みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> ちどり幼稚園 >> 口コミ
ちどり幼稚園 口コミ
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 4]-
総合評価先生同士の全体的にまとまりがなく、連絡も迅速じゃなく上からの物言いだったり、保護者も同学年同士しか挨拶もしない
-
方針・理念肝心な事は連絡がなかったり、先生は自分の意見を押しつけたり、無責任な発言もあったりする
-
先生明るいには明るいが人の事を指摘し自分の失敗は棚に上げ若くもないのにおちゃらける先生がいる
-
保育・教育内容先生同士のまとまりがなく、なにをどうしたいのかどこへ向かってるのか方向性もよく分からない
-
アクセス・立地駅からさほど遠くないから徒歩で来れ同じ敷地内かと思える程の近さに公園もあり立地は良い
幼稚園について-
父母会の内容予定されている内容を言うだけだし、プリントでもらうから1時間もかけてダラダラと発表する必要がない
-
イベント運動会、神輿、盆踊り、遠足、母親参観、父親参観など
-
保育時間月曜日、火曜日、木曜日、金曜日は9時から14時、水曜日は11:30まで
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から徒歩でも通える近さにあり、プレにも通っていた事もあったから
-
試験内容簡単な面談
-
試験対策簡単ない質問
感染症対策としてやっていることアルコール消毒、手洗い、うがい、ソーシャルディスタンス、黙食投稿者ID:801257 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特色に偏りのない、いたって普通の幼稚園。少人数なので父母会の係はクラスのほとんどの保護者が引き受けます。卒園までにひととおりの集団行動は身につきます。
-
方針・理念特に教育方針・理念がしっかりしているように感じたことはありませんが、児童の個性に合わせた指導を行っているようです。
-
先生指導は十分とは言えない。
職員を指導する機関がないため、児童及び保護者へ間違った対応をしていても誰も見ていなければ事なかれ主義になっている。若い先生の入れ替わりが早い。 -
保育・教育内容児童の個性に合わせて保育してくださっている様子。卒園までにはひらがなの読み書きができるようになります。冬にはマラソンがあり、園の周りをみんなで走ります。
-
施設・セキュリティ適度な広さの園庭には遊具があり、舞台のある体育館、教室はエアコン完備です。
夏は園庭に簡易プールが設置されます。 -
アクセス・立地下井草駅から徒歩5分くらい。閑静な住宅街の中にあります。近くには遊具のある公園があります。
幼稚園について-
父母会の内容先生から学期中の予定のお話があります。
-
イベント季節に応じた行事があります。親子遠足・運動会・発表会・お芋ほり・クリスマス会・お泊り保育(年長)
-
保育時間9時~14時まで。水曜日のみ午前中。延長保育は17時まであります。
入園に関して-
試験内容先生との簡単な面接。
-
試験対策特になにもしませんでした。
進路に関して-
進学先区立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いため
投稿者ID:5114501人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価口コミ通り。卒園までに一通りの集団行動は身に着く。園児数が少ない為、クラスの半数以上が父母会の係負担がある。職員を指導する機関がないため、担任の先生が間違った対応の仕方をしていても事なかれ主義になっているように感じた。
-
方針・理念教育方針・理念がしっかりしていると感じたことはないが普通だと思う。お勉強は一切ないが、卒園までにはひらがなが書けるようになっている。
-
先生園児指導も保護者対応もその日の気分で対応が一定ではない。あからさまに機嫌が悪くなることが多い。賢い保護者と賢い児童はうまくやっていた。若い先生が続かないので風通しの悪さを感じた。
-
保育・教育内容担任の先生個人のおっしゃる事に対して規律重視のように感じた。卒園までには集団生活での常識の範囲内でのことが身に着いている様子。
-
施設・セキュリティ適度な広さの体育館・園庭がある。教室はエアコン完備だがなるべく使わない方針のよう。夏になると簡易プールが園庭に設置される。
-
アクセス・立地下井草駅からすぐ。閑静な住宅街の中にあり、幼稚園のすぐ近くには遊具のある公園がある。
幼稚園について-
父母会の内容先生から学期内の予定のお話がある。プリントで配られるのではなく保護者がメモを取るかたち。
-
イベント小規模ながら季節に応じた一通りの行事がある。とくに2学期が行事が多い。
-
保育時間9時~14時。水曜日のみ午前中。預かり保育は17時まで。
入園に関して-
試験内容先生との簡単な面接。
-
試験対策特になにもしてない。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由受験する方はあまりおらず、ほとんどが近隣の公立小学校に進学するため。
投稿者ID:5108901人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 1| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お勉強系でものびのび系でもなく昭和時代によくあった幼稚園。小人数の園なのでお友達とゆっくり過ごすことができると思います。
-
方針・理念教育方針・理念がしっかりしていると感じたことはありません。外でしっかり遊ぶこともなく、かと言って発表会や運動会の完成度が高いとも言えない。
のんびりしたお子さんには合うかも
-
先生子どもに寄り添う若い先生は辞めてしまいました。
ベテランで勤続の長い先生が多いのかナアナアと言った印象。
気分が顔に出る先生もいますし、子どもや親が先生と合えばいいですが合わないと辛いと思います。
