みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 城山幼稚園 >> 口コミ
城山幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価多数の先生がやる気に溢れている。競争をさせることで、やる気を出させる仕組み。合う人はいいが合わないと辛いかもしれない。
-
方針・理念運動を中心に力を入れている。また、様々な○○式のような学習法を取り入れている 。
-
先生新卒から担任を持たせるのが採用のウリらしいが、新卒なので、当たり外れの差が広い。
-
保育・教育内容新卒が担任となるが、ベテランパートさんが服担任に入ることで、フォローできている。
-
施設・セキュリティ校門に日中、鍵をかけているが、お迎えの時間は人が多くなるため、先生の目が届かない。
-
アクセス・立地近くの駅から、徒歩で10分程の立地で、数台なら止めれる駐車場や沿道に自転車がおけるため、お迎えはいきやすい。
幼稚園について-
父母会の内容最近はコロナで、行事が少なくなっている。誕生日会等のイベントには親が一人まで参加可能となっている。
-
イベントお誕生日会や御輿を担いだり、季節の行事が 用意されている。
-
保育時間午前中までに、連絡すると7時くらいまで預かってくれる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近く、お迎えに行きやすかった。また、プレ幼稚園があり、そこから、繰上げしたため。
進路に関して-
進学先近くの公立小学校。 一部の人は私立の小学校にいれる人もいる。
-
進学先を選んだ理由学区の小学校だから。
感染症対策としてやっていること自由登園にしており、来てない園児もいる。 また、入り口では手の消毒をしている。投稿者ID:802538 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価大満足です。日々もそうだが、年長最後の行事の際には子供たちの本気度や成長などで、涙がでる。城山幼稚園に通わせて本当によかったと思う。
-
方針・理念教育熱心であり、園児のためにどうすべきかを、すごく、真剣に考えてくれている。行事の際には、都度園長先生が教育方針なりをちゃんと説明してくれる。
-
先生園児のことを、本気で大事に、やさしくしてくれていふことがわかる。教育方針に、のっとって非常に信頼できる。
-
保育・教育内容幼稚園児としてはやや、難しいことなどをやってるかも、しれないが、子どもたちも本気で楽しくやれることができており、子供のことを本気で考えてくれている。
-
施設・セキュリティセキュリティ的には普通の環境かと思う。鍵がかかる門があるが、いたって普通かと思う。
-
アクセス・立地立地的には自転車などで行く事ができる場所である。駅からも少し距離ごあるため、電車なとで通園させるのは少しつらいと思う。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ前のとき、数ヶ月に一回かけっこなどの行事を、やっていたが、今は難しい状況かと思う。
-
イベント熊のカップというかけっこを、よくやっている。年度末にやっている行事は園児たちが真剣に取り組む行事であり本当に素晴らしい。
-
保育時間延長保育も、毎日可能です。20分で100円ぐらいで利用をよくしている。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供の教育方針、理念、子供に対する真剣さなど。長女を通わせたが、弟も通わせている。
-
試験内容父母は面接がある。質問はいたって普通の質問だが、身なりなどはしっかりしたほうがいいと思う。子供に対してはひとりにさせてやるため細かいことはわからないが、父母がしっかりしていれば大丈夫かと思う。
-
試験対策入園理由や、二人目の場合は一人目のことなどを聞かれた記憶がある。至って普通の面接です。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校にかよわせているが、幼稚園児のときの方が毎日大変かと思う。
-
進学先を選んだ理由家に一番近いから
感染症対策としてやっていることリモートでやっていたが、今は普通に通える。マスクは着用している。投稿者ID:802153 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価この幼稚園に通うことが出来て、とても幸せでした。
友達と競い合い、努力し、真剣に友達を応援して、切磋琢磨する。
そんなことが経験出来たのは、この幼稚園だったからだと思います。
自分の子供がここまで逞しく成長するとは思っていませんでした。
先生方が一生懸命、子供を信じて向き合ってくれたことに、感謝の気持ちでいっぱいです。 -
方針・理念日々の積み重ねに重きを置いていて、挨拶や後始末、自分で考えて行動することを大切にしています。
理念がしっかりしているので、先生方もブレずに一貫しています。 -
先生若い先生方が多く、熱心で熱く、行事の際には子供と一緒に涙を流してくれます。
子供の可能性を信じ、最大限に能力を引き出そうと一生懸命なのが伝わってきて、この園に入れて良かったと何度も思いました。
子供をやる気にさせることに長けている先生が多く、どんどん伸ばしてくれます。
また、各学年に子育て経験のある補助の先生が入ることが多く、担任とはまた違った目線で子供に寄り添ってくれます。
他学年の普段関わりのない先生も子供の名前を覚えてくれていて、ビックリしました。 -
保育・教育内容体操、読み書き、英語、思考力と満遍なく取り組んでくれています。
体操や読み書きでは、その過程を大切にしてくれていて、結果よりも過程から学ぶことが多かったように思います。
この園で培ったことのおかげで、就学してから小学校で困ったことは今のところありません。 -
施設・セキュリティ門は暗証番号を入れないと開かないし、園庭も外からは見えないようになっている。
登園降園時には、門に先生が立ち元気に挨拶してくれる。
園庭も広く、遊具も充実している。 -
アクセス・立地都内とは思えないほど緑が多く、神社の敷地内にあるので、御輿担ぎや節分など日本の行事を身近に感じられる。
駅近で、ほとんどの方が自転車や、駐車場も広いので車で通園している。
区外から通う子もちらほらいた。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍だったので、簡素化していた。
クラス役員さんを中心に行われていた。 -
イベント熊野カップ(リレー)、芋掘り、神輿担ぎ、運動会、遠足、大根掘り、餅つき、学習発表会、卒園遠足など。
親子で参加できる誕生日会がとても素敵で、生まれてきてくれてありがとうという気持ちを毎年思い出させてくれる。
また一年の集大成の学習発表会では、子供の成長に涙があふれます。 -
保育時間7:30~19時まで開園している幼稚園は珍しいのではないでしょうか?
