みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 大東文化大学附属青桐幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
漢字教育に力をいれている
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価漢字や英語学習を自然にしているため、子供が身構えない。園庭はせまいが、となりが公園のため、たっぷり運動ができる。
-
方針・理念漢字の教育や書道などに取り組んでいる。大学の付属幼稚園のため、大学生などが遊びや手伝いに来て、触れ合える年齢層が多い。
-
先生どの先生も子供が好きだと感じられ、細かい質問にも丁寧に答えてもらえる。どの先生も非常に人当たりがいい。
-
保育・教育内容子供が小さいためだと思われるが、一つの授業?が短くあっという間で、英語などは一人の先生が全クラスをまわるため多少物足りなさを感じるが、英語に触れあう時間を重視している。
-
施設・セキュリティセキュリティ関係や空調などは、整っている。都内のため園庭がせまいので、遊び時間は子供でいっぱいになる。園の形が外からは見えずらい構造になっている。
-
アクセス・立地近い場所で探したため、距離は近い。坂が多く、自転車での移動のため荷物が多いと結構きつい。
幼稚園について-
父母会の内容今後のイベントの説明など。
-
イベント運動会、もちつき、ハロウィン、遠足、芋ほりなど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由漢字に触れさせたかったため。
-
試験内容自分で名前が言えるか、質問に答えられるのか。
-
試験対策特にしていませんでした。
投稿者ID:1657153人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
周りの幼稚園と比べて、先生の指導能力が高い幼稚園です。ほとんどの先生方は教職免許を持っています。一人一人個人の性格を踏まえ個性を尊重しながら、協調性・社会性を伸ばしつつ子供達が仲良く平等に生活できるよう指導してくれます。
小学校に上がっても、よく先生のお話しを聞ける子・しっかりマナーを守れる子として...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
総合的にみたら、まあまあだと思う。ただ、担任によるので何とも言えない。いい先生は辞めてしまいました。残念。
【方針・理念】
大学附属だからかカリキュラムなどはしっかりしており、良いと思います。園長先生も優しくて良い方です。
【先生】
お局の先生で、えこひいきや気分の上がり下がりのある人がいるので...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 大東文化大学附属青桐幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細