みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 不二幼稚園 >> 口コミ
不二幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価発達の遅れが少しあり、当初は通い続けられるか不安もありましたが、先生方のおかげで毎日楽しく通えています。仲の良いお友達もできたようで、毎日楽しそうです。 お弁当作りが負担になるかと思いましたが、週に2回お弁当があり、毎日お弁当を作らなくていいので楽です。 はじめはトイトレの不安もありましたが、幼稚園でのトイトレは完璧になりました。
-
方針・理念厳しいカリキュラムもなく、みんな仲良く、挨拶は大事にという感じで、子供同士や先生と仲良く遊んでいます。 金曜日は外国人講師が来て英語の授業があります。 課外授業もあり、降園後、園の教室で学研教室や運動場で運動を学ぶこともできます。
-
先生先生は皆優しいです。子供の発達の遅れなどにも理解があり、理解を示してくれています。 トイトレが完了していなくても、パンツで登園するように言われ、おもらしなどに対応してくれます。
-
保育・教育内容園庭や教室で遊んでいることが多いですが、お天気や時間、お遊戯や絵本などを読み聞かせてくれているようです。 あまり聞いたことのないかわいい手遊び歌などを子供が覚えて家で実演してくれますが、すごくかわいいです。
-
施設・セキュリティ門は送迎以外は鍵がかかり閉じています。強引に乗り込む方法がないわけではないので、無茶をする人がいないことを願います。
-
アクセス・立地駅近で、園の周辺には公園や病院もあります。園の前は道路ですが、送迎時は園長先生が旗をもって立ってくれています。自転車は送迎時に限り、住民の方の好意でとめさせてもらえます。 車がある方は、雨の日はいつでも、その他は登録制で車で送り迎え可能です
幼稚園について-
父母会の内容父母会はコロナ禍の関係で、一学期の初めに一度あっただけです。 そのほかにPTA(幹事)が選出され、幹事会があります。 年長の保護者は卒業対策委員会といって、別にあります。コロナ禍なので全撤廃にはならず、月に何度か集まって行事の際の役割を決めたりします。 ここら辺は完全にオンラインで対応できる気もします
-
イベントイベントや行事については子供たちだけで参加する、夏休み中の登校日のお祭りや、七夕などの行事と、幹事や保護者も協力する運動会などがあります。 運動会はコロナ禍なので例年よりかなり短縮しており、運動会係など保護者の出番はなくなりました。
-
保育時間日頃の保育は9時から2時までで、そのほかに朝と放課後の預かり保育があります。 枠があるので誰でもというわけにはいきませんが、時代に合わせてその枠を拡大してくれるそうで期待しています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近かったのと、見学の際に子供が園庭の総合遊具を気に入ったのが決め手でした。 制服もかわいく、給食があるのも魅力的です。車で送迎できるのも良いと思います。 先生同士の険悪な感じや、離職率が高いということもないのが安心できると思います。
-
試験内容母子分離で子供だけにされて様子を見る、というものがありました。うちの子はずっと泣いていましたが、入園できました。 面接もあります。名前と年齢を言う練習をしました。かなり怪しかったですが、合格できて安心しました。 おむつが外れていないという話もしましたが、そこではじかれるということもないです
-
試験対策名前と年齢を言えれば大丈夫です
感染症対策としてやっていること登園前の体温測定、マスクの着用、お弁当の時間は黙食で、アクリルのついたてで区切られます。 登園前に先生方が掃除と消毒をしているのも見ます。投稿者ID:803132 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価コロナ禍だからといってホーム学習しましょうと言われるより安心です。教育が充実しやる気出る感じします。
-
方針・理念先生方が1人1人に沿ってみてくださるし、少人数制だから事故も少ないと思うし、英語やサッカー教育など高度な教育をしてくれる。
-
先生陽気でやる気のある方が多くて子供たちのやる気向上につながります。高度教育を教えてくれるので人間形成できます。
-
保育・教育内容英語やサッカー教育はチームプレーにつながります。人と少し違う場合でもその人の個性を伸ばす教育をしてくださいます。
-
施設・セキュリティ庭は広く、子供たちはのびのびできます。防犯に力入れてくださいますので安心できます。
-
アクセス・立地東武練馬駅や氷川台からも一方通行で生きやすいです。ただ単に近ければいいというわけではありません。
幼稚園について-
父母会の内容10月に運動会があり両親参加がいいです。
-
イベントイベントや行事は、誕生月に行事して下さります。
-
