みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 練馬ひかり幼稚園 >> 口コミ
練馬ひかり幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価個性やコミュニケーション能力などがとても成長したと思います。子どもらしいのびのびとした教育なので満足しています。
-
方針・理念子ども一人ひとりの個性をいかしてのびのびと元気に過ごせ、沢山遊ぶ時間があると思います。
-
先生若い先生からベテランの先生まで幅広くいるので安心して子どもを預けることができました。
-
保育・教育内容遊びを通して沢山のことを学び子どもが成長していったと思います。また、英語や体操など様々なことも取り入れてるので教育も充実しています。
-
施設・セキュリティセキュリティー面では、防犯カメラやオートロックなどがあり安心です。また、スタッフも多いのです。
-
アクセス・立地駅からもあまり遠くないので不便は感じません。大きい駐輪場があるので自電車で通園しています。
幼稚園について-
父母会の内容父母会には入っていないので詳しくはわかりませんがあまり集まることがないと聞いています。
-
イベント行事は運動会・作品展・お遊戯会・お餅つき・七夕などたくさんのことを行ってくれます。
-
保育時間延長保育はとても充実しています。定期利用していますが、春休み、夏休み、冬休みなどもやっていて不便を感じることはありません。年間で225日以上は預けることができます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのび子どもが過ごせて楽しめると思ったので幼稚園を選びました。
投稿者ID:7766631人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価全体的に満足しています。地域密着型のアットホームな幼稚園でとても子ども達のことを考えてくれていると思いました。
-
方針・理念自由に遊ぶ時間がたくさんあり子どもがのびのびと過ごせています。
他にも製作や英語など様々なことを行っているのでとても教育が充実しています。 -
先生先生方はとてもやさしく子ども達に寄り添ってくれます。保護者に対してもしつかりとコミュニケーションをとってくれるので安心しています。
-
保育・教育内容遊ぶ時間が多いですが子どもの個性伸ばしてくれたり、踊りや製作英語お勉強の時間などバランスよく保育を行ってくれます。
-
施設・セキュリティ園庭はとても広く備え付けのプールもあり、遊具もたくさんあり子どもは楽しく遊んでいます。防犯面では保育中はすべての入り口が施錠されていてオートロックになっていました。防犯カメラや男性のスタッフも多いので安心です。
-
アクセス・立地駅からは少し離れていますが、閑静な住宅街にあり幼稚園バスもあるので特に不便は感じません。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありますが集まりはそんなにたくさんなかったと思うので忙しくはないです。
-
イベント運動会・お遊戯会・遠足・お餅つき・作品展・バザーなど他にもたくさんのイベントがありました。
-
保育時間来年から預かり保育は7時30分から18時30まで行い、長期休業中も預かり保育を行っています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由雰囲気や幼稚園の教育方針が子どもにあっていたので選びました。とても満足しています。
投稿者ID:719209 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価小さい頃はたくさん遊んでのびのびと成長してほしかったのでとても満足しています。課外教室も充実していて保育後そのまま習い事の部屋に連れて行ってくれるのでとても楽でした。
-
方針・理念のびのびと過ごし、子ども達がたくさん遊べる幼稚園です。年長からはアメリカの方が行う英語などお勉強をする時間もあります。
-
先生先生方は明るくてとても元気な先生が多いです。ベテランから若い先生まで幅広く安心できました。
-
保育・教育内容基本的な勉強などは行います。子ども達が遊ぶ時間が多いので遊びを通して沢山のことを学べている気がします。
-
施設・セキュリティ朝や帰りなど門が開いている時は必ず男の先生が立っていてくれるので安心です。保育中は鍵がかかっているのでインターホンを押して鍵を開けてもらいます。オートロックになっていました。
-
アクセス・立地閑静な住宅街にあるので治安もよくて安心でした。近くに公園もあり帰りに友達と遊んだりもできます。
幼稚園について-
父母会の内容クラスから役員が数人選ばれるそうです。全員がやらなければいけないものではないそうです。
-
イベント運動会、お遊戯会、盆踊り、お泊り会、作品展などたくさんあります。七夕の時は本物の笹に飾り付けをして持って帰ってきたりしていました。
-
保育時間延長保育は8時~17時でやっていました。2021年からは18時までになるそうで、夏休み期間や冬休み期間中も預かり保育があるそうです。:
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子どもが元気でのびのびと明るく沢山遊べることを重視して選んだのでとても満足しています。
投稿者ID:668139 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価沢山友達と遊べて明るく元気になれる幼稚園です。先生も元気で明るく子どもが楽しめる幼稚園だと感じました。
-
方針・理念今の世の中子どもたちが遊ぶ場所が少なくなる中、朝の遊ぶ時間や子どもたちをのびのび保育しているところに満足しています。
-
先生とても元気があり、アットホームな感じです。先生は若いですが、ベテランの先生もサポートしてくれるので安心しています。
-
保育・教育内容のびのび子どもの個性を伸ばす教育なのでとても良かったです。文字の勉強などの学習もしっかりとおこなってくれます。
-
施設・セキュリティ安定は広く遊具などもたくさんありました。男性の先生が多いのと入り口がオートロックになってるのでとても安心でした。
-
アクセス・立地駅から15分くらいのところにあり少し距離はありますが、近くに100円パーキングなどあり不便は感じませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容月に1回程度集まりがあったと思います。そこまでたくさん集まることはありませんでした。
-
イベント運動会お遊戯会遠足作品展などたくさんあります。
-
保育時間延長保育は夏休みもありました。朝8時から5時来年は6時になると聞きました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子どもの個性を伸ばしてくれるのとのびのび過ごせるので選びました。
投稿者ID:673146 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価地域密着の幼稚園な感じがして、満足してます。また次の子供ができてもこの幼稚園に通わせようと思います。
-
方針・理念子供達が不満なく通っていたから。親としても、幼稚園行事や先生の方々なども満足してました
-
先生一生懸命な感じがしてよかった。運良く子供にあう先生だった。相性次第なところもある。
-
保育・教育内容施設面がもう少し充実していたら嬉しかった。子供が楽しくすごしていたので特に不満はないです。
-
施設・セキュリティ今まで特に問題はなかったし、周辺で悪い噂を聞かないので、特に心配はしてませんでした
-
アクセス・立地家から少し歩くので、通園は自転車でしたが、雨の日以外は特段問題なかったです。バス通園は利用しませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容父の日、母の日、謝恩会、クリスマス会など、色々ありました
-
イベント父の日、母の日、謝恩会、クリスマス会、いろいろありました
-
保育時間利用していなかったので、あまり分かりません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いから。地域密着で良い評判を聞いていたから。友人も通っているから
-
試験内容弁当箱の片付け、動物当てクイズなどがありました。
-
試験対策特にしていません
進路に関して-
進学先区立の小学校
-
進学先を選んだ理由家が近いから
感染症対策としてやっていること手洗いうがい、アルコール消毒、マスク着用の徹底、換気の徹底などをしていました投稿者ID:679916 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価安心して子どもを預けることができていることが一番、そして子どもも楽しんでいるので満足はして送り出しています
-
方針・理念自由に子供を尊重して伸び伸びとした教育をしている。先生方もこどもの自主性を活かそうと意識してきれていると感じます。
-
先生子どもをしっかりとみてくれている。甘やかさずかつ厳し過ぎず子供を第一に考えて教育にあたってくれている
-
保育・教育内容遊び時間もしっかりと学ぶべき時は時間をかけて子どもにとって何がいいかを考えて教育にあたっている。
-
施設・セキュリティ縁は多くないですが、子供が遊ぶ時間や遊具はしっかりとあり子供が喜んでいる。ただセキュリティ面ではすぐに入れてしまうので不安な面もあります。
-
アクセス・立地駅からもものすごく遠いわけではなく通いやすい環境となっています。バスや自転車で送り迎えをしている方が多いです
幼稚園について-
父母会の内容役員になるかならないかで大きく変わりますが数ヶ月に一回か二回各担当者が集まって話し合いなどをしています
-
イベントイベントは通常の幼稚園同様、運動会、お遊戯会、授業参観などがあります
-
保育時間延長保育は希望を出して行っていただいています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いこともありましたが、事前にプレ幼稚園に参加していたので円の雰囲気が気に入っていた
