みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 旭幼稚園 >> 口コミ
旭幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年12月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価ここ数年で園の雰囲気が変わった気がします。それも幼稚園のカラーなのかと思いますが、2.3年前の方が雰囲気は良かったです。園長先生は変わらず保育に参加したりと積極的で、子供達からも慕われています。コロナ禍の中、行事のシステム等もあまり変わらず、運動会は幼稚園の園庭に変更した程度で種目の数が減ったわけでもありません、お遊戯会は例年と何も変わっていませんでした。密をかんじたのでもっと対策をしてほしかったなと感じました。
-
方針・理念園の教育方針がしっかりしているというよりは、集団生活を身につけたり、挨拶が出来るようにという基本的な感じです。スポーツの先生はとても熱心で運動会では年長さんが素晴らしい組体操をみせてくれます。
-
先生ひとクラスの人数が多く、一人一人ちゃんと子供をみれているのかな?と感じることは多々あります。明るくて優しい先生は多いですが、比較的若い先生が多いです。
-
保育・教育内容教育熱心な幼稚園に比べると自由保育だと思います。行事に向けて練習や製作を頑張るという感じです。
-
施設・セキュリティ門には鍵がかけてあったり、正門は階段の上にあるので外部から見られることは無いと思います。防犯カメラも何台か設置されていました。
-
アクセス・立地駅から比較的近い立地。園バスがないので徒歩のコースで登園か、個人送迎という感じです。
幼稚園について-
父母会の内容役員は月に一回程役員会があります。保護者会は例年1.2学期に一回ずつでした。今年は1学期に1回?やったかな?という感じです。
-
イベント親子遠足、参観、おいもほり、運動会、お遊戯会、マラソン大会(年長)、ドッチボール大会(年長)等
-
保育時間朝7:30~9:00まで早朝保育。14:00~18:30まで延長保育があります。
延長保育の人数が多く、保育士の数が足りてるのかな?と不安に思います。いつも忙しそうで、もう少し保育士の人数を増やしてほしいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園長先生の人柄や、先生の元気の良さと明るさで選びました。送迎バスではなく、徒歩で子供達が幼稚園に通うのも、このご時世遊べる場所が少ないので、体力をつけるという意味でも魅力的でした。
-
試験内容応募定員数を超えてしまった場合、抽選になります。その後、先生と親子で面接があります。自分の名前や、絵カード等。保護者にはオムツは外れているか?、子供の長所や短所等を聞かれます。
-
試験対策自分の名前と幼稚園の名前を言えるようにしとけば大丈夫だと思います。
投稿者ID:6965775人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価沢山素晴らしい経験をしました。感謝しても感謝しきれない位です。お預かりが充実してますので、共働きの家庭にも、そうでない家庭にもおすすめです。
-
方針・理念しっかりしていると思います。何かあると、メールか紙で連絡してくれます。信頼できます。
-
先生十分じゃないかと。何かあったら叱ってくれますし、連絡もくれます。お預かりの先生も増えました。
-
保育・教育内容コロナ禍でしたが、楽しませて頂きました。重複しますが、何かあるとメールか紙で連絡が来るので信頼できます。
-
施設・セキュリティ不審者を100パーセント撃退できるかと言えばそうじゃない気がしますが、外から中の様子はみえませんし、防犯カメラも沢山設置されています。
-
アクセス・立地住宅街の中にあります。我が家からのアクセスは良かったと思います。練馬区、板橋区、和光市から来てますね。
幼稚園について-
父母会の内容参加してないので分かりません。全体的に親の負担は軽いと思います。
-
イベント運動会、芋掘り、お遊戯会等、コロナ禍でも工夫して開催してました。親の負担は軽いと思います。
-
保育時間平日ですと7:30-18:30。月イチ位で土曜も開いています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、皆さん良い園だとお話されていたので。ここで良いかなと。
投稿者ID:822311 -
- 保護者 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価とても暖かい園です。
保護者の話しを嫌な顔せず、真剣に聞いてくださいます。
不安な事があればいつでも聞いてもらえる安心感があります。
落ち着いた子どもが多いのか、園の雰囲気なのかはわかりませんが、大きなトラブルはそこまで聞きません。
毎日穏やかに過ごせています。 -
方針・理念おはよう ありがとう ごめんなさいが言える子どもの教育を理念に掲げています。
当たり前の事を当たり前のようにできるように日々の園生活を過ごせるように配慮してくれています。 -
