みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 黒川幼稚園 >> 口コミ
黒川幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供たちが成長出来る素敵な園です。
子供たちは毎日楽しかった!と言うくらい幼稚園が大好きです
1年を通してイベントはかなり多いですが、その度に子供たちの成長を感じられてほんとに充実した幼稚園生活を送れてます。 -
方針・理念一人一人にちゃんと向き合ってくれて、教育もとても熱心です。
そして何があっても最後まで一緒に向き合ってくれてとても助かってます。 -
先生先生はどの先生もとても礼儀正しく、優しくて
子供に対してもちゃんと目線を合わせて沢山お話してくださったり、保護者に対しても相談などを沢山聞いてくださってとても助かってます。 -
保育・教育内容毎日お外遊びしたり、夏はプール、夏休み明けは運動会の練習など行事に合わせて沢山していて、年長さんはそろばんなど小学校に向けてお勉強したりしています。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、たくさん遊べているみたいです。
防犯面でもちゃんと鍵がかかっていたりなど安心できる要素が沢山あります。 -
アクセス・立地近くに小学校などもあり、色んな方々の目もあるので
もし何かあっても大丈夫だろうと思ってますが、
道が狭くて、駐車場などがないので少し遠い方は不便です。
幼稚園について-
父母会の内容父母の会は参加したことはありませんが年に数回あるそうです
-
イベントイベントはかなり多く、毎月のようにあります。
年長さんは夏はお泊まり保育もあり、秋には運動会
年に2回作品展などあります。 -
保育時間基本は8-15時くらいがメインですが、15時以降は桜という延長保育があります。18時まで預かってくれます。利用するとその月の末に1回500円の通知が来ます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ほかの人たちからの意見を聞いて、通いやすさなどが決定権でした。あとは知り合いも旦那の家族も小さい時からお世話になってるところでもあったので決めました。
投稿者ID:926819 -
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価とにかく、先生が優しいです。もちろん、怒る時は怒って下さいます。温かみがある幼稚園だと私は思います。
-
方針・理念先生達が親切で優しいです。そろばんやハーモニカも教えてくれます。体操の日もあるので、子供は喜んでいます。
-
先生先生は優しくて明るい人が多いです。子供にも親にもニコニコ対応してくださいます。安心して預けられます。
-
保育・教育内容ハーモニカやそろばんを教えてくれます。とくに、そろばんが楽しいみたいで家に帰ってきて、できたと嬉しそうに報告してくれます。
-
施設・セキュリティ園庭や、遊具もあるので、子供は毎日楽しく遊んでいます。違う遊具も出して遊べたりするみたいです。
-
アクセス・立地住宅地の中にありますが、周辺にも公園やスーパーがあるので、帰りに寄ることができ便利です。
幼稚園について-
父母会の内容月1ぐらいのペースで行事があるので、それぐらいのペースで園に行きます。
-
イベント運動会、遠足、七夕発表会、作品展などがあります。
-
保育時間通常保育は6時間です。預かり保育もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生が優しいからです。質問しても丁寧に答えてくれ、子供も気に入ったからです。
投稿者ID:925238 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価信頼が出来る幼稚園です。
本当に先生方がよく見てくれて、とても感じが良く、頭が下がります。
こどもが毎日、今日は何をした、と説明してくれるのですが、本当に毎日いろんなことを学んでくるんだなぁ、と感心しています。
本当にありがたいです! -
方針・理念色々なこどもがいる幼稚園です。
どんなこどもでも受け入れて丁寧に保育してくれるところは黒川ならではだと思います。
また、行事がたくさんあって毎日こどもが楽しそうです。 -
先生こんなに細かいところまで見てくださっているのだと毎回感心しています。
若くて可愛らしい先生が多いので、こどもも喜んでいます。
あと、体操専門の男性の先生もいらっしゃり、そこも嬉しいポイントです。 -
保育・教育内容コロナ禍ですが、感染対策をきちんとしていただきながら行事を行っていただけるので、こどもが毎日楽しそう。
あと、知徳体の教育がしっかりしているのが感じられます。