投稿者ID:624495 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価どの先生も比較的優しく接してくれ、子どもの成長を温かく見守ってくれます。 体操や英語など特色のある教育はありませんが、まんべんなく指導してくれて、昔ながらの幼稚園らしい幼稚園です。 ただ、若い先生が多く、結婚を機に退職される方が多いため、先生同士の連携などはあまり密ではありません。 そのため、保育内容は先生のポテンシャルに頼る部分が大きいと感じています。(製作物の完成度やお遊戯会のダンスの構成など)
-
方針・理念理念を体現するために何に取り組んでいるのか、何に重点をおいて指導しているのかがあまり明白ではありません。 ただ、子どもの自主性を重んじようという動きはしっかりしていると感じます。頭ごなしに叱ったり、命令したりすることはありません。子どもがのびのび過ごせる園だと思います。
-
先生先生はやさしい方が多いです。みなさん明るく挨拶してくださいます。どの先生も担任でない生徒や保護者の顔と名前を覚えてくれていて、とてもアットホームです。 ただ若い先生が多く、結婚を機に退職される方が多いため、引き継ぎがされていないことも多く、先輩の先生が後輩の先生の指導をあまりしないので、指導の質は各個人のポテンシャルに頼る部分が大きいです。
-
保育・教育内容ひらがなや鍵盤ハーモニカなど、必要なことは最低限指導してくれます。 ただ、他の園にあるような鼓笛隊やプール指導、体操や英語など特色のある教育はありません。
-
施設・セキュリティすべての教室が一階で、ドアが園庭に面しているため、非常時にすばやく動くことができるようになっています。 また毎月避難訓練を実施し、不審者対応なども訓練してくれているので安心です。
-
アクセス・立地閑静な住宅街のなかにあるのでとても静かな環境です。駅からは遠く、園バスも近所しか回らないため、遠くから通園される方はほとんどいません。
幼稚園について-
父母会の内容各クラス二名の役員がおり、その役員にならなければ父母会としての活動はほとんどありません。役員になった場合のみ、各行事のお手伝いなどのお仕事があります。
-
イベント大きいものでは8月に盆踊り会、10月に運動会、11月にひかり祭という父母会主催のお祭り、12月にお遊戯会、2月に作品展があります。 どれも子どもたちが園で一生懸命練習してきます。家庭で練習を求められることは一切ありません。親の出番はほとんどないので助かっています。
-
保育時間通常保育は8:10~14:00です。延長保育は17:00までで一回600円で預かってくれます。延長保育は当日でも申し込み可能です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由我が子は繊細な性格で、スパルタ系幼稚園では、精神的に耐えられないと判断したため、のんびりとした雰囲気の園を選びました。 どの先生も優しい先生で、子どもはのびのびと過ごせているようです。
-
試験内容入園試験は午後から開始なので、他の園と併願して受ける方もいます。 服装などはきれいめであればスーツなどでなくてもよいです。上のお子さんが通園している方などはかなりラフな方もいます。 落とすための面接ではなく、入園の意思の確認といった雰囲気の試験です。
-
試験対策自分の名前が言えること、先生が指差したものの名前が自分で答えられることが求められます。 ただ上記の質問に本番で答えられなくても落とされることはないと思います。いつもできている旨を親が話せばわかってもらえます。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由地域のなかで生きていくことに主眼をおいて育てているため、私立への進学は考えていませんでした。
投稿者ID:560742 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価本の読み書きが学べる幼稚園です。子供たちが遊びをとおして学んでいくことが実感できる幼稚園です。だれでも気軽に入っていける幼稚園だと思います。
-
方針・理念子供を豊かにするという点を重視しており、遊びを通して子供の自発性が育まれると思います。
-
先生先生は、活発な方が多いです。毎朝、大きな声で園児を迎えてくれます。年齢層は若い方が多く園児にとっては人懐っこく入っていけると思います。
-
保育・教育内容学習については特に何を重視しているのかはわかりません、文字の練習などやったと聞いたことはありません。
-
施設・セキュリティSecurityは子供が幼稚園内にいるときは門がしまっており、監視員もいるのでさほど問題はないかと思います。
-
アクセス・立地駅から15分程度はなれており、やや不便な場所かもしれませんが、閑静な住宅街の中にあり、うるさい環境ではないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容月に1回程度、母親が中心で会合があるようです。
-
イベント運動会や保育参観などが行われ、親も子供と触れ合えると思います。
-
