みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 練馬幼稚園 >> 口コミ
練馬幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価年少なのでまだ経験していないイベントが多いですが、子供は毎日楽しく通っています。
出来る事も増え、今後も心配は無いです。 -
方針・理念食育に力を入れ、毎日手作りの温かい給食が出ます。
行事食や暦にちなんだメニューなども出るので、食べられる物が増えました。
-
先生明るい先生が多く、お迎えの時に園児一人一人とタッチやハグをしてくれて、とても楽しそうです。
-
保育・教育内容園庭遊びやホールでのトランポリン、室内でも体を動かす遊びをして、のびのびやっている印象です。
工作遊びもよくしていてくれます。 -
施設・セキュリティ入り口には必ず先生が立ち、園庭も柵で囲われているので、関係ない人が入る事は出来ないと思います。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、神社や畑の近くなので、騒音などの問題は無さそうです。
公園も近いので帰りに遊ばせる事もできます。
幼稚園について-
父母会の内容理事をしていないと、ほとんどというか全く分からないです。
月一回、お知らせメールが来るくらいです。 -
イベント行事食や園内で縁日ごっこやお店屋さんごっこなどしているようです。
その際に、異年齢の園児と関われるのは、一人っ子の親にはありがたいです。
保育参観もあるので、普段の様子を見れるのは嬉しいです。 -
保育時間保育時間は8時半~13時45分まで、月2回は午前保育で11時半まで。
休日保育は無さそうです。
延長はお願いしたことが無いので分かりません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から3分程の距離で、給食があるので選びました。
また、先生達が帰宅する際にも楽しそうなので、雰囲気が良いと思っていました。 -
試験内容入園試験として面談がありました。
名前や好きな物などの簡単な質問に答え、遊ぶ様子を少し見ているようでした。 -
試験対策入園試験は無いので、特に対策はしませんでした。
自分の名前など、聞かれた事に答えられるよう言ったくらいです。
投稿者ID:954662 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園の教育方針や先生方がしっかりしていて、安心してこどもを預けることができます。 毎朝楽しそうにでかけて、家に帰る道中で今日あった出来事を嬉しそうに話してくれます。
-
方針・理念やさしい先生が多く、子どもたちに対して温かく接してくださいます。 食育に対するこだわりが強く、自園給食をしている
-
先生温かい先生が多く、こどもたちに対してとても優しく接してくださるため、こどもが懐いている
-
保育・教育内容工作などに力を入れており、たくさんの作品を作っています。 また、夏休みにはかんたんな宿題を出して下さり、こどもも楽しみながら取り組むことができました
-
施設・セキュリティ大きなホールで運動ができたり、園庭の遊具で思いっきり遊んだりできます。 また、いつも清潔にしてくださっているのも嬉しいです
-
アクセス・立地落ち着いた住宅地の中にあるので、静かな環境で過ごせています。 バスで送迎してくださるので、少し遠くても安心です
幼稚園について-
父母会の内容クラスから2名選出されます。 月に何回か理事の方々が集まってお仕事をされているようです。
-
イベントクリスマス会や誕生日会、運動会など子どもたちが楽しみにしているイベントがたくさんあります。 夏休みにはお祭りのようなイベントも開催されます
-
保育時間預かり保育を利用される方は朝早くから夕方6時くらいまで利用できると聞いています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由手作りの栄養満点の給食が食べられること、バスで送迎してくれることがポイントとなりました
-
試験内容先生方と少し遊ぶ時間があり、そのあと親子でかんたんな面接がありました
-
試験対策名前を自分で言えるようにすることだけはしっかりとやりました
感染症対策としてやっていること空気清浄機をたくさん設置されています。 換気もしっかりとされています投稿者ID:8002121人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価何より園の雰囲気がとてもいいので、子どもは楽しそうで満足しています。一年間いろんな行事があるので楽しそうです。
-
方針・理念教育に力をいれており、とても教育熱心です。先生方もとても熱心に対応していただきます。
-
先生先生方は優しい方がいっぱいいます。とても熱心です。若い方からベテランの方もいてとても雰囲気もとてもいいです。
-
保育・教育内容基本的には行事を中心に教育されていて、預かり保育も、人数が多いので安心して預けられます。
-
施設・セキュリティセキュリティは、しっかりされていて安心して預け預けられます。門が開いていることはありません。
-
アクセス・立地駅は、それほど近くはありませんがとても静かでいい環境であると思います。神社の近くでとてもいいです。
