みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 木内鳩の家幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2011年入学
「手づくり」の感性をこどもと一緒に。
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伸び伸びと遊べる幼稚園です。入園当初、敢えて泥んこになる日を設けたりしているのは、都会のマンション暮らしではなかなか出来ない経験で、貴重な体験と思います。給食があります。
-
方針・理念お勉強重視[ではない]事が特徴です。この時期に必要な人としての経験値を積むことができるのがいいです。
-
先生どの先生も大変熱心で、子供たちの様子からも、先生の人柄がにじみ出ていると感じます。勤続年数も長め。定着率もよさそうです。
-
保育・教育内容スクールバスはありません。送り迎えが必要になりますが、親子で、自分の足で歩くことを重視しているという意味では大変貴重と思います。自分の道具は自分で背負うように、ということを心掛けてもらうよう、園長先生もい呼びかけていました。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は学期ごとに一回程度、園内の様子を情報共有したりします。
-
イベント運動会は10月ですが、年長生は例年、竹馬に乗って発表をします。この竹馬は6月の参観日に、親子で作るのです。その後子供たちは夏休み期間も練習して、10月の運動会で発表するのです。これも貴重な経験と思います
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番近くにあったから、というのは本当ですが、近くにこういう昔ながらの幼稚園があってよかった、という気持ちも本当です。
-
試験内容園長先生と親子で面談をしました(ひと家族ごと)子供は先生と積み木をしました。大人は家族の様子をひと通り質疑応答し、その場で入園OKが出ました。なお、面談は先着順に行われ、満員になるとその時点で受付終了となるので、早い時間に並んでおくのがよさそうです。参考までに、わたしは9時受付のところ7時過ぎに並びました。
-
試験対策前述のとおり、この幼稚園はいわゆる「お受験」でも「エリート」でもありませんので、試験対策は行っていませんでした。事実上先着順に受け付け(形式的ながら面談はある)となります。
投稿者ID:476538
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
自由保育と一斉保育のバランスがよい園です。給食も園手作りでおいしいと評判です。園外保育も多く、楽しいようです。
【方針・理念】
自由保育に力を入れており、教育熱心は先生や保護者がおおいです。先生方も若い方から年配の方までいてよいです。
【先生】
年配の先生から若い先生までいらっしゃり、バランスが...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 木内鳩の家幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細