みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 鹿浜愛育幼稚園 >> 口コミ
鹿浜愛育幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価園長先生の人柄が素晴らしく、その人柄が先生方にも浸透していて皆さん素晴らしい方ばかりです。とてもよい幼稚園です。
-
方針・理念先生たち全員が顔を会わせれば必ず挨拶をしてくれ、園児一人一人の名前をちゃんと覚えてくれています。とても感じいい幼稚園です。
-
先生みんな笑顔を絶やさず、若い方、ベテランの片も遜色なく感じがいいです。素晴らしい先生方です。
-
保育・教育内容歌、遊び、英語、漢字等々広範囲に教育してくださっているようです。また、朝はランニングを行っているようです、
-
施設・セキュリティ先日も交通安全指導もおこなっていました。また、正門前では必ず先生がいて、送迎の際は周囲に注意を配って事故の予防をしています。
-
アクセス・立地送迎バスもあり、園専用の駐車場、駐輪場があります。送迎には苦労しないかと思います。
幼稚園について-
父母会の内容今はコロナの影響で父母の集まりがなく、状況がわかりませんが、以前は行事ごとに係りを決めていたようです。
-
イベントコロナの影響で全体で集まるような行事はできなくなりましたが、学年別で小規模に行っています。
-
保育時間8時半から16時までです。16時けら18時は一時間あたり500円で、一分単位の請求です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由もともと幼稚園にいれるつもりで、周囲の評判をきき決めました。面接の時の先生方の人柄も決め手のひとつです。
-
試験内容試験はなく、15分ほどの面談のみでした。
-
試験対策特にありません。
感染症対策としてやっていること自粛期間中は先生方が歌や躍りを動画で公開していました、。現在は通常保育に戻りましたが、マスク着用と念入りな手洗い消毒を行っています。、投稿者ID:698885 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価子どもが楽しんで通っているのがよく分かります。色々な経験ができるので、たくさんのことを吸収して成長してくれると思います。先生の雰囲気もとても良いので安心して任せられます。
-
方針・理念昔ながらの教育方針だと思います。色々なことを経験させてくれるので子どもも楽しんで通っています。
-
先生先生たちの仲が良い印象で、イベントなども先生達自身が楽しんでやっているので子どもたちも楽しそうです。
-
保育・教育内容勉強、遊び、体操などバランスがいいと思います。ことわざや漢字などもやっているようで、いつの間に覚えたの?という事がたくさんあって子どもの成長にびっくりします。
-
施設・セキュリティ人数の割に園はとても狭いです。狭いなりに教室移動したりちょっと離れたところにプレイグラウンドを作ったり、近くの公園に行ったりと工夫はしてくれていますが、やはり狭さはこの園の一番の難点だと思います。
-
アクセス・立地駐車場もあり車の送り迎えの際も助かります。イベントの時は駐車場が駐輪場になり使えないことが多いのですが、周りにコインパーキングが少ないのが困ります。
幼稚園について-
父母会の内容始業式のあとに全体会があるくらいで、親の集まりはほとんどありません。
-
イベント親子遠足、運動会、クリスマスお遊戯会、餅つき大会、マラソン大会、音楽発表会、お月見、芋掘り、かるた大会、縄跳び大会などがあります。
-
保育時間16時までは無料で預かってくれます。第2第4土曜日は自由登園日です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由勉強、遊びのバランスの良さ、先生達の雰囲気の良さが決め手でした。また、アレルギー対応の給食も魅力の1つです。毎日園で作ったおいしい給食が食べられます。
投稿者ID:602334 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価季節行事を大事にする、遊びを大事にする園です。 落ち着いた住宅地や学校の近い立地で園庭は広くありませんが子供沢山いてもすごく楽しそうに工夫して遊んでいて子供はいつもすごく楽しいと言っています。
-
方針・理念トイレ、挨拶、食事、歯磨きなどの指導もちゃんもしていて自由図書で毎週新しい本を貸してくれたりします。 先生もフレッシュで笑顔の絶えない優しく指導してくれる方々です。
-
先生先生は若い方も多いですが、とてもエネルギッシュで子供達もすごく楽しく好きみたいです。 指導もだめな時はしっかり言ってくれているみたいで子供が先生に言われた!と報告されて気付きました。
-
保育・教育内容プールも施設はないですが園内のビニールプールや、プール施設まで習いに行ったり、楽器演奏、お絵描き、外部の畑を借りてのさつまいも掘りなどもやっています。 長期休みの預かり保育も遅くまでほぼ毎日平日やっていて(お盆以外)、普段も園までの直接迎えだと16時まで預けられて他にも預かり保育や夕方バスなどもあり、仕事されている方でも通わせやすいのが特徴です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会というものが特に開催されておらず、学期初めの説明会1時間未満以外で親同士が集まる事も年少は今のところ無さそうです。
