みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 足立つくし幼稚園 >> 口コミ
足立つくし幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価美味しい給食で、苦手な食べ物でも完食して帰ってきます。いもほり遠足ではおにぎりのお弁当も用意して下さってとても助かります。感染予防の対策もしっかりしています。園庭には、大きな遊具や秘密基地の様な木の家、アンパンマンの遊具もあり、子供たちは体をめいっぱいに使って遊んでいて楽しそうです。クラスの担任以外の先生もしっかり協力して関わって下さるので子供たちはどの先生とも楽しそうにお話ししています。
-
方針・理念個々の個性を尊重し、自然教育、食育を大切にしています。先生達も個々の個性を大切にして個々をしっかり見てくれていて安心できます。
-
先生先生は、若い方からベテランの方までいらっしゃり、男性の先生も多くいらっしゃいます。子どもの個性に合わせて対応して下さり、保護者に対しても都度こまめに連絡を取ってくださるので安心できます。
-
保育・教育内容食育にも力を入れているので、毎日バランスの取れた温かく美味しい給食を通じてマナー等を学んだり、プレの頃から漢字絵本で漢字を学ぶことが出来ます。 多彩な専科で、専門の講師による水泳の授業があったり、体操・美術・英語が学べます。延長保育があり、夏季・冬季の長期休みも安心して預かって頂けます。
-
施設・セキュリティ園庭は、一般の方が道路側から見ることが出来なくなっていますし定期的に防犯訓練も行っていますのでセキュリティ面も安心です。
-
アクセス・立地静かな住宅街の中にあり良い立地だと思います。園バスがあるので、多少遠くても安心して通えます。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会で園に集まるという事はあまりありません。クラス委員決めや次年度の説明会くらいでどちらも30分~1時間程度です。各委員の集まりに関しても、イベントにより1回~3回程度の少ないものが多いです。
-
イベント保護者が参加するものは、親子遠足、保育参観、夕涼み会、運動会、感謝祭、秋祭りがあります。 園児のみでは、季節の行事に加えて春のいもほり遠足、里山探索、さつまいもほり遠足などがありますが、いもほり遠足のお弁当は園で用意していただけますし園バスでつくばの農園まで行くので子どもたちはとても楽しんで帰ってきます。
-
保育時間通常保育は、平日 9時~14時/水曜のみ9時~13時半/午前授業の時は9時~11時半 延長保育は、平日7時45分~9時・保育後~18時 月極と1日だけの延長保育があります。 1日だけの場合、午前は500円・午後は700円で延長保育の登録をしておけば、いつでも当日登園時にお願いするだけで大丈夫です。 給食の無い日はお弁当が必要です。 長期休暇時は、申込時に給食室のお弁当をお願いすることもできます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由アンパンマンのデザインのバスに乗りたい!と言う子どもの希望で園見学に行き、トイレやホール、遊具に沢山アンパンマンのキャラクターが使われていて子どもが毎日喜んで通ってくれそうだなと思いました。先生方もとても優しく丁寧に接して下さる方が多く、男性の先生も多く活躍されているところを見てもとても安心して子どもを任せられそうだと思ったのでこの園を選びました。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由学校見学をした中から、子どもが行きたいと選んだ公立の小学校に決めました。
感染症対策としてやっていること共働きの家庭も多いので、自由登園の後、7月頃から分散登園から通常登園となりました。 園バスには仕切りがつけられ、人数を減らして便数が増えました。乗車時はアルコール消毒。 マスク着用、園内の換気、健康観察票の運用、給食時には仕切りをつける、子供達が良く触る場所等はこまめな消毒をされています。投稿者ID:689550 -
- 保護者 / 2012年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価信頼できる先生たちばかりです。なにかあれば電話連絡くれます。 予定表も前月の中旬までにはくれて、仕事の予定を立てるのも助かりました。 おすすめの幼稚園です。
-
方針・理念先生たちはとても優しく、アンパンマンが沢山あり子供もとても喜んでいた。給食は園で作っており、毎日美味しくて完食していた。
-
先生なにかあると電話で連絡してくれて優しくて綺麗でとても良い先生たちばかりでした。 教え方も丁寧で信頼できる先生たちでした。
-
保育・教育内容とても充実していました。 給食も園で作っていて、毎日おいしい給食でした。 先生たちもとても優しくて良い先生でした。
