき大会やコマ回し大会、カルタ大会もあるようです。
羽根つきや、コマ、カルタは園からプレゼントしてもらえます♪
お茶会では作法も教えてもらえるようです。 -
保育時間他の園と比べると保育時間は18時まで可能と、長いです。
16時までは無料で預かってくれますし、遅い時間帯の送迎バスもありとても助かります。
入園に関して-
試験内容そんなに難しいものではなかったと思います。
子どもと先生と、1対1で行なっていました。 -
試験対策特にありません。
投稿者ID:503341
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
季節行事を大事にする、遊びを大事にする園です。 落ち着いた住宅地や学校の近い立地で園庭は広くありませんが子供沢山いてもすごく楽しそうに工夫して遊んでいて子供はいつもすごく楽しいと言っています。
【方針・理念】
トイレ、挨拶、食事、歯磨きなどの指導もちゃんもしていて自由図書で毎週新しい本を貸してくれ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
年少時からネイティブな先生と週1で英会話があったり、漢字、ことわざ、茶道など色々経験できるのが良い。課外活動も沢山あり、公文教室も併設しているので保育修了後そのまま通えた。先生達も、とても大変そうだが、一所懸命さが伝わってくる。唯一時間にルーズ?要領が悪い?時折感じる事があるのが残念。
【方針...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 鹿浜愛育幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細