みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 樫の木幼稚園 >> 口コミ
樫の木幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価社会勉強の土台として、素晴らしい幼稚園だと思います。
掲げている教育目標に頷ける、実行、根付いている幼稚園です。
とても手厚く、柔軟で、相談も随時受け付けてくださります。
子供の個性を大切に、寄り添い、解決に向けたアドバイスがいただけます。
普段の園生活はもちろん、年間を通して様々な経験をさせてくれます。
何より、子供が毎日幼稚園に行くのを楽しみに、
先生方やお友達が大好きです。
親は安心して預け、子供も安心して通える、温かい幼稚園です。 -
方針・理念ホームページで掲げられている教育目標は、
子供やお友達をみる限り、ほぼ目標を果たすに近い印象です。
子供達の個性を大切に、安心して小学生になれる、生活の術、コミュニケーションの術、考える力、他者への思いやり、優しさを育んでくれます。
入園してから、家庭でも自分のことは自分でできるようになり、お手伝いも積極的に、わからないことも「ちょっと待って。考え中」と一呼吸おいて、取組むようになりました。 -
先生説明会やホームページでもあまり謳われていませんが、
先生方も若い方~ベテランの方まで多く、
とても手厚く見ていただいている印象です。
担任、副担任、ヘルプの先生はもちろん、園長先生も現場に出る先生なので、クラスや先生、子供の状況をしっかり把握し、指導されている印象です。風通しの良い園に感じます。
子供も、担任はもちろん、クラスを超えて、先生方が大好きです。 -
保育・教育内容絵画の専任授業や体操の専任授業もあるため、描く絵の幅、発想が豊かになり、体操授業も毎週楽しみにしています。絵画の年間の作品数はかなりのものです。
歌やリトミック的なことは、昔ながらのものが多い印象ですが、年間行事を大切にする幼稚園なので、良い物が残り、ブラッシュアップされた印象です。例えば、時の日は時間のことを学んだり、お彼岸に月の満ち欠けについて学んだり。発表会や運動会でも様々な演目に挑戦し、年間を通し、色々なことを体験させてもらえます。
課外授業では、英語、体操、絵画、学研があり、子供も楽しみながら通っています。 -
施設・セキュリティ門は施錠されており、インターホンで開けていただきます。
男の先生方がいらっしゃるのも心強いです。 -
アクセス・立地西ヶ原駅から徒歩3分弱、西巣鴨駅からも歩けます。
園バスも近くから広域に渡り、走っています。
近くに西ヶ原みんなの公園や小さな遊具充実した公園もあります。
住宅街の中にある、華やかさには欠ける幼稚園ですが、温かい雰囲気に満ちています。
不審者等も聞いたことがありません。
幼稚園について-
父母会の内容数ヶ月に一度、保護者会があり、先生から園での様子聞いたり、見たり、できます。
2-3名世話役の係がありますが、働いていてもできる程度のものです。
あとは、運動会や発表会で、希望者が当日のみお手伝いするくらいです。
幼稚園外の係、卒対等は、一切ありません。
親の出番は少ないですが、お母さん方の雰囲気はとても良いです。
-
イベント運動会、お遊戯会、遠足2回、お泊まり保育、クリスマス、おひなさま、父の日母の日、かしのきまつり、パン屋、などがあります。
親が観に行くものもあれば、園児だけのものもあります。
どれも子供達が目をキラキラさせて、楽しんでいます。 -
保育時間保育は朝9時~14時です。
14時以降、時間外が17時まであります。
1時間区切りで、好きな時間に迎えに行けます。
当日登園後、電話して、急遽時間外利用もできます。
長期休暇中は、9時~16時で時間外があります。
(お盆期間お休み等あり、春夏冬全日ではありません)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から通える範囲の幼稚園説明会はほぼ行きましたが
正直、入園説明会では、温かい園だなぁの印象でした。
入園して、他の園が謳っていたことが、ほぼ当たり前のようにされていました。
幼稚園に通っている保護者からの感想や信頼が皆さん一律して、とにかく良かったので、選びました。 -
試験内容入園確定後、面談があります。
入園は定員オーバーの際は、抽選になります。
兄弟枠はあります。
投稿者ID:948355 -
- 保護者 / 2021年入学