幼稚園について-
父母会の内容父母の会は、月に一回のみです。クラスで1名なのでやりたくない人は、おすすめです。しかしやりたい人は、人気があるので・・・
-
イベントイベントは、一年間とうして色々あります。とても楽しそうです。
-
保育時間延長保育は、あります。7時半から18時半です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園に決めたのは、子どもが無理せず楽しく過ごせるような雰囲気があったからです。
-
試験内容試験は面接がありました。あと、絵本の読み聞かせです。
-
試験対策特にしなくていいそうで。いつもの様子をみたいだけだそうです。
感染症対策としてやっていること消毒は、もちろんサーモグラフィの検温、イオン発生器、次亜塩素酸発生器投稿者ID:6946841人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価総合的に普通の幼稚園で或る。周りの幼稚園が水泳、英語を無償で取り入れているので少し遅れを感じつつある。
-
方針・理念特に目立った理念はなく、普通の教育内容である。年長のクラブ活動のみサッカーやコ的など特色ある。
-
先生親切丁寧で、教育熱心な先生が何人かいるが、マンモス校なので目が行き届いていない。
-
保育・教育内容目立った教育は行っておらず、工作などが多い。英語や音楽など取り入れてほしいが、要望があっても答えていない。
-
施設・セキュリティ門の施錠などは徹底している。不審者にも敏感に反応している。来園児の保護者カードの提示なども徹底している。
-
アクセス・立地緑の多い安全な地域に立地しており、子供が長時間過ごす上で安心である。駅からは遠いので自転車が必須である。
幼稚園について-
父母会の内容クラス単位で父母の懇親ランチ会が1学期と3学期に一度ずつ開催される。任意出席。
-
イベント運動会、お遊戯会など一般的な行事があり、4月に親子遠足がある。
-
保育時間仕事などで延長保育を希望する親に14時~18時半までの延長保育がある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自園調理給食が決め手でした。味もおいしく、あたたかいのでありがたい。
-
試験内容入園試験として面接がありました。読み聞かせでの様子を見るのもありました。
-
試験対策試験では話が聞けて、簡単に受け答えができるかを問われました。
感染症対策としてやっていること玄関に体温を測定するサーモぐらふぃが設置されたり、園の中でジあ塩素さんを作成できる機械を買ったと聞きました。投稿者ID:6798961人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子どもが毎日楽しそうにしている点が、5点です。鼓笛やプール、習いごとが充実している他の園もありますが、果たして子どもは楽しいのでしょうか?親のエゴだと思います。皆さん、子どもが楽しいと思える園をお勧めします。
-
方針・理念食育に力をいれており、教育に熱心です。また、子どもの自律を促すために、縦割り保育、自由遊びを中心に取り入れています。先生方も、子どものことを大事にする人が多いように思われます。
-
先生先生方は明るい方が多い印象で、ベテラン先生が多くいて安心して預けることができます。
-
保育・教育内容基本的に、行事、自由保育が多いように見受けられ、遠足、お泊り保育などもあり子どもがとても楽しそうにしています。
-
施設・セキュリティ園庭は、遊具が充実しており、のびのび遊べているように見受けられます。防犯は、最低限の設備が備わっているので安心です。
-
アクセス・立地駅からは、遠いのですが自転車、車も普通の時は大丈夫です。行事では、車は使えません。
幼稚園について-
父母会の内容月一回で、無理矢理やらせません。むしろやりたい親が多いのでやりたくない人は、安心してください。
-
イベント遠足・お泊り保育・お遊戯会・音楽演奏会・運動会・餅つき・芋ほり
-
保育時間延長保育は、7時半から18時半 スポット預かりもあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子どもの楽しそうな雰囲気でえらびました。子どもがとても楽しそう。
-
試験内容入園試験は、親子面接とリズム遊びがありました。
-
試験対策特にしていません。
感染症対策としてやっていることサーモカメラと毎日消毒しているそうです。子どもの体温提出しています。投稿者ID:6793431人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 4| 保育・教育内容 1| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価無償化とは言え、世間の流れに反して年々保育料を値上げしている印象で保護者の負担はそれなりにある。
設備費も都度保護者に負担を強いるが、経営者上は経費として計上するものを客に払わせるのはいかがかと思う。給食の強みのみで今まで経営してきたとして、更に少子化が加速する中で経営努力を続けなければ立ち行かなくなると思う。現に2021年は年少のクラスが減った。素晴らしい先生方の為にも園自体が変わるべき。