-
施設・セキュリティ園はアンパンマンで子供にとても人気でした。天気が良い日は外遊びをしてくれて、先生が鉄棒を指導してくれたおかげで逆上がりができるようになりました、ら
-
アクセス・立地駅からは遠い。 バスが家の近くまで来てくれてバスもアンパンマンなので、子供たちにとても人気でした。
幼稚園について-
父母会の内容父母会というのは保護者会でしょうか? 4月にありました。
-
イベントえんにちや夕涼み、運動会おもちつきなど季節に合ったイベントをしてくれました。
-
保育時間9時から14時までです。 7時半から9時と、14時から18時までお預け保育やつています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由アンパンマンの幼稚園だったからと、先生たちの雰囲気の良さ対応が良くバスもあったので決めました。
進路に関して-
進学先区内の小学校
-
進学先を選んだ理由家から近かったから。
感染症対策としてやっていること換気、マスク、バスは一人一人の間隔を空けてシートをしていました。 遠足なし。投稿者ID:688808 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然観察園や畑で芋掘りなどのイベントがあり、自然とたくさんふれあえます。自園で作っている給食はとても美味しいです。また、週5日毎日給食なので、お弁当を作らなくてもすむのはとてもありがたいです。先生方は皆さんとても優しく、他の学年やクラスの子供たちの名前を覚えているのはすごいと思います。場所は足立区の駅から離れており、あまり良くないかもしれませんが、バスで通うことができるので、お迎えの時以外は問題ないと思います。また、放課後も預かり保育があるので働いているかたにとっても良いと思います。
-
方針・理念挨拶や礼儀を重んじており、しっかりと教育しているとおもいます。運動会にも力をいれており、専門の先生の指導のもと、みんなで力を合わせて組体操やパラバルーンをするのが見所になっています。
-
先生先生はとても優しく、面倒見が良いと思います。他のクラスや他の学年の園児たちの名前をどの先生も覚えているのはすごいと思います。
-
保育・教育内容フラッシュカードや漢字の読み物を授業に取り入れています。それ以外は他の幼稚園とあまり変わらないかもしれません。
-
施設・セキュリティ原則幼稚園の門が開放されるのは送迎の時だけで、それ以外は通用門一ヶ所からの出入りなので、セキュリティは大丈夫だと思います。
-
アクセス・立地西新井駅などの中心地から離れているので、あまり立地条件は良くないかもしれませんが、環境は良いと思います。バス通園できるので、多少遠い人でも十分通えます。
幼稚園について-
父母会の内容保護者回は年に2、3回位だったと思います。
-
イベントイベントや行事は、4月に遠足、6月に保護者参観、ジャガイモ掘り、7月に夕涼み会(盆踊りなどを踊る会)、9月に運動会、10月につくし縁日、11月にさつまいも掘り、保護者参観、12月に餅つき、2月に節分、3月に年長組は卒園遠足があります。年間でかなり多くのイベントがあり、子供達はとても楽しむことができます。
-
保育時間開所時間は朝8時位から18時で、概ね14時以降が延長保育になります。延長保育1回につき700円だったと思います。夏休みなどの長期休暇の場合は1ヶ月くらい前に事前申込みが必要ですが、それ以外は当日でも大丈夫だったと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自然とたくさん触れあえる機会が多かったのと幼稚園全体がアンパンマンの遊具などがたくさんあり、アンパンマンが好きな子供にはとても魅力的だったからです。また、週5日で自園調理の給食が食べられるのが魅力的で、親にとっても弁当作りをしなくても良いところが魅力的だからです。
-
試験内容入園試験は、基本的に挨拶ができ、自分の名前が言えれば大丈夫です(言えなくても特に問題ないと思います。)。
-
試験対策特に何も対策をしなくても大丈夫です。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由近くに私立の小学校がないので、公立の小学校にしました。
投稿者ID:544787 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価保育前後の延長保育、長期休みにも希望者には保育をしてくれるので働いてる身としては助かります。
若い先生、男性の先生もいらっしゃるので活気があります。 -
方針・理念英語、体育、プールなど保育後に希望者はえんぴつランド(文字の書き方)、新体操、サッカーなども学べます。
-
先生若い先生が多い印象ですがそれを感じさせないくらいにしっかりされてるので安心して子供を預ける事が出来ます。
