みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> みやしろ幼稚園 >> 口コミ
みやしろ幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価一クラスの人数が多く先生は少ないので、子供達が喧嘩や揉め事をしていても気づかず間に入ってくれることが少ないと思うからです。
-
方針・理念SI教育に力を入れており、自分で考える力、想像する力を大事にしていると思います。
-
先生子供が顔にお友達にやられた傷を作ってくることが2回もあった。子供同士の揉め事を気づかないことが多い。
-
保育・教育内容SI遊び制作、歌、運動など毎日いろいろなことを行なっていて子供を飽きさせないと思うから。
-
施設・セキュリティ門は頑丈で常時ロックされていてインターホンを鳴らし名前を言わないと開かないからセキュリティ面では安心です。
-
アクセス・立地自分の家から徒歩10分で行ける距離にあり、住宅街の中にあるので園外の方も優しいと思うからです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はコロナの為今はないのでわかりません。
-
イベントお誕生会、運動会、お遊戯会など毎月のようにイベントや行事があります。
-
保育時間開所時間は9時から14時です。それ以降は延長保育になりチケットを買い1時間単位でみてくれるみたいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分自身、弟が卒園生だった為園の様子がある程度わかり安心感があったからです。
-
試験内容入園試験としてエントリーシートと面接がありました。名前と年齢を子供に質問していました。親にも子育てについての質問がありました。
-
試験対策子供に自分の名前、年齢を自分で言えるように練習しました。
感染症対策としてやっていること登園前の体温報告、登園時の消毒、室内でのマスク着用、パーテーション設置など投稿者ID:8031823人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価若干、古い考え方があるように思います。先生による問題が起きた時の対応には疑問が残りました。また、もう少し臨機応変にイベント行事を行って欲しいとは思います。ただ、現場の先生方は優しく、園児を親身になってフォローしてくださる先生もいて安心できます。
-
方針・理念教育理念の「個性を伸ばす教育」は少し疑問を感じる部分はあります。
団体行動の多い園ではあるので、それにそれる子がいるとやりにくくなる気はします。ただ、年少さんから年長さんになるにつれて、とても落ち着いてしっかりとした優しい子に成長したな…という実感はとてもあります。 -
先生先生方はとても優しく、若い先生方は皆、全園児の顔と名前を把握してくださっている事に驚きます。ただ、コロナ禍での入園で、通常はできていたイベントがどんどん中止になります。他の園では開催されているイベントも、この園では中止になる事が多々あります。もう少し臨機応変に対応して欲しいと思います。
-
保育・教育内容SI遊びという、知育系の授業をする時間があったり、ネイティブの先生と留学経験のある先生による英語の時間もあります。小学校に入る前に椅子に座って落ち着いて先生のお話を聞くという訓練ができると思います。子供達も元気よく手をあげて発言するという機会もあり、その点はとても有難いと思います。もちろんお外遊びや室内遊び、工作もあり、とてもバランスが良いと思います。14時以降の預かり保育もあります。
-
施設・セキュリティ園の扉は頑丈なロックがかけられており、名前を言って開けてもらうシステムです。今年からは保護者カードが配られ、それをかけないとお迎えに入らなくなったので、より安心になったかと思います。
-
アクセス・立地どの駅からもバス停からも遠く、住宅街なので徒歩、自転車での通園ですが、園バスも運行しているので、バスの運行ルートが近くにあればとても便利です。乗り降りの際の確認なども丁寧でバス通園でも安心です。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍なので、保護者会や懇談会なども年に1、2回程度。バザーなどもないため、親の負担はとても少ないです。係も希望性なので安心です。
-
イベント親が見に行ける行事としては、運動会、お遊戯会、親子遠足があります。
コロナ禍で芋掘り遠足や餅つき大会、園児だけでの遠出の遠足などは軒並み中止になっています。 -
保育時間延長保育は1時間400円で17時まで預かってくれます。長期休暇の際の預かり保育は日にちが決められていて1日あたり2000円です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由保育料も良心的で、知育教育があること、バス通園もできる事、周りの園よりも園児の人数が多く、たくさんのお友達と関われる事ができる事などを理由に選びました。
-
試験内容園長面接で親子で入室し、簡単な質問をされます。親に対しても簡単な質問があります。面接時間に遅刻したり、親の悪い印象など、やっぽどの事がなければ大丈夫と感じます。
-
試験対策名前を言う練習と挨拶くらいで十分かと思います。
投稿者ID:878477 -
- 保護者 / 2020年入学
2022年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価私はこの幼稚園にして本当に良かったです!