また、預かり保育時に映画を見せていることにも驚愕した。
預かり枠とは言え休みも多々あり仕事の調整が大変なので、仕事をしている両親には絶対に勧めません。保育園か本当の子ども園にした方が良いです。
むしろ何故子ども園にしないのか疑問で仕方ない。 -
方針・理念縦割り保育が売りと聞いていたが、普段の保育ではそこまで縦の繋がりがないように聞いているし、横もクラスが変わるとほぼなくほとんどクラスで過ごしているとのこと。
教育と言えるほどの方針もなく元気に挨拶できる子もいれば、全くしない子もいて個人差であり教えられてはいないと感じる。
工作のみに力を入れている印象。 -
先生先生による差が大きい。
総じて優しい先生方多くしっかり話を聞いてくれる。
新任の先生だと上手く回せていないこともあると聞いたので星は4つにしましたが、我が子は先生方が大好きです。 -
保育・教育内容制作以外に力入れていないと感じる。
人数に対して園庭も狭いので毎日外遊びはなく順番に使用していそう。
もちろん歌以外の音楽(ピアニカなど)や英語もない。
コロナ以降はプールや行事も軒並み中止でただ行って帰って来るのみ。
保育園と大差がない。 -
施設・セキュリティ施錠はしっかりされており、セキュリティは普通。
屋上にプール、3階にホール有り。
園庭には大きな遊具が一つと小さいのが数個で充実しているとは言い難い。
園内に給食室があり温かいご飯が食べられることが唯一の魅力だけれど保育園では標準装備。 -
アクセス・立地園バスがあり助かる。
駅からは遠いので、自転車送迎がメイン。車で迎えに来る方もそれなりにいる。
幼稚園について-
父母会の内容コロナでだいぶ回数は減ったいる印象。役員以外は何もしませんでした。
-
イベント親子遠足は中止。
芋掘り中止。
七夕中止。
お泊まり保育中止。
運動会と発表会のみ学年やクラスに分けて実施。
世情なので致し方ないにしても他の園では実施していると聞くのでやるせない。 -
保育時間延長保育は18:30くらいまでかと思いますが、16時台のお迎えも多く17時台にほとんど帰宅している印象です。
年少までは2時間ほど昼寝があり年中以降は昼寝なし。
先生方はスポットの預かりだけの方が来たり、人によって対応が非常に悪く子供は預かりを嫌がります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由給食と預かり保育の充実していて、縦割り保育が魅力と思いました。
入ってみて後悔してしています。
-
試験内容簡単な質疑応答のみ
-
試験対策対策は要らないです。ほとんど受かってるみたいです。
投稿者ID:7429311人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価今年は特にコロナ禍ですが、工夫して対応してくださっていると思います。子供が楽しんで通っているのがいちばんです。
-
方針・理念子供が怪我をしたりすると降園時にその時の状況や経過を丁寧に説明してくれます。子供も楽しんで通っているので満足しています。一方で園通信などで日本語や敬語の使い方がおかしいところが散見され、教育については時折心配になります。
-
先生園通信で日本語や敬語がおかしいと感じる文章が散見されるので、子供たちに対してはどうなのかと心配になることがあります。
-
保育・教育内容季節の制作など四季折々の工作を持って帰ってきて見せてくれたりします。まだ年次が小さいからかもしれませんが、園児個人の想像力に任せるというよりは、先生がかなり下準備などお膳立てしてくれて、完成形に導くと言う感じなのかなと感じます。
-
施設・セキュリティセキュリティはしっかりしているように感じます。園庭も、田舎育ちの親からは初め小さく見えましたが子供たちは十分楽しんで遊びまわっているようでした。
-
アクセス・立地立地に関してはなんともいえない感じです。園バスがあるので、そんなに問題にはならないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会についてはたまにお便りが配られることぐらいしかわかりません。
-
イベント練馬こども園としてお預かりもあるのですが、園行事によるお預かりのお休みや休園日が多くフルタイムで拘束されるお仕事のママたちには調整が難しいかもしれません。
-
保育時間延長保育を利用すると朝は7時半から夕方18時半までです。延長保育は合格発表時に決まっている定期利用の子と、スポット利用でも利用することができます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由延長保育があるところで園を探していて、家からの距離との兼ね合いでというのが正直なところです。
-
試験内容先生1人につき複数人の子供たちが、先生の見せる絵の物の名前や色を答えたりするグループのものと、親子面接がありました。
-
試験対策特に対策をすることはなかったです。ただ服装はきちんとしていこうと思っていたくらいです。
感染症対策としてやっていること10月くらいまではかなりの行事が中止になりました。かわりに父母会や園から夏祭りらしいプレゼントがあったり工夫してくださっていました。プールも中止でしたが、毎年プールの期間にある体調管理カードは夏が終わってもずっと続いています。園の昇降口で体温のモニターもしています。投稿者ID:689071 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価食育に力を入れており、園舎の隣で作っている給食が毎日食べれるのは魅力です。また父母の役員の出番が少ないので、負担にはあまりならないと思います。