保育時間9時20分までに集合です。延長保育は他で行っております。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一方通行です。教育内容が良く、サッカーや体操で体幹鍛えるのは重要です。
-
試験内容集団面接はありましたが、人と多少ずれても補修してくださってよかったです。
-
試験対策集団面接あるときは難しく感じました。
感染症対策としてやっていること園児や親の体温や酸素飽和度測定、消毒の徹底差、夏休み延長なしでも先生が面倒見てくれたことには感謝しています。投稿者ID:801700 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価近所だからという理由で選びましたが、この園にしてよかったと思います。
何より、子どもが毎日楽しんでいることが嬉しいです。 -
方針・理念幼稚園では家庭で体験できないことを体験させてくれる、そんな言葉を園長先生が入園式のときにおっしゃっていました。その言葉通り、子どもは毎日が楽しいようで、イキイキと登園しています。
-
先生とても満足です。
みんな良い先生ばかりで、優しさと時には厳しさもあり、大変よいと思います。 -
保育・教育内容東京にありながら、周りには自然にもあり、自然に触れることができるのはいいですね。
挨拶をしっかりできる、そんな子どもばかりです。 -
施設・セキュリティそこまで広くはありませんが、とくに不便はありません。
ただ1つ要望を言うならば、プールの授業があると嬉しいですね。 -
アクセス・立地自転車や徒歩で通う園児がほとんどです。
周囲には畑や公園、公民館もあり環境は良いです。
幼稚園について-
父母会の内容年度の始まりにクラス会があるほか、参加不参加は任意の父母会があります。
-
イベント思い出した順に、
運動会、お芋掘り、お店屋さんごっこ、お遊戯会など。 -
保育時間基本的には9:20~14:00です。
第2,4,5水曜日は午前保育で11:30に降園です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、自転車または徒歩で登園するところ。
バスでの登園はめんどくさいと思ったので。
投稿者ID:576237 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価一定の教育をしてくださり、イベントも催してくれます。子供も園生活を楽しんでいました。 親へのイベント参加要請?義務?的なものやイベント写真の販売に対しては個人的に不満がありました。
-
方針・理念入園面接に向かって方針を拝見し、子どものことを考えてくれている方針だと感じました。
-
先生子どもとが先生に対してよいコメントしかなかったことや、子どもの成長を見てよい指導をしてしてくださっていると感じました。
-
保育・教育内容教育は先生方の指導が行き届いていると感じましたが、保育に関しては受入容量に限界があるため、必ずしもその制度を活用できるとは限らない。
-
施設・セキュリティ少し前に正門を新しくして不審者が入れないようセキュリティが向上されたと思います。
-
アクセス・立地住宅街にはあるが駅からは少し離れている、車通りか少しある通りに面している、送迎バスはないとこから3点と評価。
幼稚園について-
父母会の内容自身は参加できなかったためわかりません。
-
イベント以下の時系列であったと思います。 入園式、母参観、父参観、祖父母参観、運動会、お遊戯会議、餅つき、誕生会(毎月)、卒園式
-
保育時間ごめんなさい、全くわかっておりませぬ。。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由以下であったと記憶しています。 ・通わせられる距離 ・制服がかわいい ・近所の評判は悪くない
-
試験内容子ども、両親と園長、副園長の5名で面接が3年前はありました。 最近園長が変わったため、試験内容が変更されている可能性があります。
-
試験対策園のHPから教育方針を確認し、それに対して親自身がどう思ったかを言えるように準備しました。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由学区内であったため。
投稿者ID:559427 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価とても良いです。子どもが毎日楽しく通うことができているので、親としては言うことなしですね。たくさんの友達ができ、毎日喜んで登園のしています。
-
方針・理念挨拶ができる子、というのを大切にしています。毎日園長先生に挨拶ができふさようになりました。
-
先生優しく、そして厳しさもあり、いろいろなことを教えてくれる先生はとても素晴らしいです。
-
保育・教育内容いろいろなことを学べます。英語は外国人の先生がきてくれるので、ネイティブの発音を生で感じることができます。
幼稚園について-