-
保育・教育内容プール、英語、体育などがあり、園外に畑もあり、里山遊びをしたり文武両道で教えてくれるので偏りがなくて良いです。
幼稚園について-
父母会の内容特になし。同じクラスでも名前を知らない方もいます。
運動会係などに選ばれると事前準備や当日など数回集まりますが恒例行事なので、やる事が決まっているのでスムーズに進みます。 -
イベント豆まき、芋掘り、餅つき、親子遠足、夕涼み会、えんにち、運動会、発表会、お泊まり保育
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由週5の自園給食。芋掘りの時は園でおにぎり、唐揚げ、たくあんの簡単なお弁当を作ってくれるので家から持たせる必要がない。
家から近かった。 -
試験内容園長先生に名前を呼ばれて返事をするだけ。返事をしなくても入園出来ます。
-
試験対策プレから通っている人が入園試験を優先的に受けれるのでプレから通うことが必須です。
投稿者ID:4576451人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価施設は少し古く、立地はあまりよくないものの、先生方や教育の質はとても高いと思います。園庭にはアンパンマンの遊具がたくさん置いてあり、アンパンマンが好きな子にはとても楽しめると思います。また、園のすぐ側や茨城に自然観察できる所や農園があるので、自然にもたくさんふれあえるのがとても良いと思います。
-
方針・理念挨拶がしっかりでき、姿勢の良い子になるようにしています。基本的なことですが、とても重要だと思います。
-
先生他のクラスの子の名前もおぼえており、一人一人の子に目を配っています。英語や水泳の授業にも力をいれており、月に一回は授業があります。
-
保育・教育内容延長保育もやっています。また、英語や水泳をやっています。課外活動でサッカーなどもあり、とても充実しています。
-
施設・セキュリティ子供の送迎の時間以外は門が閉められ、関係者以外は簡単に入れないようになっているので、セキュリティは大丈夫だとおもいます。施設は少し古いです。
-
アクセス・立地駅からは遠いので、立地はあまりよくないですが、区内の大部分をバスで送迎してくれますので、通わせるのには問題ないと思います。。
幼稚園について-
父母会の内容出ていないのでわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供がアンパンマンがすきなので、アンパンマンの遊具がたくさんあるところと自然にふれあえるところがきにいったから。
-
試験内容名前が答えられれば、問題ないです。
-
試験対策特に準備はなにもしていないです。
投稿者ID:157983 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い点は明るくて優しい先生達。悪い点は園児が多いので、細かいところに目が行き届いているのか疑問。
-
方針・理念自然体験ができる行事が多く、美術・英会話・民謡などの専門講師による指導があります。植物栽培・生き物飼育など体験できます
-
先生いつもニコニコしていて、明るく元気です。挨拶もしっかりもらえるし、とても親切です。コミュニケーションを取りやすいです。
-
保育・教育内容延長保育や給食など、充実しています。子育て支援などもあり、とても助かっています。他専門の先生がいるのが良いと思います。
-
施設・セキュリティ玄関や門は常にカメラや施錠で管理されています。なかなか外からだと園内が確認できないので、不審者が近づきにくいと思います。
-
アクセス・立地住宅街の中ですが、前の道が細いので車の往来で少し危険な気がします。交通の便はよくない。駅が遠い。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生からの保育時のお話など
-
イベント運動会、遠足、縁日、盆踊りなど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園内がアンパンマンで統一されていて、家からも近いので
投稿者ID:48358 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にとてもよい幼稚園だったと思います。広い園庭、たくさんのお友達、美味しい給食、やさしくたのしい先生たち。
-
方針・理念心身の健全な発達と、円満な人格形成の基礎をつくるのが目的という目標がしっかりなされていると思いました。
-
先生最初から子供の顔と名前を覚えてくださっていました。先生の教育がしっかりなされているのだなと思いました。
-
保育・教育内容集団行動が身について、小学校入学後も安心できると思います。サマースクール(お泊まり保育)がります。子供の自立と楽しい思い出になる行事です。