年末年始以外、長期休みや土曜日もしっかり預かってくれます。
年々共働き世帯も増え、お預かりの子も増えているように感じます。
課外教室と連携しているので、預けたまま習い事をさせられるので助かる。
課外教室もレベルが高いと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由神社の敷地内にあるので、緑豊かで自然に恵まれた環境であったこと。
未就園児イベントでの内容や先生方がとても素敵で、子供も楽しんでいたこと。
ヨコミネ式を取り入れていたこと。
園風や教育方針が、自分の価値観と同じだったことで惹かれました。 -
試験内容両親での面接があった。
家庭での様子などのいくつかの質問と、園の方針に理解しているかの確認などがあった。
子供は分離してだったので、何をしていたのかはわからない。 -
試験対策未就園児イベントになるべく沢山行くようにしていた。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:913160 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価お友達もたくさんできて、先生も大好きで毎日元気に登園してくれた、それ以上のことはありません。
毎月のシール帳への担任の先生からのお手紙も夫婦で楽しみにしてました。
-
方針・理念体操や文字、数字、思考力などの勉強に力を入れており教育に熱心でした。
体操は我が子は得意なタイプではありませんが、親戚で集まると驚かれるレベルにまで成長して驚いてます。
-
先生とにかく元気が良くていいです。
精一杯子どもに関わってくれているのは感じ、子どもも先生達が大好きとのことなのでそれ以上のことは望みません。
忘れ物や伝え忘れなどは親のわたしもありましたので何も感じませんでした。 -
保育・教育内容前述のとおり、体操はもっと凄い子も多かったですが、体操苦手だと思っていた我が子もわたしが驚く位には成長していて、それを周りの子たちも褒めてくれたと言っていました。
また個人的に、さまざまな事ができるようになった他の子たちを自分のことのように「◯◯ちゃんはこんなことができたんだよ!」と嬉しそうに報告してくる事に驚きました。
自分のことのように他人の成長を喜べるのはきっとそのような指導をしてくれたからだと思っています。
文字も書ける、読める状態で入学し、勉強へはスムーズに入れましたが、文字は書き順には苦労したようです。 -
施設・セキュリティ古い設備でした。
また参観日などで見ましたが雨の際の体育館への移動は雨の中走って移動するのがとても気になりました。
屋根が欲しいなーと単純に思いました。神社の中にあるので門を出てすぐ道路、ということもありません。
-
アクセス・立地駅は近いですが電車の通園はしたことはありません。
自転車や雨の際は車で通園でしたが、駐車場があるのは珍しいらしく羨ましがられました。
自転車は周りが坂だらけなので電動自転車必須です。
幼稚園について-
父母会の内容コロナもあり縮小ではありましたが母の会ということで役員、またクラス役員は選ばれます。
年長時はそれに加えて卒対、卒アル係があります。
また年に二回ほど参観があり、都合のいい日を選べました。
-
イベント運動会も年度末の発表会も体育館で行いました。
年長時になると姉妹園との代表選手でリレー大会もあります。我が子は選ばれませんでしたが見応えのあるものでした。
またとても工夫された見応えのある発表です。
また誕生会もとてもよかったです。誕生月を子どもが楽しみにしてましたし感動しました。
神社の園なのでお参りしたり、お神輿担ぎなどもイベントもとてもよかったです。
また園外でのジャガイモ堀や大根掘りなどのイベントも楽しみにしてました。 -
保育時間普段早朝預かりも保育後は19時まで預かり保育があります。
いろんなことを経験させてもらってます。
土曜も利用したことはないですがあるようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い、というのが前提ですが見学に行った際の先生たちの元気な様子を見てわたしもこどももここがいい、となりました。
わたしの中では勉強や体操は二の次で、子どもが楽しく通えそうか、ということを重要視しましたが、結果文字や数字に興味をもったし体操も親的に充分なくらいにできましたので満足です。 -
試験内容面接がありました。
-
試験対策名前を言う、あいさつをすることは意識しました。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由受験はかんがえなかったので
投稿者ID:909235 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価ヨコミネ式を導入していてカリキュラムがしっかりしている。先生方もすごく熱心ですごく真面目な方が多く、安心して預けられる。
-
方針・理念子供の成長を促す。自ら考えて行動する子供を育てる方針。 友達を応援してみんなで励まし合う。
-
先生みんな熱心ですごく真面目な先生方が多い。 子供をすごく好きなんだなと思う。真剣さが伝わってくる。
-
保育・教育内容ヨコミネ式を導入していて、カリキュラムもしっかりしている。短いコマをたくさんやることで子供が飽きない。
-
施設・セキュリティ園庭が狭い。多くの園児を受け入れ飽和状態な気がする。 そこはあまり賛成できない部分。
-
アクセス・立地最寄りの駅からも近い。多くの園児は自転車で来ているが、中には車で来ている子供もいる。
幼稚園について-
父母会の内容イベントや行事などの一部を任せている。 卒園アルバムなども任せており、写真撮影から構成まで
-
イベント連休中のイベント保育なども盛ん。 多少お金はかかるが、子供達はみんな楽しそう。
-
保育時間朝早くから夕方までしっかり預かってくれる。 働いてる方にはいいと思う。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由引っ越してきた時に近かったこと。 園の雰囲気が良かったこと。子供もいきたがったこと。