父母会の内容一番最初の父母会では役員決めなどがありました。スムーズに決まり、問題なしです。
-
イベント春には遠足、秋には運動会、七夕やスイカ割り、いろいろな行事で子どもは楽しめます。
-
保育時間午前で終わる日と、午後で終わる日があります。
入園に関して-
試験内容簡単な面接がありますが、自分の、名前が言えれば問題なしです。
-
試験対策お話ができれば大丈夫です。
投稿者ID:4440531人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価今年、入園したばかりですが毎日楽しく幼稚園に登園しています。保育内容も充実していて、何より子どもが毎日幼稚園に行くのを楽しみにしていることが親としては嬉しいです。先生も優しく、ときには少しだけ厳しく教えてくださるので大変よいと思います。
-
方針・理念あいさつができる子、を掲げていて、毎朝園長先生が門の外に立って子どもたちに挨拶をしてくれます。
とても嬉しいです。 -
先生優しいだけではなく、ときにはほんの少しだけ厳しく教えてくれるので、指導の仕方がすごく上手だと思います。
-
保育・教育内容英語の授業では外国人の先生が教えてくれます。ユーモアがあって、授業はとても楽しいようです。
幼稚園について-
父母会の内容まだ数回しかありめせんが、そんなに頻繁に父母会があるわけでなく、適度だと思います。
-
イベントとしまえんへの遠足、なつのスイカ割り、お楽しみ会、そして秋には運動会と子どもたちが楽しめる行事もたくさんあります。
-
保育時間通常は9時20分までに登園して、14時まての保育時間ですが、隔週の水曜日は午前保育となるので11時30分のお迎えです。
入園に関して-
試験内容子どもと親、そして先生との面接のようなものがあります。自分の名前とあとは挨拶がてきれぱ問題ないです。
-
試験対策とくにありませんが、挨拶かできるかどうかが大切だと思います。
投稿者ID:4438672人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価優しい先生たちなので子供たちもみんな大好きで、親も先生に相談しやすい。体操や英語など外部講師による指導もあります。人数制限などありますが、一応延長保育もあります。
-
方針・理念挨拶をしっかりできる子になるように先生たちも力を入れている。外部講師や課外授業などもあり、教育にも力を入れている。
-
先生どの先生も優しく笑顔が素敵で、子供たちも担任以外の先生たちにも懐いている。園長先生も例外ではなく子供目線で指導して下さる。
-
保育・教育内容外部講師による体操、英語指導もあるので教育熱心な方だと思う。なわとびに力を入れている。
-
施設・セキュリティ園庭は広くのびのび遊べる。正門がオートロックなのでセキュリティ面でも力を入れているようです。
-
アクセス・立地すぐ近くに小学校や駐屯地があり、大きい道路には面していない。区民館や公園も近くにある。
幼稚園について-
父母会の内容学期ごとに1、2回あります。年始めで係り決めをします。年度末では子供の成長を振り返ってのお話をすることもあります
-
イベント一学期は親子遠足。二学期は運動会。三学期にはお遊戯会があります。
-
保育時間延長保育は人数制限があります。保育後から17時までです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家の近くという立地的な面もありますが、人数も多すぎず少なすぎず(1学年2クラス)先生方の雰囲気もよかったので。
-
試験内容1、子供たちだけでの様子を見る。 2、面接(おなまえは聞かれます)
-
試験対策プレ保育に通っている子もいました。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんどの子が公立小学校へ進学しています。
投稿者ID:561686 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価全体的に見て、先生方が協力しあって頑張っているように感じる。新しい園長が、様々な点について見直しを行い、改善していこうとする姿勢が見受けられる。
-
方針・理念あいさつをする、元気に返事わするなどの基本的事項について、しっかりと取り組んでいるように感じる。
-
先生先生は全体的には若い先生が多いが、どの先生も明るく気難しそうな印象を受ける先生がいない。
-
保育・教育内容歌や工作など、様々な学習があることにより、子供が家に帰ってからも、その影響を受けて遊んでいる。
-
施設・セキュリティ園庭はそれほど広くはないが、手狭という感じでもない。門扉を改修し、防犯面も強化している。
-
アクセス・立地入口が複数あることから、アクセスしやすくなっている。 立地は悪くないが、向かいの都営住宅の住民に神経質な方もおり、今後様々な制限が出てこないか少し不安。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は、参観日に合わせて実施されていることが多いように感じる。スライドを見せるなど、園長先生の工夫も見受けられる。