-
方針・理念食育に力を入れているので、各学年で食育に関する何かをしてくれます。年長になるとさんまの食べ方を習います。
-
先生結婚出産してからも辞める事なく続ける先生が多いので、若い先生への指導もしっかりしてくれているようで安心できます。
-
保育・教育内容教育内容はあまりありません。年長に鳴るとえんぴつを持参してひらながの勉強をする程度です。
-
施設・セキュリティ園内は施錠されているので、インターホンを押して先生からロックを解除してもらわないと入れません。しかし、大人であれば園庭側から入れそうです。屋上にはプールがありかなり楽しいらしいです。
-
アクセス・立地駅はもちろん、バス停からも遠いです。ただ園バスは出ていますので、通園には困らないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は基本的にクラスで理事になった二人しか出ません。なのでわかりません。
-
イベント運動会、お遊戯会、遠足はもちろん、春の親子遠足やカレー作り、クリスマス会や移動動物園など色々あります。
-
保育時間通わせていないので、情報がなくわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由基本的に毎日給食で、弁当作りがないことが決めてでした。園バスがあるのもおおきかったです。
-
試験内容集団でお話を聞いたりするのと、親子面接がありました。
-
試験対策特に何もしていません。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く考えはまったくなかったから。
投稿者ID:561026 -
- 保護者 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価幼稚園になにを求めるのかは保護者により違うと思いますが、何より子供たちひとりひとりが年少より、年中、年中より年長と自分らしさに磨きを掛けていける幼稚園。
-
方針・理念はっきり、しっかりしているし沿って行われています。子供たちひとりひとりの感性を豊かに伸ばしてくれる。
-
先生とにかく先生たちが幼稚園、子供が大好きなのが伝わってきてそれが子供には一番大切だったのだと卒園してよくわかりました。また小さなトラブルなどにも真摯に向き合ってくださったり、子供を良いところも注意してみるところも冷静に判断してくださりとても助かりました。
-
保育・教育内容読み書き、英語、そろばんなど他の園では活発でしたが、それより大切なことを教えてもらいました。
-
施設・セキュリティセキュリティは十分です。熱中症対策もコロナ対策もとても工夫されていて不安なく通えました。
-
アクセス・立地かなり遠くまでバスがあるので、区を跨いで通う方も多く、また駐輪場は広くまったく不便はありませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容様々なイベントの用意、誕生日やクリスマス、進級などのプレゼントの準備。
-
イベント移動動物園、夏祭り、クリスマス会、お餅つきなど。
-
保育時間おひさまクラブは入園前から入らないとキャンセル待ちになります。先生方、たくさん遊ばせてくれたり、夏休みなども毎日工夫して手厚く見てくださりとても感謝しています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由給食が手作りで美味しい。先生が明るい。子供たちがとても元気。
-
試験内容名前や紙芝居などしながら質問したりするぐらいで、対策は必要なし。
投稿者ID:730995 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価毎日給食と一時預かりが魅力的で入りましたが、午前保育が多いのと、延長保育で一時預かりがほぼ使えない状況でしたので正直ここに入る必要はなかったかなという感じです。
また園への要望、改善点を提案しても一切取り合って貰えないどころか退園を勧められます。
ただ、我が子はとても楽しく通っているので、それだけで転園させずに通わせている状況です。 -
方針・理念特に何もありません。
ごく普通の幼稚園です。
食育に力を入れているという割に給食のない日も多く、日々の生活の様子もあまり連絡が来ないのでどのように子供たちが過ごしているのかも不透明です。 -
先生先生によります。
熱心な先生であれば軍隊ような規律正しいクラスに
別の先生であれば自由で伸び伸び、子供らしいクラスに
かなり差があるように思います。 -
保育・教育内容最低限、という感じです。
折り紙やお絵描き、工作などはよくやっている印象です。
食育と言う割に子供たちの食事のマナーに関しては何の指導もしないようです。 -
施設・セキュリティ夏場はプールが2ヶ所用意されるみたいでとても楽しそうです。
園内も綺麗です。
園の送り迎えは簡単にコピー可能なネームタグを首から下げていれば事前連絡不要で誰でもできてしまうので
