みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 梅島幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
入学に向けての土台作りのしっかりした園
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園児にとって厳しい、難しいと思うこともありますが、小学校に入学後は色々なことが自然に身についていたことが分かり本人もとても楽に感じるようです。卒園後も幼稚園に遊びに行くほど幼稚園が大好きなようで、通わせて良かったと思いました。
-
方針・理念脳科学をもとに教育していただけます。
冬場でも薄着で過ごし、裸足で下駄を履いて外遊びや運動をします。
子供の脳の発達や、丈夫な身体作りに力を入れている幼稚園です。 -
先生園児数は少なく、どの先生も全員の園児と保護者を覚えてくれます。
朝は必ず笑顔で迎えてくれて、帰りは一人一人、その日の子供の様子を教えてくださるのでとても安心して通うことのできる幼稚園です。 -
保育・教育内容俳句やことわざ、百人一首など言葉遊びの感覚で覚えてきます。また音楽にも力を入れていて幼稚園児とは思えないほど鍵盤ハーモニカの演奏が上手になります。
色々な面で小学校に入学してから困らないくらい成長できる幼稚園です。 -
施設・セキュリティ最近改築したようでとてもきれいになりましたが、周りを通ると中は丸見えです。以前は壁で中の様子はあまり見えない作りだったので改築途中なのかもしれませんが。
-
アクセス・立地通園バスはないので送り迎えが必要ですが、住宅街にあり道も狭いので基本的に車で送迎はNGとなっていました。駅もそれほど遠くないので電車通園も可能ですが、基本的には近くに住む人が通いやすいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容年度の初めに役員を決める保護者会があります。役員になった方はそれに応じて活動がありますがそれほど頻繁ではありません。
全体の保護者会も年に2~3回だったかと思います。
園長先生が予定表に記載してある内容を詳しく説明してくださいます。 -
イベント年に数回、参観日があります。その他春の親子遠足、父親参観、金魚すくい、夕涼み会、運動会、秋の遠足、展覧会、お買い物ごっこ、音楽会が主な行事です。
-
保育時間9時~14時が保育時間で、14時以降は17時15分まで延長保育になります。
当時1時間350円だったと思います。
土曜日は月に1度、午前中のみ自由登園日があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行った際に、しっかりした園児たちの様子を見て感動したのが1番の理由です。
また年長さんが年少さんを優しく面倒見ている様子が微笑ましく、暖かく感じたからです。 -
試験内容入園前は簡単なテストと、親子面接があります。
テストは色を答えたり、動物を答えたりだったかと思います。
たとえ答えられなくても問題なかったと思います。 -
試験対策子供はプレに通っていたので特に対策はしていません。
親子面接では、志望動機を聞かれるのでそれは事前に考えておきました。
投稿者ID:575973
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
漢字教育や昔の文学などの読み聞かせなどをしており、勉強だけに特化せず、年長時の運動会では組体操をやるなど、文武両道の幼稚園でした。
【方針・理念】
脳科学に基づき、子供の可能性を信じて教育を行っており、フラッシュカードでの漢字教育や論語の暗証などを反復してやっていた
【先生】
若い先生が多かった...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
少人数の為アットホームな幼稚園で先生方の目が行き届いています。躾や言葉使い漢字教育にも力を入れていて厳しめですが、お行儀がよくなります。
【方針・理念】
伝統的な遊びや行事を大切にしていて、祖父母親子三世代で昔ながらの遊びができる。
漢字教育、真冬でもキャミソールやタンクトップ姿に裸足下駄という薄...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 梅島幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細