-
イベントイベントや行事は一般的なものが多い。運動会、お遊戯会、餅つき大会など
-
保育時間延長保育は実施されて入るようだが、利用しないのでよくわからない。事前な申請は必要なようだ
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由住所地から近く、園庭、先生方等、不満な所はないことから、自然と第一候補たなった
-
試験内容エントリーシート、面接
-
試験対策園を選んだ理由、子供の受け答え方など
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由園の隣に公立小学校があり、様々な点から妥当な進学先であった
投稿者ID:530782 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価英語や体操等、外部の先生が教えて下さるので色々な体験が出来ると思います。降園後の課外活動も充実しています。季節毎に色々な行事もあり子供達も楽しんでいます。園バスがないので気になる事があればいつでも担任の先生とお話出来ますし、朝の支度や帰りに遊ぶ子供の様子を見ることも出来ます。親子で顔を合わせる事も多いので、より仲良くなれると思います。ただ親の出番が多くて大変だと感じる方も少なくないようです。
-
方針・理念外部から専任の先生を呼んで色々な学習や体験をさせてもらえて、子供の興味を拡げてくれます。学習と外あそびのメリハリがあると思います。
-
先生朝や帰りにどの先生も笑顔で挨拶をしてくれます。園児の弟妹(未就園児)の名前も覚えていて声をかけて下さる先生もいます。こちらから質問すれば園での子供の様子等も教えてくれますが、こちらから聞かなくても一人一人の普段の様子が分かるようなお知らせ等があればいいと思います。
-
保育・教育内容英語、体操は3年間通じて授業があります。学年が上がる毎に音楽や習字、科学あそび等もあるので子供達も楽しんで取り組んでいます。延長保育もありますが定員があるので当日の朝入れたいと思っても入れないことが多いです。
-
施設・セキュリティ正門を出るとすぐに車道があるので危ないと思うことがあります。登園、降園の時間に園長先生や副園長先生が横断歩道に立っていてくれますが、先生がいない時間帯もあります。送り迎えの際はネームプレートを付けていますが、持っていない人でも入れてしまうので防犯がしっかりしているとは言い難いです。
-
アクセス・立地電車の駅やバスの停留場からは少し離れていますが、住宅街の中でも緑が多く園庭も確保されています。園バスはありませんが幼稚園に申請すれば車で通うことも出来ます。親は車から降りなくても子供を乗降する手伝いをしてくれる先生が待機しています。
幼稚園について-
父母会の内容新学期が始まってからすぐに保護者会があり、クラスをまとめる幹事や運動会・餅つきのお手伝い係を決めます。その後は学期の終わりの時期に集まって今後の予定を確認します。係は行事の近くや当日だけ集まります。幹事は必要な事があればいつでも集まります。
-
イベント運動会、餅つき、おゆうぎかいがあります。遠足は親子で参加の春と、親は付いていかない秋の遠足の2回です。七夕、クリスマス、豆まき等は集合写真を撮ってくれますが親は関わらないのでどのような事をしているのかは分かりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家の近くの幼稚園に入れたいと思い、候補を2園に絞りました。運動会をを見学した時に一人一人を大事にしてくれているように感じた事と、園児数が少なかったので引っ込み思案な長男に向いていると思い選びました。今通っている次男の時も迷いましたが、行事の流れ等もわかりましたし、長男の送迎の時に次男のお友だちも沢山出来たので同じ園に決めました。
投稿者ID:3101381人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊びと教育はまあまあ適度に行われているので、子供たちは飽きることなく楽しく通うことができます。親の立場でいうと先生方のいい意味悪い意味での適当さが気になることがあります。イベントの手伝いが多くはないがそれなりにあるので負担に感じる人もいるかもしれません。スクールバスがなく送迎が主なので保護者同志の距離が近すぎたなという感じで苦に感じました。
-
方針・理念基本的なことはいちから指導してくれるので、集団行動には困らないようになります。 歌や体操、英語などお遊び程度ですが楽しく学べ、小学校に向けての基礎的なことは身につくと思います。
-
先生なぜか茶髪の先生が多かったので見た目のインパクト大でしたが、ベテランから若手までバランスよく配置してるのでそれなりです。あとは相性だと思います。