-
イベント親が参加する行事が月に1?2回程度、雰囲気も見れて楽しいです。 親子遠足と子供のみ参加する遠足の年二回あります。 敬老の日のイベントは親は参加不可で祖父母のみ参加出来たりします。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由マンション前にバス通園可能で預かり保育や延長保育の充実、子供が沢山いてマンモス園なので父母の人間関係も適度な距離で楽な印象を受けたのが一番の理由で 給食もあってとても助かると思いました。 子供も説明会ですごく楽しそうで安心出来る通いやすい通園経路もあり、自分でも通わせやすいと思ったので、
-
試験内容子供は先生と親は同時に園長か会長と面接するスタイルで、子供の事や何故園を選んだかを聞かれてこれが出来ないと駄目みたいなものは無いそうです。 子供は一人ずつ挨拶や質問、手遊びでどのくらい出来るかなどを見てくれて、親にも説明してくれました(私も同時面接なので直接は見れませんでした)
-
試験対策お受験タイプではなく伸び伸びタイプの園でほぼ全入出来てるみたいでした。 外国人のお子さんもいました。服も普通の私服で行きました。
投稿者ID:4713621人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価全日給食、16時まで無料で預かってくれる(料金を払えば~18時まで)、この点は働くお母さんにとっては非常に魅力的だと思います!
月に1~2回程、土曜日に自由登園日というのもあり、普段の幼稚園ではできないような工作やお料理など、貴重な体験もさせて頂けます!
他の園に比べると園庭は狭めですが、遊具を使わなくとも子供達が仲良く工夫して遊んでいます◎すぐ近くにプレイグラウンドもありますし、土手でのアウティングもあります。
学年関係なくみんなで仲良くのびのびと過ごしている印象で、季節の行事や毎月のお誕生日会など子ども達にとっては楽しいイベントもたくさんあり、幼稚園に行くのを毎日楽しみにしています♪ -
方針・理念みんな元気で つよい子 よい子
というように、毎日元気いっぱい、たくましく育っているのを感じます。
挨拶もしっかり教えており、知らない子でもきちんと、こんにちは!が言えていました。 -
先生先生は若い先生もベテランの先生もいますが、感じの良い先生ばかりです。また、園長先生も物腰が柔らかく感じの良い先生で、園児からとても好かれています。いけないことは、しっかり向き合って注意してくれますし、歯磨き手洗いうがいは徹底しているみたいでした。国籍の違う子もいる中で、みんな平等に仲良く過ごせるよう考えてくれていて、とても好感が持てました。
-
保育・教育内容通常保育の中に、リトミックや英会話や体操が含まれており、基礎はここで十分学べています。また、時計の読み方や漢字なども教えてくれるようで、知らない間に沢山のことを覚えてきます。年に何度か、漢字の絵本も持ち帰ってきますので自宅でも一緒に楽しめます。その他、クリスマス会や音楽会に向けて楽器に触れる機会も多く、音楽の学習もできます。
年中まではスイミングも、希望者だけ入ることができ、入った分だけスイミング代を払えばOKです。
年中組になるとスイミングは強制で月謝になりますが、小学生にあがる前にしっかり見ずに慣れることができる点はとても安心です。
幼稚園について-
父母会の内容どの園でもあるような、面倒な父母会はほとんどありません。
春休み後、夏休み後、冬休み後の始業式のあとに1時間だけ、年間スケジュールの発表があるくらいです。
各行事の係になった場合は係会がありますが、先生がメインで指示をくれるので、簡単な説明とお手伝い程度でした。 -
イベント園庭が狭いので、運動会はすぐ隣の小学校で行います。広く使えるので、とても盛り上がります。
また、季節の行事や日本の伝統を大切にしているようで、雛祭りやお茶会、お正月には羽根つき大会やコマ回し大会、カルタ大会もあるようです。
羽根つきや、コマ、カルタは園からプレゼントしてもらえます♪
お茶会では作法も教えてもらえるようです。 -
保育時間他の園と比べると保育時間は18時まで可能と、長いです。
16時までは無料で預かってくれますし、遅い時間帯の送迎バスもありとても助かります。
入園に関して-
試験内容そんなに難しいものではなかったと思います。
子どもと先生と、1対1で行なっていました。 -
試験対策特にありません。
投稿者ID:503341 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価地域的に心配はありましたが、思った以上に総合的に安心してお任せする事が出来ました。 園と親が一体となったイベント作りなど共同教育感を感じました。
-
方針・理念全てを園に投げるのでは無く、園と親が一体となって育てる方向性を感じました。 沢山の先生方が関わって育てる。
-
先生沢山の先生方が関わって育てる様子です。 暖かく思いやりを持って携わって頂けて嬉しいですね!