セキュリティが充分とは言えません。
また、園の騒音についてのクレームを言いに来る方が時々園の前まで来ているようで不安です。 -
アクセス・立地バスが走っているので遠方でも通いやすいかと思います。
駅から遠いのは不便です。
飲食店が近くにないので、保護者の集まりやちょっとした時間つぶしは難しいです。
幼稚園について-
父母会の内容クラスで2名の理事にならなければ参加しません。
理事になると月に1回園に行って父母会があります。 -
イベント遠足、運動会、おゆうぎ会など
一般的なものばかりです。
園の方で必要なものはほぼ用意してくれるのでお弁当や指定された肌着程度しか準備はいりません。
理事にならなければお手伝いもほぼないです。 -
保育時間一応制度としてはありますし、キャンセル待ちは順番で、と言われていますが
とにかく枠が少なく、順番と言いつつも相談した先生の影響力の強さや就労状況等で優遇されています。
一時預かりの金額もほかの園と比べるととても高いですが、保育内容としてはひとつのお教室に詰め込まれて狭い机で何かを作ったり床でおもちゃで遊んだりという感じです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由毎日給食と一時預かりがある点、また教育よりのびのび楽しく園生活が送れることを重視して決めました。
-
試験内容絵本を見ながらの簡単な受け答えと親子面接です。
-
試験対策自分の名前、年齢、園生活で楽しみにしていることを言えるように
またオムツははずしておきました。
投稿者ID:595649 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価園の雰囲気も良く、マンモス幼稚園ですが、先生達もちゃんと子供達の顔が分かって挨拶してくれます。
イベントも多く子供達は楽しんでいます。 -
方針・理念食育に力を入れており、食事に関する事が多い気がします。年長からですが給食当番があったりとエプロンもよく使います。
-
先生マンモス幼稚園なので初めは心配していましたが、先生達も若いけどしっかり見てくれています。
-
保育・教育内容これといって何かをしているという事はありませんが、お友達との遊びの中での教育を大切にしています。
-
施設・セキュリティオートロックになっていますし、幼稚園内も綺麗です。園庭も十分な大きさだと思います。
-
アクセス・立地周辺は住宅街でとても閑静な場所にあります。
バスもありますし、遠くから通っている子もいるようです。
幼稚園について-
父母会の内容毎年年度初めに係り決めがありますが、そんなにボリュームはないかと思います。
-
イベント夏祭り、お遊戯、音楽会、運動会、年長になったらお泊り保育などあります。
-
保育時間8時半から14時までが基本保育時間ですが朝は7時半くらいから夕方は18時半くらいまでの預かり保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼稚園の近くというのが一番でした。
やはり、幼稚園の時は幼稚園へ行く事が何かと多いので。
投稿者ID:588031 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価普通の幼稚園であり、施設はきちんとしているが、教育内容を充実させている幼稚園が増えている中では、不十分に感じる。
-
方針・理念ひらがなや数字の勉強の時間がない。英語教育もない。遊びの時間が多く、教育要素が少ない。
-
先生厳しすぎる先生が数人いる。また、マンモス校なので、目が行き届いていない。良く見ないで、叱ったりしている。
-
保育・教育内容遊びの時間が長く、勉強の時間がほとんどない。先生の人数が生徒の人数に比べて少なくて、十分な指導ができていない。
-
施設・セキュリティ園庭は生徒の人数に比べて狭い。全生徒が一斉に園庭に出ることができず、日替わりや時間制限などがあり、子供たちも不満に思っている。
-
アクセス・立地住宅地の中にあり、静かで、よい環境にあると思う。園の入り口にはセキュリティゲートがあり、不審者が入らないようになっている。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は35人のクラスの中で2人理事を選び、理事の方たちが月に一度集まって運営している。
-
イベント1学期に1度、公開保育があり、親が見に行っている。
-
保育時間預かり保育があり、定期利用の枠は少なく、審査されて利用できる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由手作りのあたたかい給食とおやつが提供されることが決めてだった。
-
試験内容面談があるが、子供と親に数点質問する程度だった。
-
試験対策とくない
投稿者ID:626690 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価マンモス園ですが先生は優しくてゆったりとみてくださいます。ただ、午前保育が多いのと、お預かりが高額なのがネックです。
-
方針・理念こども自立を養ってくださいます。園全体が優しい雰囲気でこどもも、のびのびとすごし、優しい子が多いと思います。
-
先生優しく明るい先生方が多くおられます。抱きしめてくれる先生がほとんどで、こどもはよろこんでかよっています。