-
保育・教育内容朝の挨拶からはじまり、適度に遊びを取り入れながら学びや運動をしています。年長になると水書習字やパソコンなどにふれることができます。
-
施設・セキュリティ園庭は広くはないが、ほどよい遊具が置かれのびのび過ごせます。以前はなかったが今はロック式の門になったと聞いています。
-
アクセス・立地住宅地の中にあり駅からもそう遠くなく近隣周辺から通うことができます。近くには駐屯地や小学校もあり防犯面でも安心出そうな場所になります。
幼稚園について-
父母会の内容入学、進級後に1回、あとは学期末にありました。あとはクラス行事になりますが、食事会やハロウィン、クリスマス会などクラスによってあったりなかったりでした。仕事してるひとも多いので強制的ではありません。
-
イベント春は親子遠足、秋はバスに乗って子供たちで遠足、そして運動会、ひな祭りの時期にお遊戯会などがあります。お遊戯会は衣装など親が手伝うので大変でした。
-
保育時間基本は9時から2時まで。延長保育が5時まで利用できますが定員があるため早めの申し込みが必要で、なかなか思うように使えませんでした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から歩いて送迎できる場所で、適当な広さがあったので決めました。
-
試験内容親子分離でなにか部屋に連れられて行きましたが、何をしているのかは定かではありません。のちに親子面談で、名前と年齢、おむつの有無を聞かれました。
-
試験対策試験はなかった。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由あおれがあたりまえだとおもったからです
投稿者ID:542790 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いろいろ体験させてくれるが、遊び時間に先生が一緒に遊んでくれないのが減点部分。それ以外は、子供のことをかんが得たところある。。
-
方針・理念一人一人の子供の個性を引き出させようというところがいい。自分で何でも、思いついてことを、やらせる。失敗など考えずやらせて、作品をつくらせたり、かんがえさせたりして、物を作る楽しさを教えている。
-
先生一緒にあそんでくれないところが減点。やはり子供と接して、子供の心がわかる気がする。でも、先生の教育内容はしっかりしている。
-
保育・教育内容パソコンや英語、水習字など学べる。小学校に上がる前に言葉も覚えるし、字も書けるようになるので、とてもいい。
-
施設・セキュリティ何か異変があれば、メールで。天候悪い場合や、仕事している保護者には便利なカースルーというシステムがある。バスがないが、自家用車で子供を送ると専用の車つけ場があり、子供を速やかに教室に案内してくれる。
-
アクセス・立地駅から10分弱。自衛隊の駐屯基地が近くにあり、わかりやすい。建物がせわしくないので、開放感ある。治安もいい。駐屯基地からヘリが飛ぶこともあるので、男の子たちは、興味がわくかも。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会(顔合わせ)やランチ会が年2回ある。
-
イベント運動会、クリスマス、七夕、餅つき、お遊戯会、夏休みイベントがある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのびとした保育、いろんな体験をさせてくれて、親との時間がつくれるところだから。
投稿者ID:1388172人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価卒園からだいぶ経ちますが、この幼稚園にして良かったと思う
色々、臨機応変に対応していただいたこともあった -
方針・理念英語、水習字、体育、科学遊びの時間などが充実していた。
放課後にそのまま習い事ができるのもよい -
先生子供一人一人をしっかり見てくれる。
子供優先で考えてくれる
子供の意見をできる限り尊重してくれる
-
保育・教育内容当時、他の幼稚園にはない、水習字や科学遊びなどが魅力的だった
体操の時間もあり、スポーツインストラクターの先生がきていた -
施設・セキュリティ今はどうかわかりませんが、当時はできる限りの範囲でやってたと思う
親に任せたような部分もあった -
アクセス・立地駅から遠いのと、園バスがない
ただ、条件はあるがカースルー制度があり自家用車での送迎ができる。
幼稚園について-
父母会の内容普段の子供たちの様子を先生が話す
イベント時期にはその係決めなど -
イベント入園式、参観、すいか割り、プール、運動会、クリスマス会、ひな祭りお遊戯会、卒園式
-
保育時間決まった曜日に延長保育(条件あり)
希望日だけ延長保育(枠に限りあり。キャンセル待ち可。一時間300円)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所、制服や体操服が可愛い、月謝が安い、カースルー制度、水習字、科学遊び