先生若い先生が多いですが、かなり一人一人を見てくれています。
不安はありません。
先生方はいつも笑顔でかなり明るい園の印象です。
保育内で潜んでいる危険に対してはかなり迅速に発見し、口頭で、なぜいけないのかを子どもにしっかり説明してくれます。 -
保育・教育内容教育内容を頭ごなしに押し付ける感覚はありません。
保護者が教育理念を理解し、園との疎通ができていれば、自然と行き届くのでは、と思います。
我が家では、登園、降園の挨拶をしっかりさせたいので、門の前で必ず挨拶をさせるように年少から心がけているので、毎日、先生もしっかり付き合ってくれています。
チャイルドクラブや、知人の紹介などでの入園は、年少時に同じクラスになる傾向があるのではないかと思います。
一度仲良しとは年中で違うクラスになり、他のお友達ができるように配慮されますが、年長でまた仲良しグループを固めて配置されてるのではないかと思いますが、あくまで園から見た感覚なので、絶対ではなさそうです。 -
施設・セキュリティ入園の頃は、少し不安もありましたが、今は、門の施錠は行き届くようになったと思います。
-
アクセス・立地外部から見えない少し高い位置に園舎、園庭があります。
外部から見えない造りなので、盗撮などの心配は無いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容役員や係などがありますが、積極的にやってくれる保護者と、仕事の都合でなかなか参加できない保護者のバランスが絶妙です。
役員や係が決まらず、何時間もお通夜状態になった事は一度もありません。
役員はほぼ毎年、前年度に前もってやってくれる方がボンヤリとでも決まっている事が多いため、年少の時は特に、上に兄弟がいる保護者が引き受けてくれる可能性が高いので、心配せず入園していいと思います。 -
イベント他の幼稚園と比較しても、とりわけ多くもなく、少なくもない印象です。
運動会や、お遊戯会は譲り合って見る事ができるので、場所取りなどは無く穏便に済みます。
運動会では年長は組体操をやります。今では化石となっているピラミッドをやります。賛否両論あるとは思いますが、下の段の子に極力負担がかからないように配慮されています。
-
保育時間朝の預かりが7時半~9時まで
延長保育が14時~18時半まで
土曜保育が月に1回程度、予約制であります。
お盆、年末年始は預かりはありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由昔からこの地域では評判の園です。
専業主婦で子どもとゆっくり園生活を楽しみたい家庭から、フルタイムで働いてるお母様のご家庭まで幅広いため、どちらに振れても過ごしやすいと思ったため。 -
試験内容定員を超えた場合は、抽選になります。
抽選で外れた場合には、番号順に繰り上げになります。
その後、面談があります。 -
試験対策名前と好きな食べ物、面談の日の朝食のメニューを聞かれました。
カードに書いてある動物、野菜、果物などの名前が答えられるか聞かれました。
保護者には子どもの性格を聞かれました。
特に対策は必要無いと思います。
投稿者ID:809276 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価園長、副園長先生はじめ先生方皆さん感じがよく、よく子供たちを見てくれるので安心して任せられる。とても雰囲気の良い幼稚園です。
-
方針・理念子供をきちんと見ていて、優しい子供を育てよう、という方針に叶っているように思う。
-
先生子供達だけでなく保護者に対しても必ず挨拶をしてくれるので、園児たちも誰に対しても挨拶をするという習慣が身につきやすいように思う。いつも園児の事を見て考えてくれているなと思う。
-
保育・教育内容朝の挨拶から帰りまで、歌や音楽が常に関わっているように思う。ピアニカはもちろん。運動会やお遊戯会の力も入っている。
-
施設・セキュリティ園内は道から上がった所にあるので、2つのシャッターを開けて上がっていかないと見えない場所にある。途中事務所があるので、誰か来ると見えるようになっている。
-
アクセス・立地住宅街の中にありますが、駅から徒歩10分ほどの距離。スイミングスクールとつながっていて、夏は2.3度入りに行きます。
幼稚園について-
父母会の内容最近はコロナでありませんでしたが(書面)、保護者同士の自己紹介、行事や生活や予定の各種確認等。
-
イベント運動会、お遊戯会、音楽発表会、毎月の誕生日会、餅つき大会、お買い物屋さんごっこ、各種季節の行事。
-
保育時間通常9:30-14:00 午前保育9:00-11:30 延長保育7:30-18:00
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の感じがとてもよく安心して任せられると思ったので、、子供を通わせるイメージが付きやすかった。
-
試験内容簡単な面接がありますが、合否を左右するものではありません。
-