-
保育・教育内容制作にちからをいれているのか、制作物は多いようにかんじます。年中からは縄跳びもはじまり、何百回ととべるこもいます
-
施設・セキュリティ園庭はせまいですが、フェンスもたかいですし、オートロックで常に施錠されているので防犯面はたかいとおもいます
-
アクセス・立地特に良くもなく悪くもないですが、駅からはとおいかもしれません。バスも何台もあるのでそのあたりは大丈夫かとおもいます
幼稚園について-
父母会の内容クラスの理事さんは月一あつまりがあったり、お誕生日会などの行事ごとに参加ですが、親の参加する行事もほぼなく、係もすくないので、働いている親御さんはラクかとおもいます
-
イベント年長の夏のお泊り保育は数年前から園で一泊になりました。 こどもたちはいつも慣れ親しんだ場所でのお泊りなので、安心してねむれてそうです。 近いので何かあった時も迎えに行きやすい。
-
保育時間徒歩組は8時半から13時45分のおむかえです。 延長保育は1ヶ月前から3日前までの申し込みで急な対応はしてもらえません。 3日を過ぎてキャンセルすると、おやつ代などキャンセル料が かかります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家のすぐ近くなのでえらびました。何園かみましたが、先生方も一番優しく感じました。
-
試験内容集団行動と、親子面接がありましたが、とくにこれといった対策はせずごうかくできました。
-
試験対策特になにもしませんでした。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校。
-
進学先を選んだ理由家から近いため。
投稿者ID:543415 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価のびのびしている。縦割り保育で異年齢間のやりとりもあるので、助け合う心がはぐくまれているように思う。
-
方針・理念大人数ではあるが先生方は熱心に指導してくれていると感じる。あの人数なのに母子ともに顔と名前を一致させて名前を呼び掛けて挨拶してくださる姿勢はすばらしいと思う。
-
先生先生がたの間での情報共有が徹底されているように思う。こどものつまづきに対しひとりの先生だけからアプローチするのではなく、別の先生から別のタイミングで声掛けがあったりすると、子供も納得できたり腑に落ちたりする、ということが何度かあった。
-
保育・教育内容食育の面では充実している。収穫体験や調理、餅つきなど。アレルギー対応もきめ細やかなので、通常食を食べている子供たちの間でもアレルギーに関して正しい知識が身についていると思う。
幼稚園について-
父母会の内容学期に1度、懇談会ないし面談がある。自己紹介や子供の様子など。大所帯なのでそれだけでみなさん顔見知り、というわけではないが和やかな雰囲気。
-
イベント学期に1度遠足がある。それ以外にはじゃがいもほり、運動会、お遊戯会、もちつき、公開保育など。公開保育は混雑緩和のため、2日間行われ、親はいずれか1日を選んで参加する。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由開放感のある園舎園庭を見て雰囲気がよさそうだなと思った。近所の子も通っていたので、受かれば通わせようと思い受けてみることにした
-
試験内容集団保育での行動観察、個別面談の2本立て。集団保育は親から離れられずだっこのまま臨む人もいました。個別面談の内容は先生によってだいぶ違う。名前と年齢は必ず聞かれていたように思う。
-
試験対策特に通っていない。名前と年齢を答える練習だけした。
投稿者ID:471228 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園児の人数が多くてお友達が沢山できます。
先生も小さな相談事にも親身になってくれます。
運動会には近くの練馬中学校で卒園児や未就園児の参加もできます。 -
方針・理念最後までやり抜く、お友達と仲良くするという教育方針です。何事も最後まで自分でやるという力を育みます。
-
先生入園直後の登園で泣いている子どもがいても冷静な対応で安心して子どもを預けられます。 小さな事でも親身に相談にのってくれます。
-
保育・教育内容基本的には制作活動が多いようにおもいます。 外遊びやプールはクラスや学年毎に順番で遊ばせています。
夏休みには夕涼み会があり子どもはとても楽しんでいます。
幼稚園について-
父母会の内容基本的にはクラス理事各2名と園長先生達が月に一回父母の会を実施しています。理事は色々な行事のお手伝いがあり子どもの様子も見ることもできます。
-
イベント1番最初の行事は遠足です。 年少から年長まで春の遠足は親子遠足で場所は光が丘公園です。 音楽発表会やじゃがいも掘り、カレー作り、夕涼み会、運動会、秋の遠足、お遊戯会等沢山の行事があります。年長児は夏休みに一泊のお泊まり会もありいい思い出や経験ができます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由長男の時は次男が産まれたばかりで、バスの送り迎えや給食というところに魅力を感じ、また先生方の雰囲気もよくこの園を選びました。
-