-
試験内容園長や副理事長との面接
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由学区内だったから
投稿者ID:731192 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年09月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の対応はですが、ここはあまり遅くまで対応してくれないのが欠点ですね。
地域的に考えれば、人の目が行き届く地理もあり、安心して預ける事は出来ます。
但し、交通量が多い幹線の近くにあり一抹の不安はありますが、若い先生以外は、こどものお散歩など子供のストレス解消はしてくれるので、家に帰れば子供はグッスリ眠りについてました!
後、もう少し言えば、特に若い先生、言葉遣いは勉強した方がいいとおもいますよ。
私たち、お金をかけて預けているんだから、お客様なんですよ!接客待遇に関してはいまいちです! -
方針・理念教育理念本当にあるのかなぁ!
コミュニケーション能力を求められている時代なので、もう少し遊ばせないと -
先生普通じゃないでしょうか。
これと言っては微妙なところがありますからね!
若いだけじゃ駄目だよ! -
保育・教育内容これと言って充実してるかと言えば、答えはノーです!正直子供の将来の成長が怖い教え方
幼稚園について-
父母会の内容母の日に子供がプレゼントをくれました
-
イベント運動会には力を入れてた様に思います。子供の体力強化
-
保育時間いつも9時から17時まで預けてましたけど
入園に関して-
試験内容試験内容はありませんね!
-
試験対策これと言って無し
投稿者ID:4443252人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が毎日笑顔で通園できました。
それが1番だと思います。
クラス単位で代表さんを決め茶話会や、お出かけをしたり、ママたちとも仲良くなれました。 -
方針・理念先生方がとても一生懸命!
参観で子供の成長している姿に感動。アットホームな雰囲気の中で、のびのび成長していきます。幼稚園の後には、そのまま習い事ができるのもよいです。 -
先生一人一人、暖かく成長を見守ってくれます。お帰りの時に、クラスでこんなことあったよと報告してくださります。
-
保育・教育内容行事も、盛りだくさん。
えいごの授業も参観したり、子供の様子を見れます。
年長さんは科学実験の授業やお習字の授業があります。 -
施設・セキュリティ練馬でありながら、園庭が2つあります。元気に走り回り遊べます。遊具もあり、朝登園すると荷物を置き、すぐに園庭で遊び始めます。
-
アクセス・立地皆さん、歩き、自転車で通園しています。車での送り迎えも申請すればできます。雨の日だけ、車というかたも多かったです。
幼稚園について-
父母会の内容クラス二人の代表を決め、保護者会の会長や、役員を決めます。様々な行事でのお手伝いをします。
クラスでの茶話会などを主催したり、ちょっとしたクラスの子供達
ママのクリスマス会など主催したりします。基本的に役員(代表)にならなければそんなに忙しくないです -
イベント入園して最初の行事は豊島園への遠足です。
運動会 母の日、父の日、お遊戯会などがあります。 -
保育時間延長保育あります。
その他、スポーツや勉強
の習い事ができます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近かったのと、お勉強など一生懸命教えてくださる園だったので、選らびました。
-
試験内容こどもと親一緒の面談がありました。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
投稿者ID:589454 -
- 保護者 / 2013年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児一人ひとりの、長所、短所を把握して接しえくれています。個人面談の時に、その暖かさが、凄く感じ取れました。
-
方針・理念園児の根っこを、育ててくれています。子供の心も安定したおかげか、毎日通園を楽しみにしていました。
-
先生ほめるだけではなく、集団生活の楽しさ、ルール、マナーも指導して頂いたので、小学校で戸惑う事はありませんでした。
-
保育・教育内容文武両道、バランス良くカリキュラムが組まれていたと思います。四季のイベント、スイカ割り、芋掘り、お餅つき。大好きです。
幼稚園について-
父母会の内容これからの日程や、お友だちの移動等の現状報告。
-
イベント先程と重複しますが、運動会、遠足、発表会、スイカ割り、芋掘り、お餅つき、映画鑑賞等
-
保育時間有料の、延長保育、バンビROOM、おやつタイムあり。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭からの、園児の元気な声。