体操、そろばんや英語などの学習、芸術など、まんべんなく取り入れているのでバランスがとても良いと思います。 -
施設・セキュリティ園舎は少し古いですが、こちらの幼稚園は老舗なので、そこは仕方ないかなと思っています。ただ、園舎に描かれている絵が可愛く、園庭も広いので施設としては充実していると思います。
あと、軽井沢に合宿場があるということです。
コロナ禍は合宿は無いのですが、本来であれば年長さんになるとそこに行けるので行けたらいいなと思っています。 -
アクセス・立地足立区には幼稚園がたくさんあるのですが、教育方針に惹かれ、バスがあることなどを考慮して、そこまで近所ではありませんがこちらに決めました。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は年に数回あります。
初回は軽く自己紹介をしたり役員さんを決めたり。
行事があったりすると集まって保護者同士で相談したりします。
情報交換も出来るので割と楽しいです。 -
イベント運動会、製作展覧会、お遊戯会の他、季節の楽しい行事がたくさんあります。
年長さんになると軽井沢の合宿があるらしいので、行けたらいいなぁと思っています。 -
保育時間8:00過ぎくらいに始まり、基本的には6時間保育です。
延長保育は18:00まで預かってくれます。500円かかります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由たくさん情報を集めました。
他の幼稚園と比較して、こちらがまず老舗で安心できること、教育方針に惹かれたこと、評判が良かったこと、プレでとても雰囲気が良かったことなど。 -
試験内容なし
-
試験対策試験は無いのですが、プレに通って入園案内を受け取りました。
投稿者ID:7747411人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価とにかく子供一人一人をよく見てくれていると感じます。子供を安心して預けられ、なにより毎日楽しそうに通う子供を見ていると幸せな気持ちになります。
小さなことでもすぐに連絡をくれるので、親としてもとても信頼をおける幼稚園だと思っています。 -
方針・理念子供に対してもきめ細やかな教育で、保護者に対しても非常に親身になってくれ、親のこちらが反省するくらい親以上に子供のことを想って教育してくれる素晴らしい幼稚園です。
歴史のある幼稚園なので、真の幼児教育のプロフェッショナルを感じるところが多々あります。
例えば、お遊戯会、製作展覧会、運動会などの行事はもちろんのこと、季節ごとの日本ならではの行事もたくさんあります。
そろばん教育も特徴のひとつです。
うちの子は幼稚園に入ってから感性が豊かになったような気がします。
先生のこともとても大好きで、よくお家でお話ししてくれます。
下の子も絶対に入園させたいと思っております! -
先生明るくいつも笑顔で若い先生が多い印象があります。
子供がとにかく楽しく幼稚園に通っているので、本当に毎日有り難いと思っています。 -
保育・教育内容運動会、お遊戯会、製作展覧会はもちろんのこと、季節ごとの日本ならではの行事もたくさんあります。
そろばんや英語も教えてくれるので、幅広い教育が受けられます。 -
施設・セキュリティ園庭は広く、バス登園もあり、充実していると思います。セキュリティに関しては必ず先生が入口付近におり、特に危ないと感じたことはありません。安心して通わせています。
-
アクセス・立地毎日、バス登園があるので有り難いです。
住宅街にあるので環境は良いほうだと思います。
幼稚園について-
父母会の内容親参加の行事はけっこうありますので、情報交換ができ、親同士でも仲良くやっています。
-
イベントお遊戯会、運動会、製作展覧会といったメインの行事の他、季節ごとの行事もたくさんあります。
年長さんになると軽井沢の合宿行事もあるそうです。 -
保育時間延長保育があるのでとても助かっています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由歴史ある幼稚園で、私の妻が卒園児だったため、ぜひこの幼稚園に自分の子供を入園させたいと思いました。
投稿者ID:6293813人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価入園面接などもなく、プレ幼稚園に参加していれば、入園させてもらえるシステムで、妙なエリート志向もなく雰囲気の良いところです。それでいて入園後は、体育に重点を置いた充実した指導内容で、行事なども適度な頻度で行われ、園、父兄で作っていく感じがあります。保育士たちもベテランから若い方々まで礼儀正しく、園児父兄への対応も公平を保ってくれています。
-