試験対策特になし。挨拶。自分の名前、歳くらいは言えるようにしておいた。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言中は様々な動画配信がされ、子供たちも楽しんで見ていた。手洗いうがいやアルコール消毒等基本的な感染対策はされていて、時期によっては時間差登園等あった。投稿者ID:6989231人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価まず園長先生の人柄がとてもよく、その信念や方針がそれぞれの先生方にも伝わっているように思うので、とても信頼できる園のように思います。
-
方針・理念園長先生はじめ各先生方全員、子供をとても大切にし、それぞれの個性をきちんと見て対応してくれているように思います。
-
先生どの先生も明るく感じが良く、子供に対してもとても良いたいおうをしてくれていると思います。
-
保育・教育内容遊びを通して歌やダンスや工作、読み書き等、スムーズに吸収させてくれているように思います。週に一度の体操や朝礼、行事ごとも充実しています。
-
施設・セキュリティ入口の前にはシャッターが二箇所あり、間には事務所もあるので、セキュリティは割としっかりしているのではないかと思います。
-
アクセス・立地駅から徒歩10分と近く、住宅地にあるので、近隣の方のみならず通いやすいように思います。
幼稚園について-
父母会の内容職員や先生方の紹介、親の自己紹介、行事の確認や園生活での注意点、役員や係決め等
-
イベント親子遠足で公園へ、運動会、おゆうぎ会、各種季節の行事等
-
保育時間基本的には9時から14時。その前後のお預かりとして7時半からと、18時半まであります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園長先生の人柄に惹かれ。見学の際、先生方や園児の雰囲気もとても良かった為
-
試験内容面接が主です。簡単な質問やテストのようなものもありますが、コミュニケーションをとることを目的にしている雰囲気で、かしこまった雰囲気はあまりありません。
-
試験対策とくにしていませんでした。
投稿者ID:6542182人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価園長先生の人柄も良く、園全体の雰囲気も良いです。各行事の際の親の負担も少なく、親も純粋に楽しむ事ができます。
-
方針・理念体力づくりのため、バス通園ではなく、徒歩でのコース通園があります。挨拶を大事にしており、毎朝、園長先生をはじめ何人かの先生方が門で、必ず入る時も出る時も、挨拶をしてくださいます。
-
先生保護者証は特に無いのですが、先生方は、すぐに保護者の顔を覚えているようで、担任ではなくても、覚えていたりするので、あまり見かけない方がいると、すぐに声をかけているので、セキュリティ面でも安心です。
-
保育・教育内容のびのび遊ぼうというのが、基本にあり、体操の授業はあるのですが、学習の面ではそれほど力を入れてない?感じで、行事やイベントに向けて何か制作するというのが多いようです。お預かりの面では、親の仕事関係なく、預かってくださるので助かっています。
-
施設・セキュリティ道路から、園庭が見えない造りになっているので、声は聞こえますが、外から不審者に見られない安心感があります。
-
アクセス・立地駅やバス停からわりと近く、雨でも歩ける距離にあるので便利です。スイミングスクールが隣接しており、道路を通らずに行けて、夏はスイミングのコーチに指導していただける機会があります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は、一学期と二学期始めの二回のみ。役員や係を決めたり、行事についての案内がある程度です。係によっては、行事の前に説明会があったりします。
-
イベント運動会、お遊戯会の他にミニコンサートやおいもほり、盆踊りお餅つきなどがあります。係の保護者はお手伝いがありますが、他の保護者は見に行くだけなのでとても楽です。
-
保育時間朝の保育は予約がいるようですが、延長保育は当日チケットを出すだけです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレ幼稚園で通っていたので、そのままの流れで入園しました。プレの時、園の雰囲気が良かったので。
投稿者ID:6355452人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価一年間を通して様々な行事があって楽しいです。普段から年中、年長組は年少組の面倒を見たり、先生のお手伝いをするように指導されてるのですごく優しくしっかりした子供達が多いです。
-
方針・理念体操に力を入れていて、スポーツクラブの先生から体操指導を受けます。集団徒歩通園も昔からの伝統のようで体力と粘り強さが身につきます。
-
先生担任の先生方は若い先生が多いように見えます。年少のみ2人体制で一人一人の事をよく見てくれています。園長先生も積極的に園児の指導に関わってくれて園児と保護者の名前や顔をよく覚えてくれています。
-
保育・教育内容毎日お外遊びの時間が設けられていたり、季節によっては朝礼を行なったり、体操正課を行なったりと体を動かす機会が多く感じます。教室では製作やお絵描きもあり、年に一度の展示会もあります。夏休みには夏期保育が数日間あります。