-
施設・セキュリティ幼稚園にしては広めの園庭で子供たちものびのび遊ぶことができました。門の管理がしっかりなされているので子供が園外に出るなどの心配はありませんでした。子供の引き渡しや園の行事では、保護者に名札の所持を促すなどしっかりしていました。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、大通りから少し離れた場所にあるので立地は良いと思います。公的交通機関と有料駐車場が近くにあるとよかった。
幼稚園について-
父母会の内容特になかったと思います。
-
イベント遠足、運動会、おもちつき、まめまき、サマースクール(年長)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広く、園児の数も多かった。
-
試験内容園長先生との面接。挨拶程度。
-
試験対策特に何もしていない。
投稿者ID:36519 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価全体的に満足で不満な点は無い。良い幼稚園に巡り会えて良かったと思っている。知り合いにも薦められる幼稚園です。
-
方針・理念子供の反応からの推測ですが、のびのびとできるよう子供を見守る姿勢を感じ好感を持っております。
-
先生子供との挨拶、コミュニケーションが良く図られている事を感じる。工作も楽しく教えてくれているようで、子供の好奇心に良い影響を与えているように思う。
-
保育・教育内容押し付けがましくなく、自然と子供が望むような、楽しんで学べるような取り組みとなっているように感じ、好感が持てる。
-
施設・セキュリティ園がそれほど広いわけでは無いので十分かもしれないが、設備上セキュリティが高いとは言えないが、不足とも思わない。
-
アクセス・立地バスもあり不便はない。駅から近いよりは、やや遠い方が安心。特に可もなく不可もなくと言う意味で3点。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍、その様な会は開き難いなか、配慮しながら会の開催を判断されているので、メール配信を必ず確認しています。
-
イベント運動会など定例の行事以外に、立地を活かしたイベントも有り、子供も楽しみにしている。
-
保育時間有料だが時間外の預りなどもある。子供も嫌がらず、楽しんでいるので助かる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由比較的近いのと、近所の評判が良い事から選択しました。面談時も人柄の良さが伺える場面もあり、決めました。
投稿者ID:7530191人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価うちの子はいろいろ面倒を掛けたが、最後までちゃんと見てくれたことに感謝してます。他の人にも勧めたいです。
-
方針・理念とても良いが、出来ない園児にももう少し優しくして欲しいから。また、もう少し先生を増やして欲しい
-
先生良い先生と悪い先生がいる。親を無視するような先生がいるのでやな気持ちになった事があり3。
-
保育・教育内容思ったより知育的な事が少ないと思った。もう少し家族参加出来る行事が少ないがバザーなとは良かった。
-
施設・セキュリティ札を下げていなくても園庭に入れてしまう。行事事がある時はひとが沢山いるため、関係者なのか分からず怖い。
-
アクセス・立地住宅街にあるため、車などの送り迎えは道幅の問題でしにくい。立地は問題ないと思う。
幼稚園について-
父母会の内容体育館で行われるので後ろまで聞こえる様にしゃべってほしい。
-
イベント工夫がされていてよいし、楽しかった。運動会は小学校の校庭なので広くて良かった。
-
保育時間特に問題はない。夕方まで預かってもらえるので助かった。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由うちの子はあまり出来ない方なので、この園てあればしっかり見てもらえると思ったから。
投稿者ID:6238041人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価つくばに畑があるので、じゃがいも掘りやさつまいも掘りや、里山探検でむしとりをして遊ぶことができる。 近くの温水プールを使用しているので、一年を通じてスイミングができる。
-
方針・理念正しい姿勢や挨拶や、ありがとう、ごめんなさいなど、基本的なことをしっかり指導している。
-
先生20年以上も長く勤めている先生もいらっしゃるし、若い先生もいらっしゃいます。 若い男の先生もいらっしゃるので、思い切り遊んでもらいました。
-
保育・教育内容児童の名前を漢字で表示したり、漢字の絵本を読ませたりしているので、早くから漢字というものを認識できる。