ピアノは下手だと思います
-
保育・教育内容運動会、発表会など行事多数。行事ごとの絵の作成や季節の工作もあり。
就学に向けて、集団生活や行事の流れは身につくと思います。
-
施設・セキュリティ門には鍵がありますが、侵入しようと思えば侵入できる箇所もあると思います。
ただ、住宅街にあるので人目には着きやすいかも。
運動会ができるぐらいの園庭ですが遊具は少ないと感じます。 -
アクセス・立地下井草の駅から近いです。荻窪、阿佐ヶ谷からの路面バスのバス停も近く便利だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容年に一度総会があります。
役員はイベントの準備や手伝いがあります。
他に、ベルマークや運動会の委員があります。
年長では卒対委員、アルバム委員など。親の出番は多いと感じました。
-
イベント遠足、運動会、発表会、お誕生日会など。
年長では園でのお泊り保育。 -
保育時間月・火・木・金 9時から14時
水 9時から11時半
預かり保育(17時まで)もあり
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由徹夜で並ぶこともなく試験もないと同じで簡単に入園できると聞いたので。
-
試験内容親の面接。子供は別室で名前をきかれたり簡単な質問。
-
試験対策特になし。
入園試験には関係ないが、オムツを付けて通園することはできないので入園まで必死にトイトレをしました。
進路に関して-
進学先区立小学校
-
進学先を選んだ理由小学受験は不要だと思ったので。
投稿者ID:462965 -
- 保護者 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 -| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園の方針とか先生がどうとか様々な意見はあると思いますが、うちの子は「楽しい」と言っています。
少人数なのでみんなが仲良しといった雰囲気に感じます。 -
先生経験豊富なベテランの先生が多いです。
園児同士が喧嘩になりそうになってもタイミング良く注意してました。
また、毎朝園長が門の前で園児に一声かけています。 -
保育・教育内容特に平仮名を教えるとかはありませんが、自然に園児同士で手紙のやり取りが出来る程度になっています。
-
施設・セキュリティ門にチェーンロックがありますが、ごく普通かと思います。
-
アクセス・立地下井草駅から10分程度
幼稚園について-
イベント年一回 運動会、表現発表会、ふれあい動物園(ロバや陸ガメが来ます)、春の親子遠足、秋の芋掘りがあります。
年長になると運動会でソーラン節を踊ります。
また親子一緒に参加する種目もあります。
自分は年少時にダンシング玉入れなるものに参加しましたが、あれは地獄でした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由知り合いが多く通う予定だったため。
比較的家が近かったため。
投稿者ID:3891051人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 1| 保育・教育内容 1| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数でアットホームな雰囲気ですが、先生方のレベルや教育内容に関しては、低いように感じました。
若い先生はとても優しくて穏やかに保育をしてくださいますが、古株の先生方は、運動会前などはストレスで子供が体調を崩しました。
とりあえず入れる園ですので、すべりどめにはなると思います。 -
方針・理念園長先生曰く、「登園して、遊んで、お弁当を食べて、遊んで帰る」ということです。
特に何かを教え込むということではなく、のびのびと遊ばせる、ということだと思います。 -
先生若い先生は、頼りないながらも、一生懸命さは感じましたし、とても穏やかで、ほのぼのと保育をしてくださいました。
-
保育・教育内容延長保育があるので、用事のある時などは助かりました。
特に放課後のクラブ的なものはありません。 -
施設・セキュリティ園庭は、小規模ですが運動会ができる程度の広さがあります。
小規模ですので、父兄同士も顔見知りで、不審者が入ることは難しいと思います。 -
アクセス・立地駅前の商店街から近いので、お見送りの帰りやお迎えの前後にもお買い物ができて便利です。
幼稚園について-
父母会の内容母の会があり、年に1度程度、講習会などがあります。
-
イベント夏は園内でお泊り保育、運動会があり、秋は発表会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小規模園だったのと、立地で決めました。
-
試験内容子供を遊ばせるだけのもののようでしたので、形式的なものではないかと思います。
-
試験対策特に対策はしませんでした。
投稿者ID:1692672人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の入れ替わりが早いように思います。ベテランさんにはベテランさんのやり方があるためかなと思っています。
-
方針・理念バッテン教育だと、人から聞きました。確かに、土足で上がってはいけない遊具(外にある)に土足で上がったりすると、先生がすごい勢いで飛んできて注意します。
-
先生先生は当たり外れが大きい気がします。ベテランさんの先生は、さすがに指導はお上手ですが、親も子も相性が合わない子はままいるようです。
-
保育・教育内容降園時間の後のお預かり保育は、他の幼稚園に比べると利用率はあまり高くない気がしますが、一応あります。
-
施設・セキュリティ登園降園の際に、裏門から出入りすることが多いのですが、自分で外せる簡単なロックなので不安に思う人はいるかもしれません。
-
アクセス・立地最寄りの駅からは近いので、アクセスはいいかと思います。帰りに小さな商店街に寄れます。通園用の幼稚園バスはありません。