保育時間毎日延長保育が希望者は行えることができ、1回600円程度で利用できます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供が楽しんで入れる幼稚園を探していてこの幼稚園がまさにそれだと思い入園を決めました。
-
試験内容特にありません。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんどの幼稚園の友達が区内の公立小学校に行くから。
投稿者ID:542111 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価初めは先生が若く心配してましたが、それほど心配することも無く子どもも楽しく過ごしています。行事によって親の出番も多いのですが、その分、他のママとも話す機会が増え仲良くもなれます。通園時には道路に事務員さんが立っていてくれるので、車が来ても安心して通えます。
-
方針・理念あまり勉強する機会がない為、幼稚園とは別に習い事を必要とする方は多いです。自由に遊ばせる方針の幼稚園です。
-
先生ベテランの先生が居ないので、頼りなく感じることが多々あります。副担任は新人の方が多いのでより頼りにならないです。
-
保育・教育内容雨の日はビデオを見せたりと、あまり上手に時間を使っていないように思います。もう少し色々なカリキュラムを増やして欲しいです
幼稚園について-
父母会の内容それほど多くないので辛く感じるほどではないです。ただ役員になると大変そうです。
-
イベントもう少しイベントがあった方が子どもたちも刺激になって楽しく過ごせるかと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園前に見学に行った際、子どもたちが楽しく過ごしているのを見て好感を覚えました。最終的には家が近いのが決め手になりました。
-
試験内容先生から簡単な質問を何個かされて、それに対しての受け答えをしました。試験というほどではありませんでした。
-
試験対策入園試験はありませんでした。学研のぴよちゃん教室に通っていました。
投稿者ID:456771 -
- 保護者 / 2017年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価最新の教育や学習力などを求める人にはおすすめしませんが、子供達がのびのびと遊べる昔ながらの幼稚園です。カジュアルな印象の親がほとんどです。
-
方針・理念季節の行事を大切にしていると思います。七夕飾りや節分の豆まきなど、先生方からお話を聞いて季節行事を楽しんでいる様子です。
-
先生担任は若い先生がほとんどです。結婚や妊娠で退職する先生が多いです。預かり保育や事務の先生は子育て後に復帰したベテランの先生が多いと思います。
-
保育・教育内容園庭は広々としています。外遊びと室内遊びのバランスはいいと思います。特に長期休みの期間など預かり保育では他学年との交流も多いためお友達がたくさんできたようです。
-
施設・セキュリティ遊具は幼稚園児が安全に遊べるものが揃っています。プールが屋外のみなので遊べる日が少ないと思いました。数年前にトイレは綺麗になって使いやすくなっているようです。
-
アクセス・立地住宅地なので大きな声などは注意が多いです。自転車置き場は広いですが、少し歩きます。駐車場はありません、近くのコインパーキングを利用している人が多いです。
幼稚園について-
父母会の内容保護者懇親会や個人面談などは基本的に平日の日中に行われるため、両親共働きなどで平日に幼稚園へ行く時間の調整が難しい家庭にはおすすめしません。専業主婦やパートママが多いです。
-
イベントコロナ前は運動会、お遊戯会、お泊まり会などたくさんの行事が盛大に行われていましたが、現在は縮小傾向だそうです。工作など制作物の持ち帰りが多いです。
-
保育時間こども園としての預かり保育があります。最新の状況はわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いこと。校区の小学校へ行く子が多い。預かり保育があること。
-
試験内容簡単な面接があります。名前を言う、返事をする、指差しなどです。
-
試験対策特にありません
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:950886 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 1| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価特に可もなく不可もなくといった感じです。ほかの幼稚園と比べてしまうと、物足りなさを感じるかもしれません。
園庭で、遊んでいる姿を見ると都会にしては、伸び伸び遊べる園だと思います。 -
方針・理念先生によって差がありますが、子どもが持ち帰ってきたおひなさまを見たら、お雛様とお内裏様が逆に貼ってあったり、6月に虫歯デイに因んで毎日日付を塗っていくのですが、子ども達は理解しておらず、いっぺんに塗っていたり、いまいち子どもに伝わっていないことが多いように思います。
-