-
保育・教育内容イベントなども良い感じであり、遠足、マラソン大会、スイミング、サッカー、演奏会、その他、満足です。
-
施設・セキュリティ特別なセキュリティーさは感じませんでしたし、伺ってもいませんでした。 住宅街と目の前が小学校と言う事もあり、不審者等の注意連絡は早急に来ました。
-
アクセス・立地送迎バスがあったので、子供の送り迎えは楽でした。 ただイベントや親が園に行く機会は駐車場が周りに少なく時間がギリギリになるケースもありました。
幼稚園について-
父母会の内容2ヶ月に1度位ので実施していたイメージです。 今後の予定や共同作業の参加確信などされていました。
-
イベント子供が喜ぶ一般的なイベント行事は常にあるので共に楽しみでした。 ただ、立ち見や教室の外から見学になる事が多く、大変でした。
-
保育時間どうしてもという時もあり、急に延長保育も心良く引き受けて頂けて助かりました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の見学と子供からのイメージで理想的な成長がリンクしたので!
-
試験内容無かったと思います。
進路に関して-
進学先地元の公立小中一貫校
-
進学先を選んだ理由一貫校ということと、評判も良かったので。
投稿者ID:531133 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ほかの幼稚園より保育料が若干高いけど、働いているお母さんには、延長保育が4時まで無料だったりで、魅力的だと思います。
-
方針・理念みんな元気でつよい子よい子♪
園歌です
マラソン大会があり、大会前には園庭をマラソンしたり、体力作りもしっかりしてる。 -
先生違う学年の先生も全員が親と子の名前を把握している。
園でお迎えする場合は、門で1人づつ引き渡しするので安心。 -
保育・教育内容色々なイベントがあって楽しそう。
プールは有料だけど近くのスイミングに連れていってくれる
幼稚園について-
父母会の内容1人1つはイベントの手伝いをしなければならないので、係り決め
-
イベント学園祭はない。
人数が多いのでクラスごとに日にちを変えたりしている。
兄弟で違う日になると、2日間いかなくてはならない。 -
保育時間8:30~14:00
16:00まで預かり無料
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由友人の勧めがあって。
給食だし、預かりもあるし、親が楽だと聞いて。働いて -
試験内容親が園長か理事長と面接
同室で、その間にこどもは先生となにかしていたようです。 -
試験対策とくになし
投稿者ID:447479 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価未就園のときからお世話になってますがとても良くしてもらっています。
人数が多いのに子供と親の顔を把握している。
ことわざや漢字も取り入れていて年少さんでも誕生日おめでとう!の張り出しの名前が漢字表記で驚きました。
園庭が狭いのが気になりますが第2園庭のプレイグランドがあるので子供も楽しいみたいです。
-
方針・理念元気がいいのでその通りです!