方針・理念体育に力を入れていて、同園卒の体育大学もしくは体育科卒業されている男性教諭がいらっしゃって、熱心なご指導をいただいています。知育と同様に手足を動かすことでの脳への良い影響が大きい
-
先生前記同様、同園卒生の教諭も多く、愛園心が強く、それが園内を良い雰囲気にしていると思われる
-
保育・教育内容とにかく、体育の指導が充実している。SNSでのコミュニケーションがますます主流になっていく将来には、この年齢からの体育が大変重要になってくると思うので
-
施設・セキュリティ基本的にはセキュリティの充実した園内指導が主流で、送迎時での若い男性教諭の立ち会いなど、予防がなされている。体育祭時は、朝からガードマンを外注するなども施している
-
アクセス・立地閑静な住宅街の中にあり、車の多い大通りからは離れているので、交通事故などの心配も軽減されている。また、送迎バスも数台で回しているので、送迎面も充実している
幼稚園について-
父母会の内容父母会は、年数回で、最初回だけ自己紹介などし、年の概略説明と簡単な役の取り決めがあり、公平な手段で取り決められます。
-
イベント七夕、運動会、クリスマス、雛祭り発表会など観覧と父兄参加型の行事があり、園と園児、父兄の交流の良い機会になっている。子供たちは、それらを楽しみにしているようで、それらの園児への練習指導もプレッシャーをかけることもなく、保育士さんからご指導いただいているものと思われる
-
保育時間8:00から開園、保育時間は10:00~14:00 14:00~15:00はオプションの知育体育カリキュラムがある。15:00~18:00までは、延長保育となり、当日朝の送迎時に、バス随行の保育士に書面で依頼し費用は500円/回掛かる。支払いは、月末まとめて。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い立地面、体育カリキュラムの充実、特に、年長からのテニス指導が決めててした。
-
試験内容前述の通り、試験、はないが、プレ幼稚園といわれる、入園前行事に多く参加して、最終日に入園案内を受け取る必要がある
-
試験対策入園前行事の日程をホームページなどで調べて、積極的に参加した
投稿者ID:6547271人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価長男は違う幼稚園だったのでそちらと比較しての評価ですが、まず入園式。 以前の幼稚園の入園式は親と子は別々に座りました。泣こうわめこうが。そして静かになったところで一人一人の名前を呼び入園おめでとうというような言葉がありって感じの入園式でしたが黒川幼稚園さんは親と隣同士で座り一人一人の名前を呼ぶのはなく在園児の歌や踊りを見せられ終了って感じでした。 式中に普通にYouTubeを見てる親御さんまでいました。 本来なら入園する子がメインでは?在園児の素晴らしさを見せたいのか?と正直?となりました。 他にも色々ありますが、近いからと妥協してしまったので卒園までは通わせようと思います。
-
方針・理念そろばんを教えているので計算など小学校に入ってから役に立つと思います。お作法は必要ないな気がします。
-
先生ベテランの先生や若い先生がいますが、親同士でベテランの先生の派閥があるとかないとか? 先生同士あまりギスギスしてる感じではないので幼稚園の雰囲気はいいと思います。
-
保育・教育内容いずみ幼稚園の様にしたいのでは?と他のお母さんが言ってました。 英語なども教えているのですが物の名前より日常会話を教えてほしい気がします。
幼稚園について-
父母会の内容父母会の内容のお手紙もらいますが目も通さず捨ててしまっているため内容はわかりません。
-
イベントイベント自体が少し規模が小さい。すぐ終わるのであまりビデオも撮れない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いため何かあった時にすぐに迎えにいかなきるようにと。それだけの理由です。
投稿者ID:47207813人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価年中さんから毎日、そろばんとハーモニカの練習をしています。子供達は、先生への信頼関係も良いと思います。行事の際も先生方が、一生懸命に子供達に教えその成果が出ているかと思います。その子その子の個性を尊重し、のびのびした幼稚園です。
-
方針・理念素直な子、お話をよく聞ける子、物事をよく考えられる子、ありがとうの言える子。っと方針があります。
感謝の気持ちを小さい時から教えて頂けるので、子供も自然とありがとう。っと言ってくれます。 -
先生ベテランな先生、新任の先生っと長く勤めている先生が多い幼稚園です。先生方は、明るく元気な先生が多いです。
-
保育・教育内容昔からの幼稚園ですので、昔から変わらず教育方針をあまり変えずに指導しているイメージがあります。