-
施設・セキュリティ立地は道路に面しているものの、階段があるので外から園内の様子は見えないようになっています。駐輪場含め監視カメラがあちこちに設置されており、園内に入る時には必ず事務所の前を通るのでセキュリティ面は安心です。
-
アクセス・立地駅から近いので祖父母の方々もアクセスしやすいと思います。周辺に神社や広い公園があり行事の時に利用しています。園がバス通りに面してるので通園時は注意が必要です。
幼稚園について-
父母会の内容何に二回父母会があり、先生から今後の行事日程や連絡事項の確認をします。クラス役員の方は年に数回、役員会があります。
-
イベントイベントや行事は季節毎に様々あり、保護者参加型のイベントもあります。園児の人数が多いので園児1人につき保護者1人とされることが多いです。運動会は近隣の小学校で行うため祖父母の参加も可能です。
-
保育時間預かり保育にはかなり力を入れているようです。早朝保育は一週間前の申し込み、午後の延長保育は当日の申し込みで対応してくれます。預かり時間によってその都度金額を計算する仕組みになっています。日常的に預かり保育を利用する場合は年間パスもあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由在園児と先生の雰囲気で決めました。しっかり挨拶が出来たり、並んで待つことが出来たり、落ち着きのある子が多いと感じました。先生も常に笑顔で優しいお姉さん達という雰囲気なので安心して通わせられると思いました。
-
試験内容試験は特にありませんでした。簡単な面接があり、子供に名前や簡単な質問をされました。
-
試験対策特に何もしていません
進路に関して-
進学先まだ在園中です
投稿者ID:5297232人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価全体で300人近く園児がいるにもかかわらず、担任や学年に関係なく先生方が子供の名前を覚えてくれていることが本当にすごいと思う。 園長先生のお話もとても感慨深く、常に子供たちのことを第一に考えて下さっているのが伝わってくる。 お預かりも充実しているので働いているお母さんも多く、行事も保護者負担がほとんどないので通わせやすい。
-
方針・理念年中・年長になると週に1回体操正課がある。(外部の先生による指導) 園自体は教育熱心という感じではなく、ありがとうごめんなさいが言える子など、根本的な内面の部分を大事にしている。 でもそこがいいと感じる。
-
先生若くてかわいらしい先生ばかりです。 子供の顔や名前を覚えるのが本当にすごくて、顔を合わせるといつも元気に名前を呼んで挨拶をしてくれたり、学年に関係なく関わりがあるようです。
-
保育・教育内容自由に外遊びをしたり、制作では折り紙やハサミを使ったり、年齢に合ったレベルのものをしている。 年中からは鍵盤ハーモニカが始まる。 6?7月はプールがあり、年中・年長では2回ほどお隣のロンドプールにて行う。
-
施設・セキュリティ通り沿いですが門が二重で必ず事務所から見えるので防犯面は安心出来る。 園庭は大人から見ると決して広くはないが子供は満足して楽しそうにいろんな遊びをしている。
-
アクセス・立地区境県境にあるためわりと色々な学区から通ってくる。 地下鉄の駅からもわりと近い。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はクラスから3名役員を輩出し、役員のみが年5回程度役員会に出席。 行事は基本参加で運動会などは係に分かれて活動する。 でも負担はそこまでないのでわりと気軽に出来る。
-
イベント1学期は盆踊り、2学期は運動会 お芋掘り お遊戯会 お餅つき、3学期はミニコンサート。 それ以外に保育参観や祖父母参観もある。 行事自体はそんなに多くなく、親の手伝いもほとんどないので楽。
-
保育時間通常保育は9?14時ですが、朝の預かりが7時からと夜は18時半まで延長出来る。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかく園長先生が素敵だった。 先生たちや園の雰囲気も自分たちに合っていて馴染みやすい感じだった。
-
試験内容面接がある。 名前を聞かれたり、カードを見せながら質問があったりした。 でも面接は入園ほぼ確定で行われるので特に問題はない。 願書がプレや兄弟枠ではない場合先着順の受付で、定員超えると抽選になるためそこでほぼ入園出来るかが決まる。
-
試験対策名前は言えるようにした。
投稿者ID:544369 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価徒歩コースで幼稚園に通うのですが、 お当番とか、ママさんとかの関わりあいとかでとにかく大変です。 行事やらも疑問に思うものが多いてま
-
方針・理念何に力を入れているのかわからなく、不安です。 生徒数に対して、生徒数人が多すぎる気がしてます。
-
先生クラスの人数が多いため、 先生が、子供をひとりひとりみれているのか、疑問に思ってしまいます。
-