-
施設・セキュリティ園内に入るのにインターホンで確認したり、保護者の名札をつけないといけない等の決まりごとがある。園児を含めて防犯訓練も行っている。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、運動会等の行事の時には、近くの小学校の校庭を借りることができる。 アンパンマンのイラストつきのバスもを3台所有し、遠くからでも通園できるようにしている。
幼稚園について-
父母会の内容保護者総会は年に1回、あとはクラスの保護者会が1回、いくつかある係の打合せ等が数回ありました。 係は、3年間の間に1回はやるように言われた。
-
イベントイベントは、春の遠足や、えんにちが年に1回ある。 年長の時には園内にて宿泊するサマースクール、卒業遠足、プラネタリウム見学等がある。
-
保育時間9:00に門が開き、お迎えは14:00が基本。 ポピークラブという延長保育システムがあり、朝は500円、保育後は700円(おやつつき)で預かってもらえる。前日までに登録をしておけば、当日申し込みで預かってもらえる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由①家から一番近かったこと。 ②早くから漢字に触れることができる。 ③英語の時間がある。 ④トイレや遊具等、園内にアンパンマンがあふれている。 ⑤案内してくれた先生の印象が良かった。
-
試験内容子供達と園長先生との面接があったが、形だけで、自分の名前が言えればいいらしい。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近く、通学にも安心だったから。
投稿者ID:530269 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方は担任でなくても、一人一人の園児の顔と名前を覚えてくれていて、○○くん!などと声をかけてくれて、信頼のある先生方ばかりです。こどもは毎日楽しく通っていました。給食も園で作っているので、美味しい!と言っていました。園の目の前には自然観察園もあり、その他にも園バスで里山探検に言ったりして自然と関わる教育もありとてもよかったと思います。その他、漢字絵本をやったり、美術・英語の時間もあり、スイミングも園バスで区内の室内温水プールまで行くので季節関係なくあります。(回数はそれほど多くないですが)
ただ、建物が古いのと(清潔感・衛生面は問題なしです)、園児が多いので、園庭・ホールが狭く感じます。それから、親と一緒の行事が他園と比べると少し少ないかな?と思いました。そのため、評価は4にしました。それ以外はとても良い幼稚園だと思います。 -
方針・理念自然の恵みを大切にする教育を力を入れていると感じます。
『自分のことは自分でする』というのもしっかり実行していただけてるのではないかと思います。子供は、親が教えなくても園でしっかり学び、自分で出来ることが増えました。
園児、一人一人に目が行き届いていて、個性を伸ばしてくれるように思います。 -
先生担任でなくても、一人一人の名前を覚えてくれていて、子供の話をしっかり聞いてくれて、丁寧に対応してくれます!保護者に対しても、園内でお会いしたときなど、子供の様子などを教えてくれたり、こちらが質問しても面倒がらず、しっかり答えてくれます。園長先生・各先生方全員、とても明るく、接しやすいです。
-
保育・教育内容園の特色として、自然教育、伝統文化の継承、たてわり保育、英語や美術に力を入れていると思います。
たてわり保育では、立場の自覚を促し、行動の仕方、考え方を学ぶことができるのがポイントのようです。
夏休み・冬休みの長期休みでは、預り保育をしてくれます。
幼稚園について-
父母会の内容基本的に、保護者会は年一回、参観日も年2回~3回ほど、父母の関わりはあまりないように思います。
役員なども、三役以外は、行事ごとで係りを決めていて、その時だけなので、園バス送迎の方は、ほぼ関わりがないです。プレで仲良くなった方たちと3年間関わることが多く、そこから輪が広がる感じかなと思いました。 -
イベント行事については、運動会・えんにち・もちつき大会・収穫祭・豆まき・田植え・お遊戯会・全園児(年少~年長合同)の親子遠足・年長のサマースクール(園に1泊する)なのがあります。
もちつき・収穫祭・豆まきは親は参加しません。
親が参加する行事が少ないように感じますが、子供が楽しく参加してるので良いと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周りからも評判が良く、完全給食制ということと、園で給食を作っているというところが決め手でした。
-
試験内容園長先生と子供・親と面談をしましたが、テストというようなものはなく、挨拶・お返事が出来ていればOKという感じです。数分で終わりました!