年中さんから始まる、そろばん、ハーモニカを教えてもらえます。
幼稚園について-
父母会の内容行事がある前にあります。なのでそれ以外はあまり集まる事はないです。
-
イベント入園してから親子遠足があります。子供達だけでの遠足もあります。七夕発表、夕涼み会、運動会、クリスマス音楽会、ひな祭りお遊戯会っとあります。
運営も先生方、各クラスの役員会がやっていますので役員会意外の親御さんは、お仕事がありません。
子供達の成長は、行事をやるにつれ成長が見れます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由そろばんを教えて頂ける幼稚園だったので決めました。
先生方も子供達ものびのびしていて、うちの子に良い幼稚園だと思いこの園を選びました。
投稿者ID:4560572人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価親としても幼稚園の方々にはお世話になっており、とても喜んでいます。卒園生の先生も多く、長いお付き合いになっている方も多い様です。人間関係が続くことからも良い幼稚園のはずです。
-
方針・理念子供らしく育つように遊ばせながらも、茶道のお作法を教えたり厳しくしつける部分もある。あまり余計な教育(英語とか)はしていないところも良いと思う。課外時間にスポーツ教室もしておりうちの子供たちも喜んで参加している。
-
先生大体良いのだが人によっては問題がある様に思う。個人攻撃になってはいかないので具体的な例の記述は避けます。
-
保育・教育内容遊びに時間と教育のバランスが良いと思う。お泊り会や合宿旅行的なものもキッチリ行われていて子供の体験には良いと思う。
-
施設・セキュリティほぼ自宅前まで送り迎えしてもらえる。園庭が運動には十分なので近所の公園で遊ばせたりする必要がないので安心。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるが園付近の交通量は多く無く。安心できる。また自宅から歩いてでもいけるので何かがあった時に便利。
幼稚園について-
父母会の内容特に父母会には参加していませんが、行事の都度幼稚園に集まっています。保護者の方とそれ以上の交流は持つつもりはありません。
-
イベント七夕発表会、クリスマス音楽会、子供祭り、ひな祭りお遊戯会、運動会等があり、軽井沢合宿やお泊り会という宿泊研修もあります。うちの子はサッカークラブに入っているので対外試合や黒川学園の幼稚園同士の対抗試合もあります。
-
保育時間8時半位に始まって2時位におわります。延長保育は1時間まで無料です。有料の延長保育はお願いしたことがありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由知人と相談して決めたのですが、小さい時は必要以上の教育は避けて、それより人間作りに注力している所が希望でした。選んで正解だったと思います。
-
試験内容特にありませんが、定員で締め切られます。兄弟が園児や卒園生の場合は優遇してもらえる様です。
-
試験対策ない
投稿者ID:622971 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価親がお迎えの時間などに間に合わないときは延長して待ってくれたり臨機応変に対応してくれます。徒歩組は朝は8時からみてくれます。
入園前はどんな子もwelcome状態ですが、いざ入園すると子どもの発達に不安があった場合すぐに連絡がきます。
遠回りの言い方ですが、親としては預けることに不安が残ります。
アレルギーがある子どもに対しては給食を除去食に変えてくれます。 -
方針・理念子どもの人数が多いのか、事務の先生方も時々クラスに入って子どもたちと接しています。
先生方の性格や年数によってバラツキを感じます。 -
先生先生同士仲が良いためか、学年が違ってもきちんと子どもたちを見てくれています。
子どもの人数に対して先生方が大変なようにも感じます。 -
保育・教育内容年少児は2人の先生がつきます。また昨年から園庭が広くなり子どもたちも元気に走って遊べるようになりました。
年中さんからそろばん、ハーモニカが始まります。年長さんになると茶道や英語、鍵盤ハーモニカなど充実しています。
幼稚園について-
父母会の内容行事などクラスの保護者で話し合って衣装を決めることがあります。そんなに頻度は高くなく、幼稚園にしては少ない方かと思います。
-
イベントひなまつり遊戯は毎年感動ものです。年長の先生方が、年長一人ひとりの子どもの名前を呼び3年間の思い出を語ります。
-
保育時間基本的には6時間保育です。水曜日のみ5時間保育ですが延長保育もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いのと、年少児の自由保育に惹かれたため。