人の評価や私の口コミより実際にお子さんと足を運んで見に行く事をオススメします。
おゆうぎ会は基本の衣装を先生方が作ってくださるので親はとても助かります。
月、金、お弁当で火、水、木が給食なのもとても良いです! -
方針・理念しっかりしています。
モンテッソーリ、SI遊びなど子供をのびのび育てられ、その中でもルールを学んでいけます! -
先生園長先生は毎朝門で除菌スプレーを持って立ってくれており、挨拶をしっかりしてくれます。他の先生も笑顔で挨拶してくれます。
幼稚園の問題は幼稚園で解決してくださり、その後、保護者に連絡をくれますので安心です。
年少のうちは、どのお子さんもやんちゃですが驚くほど落ち着いていきます。 -
保育・教育内容誕生日、イベント、遠足等をコロナ禍の中でも子供の為に考えてくれている幼稚園です。
ペンギンや着ぐるみを呼んでくださったりとても楽しそうです。
預かり保育もしています。 -
施設・セキュリティインターホン付きの門で安全です。
あと、たくさんカメラがついていて安心します。
避難訓練や地震の時の対応などもしっかりしています。
-
アクセス・立地公園が近くにあり、そこは子供たちがよく遊びます。
門の前は車の通る道路なので、飛び出さないように子供に教えたり、しっかり手を繋ぐ事が大切です。
幼稚園について-
父母会の内容現在コロナ対策でたまーにしかありません。
係等も無理矢理やらされる事はありません。 -
イベントおゆうぎ会、お誕生日会、夏祭り、親子遠足などなど
コロナ対策で中止になったら代わりのイベントを園で楽しめるように考慮してくれていてとても素敵です。 -
保育時間9時から14時
水曜日は13時です。
延長保育もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一人一人の自主性を大切にしてくれる園だからです。
先生も皆さん頑張ってくれていてどの先生も素敵だったからです。 -
試験内容エントリーシート、面接です。
-
試験対策名前、何歳か、どうやって何を使って園まで来たか、誰と来たか、など自分の事を答えられるように家で練習しました。
投稿者ID:8354771人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価子どもはお友達もでき、毎日楽しそうに通っています。しかし、立地や先生方の質を見ると総合評価としては2程度だと思います。
-
方針・理念きちんと教育に力を入れている園だと思います。園長先生をはじめ、担任の先生方も非常に教育熱心です。
-
先生ほとんどが良い先生だと思いますが、たまに挨拶をしてもきちんと挨拶を返してくれない先生がいて残念です。
-
保育・教育内容コロナ禍なので、なかなか思うように子どもたち同士で遊んでいないように思います。うちの子供も消化不良状態です
-
施設・セキュリティ入口の門にセキュリティがかかっていますが、門が狭くて出入りしずらいと思います。セキュリティもなんだか不安です。
-
アクセス・立地住宅街の中にあります。幼稚園の目の前は古い団地で、横も古いアパートです。道幅もせまく良い立地とは思えません。
幼稚園について-
父母会の内容今年はコロナ禍ということもあい、父母会が大幅に縮小されました。しょうがないと思います。
-
イベント本来であれば、親子遠足や運動会など、さまざまな行事があったと思いますが、今年はコロナ禍なので縮小されました。
-
保育時間延長保育は私はお願いしていないのでわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由友人のお子さんが通っていて、とても楽しそうだったのでうちの子も通わせたいと思いました。
感染症対策としてやっていること人数を縮小して交代でお部屋遊びをしています。除菌もしているようです。投稿者ID:6940482人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子ども達がこれから大きく育てるように、目先の出来た出来ないではなく、自主性を育てるところが魅力的です。