保育・教育内容何に力を入れているのか、よくわからないので、もう少し明確にしてほしいと思っています。
-
施設・セキュリティセキュリティや防犯対策がちゃんとできていないような感じになっています。 きちんと対策を立ててほしい。
-
アクセス・立地家から遠いのに、バスを手配してくれないので、 送迎が大変です。 雨の日など、ビショぬれで大変です。
幼稚園について-
父母会の内容参加したくないので、 役員にはなりたくないです。
-
イベント疑問に思うものばかりで、 参加したくないです。
-
保育時間もっと、充実させてほしい。 高くて利用さしにくいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレでおせわになり、 仲良しの友達や先生ができてしまったから。
-
試験内容なし。
-
試験対策なし
投稿者ID:6271677人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価園長先生や先生方が優しくしっかりしており、安心して預けられます。子供のこともよく見てくださっていて、よくお声がけしていただけます。 体育の先生の指導が適切で上手なので、運動の好きでしたり得意な子供たちが多い気がします。
-
方針・理念友達を大切にすることや最後まで頑張ることに力を入れております。例えば体育の授業の時に走るのが苦手な子に対して自然と皆んなで応援してる姿を拝見しました。
-
先生先生方はしっかりしていて、優しく、長年働いている方が多いと思います。先生方同士も中が良さそうな雰囲気があり楽しそうです。
-
保育・教育内容朝、夕方のお預かりをしているので誰でも預けやすく助かります。午前保育実施日は毎週水曜ではなく月一回程度です。
-
施設・セキュリティ門に二重にアコーディオン状のフェンスがあり、すぐ横に事務所があるので職員の誰かの目が届く位置にはあると思います。
-
アクセス・立地最寄り駅からは徒歩圏内です。バス通りに面していたり、駐輪スペースが小さい為、登園降園時は少し混み合います。いつも先生方が立っていて見守ってくださっています。
幼稚園について-
父母会の内容会長、副会長は毎年お父様方にお願いしているようです。
-
イベント年長になるとお泊まり会があります。夕方から翌朝までです。みんな自分の幼稚園て染めたTシャツを着ていました。
-
保育時間通常保育時間は9時から14時です。午前保育は11時半まで。預かり保育は7時半から18時半までです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近かったので選びました。また周りの評判もよかったので決めました。
-
試験内容入園試験は特にありません。簡単な面接はありました。名前を聞く程度です。
-
試験対策入園試験はありませんが、自分の名前が言えるように練習はしました。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由公立の小学校は家から通いやすいので、また同じ幼稚園から同じ小学校に行くお友達もたくさんいるようなので。
投稿者ID:560667 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価自分が子供の頃のような昔ながらの教育です。 個性を重んじるようなところは現代の基準に照らすと不足しているので、子供によっては窮屈さを感じると思います。
-
方針・理念昔ながらの幼稚園という感じなので、あいさつとか集団行動などは繰り返しやることで身に付くと思います
-
先生人に寄りますが、個性を重んじるというよりは、集団行動を上手くやらせるという感じなので、うちのような特徴的な子供は怒られてばかりで教室での指導を嫌がっています
-
保育・教育内容預かり保育が平常時は18時半まで、夏休みなどの長期連休中もほぼ毎日あるので、共働きにとっては非常に助かります
-
施設・セキュリティ上の子の幼稚園はお迎え時はネックストラップをする、インターホンを押して先生がカメラで確認して解錠することがありましたが、ここは誰でもいつでも入れる環境です
-
アクセス・立地駅から10分弱なので、送り迎えには微妙な距離です。 クルマが良く通る坂道が目の前にあるので、子供にとっては少し危険に感じます
幼稚園について-
父母会の内容役員になると頻繁に集まっています。 今までやっていたことをすべて踏襲しなければいけない雰囲気だそうで、負担が大きく、共働きでは不可能と感じます
-
イベント父、母、祖父母、の参観会があります。祖父母は遠方だと来れない人もいるし、このご時世いろんな家族もいるので配慮してほしいです。 運動会、音楽会、お遊戯会もあります。
-
保育時間9時から14時です。朝7時からの朝預かり、14時から18時半の預かりがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由預かり時間が長いので、共働きを考えるとここしかありませんでした
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由それしかかんがえなかった