どんな子どもでも受け入れる体制が出てたので入園しました。 -
試験内容子どものみ別室に連れてかれ3分ぐらいで帰ってきます。
親も子どもも普通の私服で構いません。
子どもに内容を聞いても、楽しかったとしか言わなかったです。 -
試験対策必ず入園前から通うこと。8月にある説明会には出席してすぐに入園アンケートを提出することをおすすめします。入園アンケートは入園する意思を確認するためのアンケートですが、こちらを提出すると願書が届きます。9月、10月にも説明会はありますが、ここ最近は8月で既に入園アンケート用紙がなくなっています。
投稿者ID:508987 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生方が親切丁寧です。教育内容もやりすぎず程良い様に思います。希望者への対応もして頂けますし、保護者への連絡も丁寧に親切にして頂けます。
-
方針・理念教育方針にブレが無く誇りをもって人間作りをしていく事を謳っています。自立した人間になる様との事です。
-
先生皆さん優しく丁寧に接して頂いています。気になった事など保護者への連絡も丁寧です。
-
保育・教育内容やりすぎず程良い内容ではないかと思います。また希望者には色々な授業がありますし、延長保育や長期の休みの保育も対応しています。
-
施設・セキュリティ周りの環境から考えて十分と思います。バスは家のほぼ前に止まって送り迎えしてもらっています。
-
アクセス・立地近くに交通量の多い道もなく、閑静な環境なので良い立地と思います。
幼稚園について-
父母会の内容参加していないのでわかりません。
-
イベント運動会の他、園児による模擬店や七夕、夏祭り等イベントがあります。軽井沢にも施設があり、希望者は無料で使用できます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の友人に教えてもらい決めました。他の幼稚園より費用が安かったこともあります。
投稿者ID:2941541人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方がみんなしっかりしていて頼りがいがあり、みんな優しい先生方でした。近隣の幼稚園をすべてまわって決めた幼稚園ですので、良い幼稚園です。
-
方針・理念先代の校長先生が教育熱心で先生たちも素晴らしかった。子供への接し方がとてもよかった。
-
先生若い先生もベテランの先生もみんな明るくてよかったです。挨拶も毎朝しっかりしていて変な先生はいなかった。
-
保育・教育内容年中行事はしっかり行っていました。お遊戯会に特に力を入れていてとても思い出に残りました。
-
施設・セキュリティ園庭は都内なので普通程度です。住宅街にあるので防犯はしっかりしていると思いますが普通レベルです。
-
アクセス・立地住宅街にあり学区内であればよい立地ですが、うちはバス通学していましたので家からの立地では遠かったです。
幼稚園について-
父母会の内容あまり詳しくは知りません。特に幼稚園を介した父母会はないと思います。
-
イベント運動会やお遊戯会など、一般的なものがあります。
-
保育時間幼稚園なので提示で通わせていましたのでよくわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生方が良かったのが決め手でした。また、幼稚園全体の雰囲気も一番良かったです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由小学校での私立は考えておらず、普通に公立小学校に決めました。
投稿者ID:654909 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的にアットホームな感じで 温かみのある幼稚園です 受け入れ態勢が整ってます
-
方針・理念遊びだけでなくそろばん ハーモニカ 体操 テニス お作法といろんなことに取り組んでいます
-
先生ベテランから若い先生まで みなさんきちんとしています 安心できます
-
保育・教育内容夏休みには無料で預かり保育をしてくれて助かります 全期間ではないのが不便ですが
-
施設・セキュリティ園の前の道路が狭く見通しが悪いので 事故がおきやすいかもしれないです
-
アクセス・立地駅からは歩ける距離ではないので 立地はあまりよくないです バスは通ってます
幼稚園について-
父母会の内容最初の懇親会はありますが 簡単な自己紹介だけですみます 苦痛ではないです
-
イベント年長さんになると2泊3日で軽井沢にお泊りします 親はもちろん行きません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由遊びだけでなくお勉強もしっかりやってくれてバランスがよかったので決めました