先生ベテランと若手の差が、ありすぎて、もっと上の人が教えてあげたらいいのにと感じてしますことが多々あります。連携が取れていないような印象です。でも、どの先生も担任でない子ども達の名前まで覚えてくれ、声を掛けてくれるので、親自身も嬉しいです。
-
保育・教育内容園の特色が、いまいちよくわからず、線のおけいこやひらがなの練習はしているみたいです。自分の名前が書けるようになるのが、最終目標のように感じます。
幼稚園について-
父母会の内容基本的に学期末に行われます。最初は、自己紹介や係り決めなどをします。その他は、先生がクラスの様子を話してくださり、行事日程や連絡事項などになります。
-
イベントイベントや行事は、春に親子遠足、父親参観、お芋堀りとお泊まり保育(年長)、盆踊り、運動会、お遊戯会、作品展などがあります。その他、子どもの日、七夕やひなまつりなど子ども達は季節の行事に親しんでいます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由伸び伸びと遊べるところ、先生の雰囲気が決め手でした。あとは、あまりお勉強に力を入れている園は嫌だなと思っていました。
朝の園庭遊びで、全学年で遊んでいるので、他の学年との関わりが持てることも選んだポイントです。 -
試験内容入園試験は、親子面接と子どもに対してくるまや動物を指差す程度のテストがありました。面接では、選んだ理由や子どものことについて聞かれました。
-
試験対策簡単な受け答えが出来れば大丈夫だと聞いていたので、試験対策は、行なっていません。
投稿者ID:4581951人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供たち一人一人をよく見てくれる園です。
子供の特性をよく分かってくれていて、良い方向に導いてくれます。
園の雰囲気はとてもよく、子供は先生が大好きです。
園長先生の人柄が良いので、先生方は若いのに、とてもしっかりした方ばかりです。
行事が多くあり、バス通園の親御さんでも、よく園での様子を見ることができます。 -
方針・理念げんきなこ・やさしいこ・よくかんがえるこ
が園の方針です。
園庭で遊んだり、体操教室を取り入れています。 -
先生先生は若い方が多いですが、どの先生もとてもしっかりしています。集団生活での大切なことや子供の性格・発達に合わせて臨機応変に対応をしてくださいます。
-
保育・教育内容晴れの日は園庭で外遊びをすることが多いようです。
教育内容は、年中から線のおけいこなどの学習が始まりますが、子供に合わせて教えてくださいます。預かり保育は5時までしっかり見てくださるので、働いてたりするお母さんはとても助かります。
幼稚園について-
父母会の内容月に1回集まりがあります。はじめは自己紹介などをして係りを決めて、それ以降は、今後の行事についてのことなどを話し合い確認をするのだと思います。
-
イベント行事は、親子遠足や運動会、お遊戯会など盛りだくさんです。保育参観は学期毎にあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園舎や先生方の雰囲気が決め手でした。
上の子も通っているので、知ってる先生も多かったので楽しく通えると思い選びました。 -
試験内容面接がありました。名前を聞かれるくらいだったかと思います。
-
試験対策塾に通って対策するような試験ではありません。
簡単なコミュニケーションをとる程度です。
投稿者ID:460818 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価3年間、毎日幼稚園が大好きで楽しく通えました。子供の性格には合っていてのびのび過ごせ、先生たちも些細な部分までよく見てくれて、こちらの幼稚園を選んで良かったと思っています。
-
方針・理念げんきな子、やさしい子、かんがえる子
その教育方針にあるよう、年次に合った自分で考える機会を作っているように思いました。また、毎日朝や帰りの時間に園庭で元気に遊びまわる子供たちはとても生き生きしていました。 -
先生若い先生が多いですが、どの先生も明るく優しい先生ばかりで子供は楽しく通っていました。
-
保育・教育内容年少から体操教室、年中からピアニカ、年長から文字のお稽古のドリルをやっていたと思います。
-
施設・セキュリティ園庭の遊具の種類は多く、のびのび遊べているようです。
セキュリティも問題ないように思います。 -
アクセス・立地最寄りの駅からはやや距離があり、多くの保護者が自転車を使用しているように感じました。
最寄りの駅へ行くバス停はすぐ近くにあります。
幼稚園について-
父母会の内容クラス役員は月に1回役員会があると思います。
-
イベント大きな行事は親子遠足、運動会、お遊戯会、作品展。
年長はお泊り保育、卒園遠足。 -
保育時間基本の保育時間は9時から14時。延長保育は17時まで。朝は8時から開園している。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由1クラスの人数が他の幼稚園に比べて少なく、先生の目が行き届きやすい。のびのびしている幼稚園。先生たちの雰囲気。