-
先生いつもにこにこですがきちんと悪いところを叱ってるところを見て安心しました。
アレルギー対応もしてくれて専用のお皿で給食を出してくれる説明がありました。 -
保育・教育内容英語やリトミック、フラッシュカード。
年長は書道もあります。
音楽もさかんです。 -
施設・セキュリティ人数に対して園庭が狭いかなと感じます。
お茶会の和室もあり狭いながらも工夫しているなと感じました。 -
アクセス・立地あまり立地はよくないような気はしますが専用の駐車場もあります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はないですがすべての親が何か1つ行事のサポートをします。人数が多いので大変なことはないです。
-
イベント夏祭りや運動会、マラソン大会など行事がいっぱいです。
親子遠足は近場にしてほしい。。
投稿者ID:1897041人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年少時からネイティブな先生と週1で英会話があったり、漢字、ことわざ、茶道など色々経験できるのが良い。課外活動も沢山あり、公文教室も併設しているので保育修了後そのまま通えた。先生達も、とても大変そうだが、一所懸命さが伝わってくる。唯一時間にルーズ?要領が悪い?時折感じる事があるのが残念。
-
方針・理念ホームページ通りぶれてないように思います。
-
先生指導力はある方じゃないですかね!?ちょっとピアノが心配な先生もいますが、、、。
-
保育・教育内容上記通り
-
施設・セキュリティ普通かな!?
幼稚園について-
父母会の内容父母会というのは、ないです。
-
イベントお誕生日会、遠足、敬老会、運動会、etc。年長のみ、親子参加のリード合奏発表会で日比谷まで行きます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由未就園クラスが親子参加じゃなかったから。(子どものみ)
完全給食、作り物(裁縫)なし、預り保育は4時まで無料、午前保育ほぼなし。(入園式翌日から平常保育)、園長先生の人柄が良い。
進路に関して-
進学先近隣の小学校
-
進学先を選んだ理由お友達が沢山いるから。
投稿者ID:1876251人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長と気軽に話せるので園の考え方など理解でき、先生方は園児の名前を全員把握していて担任とか関係なく指導が行き届く
-
方針・理念幼稚園児にしてはレベルの高い勉強やお遊戯をしていて小学校に入った時は他の幼稚園から入った子よりしっかりしてい
-
先生良い先生でしたが今はほとんど変わっていて現状はわからないが熱心な先生が多く一生懸命さが見ていて伝わってくる
-
保育・教育内容土曜は休みですが自由登園となっていて沢山の園児たちが来ています。延長保育有り、お泊まり保育有り、対外的なスポーツ大会あります
-
施設・セキュリティ園の前は小学校で、その隣は乳幼児からお年寄りまで利用できる区の施設があり地域住民みんなに守られている
-
アクセス・立地駅から遠いがその分幼稚園バスが充実している。親が幼稚園に来るとき車が必要な場合はコインパーキングなどは足りないかもしれない
幼稚園について-
父母会の内容父親なのでそれほど多くないが餅つき大会や運動会は父親同士でコミュニケーションをとっている
-
イベント運動会、音楽会、クリスマス会、誕生日会、敬老招待会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近いから。
投稿者ID:137456 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても信頼のおける幼稚園です。先生方がみなさん親切で優しく、子供達の目線で過ごすことを第一に過ごしております
-
方針・理念自然と触れ合うことを力に入れていて、しきの移り変わりを色々な体験で感じることができるようなカリキュラムがあります
-
先生毎朝どの先生方も明るく挨拶してくれます。凄いことは、どの先生も子どもたちの名前と顔を覚えて接しているところです
-
保育・教育内容英語の教育は早くから初めており、常にネイティブのアメリカ人の先生がおり、普段の日常から子どもたちが英語に接することができるようになています
-
施設・セキュリティ防犯には特に力を入れています。特に夏のプール時期には園内プールが他者から見えないようにしています
-
アクセス・立地小学校が目の前にあり、連携して色々な行事などを一緒におこなっています。園バスも遠方まで出ているので安心です
幼稚園について-
父母会の内容総合保護者会が各学期ごとにあります。年間行事などを一通り把握し、保護者同士の連結をしています
-
イベント毎年鴨川でお泊まり保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供がのびのびと毎日過ごせる縁に入園させたいと思っていました。それからなるべく自宅から近いところを第一に考えて選びました
投稿者ID:309560
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都足立区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、鹿浜愛育幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「鹿浜愛育幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 鹿浜愛育幼稚園 >> 口コミ