投稿者ID:2968171人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がしっかりしていて、教育内容も、ピアニカ、ハーモニカ、体操、そろばん、英語、テニス、茶道など充実しています。園庭が狭いのが難点です。しかし、通っていたこどもは特に人数が多い学年でしたが、狭いとは感じていなかったようです。
-
方針・理念あいさつができるように、なんでも自分で考えるようにという理念です。年長さんでは小学校でもきちんとできるようにしっかり教育してくれるので、小学校で卒園児の評価もよいと聞きます。
-
先生先生はみんな明るく、ベテランから若い先生まではつらつとしています。こどもの名前だけでなく、入園前の兄弟の名前まですぐに憶えてかわいがってくれます。
-
保育・教育内容延長保育は6時まで、夏休み、冬休みもお預かり保育が数日あります。年中からそろばん、年長から茶道、テニスの時間があり、静と動の教育が受けられます。
-
施設・セキュリティはっきりいって園庭は狭いです。かけっこの時は、広い公園に移動してタイムを測ったりしています。運動会も近隣の小学校を借ります。しかし、こどもたちは不自由に感じている様子はありませんでした。軽井沢に宿泊施設があり、年長のお泊り保育はそこで2泊します。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるのでアクセスがよいとは言えませんが、ほとんどのこどもが送迎バスを使っているので特に不便は感じません。
幼稚園について-
父母会の内容園長からの話、担任から日常の様子や目標などを聞く。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所だったこと、園庭がせまくてもそれを補ってあまりある先生の質のよさから。
投稿者ID:153340 -
- 保護者 / 2014年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく良い幼稚園だと思います。その証拠に卒園生の先生が多くおられます。また卒園生が園の運営に関与したりして地域に根付いている事も良い幼稚園である証拠と思います。
-
方針・理念子供の人として成長する為の基礎になる教育が出来ている。特に理事長先生の考え方が素晴らしい。
-
先生一部例外もいましたが、子供を大切に教育してくれる優しい先生が多いです。卒園式には号泣されるような子供に思い入れを持ってくれる先生もいます。
-
保育・教育内容理事長先生の方針が良いので、幼稚園内の指導教育も良いと思いますが、宿泊研修などもあり充実しています。
-
施設・セキュリティ古くから住んでいる人も多い住宅地の立地で近所の方同士よく知っているのではないかと思います。また園庭も広いので外に子供が出ていく事もなく遊んだり運動したりできるのでセキュリティは良いと思います。
-
アクセス・立地殆どの事は園内で出来る状況で、バス送迎も当然ありますし立地に問題はないですね。ほとんどの園児は近所に住んでいるようなので立地・アクセスに全く問題無し。
幼稚園について-
父母会の内容余り参加しなかったので良く分かっていません。
-
イベント運動会や遠足の他にひな祭りやクリスマスのお遊戯会、夏は夕涼み会、芋ほり、お泊り会や宿泊研修等々たくさんイベントがあります。卒園生の参加も結構あります。
-
保育時間正確にはしりません。うちの場合8時位にお迎えで14時位に帰宅でした。延長保育などありますが利用したことが無いのでわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由知り合いが子供を行かせるとの事だったのであわせました。ここは出身地では無く引っ越してきたところなので幼稚園の情報はありませんでした。
-
試験内容入園試験はありません。基本先着順ですが、親や兄弟が在園生や卒園生であった場合優先だったように思います。
-
試験対策ない
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由近くの学校がいいから。特にそこに決めたのは教育方針が良いと感じたから。
感染症対策としてやっていることウェブで授業をしていました。区の物と学校のものがありました。投稿者ID:695629 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が家庭的です。こどもが泣いたり、用事で遅刻や早退臨機応変に対応してくれます。行事なども子どもの状態など柔軟に受け入れてくれます。
-
方針・理念長年経営されている幼稚園なので、理念がとてもわかりやすく理解しやすいです。子どもにもしっかり伝えられています。