2023年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価子供は毎回楽しく帰ってきます。嫌な顔して帰ってきた際は電話を下さり様子を伝えてくださいます。子育ての相談にも乗ってくださり感謝ばかりです。
女性はなかなか難しいのかもしれませんが、長く居てくださる先生が増えると嬉しく思います。 -
方針・理念一人一人のペースを尊重してくれる幼稚園です。
のびのびと遊んでいたり何かクラス活動として工作をしていたりとメリハリはあるのだろうと思います。 -
先生よいことや悪いことをきちんと教えてくださいます。子供が事を乗り越える際には、とことん向き合ってくださっていました。どんな悩み事や心配ごともすぐに対応してくださいます。子育てが初めての親にとっては拠り所にしています。
園長先生も有名ですが先生方の中にも、この先生の手にかかれば、と言わんばかりの名物先生がいらっしゃいます。退職率がやや高く感じているため、その先生も辞めてしまわないか少し気にしている方も多いです。
ですがそんな先生についていくかのように、周りのもっと若い先生もニコニコとしているイメージがあります。 -
保育・教育内容園からのお手紙や担任の先生からのおたよりが充実しています。
日頃の様子までは分からないのですが、そのお便りに書かれている事を本当に実践してくださっているようであれば申し分ありません。
行事を見ると学年ごとの段階がよく分かり、確実に成長させたいだたいてるのだなと思います。 -
施設・セキュリティインターホンを押すと内部から職員の方が開けてくださいます。内側からの鍵もいくつかあったかと思います。
怖い思いをしたことや聞いた事はございません。 -
アクセス・立地バスや電車からも徒歩で行けますし、都電荒川線(さくらトラム)からは徒歩3分ほどで着きますので、良好だと思います。
最近は以前より車通りが増えた気もしますが、玄関に必ず職員の方が立ってくださるので安心です。
幼稚園について-
父母会の内容世話役といって行事のお手伝いの先頭に立ってくださる方がクラスに3人程いらっしゃいます。強制などでは無いので助かります。
-
イベントよく聞くような幼稚園の行事や参観があります。祖父母を呼んでくださる会もあります。
-
保育時間17時までの預かりで1時間300円になります。毎日ほぼ同じ遊びしかないところがやや気になっております。
朝の申し込みをしていなくても、急な電話で後払いなどでも対応してくださることが助かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周辺の先輩のお母さんからのおすすめ。
ひとクラスずつの幼稚園で密に関わってくださるところ。 -
試験内容先生と楽しくお喋りをしたり、先生に我が子の気になる事を伝えさせていただきました。
よく想像されるような緊張感のある面接や試験などではありません。
投稿者ID:921472 -
- 保護者 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価現在中心となっている先生はいつ見かけても雰囲気がとてもよく、仲が良さそうである。先生方の笑顔が多いと非常に安心をして我が子を預けることができると感じている。新しい先生も見かけるが、皆雰囲気が良い。これは元いた先生方の雰囲気が良いからではないだろうか。今の先生方は厳しいことや注意の後にもケアがあり、家庭への報告もまめである。
星をひとつ減らした理由としては、一時期どうなるかと悩まされた年があり、担任の先生により雰囲気がこれほどにも変わるのかと疑問に思うことがある為4とした。 -
方針・理念子供の育ちをよく見てくださっている。
一人一人に寄り添ってくださる。
先生の雰囲気が良い。 -
先生我が子は年少で幼稚園が好きにり、当時の先生に子供のペースで接していただき感謝をしていました。更に年長になってから非常に生き生きと過ごし、昨年一時期は困っていたが、最終学年で幼稚園に行きたくないとごねることが無くなった。担任の先生はいつもパワフルで、まるでお姉ちゃんのように応援したり注意をしてくれたり導いてくださっていた。口を開けば担任の先生の話題ばかりであっと。このように、充実していたことがよくわかる一年となった。様々な先生と関わっていたせいか担任の先生により学級の雰囲気は大きく変わると明るみに出たことが気になるところ。
-
保育・教育内容パソコンで出される手紙から手書きである手紙など種類があるが、学級の目的などがよくわかるものであった。随時子供の様子や目標が示されており、成長が目に見えていた。
-
施設・セキュリティインターホンや門の開け閉めは先生が管理しているようで安心できるものと感じている。