-
試験内容親子での面談があった。試験というほどの内容ではなかった印象。
-
試験対策特にしていない
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に理由はない
感染症対策としてやっていることサーモグラフィによる体温確認、アルコール消毒。 飛び抜けて何かをやっているわけではないが、しっかり対策はうっている印象。投稿者ID:689620 -
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価ヨコミネ式を導入している点、先生方がすごく熱心でしっかりしている点。行事にも力を入れている点。総合的に良いと思う。
-
方針・理念ヨコミネ式を導入しているので、カリキュラムはしっかりしている。友達を助け、自ら学ぶを育てる環境だと思う。
-
先生すごく熱心な先生ばかり。しっかり子供達と向かい合い、任せておける気がしている。子供か好きなことが伝わってくる。
-
保育・教育内容ヨコミネ式を導入しているので、カリキュラムがしっかりしてると思う。運動、勉強に力を入れている。
-
施設・セキュリティ園庭が狭い。園児を増やしすぎている気がする。もっと広々としたところへ通わせたい。
-
アクセス・立地最寄りの駅からも近いと思う。基本的には自転車で連れてくることが多いが車の方もいる。
幼稚園について-
父母会の内容園内行事、運営を一部任せている。卒園アルバムも毎年工夫をこらして作れている。写真撮影等行っている。
-
イベント連休中の保育イベントなどもある。一年の集大成のイベントは本当に盛り上がる。
-
保育時間朝早くから夕方までしっかり預かってくれるので、働いてる方にはいいと思う。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由引っ越してきた時に近所だったこと、話を聞いて良いと感じた。子供が納得した。
-
試験内容親子面談があった。内容は簡単だったと思う。
-
試験対策特にしていない
感染症対策としてやっていることサーモグラフィによる体温確認。アルコール消毒。一般的な内容かもしれないが、しっかり対策はしていると思う。投稿者ID:693646 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価ヨコミネ式の実績が高い為、入園の倍率も年々あがっているし、違うエリアの子も来るほどの幼稚園の印象 その分、毎月の幼稚園料は値段が高い。
-
方針・理念ヨコミネ式を取り入れており、知識・運動の両立に競い合う事も上手に指導出来ていると思います。
-
先生挨拶はもちろんですが、子供に対しても父兄にも一人一人丁寧に明るく接してくれてる印象があります。
-
保育・教育内容ヨコミネ式を取り入れたことにより、運動能力の向上、知識も幼稚園レベルでは終わらせず将来の事を 考えて指導してくれております。
-
施設・セキュリティ園庭は、全面人工芝で大きなケガしなそうな印象。セキュリティも門がしっかりしているし、 戸締りも徹底している。
-
アクセス・立地板橋区という団地が多いエリアという事もあり、公園・スーパーが徒歩10分以内にあります。 又、駅から近い為子供の送り迎えも楽。
幼稚園について-
父母会の内容父親なので、父母会の行事には参加してない為、分かりません。
-
イベント誕生日のお祝い、運動会、お遊戯会、生活発表会と最低でも2ヶ月に一回は子供の活躍が見れる幼稚園です。
-
保育時間父親なので、詳しい事は分かりませんが、延長保育の料金が高いと聞きます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由嫁が通ってた幼稚園だった為とヨコミネ式の評判が良かったので、選びました。
-
試験内容入園試験として、面談がありましたが、その前にプレ幼稚園等の参加も必要だった。
-
試験対策嫁任せにしてしまって、試験対策は分かりません
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由お受験する予定が無かった為、公立の小学校に決めました。
感染症対策としてやっていること毎日検温チェックを行い、消毒も定期的に実施してます。各所に消毒液も設置しており、コロナ対策徹底してます。投稿者ID:6889832人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価ヨコミネ式を導入し、先生方もすごく明るく元気で、しっかりされている。 よい幼稚園だとおもう。 三人通わせてる。
-
方針・理念ヨコミネ式の導入をしており 、体操、勉強をしっかりやる。先生方もしっかりしているので安心して預けることができる。
-
先生非常に熱心な先生方だとおもう。安心して預けることができると思う。 みなさん明るく元気でよい印象。
-
保育・教育内容ヨコミネ式を導入していて、体操、勉強共にしっかりしていると感じる。 細かいこまわりもよいと思う。
-
施設・セキュリティセキュリティはあまり十分とはいえないが、まわりの治安が問題ないのでいいのかなって。
-
アクセス・立地基本的には歩きや自転車見解が多いので問題ない。 遠くからこられるかたもいるが、車で来ている。 駅からもそんなに遠くない。
幼稚園について-
父母会の内容定例というよりは、各担当の集まり毎に実施している。 行事などに向けて
-
イベント一年の締めくくりである、学習発表会が一大イベントだと思います。 感動
-
保育時間早朝、延長、土曜日とお預かりがあるので、働いてる方にはよいと思う。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くに二つの園があったが、雰囲気で今の園に決めた。 見学時もよい印象だった。
-
試験内容簡単な面接試験はあった。 倍率は高いから何か基準があるのだろう。
-
試験対策何もしていない。普段通りで。駄目なら通わせない。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行かせるつもりはなかったから。