投稿者ID:5604352人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園長先生を筆頭に、先生方の子供たちへの愛が溢れているのを感じます。子供たちのために何がベストか、を最初に考えてくださる、幼稚園の鑑のような園です。行事はたくさんありますが、保護者受けを狙った厳しい指導もなく、あくまで「子供たちの豊かな経験」のための行事です。保護者への連絡もわかりやすいお手紙ベースでなるべく早め早めに伝えようとしている姿勢を感じます。共働きが多くお預かり利用者も多数です。保護者負担は役員になれば別ですが、1行事の係であればそれほどではありません。行事が多いのでフルタイムの方は休暇のやりくりがたいへんだと思いますが、3年間季節を感じながら楽しく過ごせますよ。
-
方針・理念保護者受けや、小学校入閣準備のために厳しく指導する、という場面は全くありません。子供たちがお友だちや保育者を通して、日々楽しく過ごし、お互いのかかわり合いによって成長を促す、という方針です。ですから教え込むのではなく、子供たちが楽しいなと感じ続けられるレベルです。行事も多く、いろいろな体験ができます。
-
先生他園ではただのオーナーと化している園長もいる中、こちらは園長先生自らお預かりに入ったり、運動会の準備体操も誰よりも張り切ってやっていたり、常に子供たちに混じって、子供たちをよく見てくださいます。ちなみに60歳くらいの男性です。他、女性の先生方の入れ替わりは激しくなく、先生たちにとっても働きやすい園なのだと推察します。お預かり責任者の先生は若いイケメン男性で、ちょっと激しい体遊びにも対応できるため子供たちに人気です。体操指導に入られるスポーツクラブの先生はずっと旭を担当している元気なおじいちゃんですが、この方も子供たちへの愛で溢れています。担任、お預かりの先生、すべての先生が「こわくない」先生で、でも子供たちが言うこときかず荒れてるということもなく、厳しさがなくてもこのように子供たちをまとめることができるのか、と尊敬感謝でいっばいです。
-
保育・教育内容行事は多くありますが、その練習量はそれほどでもありません。ですので、お遊戯会で棒立ち状態の子もたまにいます。が、そこで叱られたりはしていません。お絵かきや、ピアニカ、年長さんは鉛筆のお稽古など、一斉保育が多めではありますが、ストレスになら無い程度に自由遊びもかなり取り入れている雰囲気です。また、一斉保育の内容ができなかったとしても、出来上がるまで居残りさせて仕上げる、というようなことはありません。
幼稚園について-
父母会の内容4月の懇談会でクラス役員数名と、行事(運動会、お遊戯会、おいもほり、など)のお手伝い係を決めます。役員さんは全部の行事に手伝いとして入ります。係にならなくて済むのはクラスで数名と思います。懇談会を欠席しても特に困ったことにはなりません。年に数回、懇談会がありますが、今後の行事の説明、クラスの様子、出席した保護者から一言ずつ、がメインです。
-
イベント5月の連休の谷間に親子遠足(光が丘公園)、5月保育参観、6月土曜参観、7月盆踊り、年長のみ園にてお泊まり保育、8月夏期保育(自由参加)、9月引き取り訓練(お預かり利用可能)、祖父母参観、9か10月週末に運動会、10月おいもほり、お店やさんごっこ(年長のみ保護者の見学可能)、11月年長のみマラソン大会(光が丘公園)、12月日曜にお遊戯会、もちつき(お手伝いのパパのみ参加)、2月ミニ作品展(平日)、ミニコンサート(平日)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由預かり保育の充実度、駅からの距離、先生の雰囲気です。保育園の入園結果を待てず、他の選択肢なしで申し込みましたが、結果的に大満足でした。上の子もここに通わせたかったと心から思います。
-
試験内容先生と面談。担当する先生は複数いらして、普通の担任の先生だったり園長だったり、来た順です。
子供には「お名前は?」、絵を見せて「これなーんだ?(バナナ、電車、など)」など簡単な質問。
親には、子供の性格、好き嫌い、アレルギーなど。
落とすつもりは無い感じでした。服装も、たぶん普段着でも全く問題ないです。 -
試験対策試験対策は必要ありません。が、とても人気の園なので上の子が通っていた、というのでなければ、未就園児向けのチャイルドクラブ、または旭幼稚園で行っている学研プレイルームのぴよちゃん教室に通っていないと、入れません。チャイルドクラブに入会するのすら、キャンセル待ちが出ます。
投稿者ID:462004 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価見学のときに、子供たちが楽しそうに遊んでいて、私を見て、こんにちわ。と元気にあいさつをしてくれました。おませな女の子は、ここ楽しいよ~!と聞いてもいないのにはつらつと教えてくれ、この園に決めました。給食は、普通の仕出し弁当ですが、希望があれば、除去食も提供可です。温めたり、冷やしたりはありません。
-
方針・理念どうでしょうか?子供たちがのびのび元気に楽しそうにしていたので、それでいいと思いました。私は時に希望もなかったので、気にしませんでした。
-