-
アクセス・立地大通りは近いものの、駅から徒歩3分ほどで着くため雨天でも安心である。
バスも通っており、いずれも徒歩10分圏内である。
幼稚園について-
父母会の内容懇談会があり園長先生や担任の先生から現在やこれからの育ちについての報告の場となっているものがある。
-
イベント準備で忙しくなることもなく丁度良い。
良くある運動会や遊戯会なと。 -
保育時間17時まで当日予約も可能な預かりがある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園長先生や先生方の明るさ。
園のまえを通り掛かる度に見掛ける雰囲気の良さ仲の良さ。
投稿者ID:810992 -
- 保護者 / 2019年入学
2022年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価他の方も書かれていますが、現在担任の先生を持たれているかたは雰囲気が良いです。
若い先生が担任の先生に加わったりもしますが、先輩のお二人があのように元気であれば皆んな元気になるものなのかなと思っています。
我が家では最終学年にパワフルで有名な名物先生にお世話になりましたが、もしあのお二人が退職されたら幼稚園の個性はどうなっていくのだろう、と思うことは少々あります。
今のところ基本的に楽しく雰囲気も良いので星を4つとさせていただきました。 -
方針・理念子供や家族に寄り添ってくれる幼稚園です。
入園前におっしゃっていたことをしてくれる先生とそうでない先生と居ましたが、基本的には暖かい幼稚園でした。 -
先生お便りが何よりおもしろく、お便りで書かれていることと子供が家で話してる事が一致しているので、本当に沢山遊んで関わってくださっているのだろうと思います。
担任の先生はいつ話しかけても子供のエピソードがすぐに出てきます。
クラスに何人もいるのに給食の食べた量までなんとなく把握してくださっています。凄いですよね。
ベテランの先生も中堅の先生も若い先生もいます。
3年間で感じた事としてベテランの先生だから必ずしも安心で素晴らしいと言うことでもないような気がします。色々ありましたが終わりよけれ全てよし?と最終学年で感じるところです。 -
保育・教育内容挨拶や人との関わり方や、子供のうちに教えていただきたいことを身につけてくださいます。上手でなくても挑戦する力ややり遂げる大切さなどを教えてくださり感謝しております。
季節の行事なども子供の姿を優先してくださるので、有難いです。
-
施設・セキュリティインターホンがあります。
中からしか開けられないようになっています。
他の方も書かれていますが、不審者の情報などは今のところ聞いたことはありません。 -
アクセス・立地西ヶ原四丁目駅から2~3分かかりません。
西巣鴨駅からも10分以内
周りにはバスなどもよく通ってます。
幼稚園について-
父母会の内容世話役かクラスで3名おりますが、難しい話は聞きません。
-
イベントよくある季節の行事、運動会やお遊戯会
芋掘り遠足、敬老の集いでは祖父母を呼び遊びます。
木曜日は体操があるなど無理のない量だと感じています。 -
保育時間14時から1時間300円の預かりがあります。
17時まで可能です。
当日の電話でも対応してくださるので大変有難いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由1学年1クラスですので、どの先生とも関わりがあるところが良かったので選びました。
進路に関して-
進学先近所の公立小学校
投稿者ID:834682 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価他所の幼稚園の話を聞く限り先生の対応も素晴らしいと思われる。
女性の職場というものは難しいかと思うが、人間関係で辞めていく職員が減り、長く勤めてもらえたらもう少し安定するのかと思われる。 -
方針・理念長男もこの幼稚園を卒園させているため2人目だが、時がたっても良くも悪くも教育方針に変わりはない。
寄り添ってくれているほうではと考える。 -
先生現在、担任の先生方はみな仲が良さそうで比較的明るい印象。
園長や副園長は強さを感じる。先生はみな気を遣っている印象。
どうみてもワンマン。 -
保育・教育内容クラス便りがでるため何をしているのかが良く解る。
読んでいる限り充実していることが伝わる。 -
施設・セキュリティ頑丈な門にインターホンがあり。不審者情報は耳にしたことはない。