-
試験対策とくに、面接があるだけで、試験があるとは聞いてなかったので、対策は行っていません。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:456910 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価のびのびと育ててくれます。その中で漢字教育を基本に、専科の教師を呼び英語、体操、水泳、美術などを学ばせてくれるので、子どもも楽しそうです。お勉強幼稚園を望む方からすると物足りないかも。何より毎日給食室で作ったおいしい給食が魅力的でつくばにも農園があるので採れたての野菜やお米を食べさせてくれます。遠足も親子遠足以外は園でお弁当を持たせてくれつくばに行く事が多いので、仕事をするお母さんにも良心的です。
-
方針・理念子ども好きな先生も多くとても優しいです。厳しいところは厳しいでしょうが。ただ最近先生が年度の途中で辞めてしまうことが多いです。
-
先生先生のことが好きな子どもも多く、運動会やお遊戯会の指導はさすがです。毎年お遊戯会は年少でも二重に分を超える演目ですが、しっかりこなしています。
-
保育・教育内容保育中、また保育後の専科授業の充実。預かり保育に預けながら習い事にも通わせられます。保育中の専科の授業が多いので子どもも好きなこと、やりたい事をみつけやすいです。
幼稚園について-
父母会の内容働いてるお母さんが多いので強制的な会はありません。役員などのお仕事は3年の間に1回となってますが、行事毎の役員も多数あるので、とても通わせやすいです。仕事をしているお母さんにとても寛容です。
-
イベント夕涼み会、運動会、お遊戯会、えんにち、遠足、芋掘りなどの収穫が年に3回ほど。年長はサマースクール、ボディペインティングなど。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由栄養バランスのとれたおいしい給食にひかれました。また引越し先の入園のためわからない事も多く、電話で問い合わせをすることも多かったのですが、常に対応が良かったことも決め手になりました。
-
試験内容親子揃っての集団面接と子どもだけの集団面接がありますが、形式的なものなので特に細かい質問があるわけではありません。返事をするていど。入園できない子はいないと思います。
-
試験対策入園試験というほどのものではないので、何もしてません。おむつが外れずに入園する子も多数います。
投稿者ID:459408 -
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちが元気で素直。先生も元気でとにかく明るい。そういった環境がある事が素晴らしいです。のびのび育ってほしいので良い環境です
-
方針・理念背筋を伸ばす、など基本的な生活習慣をしっかりと教えてくれる。勉強に力を入れるわけではないが適度にキチンと教えてくれる。
-
先生元気で明るく、全幼稚園生の名前を全員覚えてくれていて、受け持ちのクラスではい子供たちも大事にしているのがわかる。
-
保育・教育内容読む、書く、話す、基本的な事をしっかりと教えてくれるので小学校の準備としてまんぞくの行く内容をしっかり学べる
-
施設・セキュリティ玄関にはカメラと鍵があるので、不審な人物に対する対策がきちんとできていると思います。幼稚園バスの運転手さんが男性なのでこころ強いです。
-
アクセス・立地小さな商店街の中にあるので、車通りが激しい道沿いで無いという点でも安全性が高いし、人の目が沢山あるという環境で安心です
幼稚園について-
父母会の内容保護者会や季節の折々の話し合い
-
イベント季節ごとの行事があります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由アンパンマンというキャラクターと給食が美味しいと評判です。
投稿者ID:282282 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強系ではなくのびのび系です。
園児の自主性を主体とし、自然環境とも接点を設けて、昔ながらの幼稚園との印象です。
躾や勉強をさせたい方には向きません。 -
方針・理念自然とのふれあいを大切にした園です。
郊外に大きな畑を持ち、年に数回遠足として出向きます。
秋には収穫体験もできます。 -
先生先生はどこもそうでしょうが、正直なところ当たり外れがあります。
ベテランと新人の間を埋める層が手薄なような気がします。
カリキュラムは大まかに決まっていますが、基本的に先生の判断範囲が広いので、相性が合えばよいと思います。 -
保育・教育内容一通りのカリキュラムは行っています。
工作や音楽など園児も楽しそうに参加しています。
運動会は近場の小学校の校庭を借りて行われ、お遊戯会は自治体のホールを利用し行われます。 -
施設・セキュリティ古くからの地域のため、セキュリティはやや甘めです。
その分、地域の目がありますので、人のネットワークとしてのセキュリティ効果があるようです。
不審者情報などは園や自治体よりメール配信されますので参考にできます。 -
アクセス・立地古い地域にある古い土地柄のため、アクセスは良いとは言えません。
その分、園バスの適用範囲が広く、保護者からの相談によりバスルートの柔軟性もあります。
遠方からの通園も快くサポートしてくれます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありますが参加していないので詳細は不明です。