試験内容入園試験は親子の面接がありました。
親には普段の様子、何をして遊んでいるかや食事の時間、排泄(オムツはとれているか、一人で排泄できるか)等を聞かれました。 -
試験対策塾などには通っていませんでした。
オムツがとれるようにトレーニングをしました。 子どもに自分の名前がはっきり大きな声で言えるよう練習しました。
投稿者ID:459152 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価縦割り保育があり、異年齢で同じ事柄に取り組むことができる。子供にとっても刺激になるようで、苦手なことを年上の友達に教わったり、年下の友達が困っていたら助けてあげたいという気持ちが育まれているように思う。
-
方針・理念身の回りのことをできるだけ自分でできるよう促してくれる。ともすれば遅い子は先生がお手伝い、となってしまいがちだが、そうならないような見守りがなされている
-
先生子供たちの諍いなどは、教室から離れて個別に話を聞いてくださる。放課後に個別にお電話をしてくださったりと、様子をこまかにきけるので安心している
-
保育・教育内容制作、スポーツなど、公開保育時の内容を見ても幅広く工夫されている。収穫体験や料理など、季節の行事も楽しく参加している
幼稚園について-
父母会の内容年2回。それ以外に個別面談が2回。自己紹介などが主だがその他にも親睦会が年3回あるので、親同士の交流は多いほうではないかと思う
-
イベント運動会、お遊戯会などがある。大人数なので運動会はなかなか写真など近くで撮ることができない。お遊戯会は2日間に分けて行われる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由開放的な園舎園庭が魅力的だった。近所の友達が通っていたから。落ちることもあるようなので、受かればいいなと思って受けた。
-
試験内容1.集団での保育を模した行動観察。紙芝居や絵本などの読み聞かせをして、内容やものの名前を答えられるか聞かれる。親と離れられない子は抱っこのまま受けていた。
2.個別面談。先生によって内容は異なるが名前や年齢は必ず聞かれる。アレルギーや排泄の状況も聞かれる。親と先生が話しているときは子供はとなりで座ってテーブルにあるおもちゃで遊んでいる。 -
試験対策特に通っていない。名前と年齢は言えたほうがよさそうだったのでその練習をした
投稿者ID:4588981人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価ゆっくり自然に、無理のない成長を期待している感じなので、とても幼稚園教育としてはいいのでなないでしょうか。
-
方針・理念とても熱心 教育熱心で思いやりがあり、子どもの自律を促す。先生は、優しくとてもいい
-
先生先生は熱心な先生が多かった。保護者に対してもとてもいいので何事も安心できる。よかった
-
保育・教育内容基本的に、園の特色で遊びを中心にしていますが、行事がとても見ていて関心が出来るところがあり面白そうでした。
-
施設・セキュリティ特に問題ないような気がします。他のえんがどうなっているかわからない。施設も毎年工事しているのでとてもきれい。
-
アクセス・立地アクセスは、駅は、あまり近いとはいいがたいが車でも大丈夫なので問題なしだと思いました。
幼稚園について-
父母会の内容月1回あるかないかで、やりたくない人はやらなくて大丈夫むしろやりたい人の方が多いので安心
-
イベントイベント、行事はとても熱心でとても子供たちが面白そうなので自分自身が参加したいぐらい
-
保育時間開園時間は7時半から18時半です。 延長保育は、長時間やってくれるので安心
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園に入園の決め手は、
子どもに雰囲気と熱心さと、卒園児のお母さんがおすすめするからです。 -
試験内容特に面接だけで何か特別なことはしません
-
試験対策特にしなくて大丈夫だと思います。
進路に関して-
進学先それ以外
-
進学先を選んだ理由私立学校に行けるなら行かせたいくらい
投稿者ID:926724 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 1| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 1]-
総合評価楽しんでいます。多くの同学年と接する事で色々なタイプの子とうまくやる事を身につけます。
小さな競争社会が出来ている事が良いも悪いも園の特徴である。
そのためか、卒園後に小学校では人より前に出て自己主張をする様です。 -
方針・理念基本は楽しく過ごす事みたいですね。
先生が若くて園児が多いために、一定レベルの対応ができる前提で園の活動が進みます。 -
先生忙しいので個々を見ることは無いです。
十分かと言えば目が届かない範囲は多いと感じます。
でもお友だちといれば子供は楽しい様です。 -
保育・教育内容マンモスだけあってスケジュールや管理はしっかりしています。クラブ活動みたいのがあるのでいいと思います。
-
施設・セキュリティ充実しています。昨今の事情を考えるとこれだけの園児がいる場合、警備員を配置してもいいかもしれない。
-