中から開けてもらえるシステム。 -
アクセス・立地都電荒川線の最寄りからすぐだが、都内なため交通量は多い。
正面から見える園庭の他、裏に広場と呼ばれる園庭もあり。
幼稚園について-
父母会の内容世話役が数名。難しいことを頼まれたことはないと聞く。
-
イベント運動会やお遊戯会があるなかで、季節のイベントをやっているようである。
-
保育時間17時まで預かり可能。当日の申し入れも可能。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由兄弟同じところに通わせたかったから。
一度見学に行った所、子供達が人懐っこく挨拶をしてくれたので日頃からそうなのだろうと関心をしたため。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:776487 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価何度も繰り返してしまいますが、本当にこの3年間は親子で成長できました。
何かあった時は面談は随時可能で、時に園長先生が親の相談に乗ってくださり、担任の先生はいつお話ししても娘のエピソードがすぐにでてきます。それだけよく関わってくださっているのだなと思います。
担任の先生によっても個性があるようですが…娘は本当に幼稚園が、友達が、先生が大好きです。「人として」の大事なことを沢山経験させてくださいます。難しい英語、おけいこより、子供のうちに生きる力を教えていただいた幼稚園です。本当にオススメです。 -
方針・理念親も子も楽しい幼稚園生活にしましょうね、と園長先生がおっしゃっていた入園式。
2021年に卒園しましたが、本当に楽しく親の方が寂しいような…
毎月園便りとクラス便りが出ますが、その月毎の目標やとりくみが書かれているので今の様子が非常によくわかります。
その他、「こんなことしました」という不定期でのお便りが出ますが、親としてはそれがまた大好きです。
クラスでの面白いことから取り組んでること、時には喧嘩のエピソードから、ここが今の課題というのがよくわかり、読むのが楽しみでした。 -
先生園長先生は園全体を把握されていて、ちょっとした相談にも応じてくださり感謝しかありません。
クラス担任の先生は、他のクラスの親の話によると色々とあるようですが…
娘は3年間同じ先生に見ていただき、とても幸せな幼稚園生活でした。園に出向くと、先生が子供たちに負けず遊んでくださっています。そんな姿は親たちの中でのファンは多いです。家族揃って大好きです。良いことだけでなく、悲しいこと受け止めてくださり、良くないことは叱ってくださいます。日頃の遊びから行事が作られたり,子どもの案をとりいれてくださったり、生きる力をつけてくださいました。 -
保育・教育内容私の子供の頃は、行事となると厳しい指導のもと無理強いさせられていた印象があるのですが、子供の姿を見れば充実していることがすぐわかります。
日頃様子の中から行事が作られたりといいましたが、その中での今回の課題はこんなことですね、とお手紙が出たり、ただ遊ばせているだけではなく、その時々での課題をよくみてくださっています。
娘は間違いなくこの幼稚園生活で大きくなりました。 -
施設・セキュリティ門があるのですが、かならずインターホンを押して先生が室内から鍵を開けてくださいます。
不審者などの話はきいたことがありません。
一見古い幼稚園といったところですが、中に入るととてもほっとする幼稚園です。可愛らしい飾りがあり、幼稚園らしい幼稚園です。 -
アクセス・立地西ヶ原四丁目の駅から徒歩3分もかかりません。
西巣鴨からも10分ほどで着きます。
ただ都心ですのでやや車通りが多く感じます。
幼稚園について-
父母会の内容負担になるようなことは全くありません。
クラスに3名ほど代表さんがいますが、何かの際の連絡係になってくださったり、派手なPTAのようなことは全くなく親としてはとても有り難く思います。 -
イベント懇談会が年に3度ほどあります。懇談会といっても、担任の先生から子供の様子についての報告や、園長先生から親に向けての助言があり、とても身になります。
運動会、お遊戯会、遠足、お泊まり保育がありますが、親が派手な衣装の準備をするといったことは全くありません。
運動会ではもしよかったら手伝ってください、くらいの呼びかけでお父さんがテントなどの準備をしてくださいます。 -
保育時間平日は17時まで預かりがあります。当日に電話などでも受け入れてくださるので急な用が入った際も非常に助かります。