クラス委員などの役回りがあり、1人1役の悪習は残っていますが、人数から必ずしもそうではないようです。 -
イベント年長は1回お泊まり保育があります。運動会は近隣の小学校の校庭をかりて行われます。お遊戯会は自治体のホールを利用し行われます。他に夕涼み会として盆踊りな催しや、父母会主催の縁日などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由もともと親が自然志向なので、その方面で探しました。その際に園長や先生方の対応が良く、特に園長が我が家と同じ方向性の志向でしたので決定しました。
-
試験内容一応試験はあります。園長にお名前を呼ばれて返事ができればOKです。(笑)親に対するものはありません。
-
試験対策なにもしていません。
投稿者ID:169524 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価厳しい規則があるわけではないけど、日常生活に大事な礼儀をしっかりと学ばせてくれる元気いっぱいの幼稚園です。先生も一緒になって元気に遊んでくれるのでとても安心です。
-
方針・理念元気で明るいという子供らしさを大事にしているので、子供らしい子供が多感な時期に形成されていく気がしてとても良いと思っています。
-
先生挨拶が元気が良くって明るい気分になります。どの先生もいつもイキイキしていて明るく元気。子供たちも一緒に元気。雰囲気がとてもよいです。
-
保育・教育内容書く、見る、を大事にしていてとてもよいです。延長保育は6時までで、それ以降は料金がプラスされますが見ていてくれるので仕事をしているママにも安心だと思います。
-
施設・セキュリティ入口は鍵がありますし、防犯カメラもあるし、バスの運転手さんが数名いて、男性なので、まるでガードマンのような存在でとても安心できます。
-
アクセス・立地住宅街にあり、近辺は小さな商店街のようになっているので、買い物にも便利ですし、知った顔が沢山あるので、安心できます。下町の良さがあります。
幼稚園について-
父母会の内容季節ごとのイベントに対しての集まりです。
-
イベント季節ごとのイベントがあります。楽しいです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったことです。あと完全給食だったことです
投稿者ID:133300 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊ぶときは遊ぶということでメリハリがあり、しっかりたのしく日常を整えてくれるので良いです。幼い年代に似合った遊びを沢山してくれるのでとてもあんしんです。
-
方針・理念ガチガチに凝り固まった感じではなく、普通の可もなく不可もなくといった道徳心あふれる方針が安心です。普通が一番良いなと思います。素直にすくすくと育つ感じです。
-
先生明るく元気です。たとえ担当のクラスではなくても、先生たちはもれなく園内全ての子供の名前を把握していてすごいと思います。知らない子供がいないというその雰囲気にとても親しみが溢れます。
-
保育・教育内容延長保育の制度もあるので働くままにも安心です。行事もその時期に合わせて色々行えるので年間を通して季節のことも色々学べると思います。とても助かっています。
-
施設・セキュリティ防犯カメラがきちんとついていて出入りする人々の情報を確認できるので、何かが会った時にも安心なきがします。大人の目がしっかりと行き届いている感じがします。
-
アクセス・立地住宅の中にあるので、わかりにくいと言えばわかりにくいですが、大きな道路に面しているわけではないので安心して出入りができるリッチ条件になりますので、良かったと思います。
幼稚園について-
父母会の内容季節ごとのイベントがあります。あとはこれといってどうしても参加しなければいけない父母参加のミーティングのような内容のことはありません。
-
イベント運動かい、遠足、お遊戯会、季節の折々のイベントです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近いというのが一番です。
投稿者ID:133161 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動会、お遊戯会等きちんと練習して成長が見られます。給食もあり良いです。ただ、人数が多いのが気になります。
-
方針・理念民謡だとか盆踊りをしたりとかちょっと変わったこともやっていて楽しい教育方針があって大変楽しい思います。
-
先生元気な方が多く、また安心して預けられますし、なによりあまりお会いする機会がないのに親の顔を覚えてくれています。
-
保育・教育内容英語、プール、芋ほり(じゃがいも、サツマイモの2回)などもやっているようで、楽しい教育内容で、子供もいろいろ話をしてくれます。
-
施設・セキュリティアンパンマンをモチーフにした遊具があり、アンパンマンが好きなわたくしの子供はたいへん喜んで、毎日通っています。また、幼児がいるときには一般の人や自分たちも園に入ることができません。
-
アクセス・立地駅からは遠いですが、周りの人も暖かく、また変な人がいないか気を配ってくれている感じがあります。
幼稚園について-
父母会の内容最近の子供の様子などについて懇談。
-