アクセス・立地バス登園なのですが、場所によってはバス待ちの際に子供が遊んだり、親が広がって話し込み近隣住民とトラブルになっています。
バスも園児ファーストでいいのですが、乗降に際に歩行者を遮って停めたりしてます。後にクレームが来そうです。
幼稚園について-
父母会の内容やっていないので不明です。参加されている方は大変かもしれない。
-
イベントマンモスだから運動会は大変時間がかかります
-
保育時間普通です。他園では延長に力を入れている様ですが、お迎えをその時間に合わせるのが大変と聞きます。こちらはバスもあり便利。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くて登園が楽なので。
卒園後友達が多くなるので、子供には良いと思う。 -
試験内容入園試験は子どもの受け答えや態度を面接で行います。
先生方の手をわずらわせない様に選定している感じがあります。
投稿者ID:540276 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価マンモス幼稚園にも関わらず、子ども達1人1人を良く先生は見てくださる。
行事も盛り沢山で一年中楽しい。 -
方針・理念マンモス幼稚園ですが、子ども達の様子を1人1人良く見てくれ、個性を大切にして保育してくれます。
-
先生子ども達1人1人に合わせて言葉がけ、接して下さり、親子共々大満足です。先生も親身になって相談にのって下さいます。
-
保育・教育内容季節によって行事も沢山あり、また子ども達にいろいろ体験させて下さり、毎日の保育を通していろいろ学んでいました。
-
施設・セキュリティ園庭には遊具が沢山あり、屋上には立派なプールもあります。
保護者の出入りはカメラ付きのインターフォンがあり、事務所の先生がチェックして解錠するので、セキュリティーも万全です。 -
アクセス・立地幼稚園バスが4台あり、練馬区内であればほぼ向かえに来てくれます。
環境は住宅街にあり、車の通りも少なく静かです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は年に三回あります。
父母会では先生が普段の子ども達の様子を話して下さいます。
保護者は自己紹介や、育児の悩み事を話し共有したりとアットホームな雰囲気です。 -
イベント行事は春の親子遠足、移動動物園、芋掘り、カレー作り、夕涼み会、お遊戯会、運動会、作品展、お泊まり保育、保育参観などなど。
-
保育時間預り保育は朝は7:00、夕方は18:00です。
夏休みだけは預り保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由行事も多く、何より子どもと幼稚園見学に行った時に、この幼稚園に行きたいと言ったからです。
-
試験内容入園試験は親子面談です。
-
試験対策志望動機や子どもの長所、短所、普段の子どもの様子などはあらかじめ考えておいて面接に望みました。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
投稿者ID:589479 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価自信もお世話になった幼稚園でありまぁ普通だと思いますが、他の幼稚園にいったことが当然ないため比較のしようがない。
-
方針・理念幼稚園の方針等、細かいことはよくわからないですが、特に問題もなく、子供が幼稚園内でけがをしたときの対応などは一般的にそつない対応でした。
-
先生若手からベテランまで幅広くいた印象です。バランスは悪くなかったと感じますし、先生たちの連携もせれなりでした。
-
保育・教育内容どの園児にも満遍なく接している印象であり、平等にその頃あわせ適宜対応されていたと思う
-
施設・セキュリティ園内はさほどひろくないものの、園児が通い、遊ぶには支障ないレベル。セキュリティはなんともいえない
-
アクセス・立地個人的には徒歩圏内なので立地については文句なし。送迎バスもせれのりの台数、方面にでており通いやすい
幼稚園について-
父母会の内容参加したことはないが、月に一度ぐらいで開催してたぎがする。
-
イベント季節毎に定期的な行事があり、子供だけでなく、父母が参加できるものも結構あろ。、
-
保育時間預りは何度か単発で利用。金額はまぁそんなものか。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由立地。自信も通った幼稚園であり馴染み深い。次回も是非通わせたい。
-
試験内容簡単な質問や親子面接。心配事は事前に相談しておけばある程度融通きく
-
試験対策時になにも
進路に関して-
進学先区立小学校
-
進学先を選んだ理由とくにない
投稿者ID:529882
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都練馬区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、練馬幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「練馬幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 練馬幼稚園 >> 口コミ