休日保育はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、先生がたの姿にすぐに惹かれました。
一度園長先生や、先生方の姿を見てほしいと思います。 -
試験内容試験はありません。
先生とお話をしますが、子供のアレルギーのことや親の心配事を聞いてくださった覚えがあります。
娘も名前を聞かれて緊張して答えられませんでしたが、これからよろしくねと言ってくださったことが印象に残っています。
投稿者ID:7310432人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価教育、指導方針も明確で、先生方も子供達の気持ちを大切にしてくれる幼稚園です。 とにかく園の雰囲気が和やかで、子供達がのびのび生活しているので安心です。
-
方針・理念園生活に昭和の懐かしい香りのする園です。園舎は少し古いですが、清潔で安心です。先生のご指導も子供達の気持ちを尊重してくれ、きめ細やかです。遊びも既存のおもちゃではなく、制作物が多いです。小規模なので近所の公園にお散歩に出掛けたりと楽しそうです。週2回お弁当の日がありますが、キャラ弁とデザートが禁止です。 みんな優しく楽しい園なのでオススメします。
-
先生小規模な幼稚園なので、担任の先生はもちろん、園長先生が園全体について把握してくれています。担任や補佐の先生も優しく、褒める叱るをきちんとしてくれます。子供達の気持ちを大切にしてくれ、自分達で考え、決めながら生活が進みます。
-
保育・教育内容少し古臭いと感じる方もいるかも知れませんが、当たり前の事を指導してくれます。まずご挨拶であるとか、お友達への接し方など、基本的な事を大切にしています。子供達の気持ちを大切にし、子供達自身で選び決定する、その過程を暖かく見守ってくれます。
-
施設・セキュリティ園舎は少し古臭いと感じるかも知れませんが、お掃除が行き届き清潔で、設備も安全です。園庭は園舎を挟みふたつあり、片方は樫の木砦と呼ばれる木製のアスレチックのような砦やお砂場などがあり、もう一方は広い運動場で体操や自由に遊べます。 セキュリティも入口にロックがあり、職員室のすぐ前なので安心です。
-
アクセス・立地近くに大きな公園があり、小規模なのでクラスでお散歩に行ったり、園外へ行くことも度々あります。都電の駅以外からは少し離れていますが、幹線道路も離れているので地域は静かで、更に住宅街なので安全です。
幼稚園について-
父母会の内容今年はコロナ禍で開催も少なく、保護者が出掛けることが少なかったです。しかし、園児のみのお芋掘り遠足やクラス毎の運動会はみんなで楽しみました。 通常は年に数回保護者懇談会があります、保護者参加のイベントはお遊戯会と運動会、七夕祭り位です。
-
イベント七夕祭り、お遊戯会、運動会は保護者も参加です。小規模なので短時間ですが、成長を微笑ましく感じることが出来ます。 毎月のお誕生会、お芋掘り遠足、お泊まり会(年長)は園児のみです。
-
保育時間延長保育は5時までで、長期お休み期間はお弁当持参となり、日程は少な目です。 休日保育はありません。 利用の際は当日費用を持たせるだけなので便利です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小規模園の方が目が行き届くと考えたからと、近隣の評判も良かった。園の方針も先生の人柄も良かったので。
-
試験内容入園に考査はありませんが、毎月ある土曜日の樫の木会に数回出席する必要があります。
-
試験対策ありません。
感染症対策としてやっていること園児のマスク着用(義務ではない)、登降園はクラス毎に時間が決められています、園バスに乗る前には手指のアルコール消毒、園内は先生方が消毒しています。投稿者ID:689255 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価他の幼稚園だと、親が頑張らなきゃいけないことも多いですが極力幼稚園側がやってくださるのでとても助かります。時間外保育もしてくれて、親にも子供にも優しい園です。
-
方針・理念自由保育なので、年長さんでひらがなを簡単に教える程度でお勉強系はないです。子供の遊びを大事にしています。子供はのびのび出来ます。
-
先生35人程度で各学年一クラスしかないので先生は生徒一人一人の名前と顔を覚えて対応してくれます。ベテランの先生、若手の先生も子供の気持ちに寄り添ってくれます。親とも密に連絡をとってくれます。
-