-
先生色々な年齢の先生方がいらっしゃいますが、新しい先生も一生懸命で、先生方が仲がよい様子が感じられます。
-
保育・教育内容つねに新しいことにチャレンジしているし、昔から受け継がれていることがしっかりしているので安心して預けられます。
幼稚園について-
父母会の内容基本的に兄弟がお世話になったお母さんが役員となります。決まらない場合は先生から声がかかります。役員になると子どもの行事に参加しなければなりません。
-
イベント七夕発表会、運動会、クリスマス会、ひな祭りお遊戯会が主で、最後の年長は軽井沢合宿があります。ほかにも、夏におまつりのイベントもあり、卒園生も参加できます。
-
保育時間延長保育もあり、おやつを食べないとお金は請求されないし、夏休みも何日か希望で登園できます。夏休みは無料です。
入園に関して-
試験内容試験はありません。親子面接があります。
-
試験対策とくに必要ありません。
投稿者ID:443974 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年間行事も多く、先生方はとても熱心です。
年長は夏に軽井沢でお泊り遠足があり、子供の自立心を大きく育ててくれます。
元々運動が苦手で体の弱い子でしたが黒川幼稚園に入園してからはとても活発になり風邪なども滅多にひかなくなりました。子供も幼稚園が大好きで充実した幼稚園生活を送ることができました。 -
方針・理念とにかく子供を大切にしてくれる園です。
園長先生をはじめ先生方は1人1人の子供を良く見て成長を促してくれます。
お作法、そろばんなど教育も充実しています。 -
先生明るく優しい先生が多いです。若い先生が多いですが安心して子供を預けられる先生ばかりです。
園長先生がとにかく子供好きで明るく面白い人です。 -
保育・教育内容毎週かならずそろばん、テニスがあります。
季節に合わせた製作や、行事に向けた練習などの活動があります。お作法もあり、充実した教育環境です。
幼稚園について-
父母会の内容保護者同士も仲が良く特に運動会は盛り上がるイメージです。役員の方が行事の準備を熱心にしてくれるので他の保護者も一生懸命手伝っていました。
-
イベント運動会、夏祭り、クリスマス会、ひな祭りお遊戯会などがあります。
運動会とひな祭りお遊戯会は半日ではなく一日行事なので年少さんは大変かもしれません。
年長は軽井沢でお泊り遠足があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近く見学に行った際の先生方の対応が良かったので入園を決めました。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:4587971人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的におおらかで、生徒のやる気や自主性を重んじてくれる風潮で、自由にのびのびとした教育をしてくれます。
-
方針・理念生徒の自主性ややる気を重んじ、明るく丁寧に毎日を過ごせるようにしてくれています。友達とのかかわりを通して、友情の大切さを学べました。
-
先生先生方は、叱る時は叱る、褒める時は褒めるといったメリハリのついた教育を実践してくれ、それがとてもうちの子には合っていました。
-
保育・教育内容体操クラブやそろばん、茶道等を学び、身につける事が出来ます。パソコン等はないですが、子供達にはまだ早いと思っていたので古いものに触れいつくしんでもらいたいです。
-
施設・セキュリティ全体的に校庭面積は狭く、生徒数も多いのでやや窮屈な感じはします。その中でも子供たちなりに工夫して遊んでいるようです。
-
アクセス・立地駅からは少し離れますが、バスで送り迎えしてくれますし、特に不満はないです。たまに雨の日などは大変ですが。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生からのお話と父兄からの一言。
-
イベント運動会、クリスマス会、ひな祭り会等。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由バスの送迎があったので。
投稿者ID:33239
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都足立区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、黒川幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「黒川幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 黒川幼稚園 >> 口コミ