先生先生方は、かわいいです。もちろん顔で選んでいるわけではないと思いますが、みなさん明るく元気でかわいいです。
-
保育・教育内容教育ないい用はたぶん普通だと思います。いろいろなことをいっぱいやらせるわけではなく(体操と、絵画、ピアニカくらい)その代り先生との距離は近く、とても楽しそうでした。夕方までのお預かりもやっていて、助かりました。
-
施設・セキュリティ門が2重になっており、訪問者は事務所から見えるようになっています。特にカメラがあるわけではないし、セキュリティーはそう熱心ではないと思いますが、近所の交番のお巡りさんには警戒をお願いしています。
-
アクセス・立地駅からは、比較的近いので、祖父母参観や、運動会などはとても助かります。我が家からは、少し距離があるので、子供たちは体力がついたと思います。
幼稚園について-
父母会の内容園長や、理事長の話を遊戯室で聞き(年に2回?)お部屋で担任の先生の話を聞きます。
-
イベント3学期に作品展があります。子供の作品も素晴らしいですが、先生の作り物も最高です。12月には発表会もあり、とてもかわいらしいです。もちろん運動会、お泊り保育、カレーつくりや、餅つき、芋ほりなどもあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行った時の子供たちの様子がとてもよく、気に入りました。挨拶ができていて、とても明るい感じでした。
-
試験内容顔合わせくらいの簡単なものでした。
-
試験対策特にしていませんでした。
投稿者ID:1698861人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長先生をはじめ、先生、職員皆さんが子供に対して優しく、情熱的に接してくれたのが非常によかったです。
-
方針・理念園全体でイベントなどを含め子供の教育に熱心で、情熱ある先生もいて非常に入園させて良かったと思っています。
-
先生情熱をもってどの子にも分け隔てなく接してくれて幼児教育としては最高の環境であったと思います。
-
保育・教育内容子供が喜ぶ、協調性がはぐくまれるようなイベント、カリキュラムが非常に多く子供が楽しそうでした。
-
施設・セキュリティ送り迎え時を含めて防犯に関しては、職員の人数を掛けたりなど強化されており、安心でした。
-
アクセス・立地大通りから離れた位置にあり、車通りもさほど多くなく自転車等を使っても送り迎えでき良かったです。
幼稚園について-
父母会の内容父親参観などで交流でき、よかったと思います。
-
イベント芋ほり、プール、学芸発表会、年長さんでの御泊り会など多岐にわたっています。
-
保育時間9時~14時だったかな?父親なのでよく覚えてません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由同じマンションの人が多数言っていたから、園長先生の話に感銘を受けたから。
進路に関して-
進学先和光市内の小学校
-
進学先を選んだ理由公立小学校に行かせる方針だったから。
投稿者ID:6780891人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あいさつをきちんとしてくださる園でした。園長先生が朝門のところに立って、こどもと保護者の一人ひとりにあいさつをしてくださり、毎日のご挨拶の大切さをこどもに教えることができました。大変感謝をしております。
-
方針・理念幼稚園は、こどもの社会生活のはじまりという理念を軸に、心優しい先生方がきめ細かくこどもたちの面倒をみてくださいました。
-
先生先生たちは、みな優しくきめ細やかな御指導をしてくださいました。愛情にみちあふれている園でした。こども一人ひとりを大切にしてくださいました。
-
保育・教育内容行事のために、先生方が一生懸命ご指導してくださり、大変よい思い出になりました。毎日の内容も先生がたが工夫をこらした工作や歌などの保育内容もこどもたちは大変楽しんでいました。
-
施設・セキュリティ人目につかないよう、階段をつかって工夫してある園庭でした。園庭は都内の駅近くなのであまり広くはありませんが、こどもたちはいろいろ工夫して遊んでいました
-
アクセス・立地駅からも近く、引っ越しをしてからも電車で登園される方もいました。バス通園がないのに最初は驚きましたが、徒歩登園のグループがあります。もちろん個人での登園もできます。都内に住んでいるとバス登園がないのも良いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容学期ごとに懇談会があり、予定や問題点などを説明してくださるので不安なことはなにもありませんでした。1クラス3人のお母様が役員になり、園の行事のお手伝いをいたします
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由あいさつの大切をさこどもに教えたかったので、園長先生が毎朝こどもと保護者の一人ひとりにご挨拶をしてくれるところや、先生方が愛情と熱心さをもってこどもたちと触れ合っているのを見て、惹かれました。立地も自宅から徒歩5分で、近いのも良かったです。
-