-
試験内容両親、園長先生、副園長先生面談。
-
試験対策試験項目無し
投稿者ID:446991 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2017年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 -| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価預かり保育があり、習い事も豊富で、よかったです。英語、習字、パソコンなども、授業としてある。
習い事も、チアリーディング、ダンス、サッカー、体操、英語、学研教室、勉強教室(エンピツらんど)などなど、豊富にあります。
サッカーは、小学生になっても、ひきつづき、同じサッカーチームで通えます。
預かり保育ですが、以前より、長く預かってもらえるようになりました。
保育園と違い、お昼寝時間はありません。朝7時半~夜7時までは、助かります。
料金によりますが、お菓子もついてます。
英語は、外人講師がきて、楽しく授業行います。
幼稚園児は、まだ、長い時間は、1つのことを続けることは難しいので、ちょうど集中力がある時間15~20分なので、その時間内でやってます。楽しいようですよ。 -
方針・理念英語、習字、パソコンなどいろいろやらせることが多いですが、中途半端なので、もったいない。
-
先生体操すごくいい
-
アクセス・立地練馬駐屯地近く。
防犯にいいかな。
投稿者ID:391683 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数も50人程度と適正な人数であり、また伝統もあり、教育方針も非常にしっかりし、先生にも徹底されています。遊具も園庭が決して大きくない中で工夫されて設置されています。
-
方針・理念成長する過程で元気・健やかに・積極的にやるということを園児に徹底しています。また3年間を通してマスターすべきものも決めており、全員ができるよう粘り強く指導しています。
-
先生園長自ら朝は園門に立ち明るく挨拶をしてくれます。教育実習の学生も積極的に受け入れるとともに、全体的に先生も若く明るい印象です。
-
保育・教育内容延長保育も以前はなかったですが、子供が入園中に始まり、助かりました。縄跳びが全員できることを3年間の目標にし、年長の運動会で披露します。
-
施設・セキュリティ園舎はやや古く、エアコンも付いてますが、改修してもよいのではと思います。セキュリティについては特段問題ありません
-
アクセス・立地送迎バスはありませんので、基本は近所もしくは自転車での通園が大半です。自動車での送り迎えもできるよう通用門入口をドライブスルーとして、雨の日には対応しています。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生、あるいは理事長等からの話と、クラス単位での先生からの説明が通常です。保護者同士のディスカッションはクラスの親の当番決めだけです。
-
イベント運動会、学芸会が2大イベントで、そのほかにはバザーがあります。お泊り保育はなかったです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由人数の多い幼稚園はいやだったのと、規律が厳しすぎる幼稚園は避けたかったので、適正人数であとは通える範囲で選びました。
-
試験内容子供は部屋で遊ぶところを先生が見ていますが、特段試験ではないです。親は面接があり、志望動機・子供の教育方針を聞かれます。基本は面接順なので早い受験番号であれば極めて形式的です。
-
試験対策志望動機については幼稚園の説明会資料を読み込み、あとは教育方針なので普段やっていることを言葉で話せるようにしました
投稿者ID:165146 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然環境ゆたかな幼稚園であり、住宅街の中にあるので日中はひじょうにしずかな環境です。園児が自分で考え自分で行動できるような方針で園を運営していると思います。
-
方針・理念先ほども書きましたが、園自体の方針が、園児個々が自分で考え自分で行動できるようにするという点に非常に共感しており、園児の将来を見据えた教育だと思います。
-
先生先生方の園の教育方針や理念を良く理解しており、自分で考え自分で行動できるように日頃、園児のサポートをしており、日々の成長が楽しみです。
-
保育・教育内容自然環境豊かな場所で、自然に親しむ教育や季節ごとのイベント等も園、園児、親がみんな一体となり取り組む保育は、子供達の連帯感を強固なものにする教育内容になっていると思います。
-