保育・教育内容芋掘り、クリスマス会、七夕、近隣のお年寄りとの交流会等があります。季節行事を大事にしていて、七夕には笹もいただけます。自由保育ですが、年少さんから年長さんまで一緒になって遊ぶので年齢関係なくあそんでいるようです。
-
施設・セキュリティ基本的に登園、降園以外は門はしまっていて入るにはインターホンを押して中の先生が開けてくれないと入れません。
-
アクセス・立地都電の西ヶ原四丁目駅から歩いて3分くらいですし、通園バスも出ています。 通園バスは豊島の方まで出ているみたいです。 周辺にはコンビニも2件あり、便利です。
幼稚園について-
父母会の内容月に1度程、行事や園の教育方針、子供の様子を伝えてくれます。運動会や発表会等の時は簡単なお手伝いをします。
-
イベント4月に1度だけ親と子、全学年で交流会があります。 その他、カレーを子供達で作ったりパン屋さんが園に来てパンを自分で買う体験が出来たりクリスマスにはサンタさんが来てプレゼントをくれます。子供はとても楽しみにしていて、登園を嫌がっても行事がある日は喜んで行きます。
-
保育時間14時降園ですが、14時~17時まで預かってくれます。 時間外保育の時はおやつがでます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供が人見知りで子供と遊ぶのが苦手なので、少人数で手厚く対応してくれる園にしました。
感染症対策としてやっていること手洗い、園児のマスク、先生方のマスク、除菌をしていただいています。毎朝の平熱チェックも記入します。投稿者ID:689261 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子どもが伸び伸びと育っています。一人一人への目配りがよく届いており、その子の個性を大事にしてくれていると思います。園の雰囲気は、庶民的で、温かいです。
-
方針・理念総合評価にも書きましたが、一人一人の個性を大事にして育てる、という方針が、肌身に伝わってきます。
-
先生同じようなコメントで申し訳ないのですが、その子の個性を大事にしながら、指導してくれます。
-
保育・教育内容私は、幼稚園に期待するものは、英才教育のようなものではないので、子どもが伸び伸び育つような内容に、十分満足しています。
幼稚園について-
父母会の内容年中行事への参加が中心ですが、参加する父母への配慮も行き届いていると思います。
-
イベント発表会のようなものは、よく工夫されていると思います。
-
保育時間延長や休日をお願いしたことはまだありませんが、周囲から苦情めいたことを聞いたことがありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由知り合いの紹介でしたが、見学をして、雰囲気がとてもよかったので。
-
試験内容入試はありません。
-
試験対策入試はありません。
投稿者ID:4477341人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小規模で子供たちを先生方がよく見てくださってます。
運動、学び、工作等、バランスがとてもいいです。
周りは運動に力を…勉強に力を…と片寄った園もあります。 -
方針・理念自由保育、一斉保育どちらもあり遊びと学びの時間が設けられてきてバランスがいいです。
卒園してから気づいたのですが、紐の結び方や時計の読み方、名札の取り外し等々小学校に入ってから必然にやる事になる行為を幼稚園で教えてくださり、小学校に入ってから細かい事につまずくということはありませんでした。 -
先生先生たちは子供全員の名前を覚えてくれてます。
園長先生か朝も帰りも校門にいてくださって名前を呼んで挨拶してくれます。
時間があると、最近の子供の様子などを先生が教えてくれて子供の様子がよくわかり安心できます。
ただ若い女の先生が多いので、長く続けてくれる先生は少なかったです。新しい先生もしっかりしていて在園時に不安はなかったですが。 -
保育・教育内容延長保育も5時まで毎日やってます。
降園前までなら電話して急遽延長もスムーズにお願いできます。
ひらがなカタカナ、ピアニカや時計の読み方等々、小学校入学時に困らないレベルまで教えてくれます。
一斉保育終了後に、園で学研や体操、絵画の教室もあります。
幼稚園について-
父母会の内容先生からの園児の様子、これからはこういう風に気をつけて生活して行きましょうという簡単な報告が年4.5回あります。
役員が数名選ばれますが、それ以外の人はほぼ負担はありません。周りの幼稚園は親の出番が多いと聞きますがこの園はその点とてもラクです。 -