試験内容面接がありました。こどもにいろいろな質問をしていましたが、難しいものではなく、先生はニコニコと聞いてくださいました。
-
試験対策名前と年齢をいえるようにしておきました。
投稿者ID:1558403人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長先生が、とっても子供思いで素敵な方です。園の雰囲気もとっても明るく、子供をのびのびと遊ばせてくれます。小学校に入るとわかりますが、この園にいた子たちは、みんな礼儀作法がしっかりしています。園の教育が行き届いている証拠だと思いました。
-
方針・理念幼児スポーツにとても力をいれています。専任の体育教師の先生がいて、みんなやさしく熱心に指導してくれるので、みんなみるみる力をつけています。ある小学校では、1年生の運動会のリレーの選手が、すべてここの園卒だったことがあるんだそうです。
-
先生先生は、ベテランの方がしっかり指揮をとってくださり、園児だけでなく、お母さん方の悩みも気さくに聞いてくれます。園自体そんなに人数が多い幼稚園ではないので、担任の先生だけでなく、他のクラスの先生も顔と名前を憶えてくれ、何かあった時の対応も素早いです。
-
保育・教育内容延長保育もしっかりしていて、きちんと毎日カリキュラムが組まれています。私も働いていたので、毎日利用させていただきましたが、本当に助かりました。夏はお盆以外、冬はお正月以外、18時までお預かりしてくれます。
-
施設・セキュリティ登園、帰り以外は、施錠されており、事務室も人の出入りするところにあるので、セキュリティはいいと思います。
-
アクセス・立地バス通りに面しているので、立地は少し不安なところもありましたが、2重に門が設置されているので、安心でした。駅からも近いので、仕事帰りのお迎えも楽でよかったです。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生の話があり、保護者同士のディスカッションもありました。
-
イベント毎年の運動会をはじめ、遠足、おいもほりや、おもちゃやさんごっこ、お遊戯会が毎年あります。年長さんは、お泊り保育、バスでの遠足があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由いろいろな園を見学したのですが、一番園の雰囲気がよく、なにより園長先生の人柄に惚れて入園させました。子供もここの園が一番楽しそうと言っていました。
-
試験内容子供にいくつかのカードで質問していました。名前や年、簡単な自己紹介などもあり、親も同席しました。
-
試験対策名前と年、どんな遊びが好きか答えられるようにしました。
投稿者ID:135141 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても、人気のある幼稚園です。なんといっても園長先生が優しくて、先生方も美人揃いです。ロンドプールという、スイミングスクールの隣で、1学期の後半は、週に1度 広い温水プールで泳ぐことができます。
-
方針・理念方針や、理念などを前面に出していないとこがいいとこなのかもしれません。とにかくみんな仲良しで、落ち着いていました。先生方も優しいので、褒められようと子供たちも努力するのかも
-
先生先生方は、そろって美人で若い先生が多かったです。みなさん優しくて、何より先生間の仲が良いのがよくわかります。個人で意見を出して、協力しているのがわかります。子供たちも先生が大好きです。
-
保育・教育内容上の子は、少しぜんそく気味で、初めの年は歩いていくので、精一杯でした。が卒園する頃は、しゃべりながら楽しく通っていました。すごく体が丈夫になりました。とても感謝しています。
-
施設・セキュリティセキュリティには少し欠けていたかもしれません、が 一応子供が開けられない門があり、入るとすぐ 事務室なので怪しい人は入れないかもしれません。お遊戯室にエアコンがないので夏は蒸し風呂のようです。
-
アクセス・立地地下鉄の成増駅より 徒歩で行けるし、駅近くなので、お茶するところもいろいろあり便利です。が、わが屋からは少し距離があり、毎日遠足です。歩かせる幼稚園ということで、毎日先生と歩いて通いました。
幼稚園について-
父母会の内容母の会の役員さんだけの集まりでした。
-
イベント運動会、遠足、園外保育、芋ほり、お泊り保育
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由評判がよく、お隣さんが卒園していて、推薦してくれたので。
-
試験内容先生との面接がありました。
-
試験対策特に何も用意はしなかった。
投稿者ID:35526
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都練馬区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、旭幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「旭幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 旭幼稚園 >> 口コミ