施設・セキュリティ施設自体が老朽化しており、セキュリティについては少し難があるように思われます。毎年、施設の修繕は行っているので、いずれ解消されると思っています。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるので、駅からのアクセスについては、そんなに良くありませんが、自然豊かな中にあるので自転車を使えば何ら問題ないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会の後に園長先生や理事長先生が、懇切丁寧に園の教育方針を説明してくれます。
-
イベント運動会、お遊戯会、お餅つき等みんなで運営していくので結構大変ですが、横のつながりが強化され楽しいと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私も40年以上前に通園していたので、子供達にも同じ教育をうけさせたく思い志望しました。
-
試験内容簡単な面接試験なので、いつも通りの自然体で臨めば何ら問題ないと思います。
-
試験対策子供に親のことや兄弟のことを聞くので、その辺りをある程度、説明できれば大丈夫だと思います。
投稿者ID:163612 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児たちに自分で考える力を養う為に、すべてのことに細かく手を出すのではなく園児一人一人の成長に合わせた指導が魅力的だと思います。
-
方針・理念園長及び理事長の教育方針として園児が自分の力で考え、自分自身で行動をおこせるような教育していくことを方針及び理念にしています。
-
先生先生方も毎朝元気な挨拶で子供達に接し、園の教育方針にのっとって子供達に考える時間、自分で行動できる時間を十分に与えています。
-
保育・教育内容各季節ごとに様々なイベントがあり、各園児たちの成長を促すようなカリキュラムになっており、安心して任せられると思います。
-
施設・セキュリティセキユリティについては、施設が古いので、最新式のセキュリティを期待されると少し困ります。
-
アクセス・立地少し駅からは距離がありますが、静かな住宅街の中にあるので、自転車で通っても全然問題ないので大丈夫だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容お遊戯会の後で、園長先生や理事長先生から園の教区方針について懇切丁寧なお話があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私もこの幼稚園に40年以上前に通っていたので、子供達も入園させました。
-
試験内容簡単な親子と園長先生と面接です。
-
試験対策特に身構えず、平常心で臨めば問題ありません。
投稿者ID:156588 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊びも知育も充実している幼稚園だと思います。給食が週2回あるので、母親にとってはありがたいですし、子供にとっては苦手な食べ物を克服するのに少し役立ちます。
-
方針・理念子供が飽きることの無い園生活で、とても充実しています。年少さん年長さんまでそれぞれの成長に合った保育内容だと思います。
-
先生若い先生はまず、職員室担当から始まり慣れたところで担任に就くようです。明るい先生が多いです。卒園しても、大好きだった先生に会いに行きたくなるようです。
-
保育・教育内容専門講師を招いて英語、習字の時間があります。この近辺ではここの幼稚園だけだと聞いています。課外教室も充実しており、降園せずにそのまま幼稚園に残りお稽古事ができるのでとても助かりますし、、子供もお友達と色々学べるので頑張れます。
-
施設・セキュリティ登園時間以降は門にも施錠されます。登園時間、降園時間は先生方ほぼ全員が教室の外に出て様子を見てくださっています。
-
アクセス・立地駅からは少し距離がありますが、送り迎え必須の園ですので気になりません。届け出が必要ですが、車での送り迎えも可能です。
幼稚園について-
父母会の内容園での生活の様子。災害対策の話。園イベントの説明など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由保育内容、課外教室が充実。給食ありということで決めました。
-
試験内容教室に子供だけの時間の後、親同伴の面接でした。志望動機など聞かれます。
-
試験対策自分の名前を言えるようにだけは練習しました。
投稿者ID:160576
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都練馬区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、不二幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「不二幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 不二幼稚園 >> 口コミ