投稿者ID:607428 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生が面倒見がいい 近い 子供が楽しく通っている 地域性もいいのかもしれない 他のお母さんたちと情報共有が出来る
-
方針・理念園の教育方針に関してはそこまで詳しくないですが、子供が楽しく通っているのが一番なので、言うことはないです。
-
先生その日あった出来事をちゃんと話してくれるので、親としては安心します。待遇をもっと良くしてあげてほしいくらいです。
-
保育・教育内容保育に関しては問題が起きていないので、充実しているのではないでしょうか? 教育内容は実際授業を受けていないので、充実しているかは憶測でしかないのではっきり言えません。
幼稚園について-
父母会の内容正直面倒ですが、子供のためと思って割り切ってます。
-
イベント親として楽しんで参加してます。他の保護者の方ともお会いできるので。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近いから。それ以上はないです。子供が楽しくなければ、変更しようと思ってました。
-
試験内容先生と面接が有りました。子供に対してのテストです。保護者にはおむつが取れているかなどの簡単な質問がありました。
-
試験対策なし
投稿者ID:476155 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔ながらの幼稚園なので、延長保育も充実してはいなかったし、毎日お弁当でした。遊び中心の幼稚園なので、子どもたちはのびのび生活できると思います。
-
方針・理念良くも悪くも自由なかんじだった。お勉強よりも遊び中心の幼稚園だった。子どもは楽しく通っていた。
-
先生20代の先生ばかりではつらつとしていた。笑顔で迎えられて子どもは安心せて通うことができた。
-
保育・教育内容3人子どもを通わせたが、製作、歌、行事内容などは全く一緒だった。親としてはもう少し変化のあるものの方が楽しかった。
-
施設・セキュリティ昔ながらの平屋の園舎でした。遊具も新しいものはなかったが、遊ぶには充分な規模だと思います。
-
アクセス・立地ウチは近かったので送り迎えをしていましたが、園バスも小型が2台うりました。住宅街の中にあるので静かな環境です。
幼稚園について-
父母会の内容クラス役員はクラスに2名、その他祭りの係4名が主な仕事でした。
-
イベント運動会、お遊戯会が大きな行事。
保育参観、誕生会、盆踊り、年長のお泊まり会などがありました。 -
保育時間延長保育は5時まで別料金でありましたが、長期休暇や午前保育のときはありませんでした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、同じ小学校に行くお友達が出来ればいいなと思って入園しました。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由殆どが公立小学校にいきます。
投稿者ID:582996 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園の行事に、良くも悪くも保護者に負担を強いる園だった。それと母親、父親参観と片親の子への配慮に欠ける点も気になった。
-
方針・理念方針、理念と実務に乖離があると感じる。先生方は一生懸命やっておられたが、上層部の方々は、子供を預かるには配慮というものが足りないのではないかと思う。
-
先生前述したが、先生方は明るく一生懸命やって頂いたので、各担任の方へは感謝していますが、それゆえに逆に残念な園だった。
-
保育・教育内容園としては一般的なレベルであり、助かるも困った点も見受けられないので、ポイントとなる点、他人に薦められる利点もない。
-
施設・セキュリティ昨今の事件、事故を考えれば一般的なセキュリティレベルはクリアしていたと思う。スタッフの方々も非常に親切であった。
-
アクセス・立地駅から少し遠く、分かりづらい場所にあるので、アクセスが良いとはいえない。住宅地の中にあるので狭い道での車の往来が少し心配ではあった。
幼稚園について-
父母会の内容先生方の話や、行事での保護者の役割分担など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の評判や見学して決定。
投稿者ID:153133 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体を動かすことも、制作活動もバランスよくやってくれます。昔ながらのほのぼのとした幼稚園という感じです。
-
方針・理念「明るく健康、自主的な精神をもち、友だちと仲よく生活できる園児の保育」を目標として設定しているそうです。
-
先生先生はみんな子供が大好きなのが伝わってくるような先生ばかりです。事務の先生には男の先生もいて頼もしいです。
-
保育・教育内容16時までの延長保育があります。通園バスもあります。夏休み中も1時間ほどプール指導(水遊び)もしてくれます。
-
施設・セキュリティ登園、降園時間には、毎日園長先生と副園長先生が門に立ってくれています。保育中はしっかり施錠させています。
-