感染症対策としてやっていること一般的。 検温、アルコール、マスク、換気。やはり基本が一番だと思います。投稿者ID:680231 -
- 保護者 / 2018年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価とても良い幼稚園だと思います。自分がここの先生として働くと考えると、とてもできないと感じます。それぐらい教育熱心であり、子どもの無限の力を信じて応援して一緒になって乗り越えてくださる姿勢に本当に感謝しかありません。
-
方針・理念子どもの能力を最大限に引き伸ばしてくれ、子どもも城山幼稚園やその先生方を本当に慕っており、城山幼稚園に入れて良かったと心の底から感じている次第です。
ヨコミネ式の教育法を取り入れており、限界を引かずに子どもの能力を伸ばしてくれ、子どもに対して誠実な接し方をしてくれる先生方には、本当に感謝しております。
逆立ち歩きや前方回転ができるようになり、跳び箱も全員が7段跳び、得意な子だと12段も跳べるようになります。運動だけでなく、音楽や思考力などにも力を入れてくれます。
また、幼稚園にも関わらず、通常の教育以外に、朝預かりや放課後のお預かりなど保育園並みのことを格安でしてくれ、そこでも単に遊ばせているだけでなく、教育活動をして、子どもの力を伸ばそうとしてくれます。長期休暇もお預かりをしてくれたり、特別企画をしてくれたりと、子どもの力を伸ばす機会を多く設けてくださっていると思います。
また、基本的生活習慣の大切さを訴え、そして、限界をひく頑張り、友達を応援するという思いやり精神を日々の活動の中で思いやりの大切さを子どもに教えてくださり、本当に入園して良かったと感じております。
-
先生ものすごく教育熱心であり、頭が下がります。子どもを見捨てることなく、常に子どもには無限の可能性があるんだという思いを感じる指導をしてくださり、親としても心強いです。
先生方も良いところは良い、ここは改善点ですということをはっきり言ってくださり、信頼できます。先生のご意見を頂戴し、家庭での接し方や課題を考えながら、一緒に子どもを高みに成長させることができる印象があります。
何より、先生がとにかく元気で、明るく、子どものお手本となる先生方ばかりで、本当に凄いなと感じるばかりです。 -
保育・教育内容ものすごく充実しています。逆の見方をすれば、のびのびはしていないかと思います。しかしながら、子どもは柔軟性の塊なので、適応能力が抜群なので、城山幼稚園の充実した教育活動にも順応し、あっという間に適応している印象があります。
とにかく丈夫な子に育ってほしいと考えるご家庭には合っていると思います。朝から走ったり、友と競争をしたり、体操に力を入れたりと、大人になる上で大切にすべきことを大切にされています。 -
施設・セキュリティ姉妹校である城山みどり幼稚園は人工芝ですが、城山幼稚園は園庭が土となっています。神社なのでいたしかたない面もあるとは思いますが、人工芝なら嬉しいと思います。また、床暖房完備の体育館もある一方で、そうでない教室もあります。ただし、そのような環境だからこそ、それに適応することで子どもの体力も伸ばすことができると思いますし、それ以上に先生方の教育熱心さにありがたさを感じます。
-
アクセス・立地神社内にあるということもあり、自然豊かでもあり、非常に良い環境だと思います。また、駅からも比較的近く、通いやすい環境です。
幼稚園について-
父母会の内容城山祭りというもので、ハンドメイド商品の販売や制服のバザーがあったり、子どもたちはゲームがやったりと親子共々楽しめるイベントがあります。
-
イベント一番の盛り上がりを見せる園対抗城山カップ、1年間の成果を発表する生活発表会、熊野カップや大根堀り、ジャガイモ掘り、城山祭りなど多くのイベントが開催されています。
-
保育時間朝のお預かり、放課後のお預かり、土曜保育、キャンディー保育というイベントも行っています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ヨコミネ式教育を行っている幼稚園に入れたいということで城山幼稚園を選びました。実際入園してみて、想像以上に子どもの力と人間性を良い方向に伸ばしていただいたと思います。
投稿者ID:793063 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価行事ごとには力を入れてくださるので感動が大きいです。都内の中でも、神社に触れられて良い環境です。出来る子とその保護者には、子どもの力をぐんぐんと伸ばせて良いと思います。
-
方針・理念自ら学び考え行動するという教育方針でされているようです。発表会や行事ごとなども、それらに絡めていくなど、園全体の教育方針はしっかり根付いているんだろうと思います。
-
先生全体的に若い先生が多いです。大半が一生懸命に努力し、尽くしてくださる先生ですが、若いだけあり手紙渡し忘れ、連絡忘れなど小さなミスが目立つ先生は目立ちます。叱ると頻繁に外に出す先生や保育中に居眠りをする先生?もいるようで、子どもからそのような話を小耳にすると少し不安が募る時もありますが、大半は活気があり一生懸命に動いてくださっている先生が多く感じます。また、職員のメンバーが年々変わり出入りが激しく感じます。
-
保育・教育内容熱心な教育をしてくださります。外部の講師を招くなどの工夫もされているようです。競争をさせたり、沢山褒めてくださったり子どものやる気を引き出してくださいます。全体的には満足していますが、苦手な子やなかなかできない子までのフォローがもう少しあればと期待しています。
-
施設・セキュリティ昔ながらの園です。老朽化が目立つ部分はあります。施設に不満はありません。セキュリティ面はあまりわかりません。
-
アクセス・立地山の上にあります。坂下にすら出る方は電動自転車必須かと。坂の上に住んでる方にはありがたいです。
幼稚園について-
父母会の内容年に1度お祭りがあります。今年はコロナの状況で難しいのかと。
-
イベント頻繁に行事ごとがあり充実していると感じる
-