イベント色々イベントがあり子供は楽しみにしてます。
親の負担はほぼないので助かります。 -
保育時間5時まで延長保育をしてます。
降園前に電話すれば大丈夫です
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園長先生が決め手でした。
とても優しく子供たちを大切にしてくれてるのが伝わります。
またトイレが清潔でした。汚い幼稚園もありました。
とにかく一度行って園長先生と話をされることをオススメします。 -
試験内容面接ありますが、それで落ちて入園できません とかはないです。
私服で行って、名前を聞かれたりするくらいです。 -
試験対策なし
投稿者ID:463040 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数制なので先生の目が行き届いている。ただせっかく先生達に慣れたと思ったら辞めてしまう状況だったので、子供が困惑していた。
-
方針・理念子供達への教育は、毎月目標があり段階的に成長していくようにしており、しっかり取り組んでいる印象です。自主性が身についたと思います。
-
先生全体的に印象が良かったです。明るく元気良くという感じです。ただそんな良い先生もしばらくすると辞めてしまうことが続いていたので残念です。
-
保育・教育内容絵を描いたり、工作をしたりその完成品を最後にまとめた作品集としてもらいました。成長が感じられるものでした。行事も親子参加型で季節ごとにあったので、日頃の教育現場を確かめるのに良かったです。
-
施設・セキュリティセキュリティは門扉も頑丈。インターホンで確認して中に入れるシステムです。朝の登園、帰りの時間も門は開いてますが、先生が外と中の両方に配置しているので安心です。建物は古い、小さいという感じです。
-
アクセス・立地登園バスがあります。一台しかないので、長い距離を走ります。子供は疲れてました。最終的には自転車で送迎しました。都電の最寄り駅から徒歩5分以内です。
幼稚園について-
父母会の内容園長と担任の先生からの話、質疑応答、保護者同士で話し合いもあります。
-
イベントお遊戯会、七夕の会、運動会、みんなで遊ぶ会など適度にあります。年長ではお泊まり保育で秩父に行きました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行って、少人数で目が行き届く、教育を受けて欲しいという希望から選びました。
投稿者ID:1334381人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一学年一クラスの幼稚園なので、先生全員で子供達を見てくれる。その為、子供達も先生全員に親しんで接することができる。
-
方針・理念子供に自主性や思いやりを身に付けさせる方針なので、道徳教育に力を入れていり感じがあり良い。
-
先生先生はベテランが多く、色々な子供達を受け持ってきたので安心して見てもらうことができます。
-
保育・教育内容話を聞かせたり話をさせたりでコミニュケーションが取れるように教育してくれる。運動も積極的に取り入れ運動能力も向上します。
-
施設・セキュリティ施設は古いですが、こまめに部分ごとにリフォームしており快適に近づいています。近代的になり過ぎずアナログ感がある方が学べる事も多いと感じます。
-
アクセス・立地都電西ヶ原駅より徒歩3分程ですが、歩道が狭く歩きにくい箇所があります。通園バスが一台なので時間差で広範囲に行かないといけない為エリアによって登園時間が大きく異なる点が難点です。
幼稚園について-
父母会の内容子供と一緒に工作や、運動をする会が年に数回あります。
-
イベント運動会、七夕、年長はお泊り保育など様々あり、子供が頑張る機会になります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小規模で生活なので、一人一人に目が届きやすいと思い選びました。
投稿者ID:2972064人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都北区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、樫の木幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「樫の木幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 樫の木幼稚園 >> 口コミ