アクセス・立地駅からは少しあるきますが、住宅街の中にあるので、車通は激しくなく、送り迎え時は安心です。園専用駐輪場もあります。
幼稚園について-
父母会の内容行事の説明、保育の様子などを担任の先生が話してくださいます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所なのと、ほのぼのとしたところに惹かれて
-
試験内容親、子供への簡単な質問などありましたが、形式的なものだと思います。
-
試験対策特に何もしていません。
投稿者ID:154386 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特にこれに力を入れています、ということは無いと思いますが、季節の行事、工作、ピアニカや線のお稽古、体操など、ひと通りのことはしてくれています。外遊びもたくさんしているようですが、園庭やホールが園児数に対して狭いです。
-
方針・理念教育目標が、げんきな子、やさしい子、考える子、です。シンプルですが、とても大切なことだと思います。
-
先生先生はみんなニコニコ元気に子供たちと走り回って遊んでくださっています。保護者とのコミュニケーションも大切にしてくれていると思いますし、相談もしやすいです。
-
保育・教育内容4時までの延長保育があります。一回500円です。バスも色々なルートで結構遠くまで走ってくれているようです。
-
施設・セキュリティ園の門は閉めると施錠されるタイプのもので、園児が勝手に出て行くことはできないと思いますし、部外者が入ってくることもできないと思います。園舎は古いです。
-
アクセス・立地住宅街のなかにあります。園の前の道も車がそれほど通る道ではありません。園専用の駐輪場も広いです。
幼稚園について-
父母会の内容クラスごとの懇談会が年に数回あります
-
イベント遠足、盆踊り大会、運動会、お遊戯会、もちつき、クリスマス会、父親参観、作品展、ひかり祭
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由素朴な雰囲気が良かった
-
試験内容親の簡単なアンケート、子供に絵をみせて答えさせる
-
試験対策特に何もしていません
投稿者ID:105919 -
- 保護者 / 2013年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親も子供も楽しめるアットホームな幼稚園です。毎月のお誕生日会もホールで全園児で行います。その後、クラスでも行います。写真も撮ってくれて毎年の思い出にもなります。
-
方針・理念教育方針、理念などは正直わかりませんが、子供の事をしっかりみていたと思います。のびのび育ちました。
-
先生全先生はわかりませんが、担任になった先生は、親の意見をしっかり聞いてくれました。
-
保育・教育内容お預り保育があります。当日にお願いしても大丈夫です。子供は楽しくて自ら行ってました。
幼稚園について-
父母会の内容幼稚園での子供の様子、連絡事項など
-
イベント毎月のお誕生日会、年長のお泊まり会、お遊戯会、クリスマス会など
-
保育時間8時から登園可能です。お迎えは14時。延長保育は16時までで当時は400円でした。
入園に関して-
試験内容面接
-
試験対策試験はないで
投稿者ID:451694 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生達の子供に対する意欲と優しさが感じられる。朝の登園時間が自由で、朝一で行けば十分な自由遊びができる時間がある。
-
方針・理念友達との関係や、その子に今必要な声かけをしっかりして見守ってくれたり、援助してくれる
-
先生子供の事で気になることがあれば聞いてくれるし、よく声かけをしてくれるので園での様子がよくわかる
-
保育・教育内容製作や体操、学習面においても積極的に取り入れている。行事も頑張っている。
-
施設・セキュリティ教室など年代感はある。セキュリティの面では、登園以外の時間はオートロックになっている。
-
アクセス・立地住宅地の中なので、道は狭い。車での送迎はできない。スクールバスは、臨機応変に対応してくれるので助かる。
幼稚園について-
父母会の内容子供達と先生方の為に父母会が応援する形で仕事はあるが、下の子がいる方はほぼ免除される。
-
イベント冬のお遊戯会は、見応えがあり感動します。
保育参観も学期ごとにあり、園での様子がよくわかります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生達の笑顔と対応がとてもよかったから。
投稿者ID:235784
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都練馬区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、練馬ひかり幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「練馬ひかり幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 練馬ひかり幼稚園 >> 口コミ