保育時間働きながら子どもを預けることが出来る工夫や仕組みを作ってくださり、ありがたいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生の対応や、イベントの雰囲気が良かった為。家から通いやすかった。
-
試験内容面接がありました。どうして入れたいのかを具体的に話せるようにしました。
投稿者ID:6623291人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]-
総合評価担任を持ってる先生たちはとても熱心にしてくれてます。
ただそれ以外の先生の悪い面が目立つ。
下の子をまたこの幼稚園に入れたいかと言われると絶対に入れたくない。いい面だけしか言わないのもここのやり方なので入園した時に期待には添わない。
出来ないことを出来ると最初に言い切るので、出来ませんでした。の後出しが多い。 -
方針・理念教育方針は自ら考え自ら行動する。
子供は楽しく行ってると思います。
ただ親のトラブルに園は関与しないとはっきり言われます。 -
先生担任の先生たちはとにかく一生懸命にやってくれてます。
でも朝門の前に立ってる先生や預かりの全然の評判はよくないです。 -
保育・教育内容数字や平仮名をやってくれるので気づいたら文字が書けるようになってます。
それも個人差はありますが、出来ない子はずっとできません。 -
施設・セキュリティ園庭はボコボコの砂で雨が降ると水たまりが何日も無くならず転ぶ子も多い。山道も水たまりがひどい。砂をかけるなど対策をしてほしい。園舎内も裸足では歩けないほど汚い。
-
アクセス・立地バスはないけど、お寺があるのでその行事がある
ただ朝、帰りと門の前に人が凄い溜まっていて正直通りづらいし印象がわるい。
幼稚園について-
父母会の内容行事は多いけど親が必ず行く行事は他の園に比べてそれほど多くないし、普通だと思う
-
イベントイベントは先生たちの気合いが凄い
子供たちもそれについていける子といけない子がはっきり分かれてる。 -
保育時間とにかく延長料金、土曜預かりの金額が高いので
預けたくても預けられない。
仕事をしても給料全部保育料でなくなるくらい高い。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ハキハキしてとても印象が良かった
ただ先程書いた様に、出来る。やる。と言って入園させたのに入園後に、できませんでした。が多くて不満が募ります。 -
試験内容親子別室で2対1のグループ面接
投稿者ID:6178005人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価教育に力を入れています。 目的をしっかり共有させて、目標を立てて、取り組ませることを繰り返すことにより、成功体験をさせて、他の子どもの気遣いもできるように、教育しています。 先生は若いですが、しっかり教育されており、親としては信頼できます。
-
方針・理念ヨコミネ式を取り入れるなど、積極的ではあるものの、画一的で、計画性があるか疑問もありますが、総合的には満足です。
-
先生若い先生が多く、子どもたちは接しやすいのではないかまと思います。 経験が浅い分、何か問題が発生した際の対応に心配な部分はありますが、全体的には満足です。
-
保育・教育内容外部の専門講師を取り入れるなど、努力は見えます。 結果が出ているかは疑問ですので、効果が見えるようになるとなお良しです。
-
施設・セキュリティ園庭が狭く、姉妹園に比べると園舎が古いですが、そんなに気になりません。 セキュリティ対策は、目に見える形の対策がないようなので、ハードソフト両面で対策を期待したいです。
-
アクセス・立地神社の境内にあり、自然は豊かです。 節分や例大祭など、日本古来の節目を体感できるのは、非常に良い環境だと思います。 丘の上にあるため、登園の際に登り坂を歩かなければなりませんが、いい運動になるのではないでしょうか。
幼稚園について-
父母会の内容活動は活発な方に思えます。 夏に父母会主催のお祭りがあります。
-
イベント神社関係のイベントが、多いのは魅力です。
-
保育時間延長保育も充実しているため、働きながら通わせることができる幼稚園です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由いくつか幼稚園見学に行って、雰囲気で決めました。 後悔が全くないので、良かったと思っています。
-
試験内容子どもは、自分で靴を脱いだり履いたり、できるかどうか。 親は、園の方針が理解できているかなどの面談があります。
進路に関して-
進学先区内の区立小学校
-
進学先を選んだ理由理由は特にありません
投稿者ID:546099 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価運動や学習を通して頑張る事を学べる園です。運動会系も発表会系も多く、2ヶ月に1回は何かしらイベントがあります。
-
方針・理念学習・運動共に力を入れており、先生も熱い方が多く、努力する事を大事にしている印象です。
-
先生先生は学生時代に運動や音楽等で学生時代に何かに打ち込んだ方が多く、熱心な印象です。
-
保育・教育内容時間外保育は夜だけでなく朝もあるのと、長期休み中の保育にも年々力を入れており充実してきています。
-
施設・セキュリティ1学年70人程度と多くないので、先生と保護者が顔見知りの為、セキュリティはそこまで強化はできていない印象です。
-
アクセス・立地神社の敷地内にあり良い雰囲気ですが、山の上である為、どこから行っても登り下りがあります。
幼稚園について-
父母会の内容イベントが多く、保護者の手伝いが必要なものが多いので、その辺りは少し大変かもしれません。
-
イベント運動会系も発表会系も含め、2ヶ月に1回は何かしらイベントがあります。
-
保育時間開所は9-14時で、8-9時と14-18時は時間外保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由学習や運動を通して、しつけや努力する事の大切さを教えて頂けると思い、希望しました。
