みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 双百合幼稚園 >> 口コミ
双百合幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価慈愛の心に満ちていて、豊かな三年間を送ることができました。
-
方針・理念スペインの修道会からはじまり、歴史ある幼稚園で、卒園した父母も子供を二代で通わせている人が多かった。
マリア様の心のように穏やかで広く暖かい心で育てていただきました。 -
先生人間性も素敵な先生が多く、子供たちも大好きでした。園長が、素晴らしいと思います。
-
保育・教育内容子供の野性味は、かけますが、マリアのような暖かい教育な為、ゆるすこころ、思いやる心、優しい心が育てていただけた園生活でした。
幼稚園について-
父母会の内容ふたゆりのつどい(バザー)、ファミリアスピノラなど
-
イベント入園式、遠足、お芋掘り、お泊まり保育、クリスマス会、クリスマス礼拝、卒園式など、季節によって様々なイベントがありました。
-
保育時間週二回、四時まで。申し込み制で、人数制限あり。追加保育料がかかるが、子育て応援券も使えるなと配慮あり。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由運動会に参加見学した際、一番穏やかで、子供らしく、アットホーム。
-
試験内容親子面談
-
試験対策特になし
投稿者ID:452396 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもの目線に立ち、子どもの気持ちを尊重していただきました。こちらの卒園生は思いやりの心を持った優しい子どもが多いと思います
-
方針・理念神様に愛されている大切な自分、という考えのもとに教育を受けてきましたので、自分に自信を持ち、またお友達の気持ちも思いやり、動植物に触れる機会も多くあったような気がします
-
先生どの先生も声を荒げるようなことはなく、いつもニコニコと優しく子どもを受け止めていただきました。登園時と降園時には園長先生が門に立ち一人一人に声をかけてくださいました
-
保育・教育内容モンテッソーリを彷彿させる教具がありました。
指導として行っている様子はありませんでした。
お絵かきの際には大きな画用紙を用いて伸び伸びと描かせていただきました
幼稚園について-
父母会の内容保護者会等が年に何回かありました
保護者ご幼稚園に行くことが多い園でした -
イベントふたゆりの集いというバザーがあり、準備とても大変ですが、終わってみるといい思い出です
-
保育時間9:00~14:20が基本の保育時間です
延長保育は週に二回16:00までです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由カトリックの幼稚園で子ども育てたいと思っていたので。、
-
試験内容集団遊びの観察と、親子面談がありました
-
試験対策塾に通う必要はないと思います
投稿者ID:447335 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事に力を入れていて、1年間で子供たちの成長を強く感じられます。バザーも盛大なので、母たちの負担が少なからずあります。ただ閉園が決まっています。
-
方針・理念「自分で考え、行動できるこども」、「元気に活動するたくましいこども」、「心情豊かな優しいこども」を教育目標としています。
-
先生先生によって厳しさが違います。また、先生がよく入れ替わるので先生方の連携や子供たちへの影響が心配です。
-
保育・教育内容延長保育は週2回で4時までなので短いです。体操の先生が週1回来てくれるのがいいところです。課外で絵画教室もあります。
-
施設・セキュリティ定期的に床を張り替えたりしているので、古いながらもきれいです。園児がいる間は施錠されているので安心です。
-
アクセス・立地園バスがないので、遠くから通う方は雨の日などは大変です。公共のバス亭からは徒歩5分くらいです。
幼稚園について-
父母会の内容幹事からの話や、バザーの説明会、講師を招いて講習会、お菓子の作成会、刺繍の講習会など自由参加のものを含めて色々あります。
-
イベント運動会、イエスさまのお誕生会、生活発表会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由こじんまりしていてアットホームかなと感じたから。
-
試験内容途中入園だったので、親子面接でした。
投稿者ID:133656 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小規模なので先生方の目が行き届いていたと思います。今は私服のようですが、制服の時は、リサイクル制服もあり、助かりました。
-
方針・理念キリスト教の幼稚園なので、礼節はきちんとしていました。お迎え時には担任の先生がきちんと様子を報告してくれました。
-
先生ベテランの先生が不足していました。育児相談をしたいときに少し不安があります。
-
保育・教育内容行事が多く、園児には大変かも。園長先生が変わられたので、少しは楽しめるかな。
-
施設・セキュリティ門はきちんと閉められ、施錠もきちんとされていました。事務の先生も、出欠など細かく管理されていました。
-
アクセス・立地住宅地の中なので、近隣ならば通いやすいですが、園バスがないので、遠いと不便かもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容母の会がありました。クラスのこと、行事のことなど、役員さんからメールで連絡がありました。
-
イベント毎年、双百合のつどいがあります。運動会、年長さんはお泊まり保育が夏にあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家に近かったのと、前に通っていた常盤が丘幼稚園の園長先生の勧めがありました。
投稿者ID:297067 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園バス、給食など、保護者に対するサービスはありませんが、昔ながらの手厚い幼稚園でした。保育園とは違い、「教育の場」。
-
方針・理念キリスト教の幼稚園。子供たちの自立と礼儀などを自然に身につけさせてくれました。思いやりの心や、親に感謝する気持ちなど、心の教育にも力を入れているように感じました。
-
先生園長先生は登下園時、門の前で子供たちに挨拶をしてくれました。全員の園児の名前を覚えていて声をかけてくれました。ほかの先生方も、クラスを越えて子供たちを見守ってくれているように感じました。
-
保育・教育内容私の子供が在園しているときは、週一回延長保育がありました。そのほかに週一回の絵画教室も終園後にありました。
-
施設・セキュリティ防犯カメラがありました。門や園舎も登下園時以外は施錠してあり、保護者はストラップをつけて送り迎えをしていました。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、駅からは遠いですが、近隣の方が通うのには問題ないと思います。在園中に引っ越すなど、理由がない限り、遠くから通っている方はいませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容クラス単位の保護者会はありませんでしたが、年に一回全体保護者会がありました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったこと、自分が通っていた幼稚園だったこと。
-
試験内容ホールでほかの子供と遊ばせ、園長との親子面談がありました。
-
試験対策志望動機を聞かれました。その他、特に難しい質問はなかったです。
投稿者ID:158197
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都杉並区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、双百合幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「双百合幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 双百合幼稚園 >> 口コミ