みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 若草専念寺幼稚園 >> 口コミ
若草専念寺幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価あまりこれに特化したという幼稚園ではないが、先生の雰囲気もよくまんべんなく遊びや勉強などもあり良い園だと思います。
-
方針・理念上の子、下の子と2人がお世話になりましたが制作などはやることが全く変わらない。自分は兄弟で作品を見比べる粉とが出来て良かったが人によっては不満が出る場合もえるかと。
-
先生長年いたベテランの先生が退職して、今現在は若手の先生ばかり。少しばかりいっぱいいっぱいの印象
-
保育・教育内容勉強っぽい事はあまりないが、、、遊びばかりではなく字の練習や制作などバランスよくいろんなことをさせてもらえる。早朝の預かりや延長保育、長期休みでの預かり保育など今現在は充実してる方だと思う
-
施設・セキュリティホームヘージに写真を掲載するなど(名札の名前は消しているが)少しセキュリティー面はどうかなと。。。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、近所からの音の苦情などよくあるらしい。運動会の練習などは近くは公園を使い大きく動けているよう。
幼稚園について-
父母会の内容各クラス、4人で役員をします。数ヵ月に一回程度の役員会が幼稚園であり集まることをあるが、特段大変という印象はなし。有志のパパたちで結成されてファーザーズというものがあり年に二回ほどお祭りを実施してくれる。
-
イベント学年最後の行事としてお遊戯会があるが衣装の制作などは先生たちがしてくれるので親が裁縫をしたりとかはなし。
-
保育時間早朝保育が7時45分からあり。お金はかからない。保育後14時半からの延長保育は18時までで500円。事前に申し込みもしくは当日の申し込みもあり。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由下の子を妊娠したこともあり、家から近くの幼稚園だったことで入園を決めました。良くも悪くも普通の園という感じです。
-
試験内容入園試験と言っても、グループで教室に入り、名前を呼ばれて返事をするというだけ。出来ても出来なくても入園に関わる事もない
-
試験対策特になにもしていない
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由学区の学校にそのまま進学しました。幼稚園からの友だちも多く子供がすんなりと学校へ行けると思ったから
投稿者ID:6535821人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価辞められた先生方も運動会や卒園式には来てくださります。とても子供達を大切にしてくれていると感じます。
-
方針・理念運動会で負けて涙してしまうほど真剣ば¥な先生がいてまた、園長先生もとても言い方なので。
-
先生とてもいい先生ばかりで卒園した長女にも声をかけてくださいます。とてもいいことです。
-
保育・教育内容工作や習字、運動やお泊り保育。とてもいい内容です。これからも継続して欲しいです。
-
施設・セキュリティ園庭は少し狭いですが、行事の時は外部をうまく利用していると思います。なるべく近場がいいです。
-
アクセス・立地自宅からとてもちかいので行事の時なども徒歩で行けてとてもいいです。近い場所にしてよかったです。
幼稚園について-
父母会の内容仕事が忙しいので父母会にはさんかできていません。
-
イベントファーざーず祭りが毎年ありとてもいいです。
-
保育時間延長保育は利用したことがありませんのでわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅からすぐ近くにあるので通園にも便利だし行事参加もしやすいので。
投稿者ID:624029 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価お勉強というよりは、思いっきり遊ぼうという園です。
お寺の幼稚園なので、仏様に手を合わせることなど大切なことが学べています。
行事は少なめですが、子どもたちは楽しく毎日過ごしています。 -
方針・理念子どもの自律と保育の慣れを促すために、週1回の2.3歳児の保育を設けており、排尿排泄をスムーズに進めることができます。
お寺の幼稚園なので、作法も教えてくれて、仏様には手を合わせ黙想するというようなことも教えてくれます。
幼稚園のお寺を参拝したり、築地本願寺を参拝したり、実際にお寺に行ってお花を献花したりも体験できます。 -
先生1年目、2年目で辞めて行く先生がが多く、毎年新しい先生が多く入ってきて、少し保育への心配があります。
-
保育・教育内容新しい先生が多く、十分に保育が行き届いていない気がするときもあります。
夏休みは仕事をしている保護者から優先的に、預かりを受け入れてくれるので有難いです。
幼稚園について-
父母会の内容母親は役員以外特に行事の係りになったりはしません。
父親は希望者のみ行事のお手伝いに参加し、父親主催の遠足やお祭りがあります。 -
イベントイベントや行事は、保育参観、すいかわり、運動会、おもちつき、お遊戯会があります。
親子遠足は3年に1度の予定から変更になり、子どもたちのみで園外保育行くので、親は助かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、バス停が家の近くに停まるのが1番で、プレ保育も実施していたので。