-
試験内容入園試験は抽選と面接でした。
-
試験対策幼稚園の教育方針のどこに惹かれたかをしっかり話せる様にしました。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校の予定です。
-
進学先を選んだ理由不明
投稿者ID:530934 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価勉強や運動など幼稚園の頃から競争させることができ、子供が成長できる幼稚園と考えています
また、生活における基本的な礼儀なども学ぶことができます。
少しイベントが多く、親の参加を求められることが難点ではある。 -
方針・理念基本的な生活習慣を学ぶことができます。
幼稚園の先生がほめてくれる点と、できない子供に対して、みんなで応援するという姿勢が良い。
また、子供のやる気を引き出してもくれます。 -
先生先生は、明るく毎朝挨拶してくれます。
また、褒めることで、子供のやる気があがり、成長を感じます。
先生に、相談すると、親身に対応してくれます。 -
保育・教育内容計算やひらがななど幼稚園から積極的に学べます。
また、外国人の先生が体操と英語を交えて教えてくれます。
夏休みも毎日計算などを自主的にやっています。
幼稚園について-
父母会の内容何かの係をすると、大変ですが、皆さん協力して実施しています。
お母さんの参加率は高くなります。
色々関わることは多いです。 -
イベント芋ほりや運動会など多数あり、子供の成長を見る機会がとても多いです。
実際にリレーなど自分の子供が走っているところなど見れて、とても良い思い出です。
最後の発表会では逆立ちなどできる子が多く、ただすごいなと感心します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由逆立ちや、ブリッジなどできるようになってほしくて入園を決めました。
幼稚園で、ただ遊ぶだけではなく、何かの目標をもって、それを達成する喜びなどを味わえることが
良いと思いました。 -
試験内容面接では、家庭での教育方針、なぜ入園したいかなど聞かれました。
-
試験対策特に対策などは実施しておりませんが、入園まえの体験入園に行かないと、まず入園することは厳しいです。
投稿者ID:458716 -
- 保護者 / 2017年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価全般的に良いのではないでしょうか?
立地もよいですし、園児へ目の届きやすい広さなので安心して預けられます。
年間を通してイベント等も充実しています。 -
方針・理念外国の方を招いて英語教育を実施したり、レスリングや空手など個人の力を伸ばす一方、連続跳び箱などチームとしての団結力を高める教育をしています。
-
先生どこの幼稚園も一緒だと思いますが、離職率が高いと思います。
国としての改善が必要に思います。 -
保育・教育内容他を知らないのではっきり言えませんが、幼稚園在籍中に子供の意識が大きく変わった気がします。
-
施設・セキュリティ特にありません。こども2人を幼稚園に通わせましたが、大きなけがや事件の話は聞いていません。
-
アクセス・立地家から少し離れています。送迎で駐車場を完備していてくれているので、車での送迎が楽でした。
幼稚園について-
父母会の内容特にありません。
申し訳ないのですが、妻に一任していました。 -
イベント子供たちの自立を促す行事がおもでした。
子供たちもイベント前に楽しみにしていました。
入園に関して-
試験内容面接のみでした。
次男は少し入園が有利になったか? -
試験対策特になし。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:953132 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価カリキュラムはよいと思う。 園児数にたいして保育士の人数が不足している。 一クラスの人数が多い。
-
方針・理念あいさつやお礼など基礎的な部分をしっかり育ててくれると思います。 保育士たちの努力はすごく感じています。
-
先生園児たちのために、すごく努力されている印象です。園児たちに真剣に向き合い、一緒に遊び喜んでらっしゃる
-
保育・教育内容カリキュラムはよいと思います。朝早くから夕方まで預りも実施していて素晴らしいと思います。
-
施設・セキュリティ施設としては、かなり老朽化してきている印象です。 園庭かわそれなりに広く、よい印象です。
-
アクセス・立地隣が小学生のため、催しの際にはよく利用させていただいてる。 園舎を控え室にできたり便利。
幼稚園について-
父母会の内容大事だと思う。 しかし、どうしても不公平感は否めない。 働いてない方に負担が寄る。 であれば、親は手伝い程度でよいのでは。
-
イベント多くのイベントを実施していただき、子供の成長を見る機会を増やしてくれている。 親も参加できるものも多い。
-
保育時間機械化が進みより予約などしやすくなった。 延長保育の保育士の人数が不足のように感じる部分はある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由引っ越しをしてきて中途入園であった。 いくつかの選択肢の中で、保育士の態度であったり雰囲気がよいと感じたから
-
試験内容親子面接
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:530607 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価ヨコミネ式の学習を取り入れ、子供をやる気にさせ、全員がやれば出来ると学べる園。
かけっこ、体操、うた、リトミック、ピアニカ、書き、計算などを毎日10分くらいずつ行う。先生がとてもよく見ていて、子供が飽きた頃に発表させたり、次に移ったりするので飽きずに集中する工夫がされている。一つ一つも短いが飽きずに毎日やるにはちょうどいい時間に設定されている。テキストは自学自習で自分のペースで進めるが、その前の導入などは先生が遊びながら教えてくれるので子供はとても楽しそう。
