みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> かごめ幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2022年入学
心身健やかな子の成長をサポートしてくれる
2022年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供が早生まれなので入る前は他の子との差が心配でしたが全くの杞憂に終わりました。トイトレも途中までしか終わってなかったのですが入園して1ヶ月経たずにオムツが取れたのはビックリでした。先生方も無理強いせず出来ないことも決して怒らず少しずつ子供の成長を見守ってくれます。長所はもちろん、家だとネガティブに捉えがちな短所も上手に伸ばしてくれるので子供もストレスなく過ごせているようです。
-
方針・理念年齢に合わせた教育方針がしっかりしていると思います。決して無理強いせず子供の成長に合わせサポートしてくれます。
-
先生現在年少クラスなので担任の先生は2人体制です。園児数が多い中毎日帰りのお迎え時に今日はどんな様子だったかを教えてくれるので細やかに見て下さってるのだなと感心します。他の先生にも子供がとても懐いていて担任内外関わらず園児に対して優しく丁寧に接してくれてるのだと思います。個人的に感動したのは私(保護者)は知らない先生に子供が話しかけたら立ち止まって「○○ちゃん」と名前を呼んで話を聞いてくれてた事です。
-
保育・教育内容季節ごとの製作物、月ごとの歌、英語やリトミックなど多様なカリキュラムを組んでいます。子供が家に帰ると振り付けをしながら習った歌をよくうたってくれます。年中や年長になると体操も入ってくるようなのでそちらも楽しみです。
欲を言えば英語の授業を週1から2くらいには増やして欲しいのと、給食の日を増やして欲しいです。(今は週2ずつお弁当、給食の日がある) -
施設・セキュリティ登退園時間内は門に毎回先生や園長先生がいます。それ以外は門は閉まっていてインターホンで入る感じです。
-
アクセス・立地家から近いのが入園の決め手でしたので徒歩ですぐ着くのが便利です。
周りは住宅街で、飲食店などはないので治安は良いと思います。スーパーや八百屋さんがあるので送り迎えの時に買い物をする人も多そうです。道を挟んだ隣に病院(幼稚園かかりつけ)もあるので安心です。
スーパーがそばにあるためか大きい搬入のトラックや宅急便の車がよく通るのでそこは気をつけないとです。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会がたまにあります。強制ではないので働いている親御さんは参加しなかったりという感じです。初回の保護者会では役員決めをします。
-
イベントコロナで中止になるものも多いですが、遠足や夏祭り、参観日が今の所ありました。遠足は通常保育時間内に園児と先生で園バスで行く感じです。夏祭りは夏休みの最終週にありました。最終日は浴衣や甚平での登園がokで盆踊りをしました。
-
保育時間保育時間はクラスによって3つに分かれていてそれぞれ登退園時間が違います。我が家は登園9:30~9:45、退園は15時(半日の日は12時半)で、これが1番遅い時間帯です。どの時間帯になるかはクラスが発表されるまで保護者は分かりません。
預かり保育は基本は就業証明書提出者のみ。夏休み以降はそれ以外も受け付けると入園後の案内にありました。(コロナ情勢で変わると思います)
予約は2ヶ月先までネットからできますが、キャンセルや変更は直接電話か窓口で伝えないとなのが少し面倒です。
預かり保育の時は保護者が教室の前のタブレットで退園ボタンを押します。長期休み中は登園時もタブレットで登園ボタンを押します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由元々子供は3歳までは認証保育園に通っていましたが、私も夫も幼稚園に通ってた経験から小学校入学の準備としてやはり幼稚園が良いと思い入園を決めました。決め手の1番は家から近く徒歩で通えるところです。また同区内の他の幼稚園はお弁当率が高かったので週2給食が出るところもポイントでした。他にも英語やリトミック、体操など専科授業があるところも魅力でした。
-
試験内容最初に子供と先生の面接。次に親を含め3人での面接がありました。
子供との面接はいわゆる実技系で、先生のマネができるか、色や動物の名前が言えるか、などだと思います。3人での面接は今日は何で幼稚園まで来たか、家でどんな遊びをしているかを子供に聞き、親とは預かり保育を使用するかどうか、好き嫌いやアレルギーはあるか、トイトレの状況などの確認でした。終始優しい雰囲気なのでそこまで気負う事はないと思います。 -
試験対策一応自分の名前、何で幼稚園まで来たか答える練習はしました。
が、本番では緊張したのか全く話せず、かつ飽きてしまったのかイスから離れてうろうろし出したので絶対落ちたなと思いました。が、まさかの合格でした笑。先生との2人での実技は完璧だったようなのと、普段は名前も言えるしお話もちゃんと出来てコミュニケーションは問題ないのが分かって貰えたからかもしれません。また昨今は園児数も減っていてこの年も定員割れでしたのでよっぽどの事がない限り合格すると思います。
投稿者ID:8572091人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
園庭は狭いですが床暖やエアコンの充実と、きれいな幼稚園です。11月には隣にOKというスーパーができるので買い物も楽だと思います。
【方針・理念】
のびのびと教育してくれて、元気に健やかに遊ばせているところがいいと思います。自立精神も養ってくれるのでよいと思います。
【先生】
クラスによって先生は...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
ほかの幼稚園を知らないのでよくわからないが、とても新しくきれいな幼稚園で清潔感がある。子供たちものびのびしていたような。。。
【方針・理念】
先生も人間なのでそれぞれでいいのだが。大人しすぎる先生もいれば、子供を嫌う馬鹿にする先生もいた。
【先生】
いい先生とはなんなのかを考えると、子供を元気に...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> かごめ幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細