イベント運動会、遊戯会、盆踊りなどあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き良いと思ったから。
投稿者ID:132982 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全給食なので親の負担が少なく、園で作っているからホカホカでとってもおいしい。のびのび元気に遊ぶ姿がいつも微笑ましい園です
-
方針・理念礼儀挨拶をしっかりと教えてくれて、英語や体操の時間も充実しています。集団生活がしっかり身に付きます。
-
先生先生は生徒の名前を担任のクラスを持っていない子の事まで皆知っていて、とても親しみがわきます。元気があって、子供より子供みたいに無邪気に遊ぶ先生が微笑ましいです
-
保育・教育内容延長保育は6時まで、金額が追加になりますが、あります。6時以降は金額がかかりますが預かってもらえるので働くままにはとても安心です。勉強も作法も身につく方針です
-
施設・セキュリティ入口はインターホン越しに確認ができないと開かないし、バスの運転手さんがたくさんいて男性なので、ある意味警備員的な心強さがあります。
-
アクセス・立地住宅街、小さな商店街になった場所にあるので、土曜の午前授業などはお弁当を買うママの姿が見られます。近くに公園があるので園から帰るとき遊べます
幼稚園について-
父母会の内容季節のイベントごとに祭りがあります
-
イベント春の親子遠足、運動会、幼稚園祭り、お神輿
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近かったこと、給食が美味しいし、毎日あること
投稿者ID:76709 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いろいろ遊んで、楽しんでやっており、伸び伸び成長しています。いつの間にかいろいろな言葉や物事を学んでいました。
-
方針・理念元気にやる環境です。さまざまなことに接する機会に恵まれ、子供はいろいろ経験できる環境が作られています。
-
先生どの先生もなぜか子供の名前を知っています。また、親の顔をもわかっており明るくしっかりしています。大変安心です。
-
保育・教育内容よくわかりませんが勉強しています。お風呂ではあいうえおやいろいろ勉強する気が出てきており、そういった環境を生み出していただいているようです。
-
施設・セキュリティ不審者は入られません。防犯カメラもしっかりしているようです。先生も保護者の顔を知っているので、変な人が出入りできない環境になります。
-
アクセス・立地家からは近すぎず、遠すぎず、朝はバスで送り向かいのため安全ですし、問題ありません。
幼稚園について-
父母会の内容保護者面談などがあります
-
イベント運動会、遠足、お楽しみ会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由2歳児のプレに入っていたためです。
投稿者ID:53049 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価給食室があり、園内で出来たての美味しい給食を食べさせて頂けます。給食のおばさんとも仲良くなれて、先生以外との触れ合いもあります。礼儀や、学習も適度に取り入れつつ、自然との触れ合いも大事にしていて、ノビノビした園生活を送れます。
-
方針・理念自然観察園があり、自然を大事にしていて、礼儀作法や、英語の授業や、プール、体操、など集団生活を楽しく学びます。
-
先生明るくテキパキしていて、本当に感じが良いです。学年が違う生徒さんや、担当クラス以外の児童名を、皆きちんと把握してくれて、安心だし、嬉しくなります。
-
保育・教育内容日常の礼儀作法や、外部から講師を招いての、体操、美術、英語などや、イベント(運動会、お遊戯会など)にむけての練習が主です。
-
施設・セキュリティ鍵付きの門ら、事務員さんがいて、外部からの出入り管理がされてます。施設はアンパンマンがモチーフで可愛いです。
-
アクセス・立地住宅地にあり、排気ガス少ない立地。近くには、弁当屋さん、駄菓子屋さん、公園もあり、送り迎え後も何かと便利です
幼稚園について-
父母会の内容年に数回、イベントごとの係りでの集まり。負担になる内容や回数はありません。
-
イベント運動会、夏祭り、お神輿、お遊戯会、親子遠足、畑に行き、農作物収穫、ほぼ園でお弁当を出してくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由完全給食であり、イベントも弁当を作らないでいい場合が多く、働くママにはありがたい。ノビノビ育てる、園の方針も好き。子供らしい日常が送れます。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由近いから
投稿者ID:28512
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都足立区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、足立つくし幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「足立つくし幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 足立つくし幼稚園 >> 口コミ