幼稚園について-
父母会の内容先生からのお話を聞く感じです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近かったためです。
-
試験内容お受験的なものではなく、形式的なものです。
-
試験対策何もしてませんでした。
投稿者ID:1515452人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 1| 保育・教育内容 1| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入園時の園長先生の言葉が「ウチの一日は、登園して遊んで、お弁当を食べて、遊んで、帰ります」というように、「教育」として考えたらレベルは高くないようです。発表会などでもまず先生がきちんとピアノを弾けないので、少し残念な感じでした。逆に、ひたすらのんびりと過ごせたので、自分の子には良かったです。ただ、一部の先生は気分屋というか、良い時はいいのですが、イライラしている時は、親でも委縮してしまうような状態でした。夕方まで預かり保育があるのは、便利でした。
-
方針・理念方針や理念があるように感じた事はありません。ただただひたすらのんびり遊んでいました。園長先生が変わったので、多少、教育方針が変わっているかもしれません。
-
先生新人の先生は熱心で優しいのですが、ベテランの先生方が、気分屋だったり怒鳴り散らしたりする。ピアノなどの技術もあまりない様子。
-
保育・教育内容特にこれといった教育内容がありそうにないので。遊ばせることに対してもポリシーがありそうな感じではないし、特別な学習をしていたわけでもありません。
-
施設・セキュリティ門がきちんと締まっている。知っている人間なら、外から簡単に開けられるフックがカギの代わりになっている。
-
アクセス・立地駅前の商店街を抜けてから5分程度で行ける。近くに9時開店のスーパーなどもあるので、お見送りのあと買い物もできて便利。
幼稚園について-
父母会の内容保育後に父母会があり、その間は子供をホールなどで遊ばせていてくれます。役員決めや行事説明などがあります。
-
イベント園庭が比較的広いので、運動会も園庭で行ないます。年長のなると、園にお泊りするお泊り保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から遠くない事、毎日の送り迎えのついでに買い物ができて便利なところということで選びました。近所には人気の高い幼稚園が多く、そこから滑り止めで来る人もいるようです。ノンポリで、ただノンビリできる点が子供にも合いそうだったので選びました。
投稿者ID:2927771人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数制でアットホームな雰囲気がステキで入園を決めましたが、園長先生が代替わりして、ちょっと雰囲気が変わったような気がします。 延長保育があり、年間を通じての利用もできますし、保護者の都合の悪い日のみ預かってもらうことも可能だったのは便利でした。 周囲の幼稚園と比べて、人気はあまり無いようで、他の園に落ちた時にも受け入れてもらえます。
-
方針・理念とにかく一日のびのびと遊ぶ。という印象でした。以前の園長先生は、園児の一日の様子を「登園して、遊んで、お弁当を食べて、遊んで、帰ります」と表現していましたが、現在は園長先生も代わられて、勉強などもしていくようです。
-
先生若い先生は、明るくて優しくて、とても印象がいいのですが、ベテランの先生方は、ちょっと感情的になりやすく、キツイ方が多いようです。
-
保育・教育内容先生に向上心が無いようで、絵画や音楽、体操などを指導する技術はあまり感じられません。 今まではのびのびとした校風ということで、先生の技術は必要性がないようでしたが、指導を厳しくするだけでは、他の園との差別化もできず、ただ劣っているだけ、という感じで、残念です。 延長保育は事前申込制です。
-
施設・セキュリティ校門は2か所あり、中から鍵がかかるようになっていますので、部外者がうろうろすることはありません。 保護者など、幼稚園に入ったことのある人間であれば、外からでも簡単に鍵を開けられますし、校舎内に入ることもできますので、完全とは言えません。
-
アクセス・立地下井草駅から徒歩5分程度のところにあり、商店街なども近いので、送迎ついでにお買い物ができるのは便利だと思います。 バス停もすぐ近くにありますので、帰りにそのまま荻窪や阿佐ヶ谷へ行くということもできました。
幼稚園について-
父母会の内容担任からの園での様子、今後の予定、要望など。
-
イベント運動会、発表会は園内で行います。春には航空公園に現地集合する遠足があります。 年長になると、園に一泊するお泊り保育もあります。 その他にも、お芋ほりや餅つきなど、楽しい行事が多いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学会に行って、子供たちがのんびりしている雰囲気が良いな~と思いました。 場所も家から徒歩で通える距離でしたし、受ければ入れる感じでしたので、安心して準備ができるのが良かったです。
-
試験内容子供は室内で遊んでいて、親は面接で、着替えやトイレのことなどを聞かれましたが、ウチの子はまだオムツだったのですが、「入園までに大丈夫なように努力します」と言っただけで大丈夫でした。
-
試験対策特に何もしませんでした。
投稿者ID:2816452人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都杉並区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、ちどり幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「ちどり幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> ちどり幼稚園 >> 口コミ