体操も無理なく出来るように順番があり、誰でも出来るようになる。年長さんが体操しているのを見て下の子達が憧れ、自然とやりたいと思うようになる。
まさか自分の子が逆立ち歩きが出来るとは思っていなかったが、先生が信じてくれ、子供も信じ、出来るようになり、親が信じられるようになる。 -
方針・理念園長先生は新しい事を取り入れる方で、どんどん改善されている。通常の保育もとても質の高い物。
パンフレットに働く親のモデルケースなどが載っているのでフルタイムで働いてる親が増えているが、実際は働いていたら無理な点が多い。 -
先生先生はとてもよく子供を見ていてくれて、飽きないようにやる気を出させるのが上手い。でも学年70人に3人は少ないと思う。1クラスの人数を少なくして欲しい。担任の先生の年齢は若いが、補助の先生が子育て中の元保護者などで安心できる。
連絡が遅く、月の便りはその月に入ってから。特別な持ち物(応援用うちわや包装紙で作った兜、アイマスクなど)も2日くらいで用意しなくてはならず、1年目は大変だった。保護者出席の誕生会の日程もその月に入ってから。
加配の先生などは見た事がなく、保育内容的にも発達に不安がある子には向いていない。年少で椅子に座っていられない子はいなかった。 -
保育・教育内容ヨコミネ式学習以外には、週1回ずつ外部の英語と体操の先生が来てくれる。年に数回、スイミングがある。
有料の放課後の課外教室が充実している。
幼稚園について-
父母会の内容役員になるとイベント前は、子供を預けて迎えに行くまで家に帰れない。年間を通して役員以外も手伝いを数回する事になる。保護者の出番が多い園。特にバザーは父親まで参加できないと辛い。フルタイムで働いていたらやっていけないと思う。
-
イベントイベントはとても感動するが、少し多いと感じた。イベント前はイベントの練習のみになる事が多く、短期間で無理をさせる。その為子供が伸びる事もあるが、園の空気や先生の空気も変わるので子供が嫌がる事も多い。普段の保育の質が良いだけに、残念。生活発表会もその為に練習するのではなく、普段の生活を発表する会にして欲しい。
また、イベントの詳細の連絡が遅く大体2日前か前日。 -
保育時間延長保育はただ預かってくれるだけで、質の良いものではない。帰りも勝手に連れて帰るような状態で園での様子も聞けず、口頭での連絡も聞けない。おやつはマシュマロやハッピーターンなどのスナックで、お腹にたまらないしジャンクなのでおにぎりやパンにして欲しいと思っていた。大体が16時までに迎えに来る、18時くらいになると1~2人しかいない。
長期休暇中の預かり保育は事前申請で病欠でもキャンセル出来ない。また、城山幼稚園と系列の城山みどり幼稚園と交互に長期休暇保育を行なっている事を入園後に知ったので事前に教えて欲しかった。(例えば、夏休みは城山幼稚園、冬休みはみどり幼稚園で両園の預かり保育を行う)
キャンディ保育という休日の有料イベント保育が年に数回あり、子供も楽しんでいた。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由この幼稚園にしてとても良かった。カリキュラムがとてもしっかりしているので新任の先生でも安心。
この園でなければ、体操など出来るようにはならなかったと思うしとても成長した。
新しい事もどんどん取り入れて欲しいが、現状の不満を改善する為のアンケートや意見箱などが欲しかった。 -
試験内容親子面接。
子供だけで集められ、上履きと靴下を脱ぎ先生の話を聞き、また自分で履けるかという面接があった。 -
試験対策面接の内容より、イベントに参加したかが重要視されていたと思う。
プレ枠と兄弟枠でほぼ埋まる人気の園。倍率が高い為、他の園より願書提出が早く、落ちても他の園に応募出来る日程になっている。絶対入りたければ、プレから応募した方がいい。
投稿者ID:505519 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価アットホームで一人一人にしっかりと向き合ってくれている園です。スイミングの授業(年中から)、英語や座禅など..毎日色々なことをやってくれます。
-
方針・理念集団・遊び・リトミックの学びをとおして、子供達が共に育つことを大切にしている園です。ですので、リトミックはほぼ毎日のようにやっているようです。同年齢の子たちだけでなく異年齢の子供達との活動や、交流もしてくれています。
-
先生先生たちは、いつもニコニコしていて元気に挨拶をしてくれます。担任ではない先生方も、名前を覚えていてくれて話かけてくれたり..と子供たちは色々な先生と仲良しです。保護者に対してもしっかりと向き合ってくれているなと感じます。
-
保育・教育内容保育の内容も特に不満はありません。スイミングをしてくれたり、園庭をマラソンしたり、座禅をしたり。年中からピアニカも始まります。年長からは字の書き方?など、勉強的なことも始まります。水曜日は専門講師による体操があります。月一回、誕生日会があります。全園児・先生みんなでホールでお祝いをしてくれます。座禅は週一回、心を落ち着かせ、物事をしっかり考え力を養います(年中から)。
幼稚園について-
父母会の内容役員さんはほぼ毎週水曜日に集まりがあるみたいです。一年間の園行事を分担して、ひとつやることになります。
-
イベントイベントや行事は、ママフェスというのが年一回あります。バザーみたいなものかと思います。手作り品や不要になった制服、おもちゃや日用品など..色々なものが出品されます。手芸が得意な方は、ママフェスで手作り品の制作をお願いされることもあるかもしれません。勿論、任意ですが(^^)。
-
保育時間保育時間も特に不満はありません。早朝預りもあり、働いている方もちょこちょこいらっしゃいます。