-
試験内容特にありません。
集団で名前を呼ばれ、お返事出来るか、みんなでお歌を歌って終わりです。
出来ても出来なくても入園はできます。 -
試験対策対策はありません。
とくに何もなく入園できます。
投稿者ID:455417 -
- 保護者 / 2015年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こどもが伸びやかに成長することを期待できる園です。男女の隔てなく仲良くなれるので、卒園後もお友達としてお付き合いさせていただいています
-
方針・理念園長先生をはじめとした先生方が皆様優しく家庭的な空気を作り維持されてきて、とても気持ちよく学べます
-
先生若手の先生も多いですが、皆様、社会人としての意識を高くもって保護者にも向き合っていただきました
-
保育・教育内容穏やかな運営の中でも、ダメなことに対しての説明や、メリハリ、ケジメを意識して伝えてくださっていました
-
施設・セキュリティ住宅街の中で車の通りも少なく、また近隣の方のご理解もあり、顔を見て挨拶できる周辺環境です
-
アクセス・立地静かな住宅街の中にあり、徒歩でも自転車でも通いやすく、またバスも便利に設定いただいています
幼稚園について-
父母会の内容強制ではなく、有志による運営です。父親の会もあります
-
イベント運動会、お遊戯会や、遠足があり、事前の準備から先生に感謝です
-
保育時間朝の早い時間からの預けや、延長にも対応していただきました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所にあり、徒歩で歩道を安全に歩いて登園できることが理由でした。
進路に関して-
進学先それ以外
-
進学先を選んだ理由私立小に進学
投稿者ID:859319 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域密着のされた幼稚園です。兄弟姉妹が揃って通える、そして自ずと友だちも増やす事ができます。また、月一回は様々なイベントが催されるので、親にとっても幼稚園に関わらざるを得ない状況になりますので、楽しい思い出が多く残せると思います。
-
方針・理念運営母体がお寺さんなので、毎朝のお祈りなどを通じて、情操教育にはよい働きがあると思います。と言っても、厳密に宗教感を押し付けられることはないので、安心できます。
-
先生基本的に先生方は子ども第一の姿勢で接してくれます。また、本園に通っていた兄弟姉妹の名前を全て覚えてくれるので、とても親しみが持てる雰囲気です。
-
保育・教育内容子どもたちに様々な経験をさせるよう毎月一回はイベントを設けています。年少から年長になるにつれての成長感をしっかりと感じさせてくれるカリキュラムになっていると思います。
幼稚園について-
父母会の内容理事会になるとそれなりに大変ではありますが、先生方と協力しながら、子どもの成長に関われるような運営をしています。また、「ファーザーズ」という父親が参加するボランティア的な組織もあり、多くのお父さんが毎月のイベント運営に関わっています。
-
イベント運動会、お遊戯会はもちろんのこと、作品展、芋掘り、園を運営するお寺へのお詣り、ファーザーズというボランティアの方々が開催するお祭り、盆踊り、お泊まり会など、多くの催しがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由地域密着でアットホームな雰囲気である事が一番です。近所のお友だちやその兄弟姉妹がみんな通っていますので、制服や体操着もシェアできました。
-
試験内容親と子どもへの面接がメインでした。面接では、子どもに2、3質問していました。
-
試験対策試験対策などと呼べるものはしませんでした。
投稿者ID:4717101人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生たちがとてもやさしく、円全体の雰囲気がほのぼのとしていていい感じです。子供たちのことをよく考えてくれていることがよくわかります。
-
方針・理念遊びの中でいろいろなことを経験し、ルールや決まり、けじめがあることを知り、たくさんのことを学んでいくうえで、「何事にも頑張れる力」を育てていく、という方針のようです。
-
先生園の先生全員が子供の名前を覚え、違う学年の先生も優しく声をかけてくれます。在園児だけでなく、下の弟の名前も覚えてくれて優しくしてくれます。
-
保育・教育内容自由に遊べる時間をたくさん設けながらも、鉛筆での書き取り、英語などのお勉強的なこともやってくれます。そのお勉強も、堅苦しくなく、子供が楽しんでできるように取り組んでいるようです。
-
施設・セキュリティ園庭は狭いですが、子供たちはみんな楽しく遊んでいます。そのおかげで先生たちの目も行き届き、違うクラス、学年の子とも交流できます。避難訓練、引き取り訓練など年に2?3回やっています。
-
アクセス・立地住宅地の狭い路地の中にあり、交通量も多い道が多いので徒歩で歩かせると大変かもしれません。でもそのおかげで、子供は注意力が身についてこれはこれでよいのかも。自転車で送り迎えの方が多いです。
幼稚園について-
父母会の内容PTA会長の紹介。園長、理事長からの話など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から徒歩5分で行ける。2年保育だったが快く受け入れてくれたので。見学に行って、子供が気に入ったので。
-
試験内容部屋の中で手遊びや名前を呼んで返事などをさせたり歌を歌ったりしました。1対1の面接はなく、形式的なものでした。