以前は水曜預りはしていなかったようなのですが、今年度から水曜日(14時まで)も預りしているようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由まず、自宅から近いことで選びました。災害時にはすぐに駆けつけられる距離であることは大きい理由です。そして、何より先生と保護者の距離が近いこと。毎日、送り・お迎えの時に先生と顔を合わすので心配なことなど家に持ち帰らず聞けるのが安心でした。
-
試験内容入園面接は、親と子供と先生との面接になります。
子供には簡単な質問を幾つかしたと思います。それに答えられないから不合格というようなことはありません。そのあとに、別室にて親と子供一緒の部屋で集団遊びをしました。 -
試験対策面接対策は特にありませんが、名前・年齢・好きな遊びや食べ物など、簡単な質問に答えられるぐらいで大丈夫かと思います。
投稿者ID:4644291人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2022年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 1| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価神社に併設された園であり、行事等でとても良い写真が撮れます
隣の敷地に小学校があり、運動会はそちらの校庭で行われていました -
方針・理念理念は立派です
自己主張の強い子、積極的な子が正義で周りにも見習いなさいと言います
個性を尊重であるとか、児童毎に美点があるという想いは無いようです -
先生保健衛生の観点からはお勧めできません
酷い擦過傷を作ってきたのですが、泥や砂を洗いもせず、消毒も行わず、傷より小さい絆創膏を貼っただけでした
診察時、怪我の直後に診療すべきだったと言われました
今もケロイド様の傷痕があります -
保育・教育内容基礎の足し算引き算、ひらがなカタカナ、アルファベットは教えてくださいました
運動に外部の専門スタッフを招聘することがあります -
施設・セキュリティ園門は通常時閉めてはありますが鍵は掛かっていません
在園時、児童に雨のあたる中を上履きでコンクリートの階段を登らせていました -
アクセス・立地駅からほぼ一本道で来れ、バス停も近くにあります
中台方面からは傾斜のキツい坂を登らないと登園できません
幼稚園について-
父母会の内容役員会で決定した事項に沿ってボランティアが都度集められるシステムでした
-
イベント入園式卒園式で使用できるホールが狭く暗く大きな柱があるので感動には遠かったです
発表会では先生のお気に入りにソロや目立つ役が与えられます -
保育時間預かりはしてくれますが、どこでどうしていたか誰と過ごしていたか等は全く見ていないようです
習い事の待ち時間として過ごす為のものだと思います
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学時とても感じの良い先生が居た為です
入園時には系列園へ移動されてしまい、選択の甲斐はありませんでした -
試験内容両親と離れて先生と児童だけの面接がありました
視聴感覚と軽い運動能力を見られていたようです -
試験対策特にしていません
進路に関して-
進学先公立小
-
進学先を選んだ理由それ以外の選択肢はそもそも考えていませんでした
投稿者ID:8564963人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これから、園舎も綺麗にされるそうですし、先生方も素敵な方がおおく、イベント事には保護者も一緒に参加して盛り上がれる楽しい幼稚園でした。
-
方針・理念体操、音楽、計算、ひらなな 色々とまんべんなく教えてくださり、先生方も子供と同じ目線になって下しる、優しい先生が多かったです。
-
先生明るく元気な先生が多く 子供の発表の場では 練習から本番まで子供以上に頑張っているがんばり屋の先生が沢山いました
-
保育・教育内容短い時間で集中して色々な事を教えてくださるので、幼い子達も少しづつ集中する事が身に付き、年長さんにもなると、大人顔負けの力をはっきしていました。
-
施設・セキュリティ体育館は新しく綺麗ですが、園舎はとても古いです。 一応門はしめてありますが、誰でもあけられるので、セキュリティ的にはあまり十分ではなかったです。
-
アクセス・立地坂の上にあるので 通園は大変な部分もありました。 神社の緑がたくさんあり 自然がたくさんで良かったです。
幼稚園について-
父母会の内容新しいクラスになると、役員決めなどをするときに、保護者が集まり、自己紹介などをしました。 あとは役員になると 色々とお仕事があります。
-
イベント毎月誕生会 音楽会 生活発表会 もちつき 運動会 城山祭り、バザー 大根堀り、じゃがいも堀り 親子遠足、子供だけの遠足 城山カップ(クラス対抗リレー)
-
保育時間今は変わった様なので細かい事はわかりませんが、朝早くから6時近くまではお預かりをしていました。 一時間300円でした。 月額で使うかたもいました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く便利な事と横峯式の体操が魅力で入園させました。
-
試験内容面接がありました。 名前を言ったり、簡単な質問に答えたりしました。
-
試験対策特に難しい事はなかったです。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由学区域の小学校へ進学しました。
感染症対策としてやっていること今は、幼稚園に通っていないので、コロナ対策はどのようにしているのかは、わかりません。投稿者ID:699665
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都板橋区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、城山幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「城山幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 城山幼稚園 >> 口コミ