-
試験対策志望動機、家庭での教育方針などを考えていましたが、全く聞かれませんでした。
投稿者ID:1536771人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生たちは若い人が多いですがとてもいっしょうけんめいやってくれます。ぎょうじが多いので準備が大変だと思いますがとてもよくやってくれます。
-
方針・理念理事長が住職なので仏教の教えが基本です。感謝のきもちなどしっかりとおしえてくれるのでとてもよいです。
-
先生こども一人一人をしっかりとみてくれ指導してくれます。行事も多いので接する機会がおおいですが安心して任せられます。
-
保育・教育内容お当番制度があり朝の会の一部を当番が進めます。責任感と自主性がやしなわれるのでとても良いことです。続けてほしい。
-
施設・セキュリティ園庭はやや狭いので物足りません。都内なのでしょうがないです。遊具はそれなりにあります。
-
アクセス・立地家との中間地点にスーパーがあるのでとても便利です。車があまり通らない道に面しているのも良い。
幼稚園について-
父母会の内容会合が行われる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子どもが自分でえらんだので。
-
試験内容面接のみでほぼ合格です。
-
試験対策何もしていません。挨拶できれば合格。
投稿者ID:1523761人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価メリハリをつけ、礼儀正しく行動できるように指導いただいています。また、縦割りなど同一学年だけでなく、年齢の違う子供たちとの交流もあり、大きい子は小さいこの面倒をみるなど子供たちにとっても良いと思います。
-
方針・理念礼儀正しく、あいさつなどがしっかりできるようにと教育いただいています。また、鼓笛隊、組み体操、演劇など色々なことに挑戦する機会があり、子供たちの挑戦意欲やがんばる気持ち、くやしさ、うれしさなど得られる機会が多数設けられています。
-
先生先生たちは、どの子供たち、兄弟の名前もしっかりと覚えていてくれていて、卒園しても子供たちは先生たちに会いたがっています。それほど、子供たちと仲良く、明るく、感じよく接していただいているのだと思います。
-
保育・教育内容延長保育もあり、かつ長期休暇も他に比べると比較的長い期間預かっていただけるようです。また、書道教室やピアノ、体操、英語なども勉強することが可能です。
-
施設・セキュリティセキュリティ面では、どの程度かはあまり認識していませんが。引き取り訓練や避難訓練などもしっかりとやっており、また子供たちも地震があったらこうするんだよと幼稚園で学んだことを教えてくれます。それだけ、しっかりと教育してくれているのだと感じます。
-
アクセス・立地決してアクセスが良い場所ではありません。周りは住宅で、すぐ近くに商店街があります。車も狭い道なのでそれほど多くはありません。そういった意味では、危なくないとは言えるかもしれません。駅からも歩けない距離ではありませんが、それほど近くはありません。
幼稚園について-
父母会の内容定期的に開催されているようです。また、父親の会もあります。
-
イベント毎年年長は夏にお泊まり保育あり。その他は、運動会や作品展、もちつき大会、すいかわり、お遊戯会など色々な行事があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、園の保育方針がよいと思ったためです。
投稿者ID:1345051人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お受験お受験していなくて、子供も楽しそうですし、いたって普通で、総合的にはいい幼稚園だと思います。。
-
方針・理念協調性や和を大切にする方針で、専念寺への参拝もたまにあるます。全体的にそれほど窮屈な方針等はなくのびのびとしています。
-
先生とても若い先生が多く、短大卒業してすぐ担任をもつケースもあります。ただ、園長がしっかりと把握されているのか、若くても変な先生はいませんでした。
-
保育・教育内容年長はスイミングや書道、体操もやりますし、年少から外国の講師の方と簡単な英会話も開催しています。運動系はそれほど熱心でもない気もします。
-
施設・セキュリティ園庭で子供たちが遊ぶときも、2階から先生が監視しており、少しでも危ないなと感じたらトランシーバーで園庭の先生にすぐさま連絡しているので、しっかり危険を防いでくれていると思います。
-
アクセス・立地住宅地の中にあります。たいていの人は自転車や送迎バスを利用しているため、あまり立地の悪さは気になりません。
幼稚園について-
父母会の内容役員会がありますが、父母会はなし
-
イベント運動会やお泊り保育あり。遠足は去年からなくなりました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家にちかかったからです
投稿者ID:357462人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都足立区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、若草専念寺幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「若草専念寺幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 若草専念寺幼稚園 >> 口コミ