-
方針・理念子ども達の自主性を育てるために、早期教育ではなく、「適期」教育を理念としている。
-
先生いつも笑顔で、明るく、愛情たっぷりに接している姿をみて安心してお任せ出来ると思います。
-
保育・教育内容一番の特色はSI遊びという活動で、結果ではなく子ども達がどのように考えるかを育てるカリキュラムがあるところです。
-
施設・セキュリティ登園時・降園時以外は門が2重でロックされており、不用意に部外者が侵入出来ないようになっています。
-
アクセス・立地駅からは距離がありますが、閑静な住宅街にあり、隣には公園もあります。 子ども達はその公園で遊んだり運動会の練習をしたりしています。
幼稚園について-
父母会の内容他園に比べてバザーや衣装作りなどはないので、活動は少ないと思います。
-
イベント神社が母体の幼稚園なので季節折々に、神社にお参拝をします。 七夕、夕涼み会、運動会、お遊戯会、餅つき、節分などがあります。 また親子遠足として、新宿御苑や川越にお芋堀に行ったりもします。
-
保育時間9時から14時(水曜日は13時)が基本です。朝は100円で8時20分から、降園以降は1時間400円で17時まで延長保育があります。 長期休みには事前の申し込み制で9時から14時の保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由早期教育ではなく、適期教育という考えのもと、子ども達の自主性を育てる方針に賛同したからです。
-
試験内容入園面接は、はじめに親と子が分離し、親は教育理念などのプリントの記入がありました。 その間子ども達は別室で先生と遊んでいたと言っていました。 その後親子で園長先生・副園長先生と面談があり、子どもには名前や歳、折り紙の色を聞かれるなどがあります。 親には質問が、あったりなかったりのようで、私は特にありませんでした。
-
試験対策お名前と歳や色などを質問されると聞いていたので、家で練習しました。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由公立小学校の地域のバックアップが素晴らしく、そこに進学したいと思い受験はしませんでした。
感染症対策としてやっていることオンラインで先生方が毎日歌や踊り、工作などの動画をあげて下さっていました。投稿者ID:6993921人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価幼稚園時代は子どもが初めて集団生活を経験しながら育つ大切な時期だと思っています。みやしろ幼稚園は、何か知識を詰め込む教育ではなく、自分達で考え行動出来るようにと先生方が働きかけてくださってます。
-
方針・理念ただ教えられた事を覚える教育ではなく、自らが考え行動出来る人間に育つように先生方も子ども達に「どうすれば良いか」を問いながら活動しています。またSI遊びという教育方法を取り入れ、出来た出来ないの結果ではなく、子どもがどのように考えるか、思考力を育てる指導をしている。
-
先生若い先生もベテランの先生も、みんな子ども達に愛情をもって接してくれているのが伝わります。また研修などにも参加されていて、研鑽されている姿には頭が下がる思いです。
-
保育・教育内容保育は日によってSI遊び、絵画、体操、英語のカリキュラムがあります。また運動会前には隣の公園に練習に出掛けたり、お遊戯会の前には子ども達で舞台の制作をしたりしている様です。また神社が母体の幼稚園なので、四季折々の行事で神社へ赴く事もあります。
-
施設・セキュリティ園庭は子ども達がのびのび遊べる様な広さがあります。遊具の点検や砂場の抗菌処理なども適宜行っているようです。建物は築年数がありますが、耐震検査もしており安全面は心配なさそうです。また先生方の掃除が行き届いており園内はきれいです。入口は1ヵ所で、登園時間・降園時間以外は門が2重に施錠してあり防犯対策もされています。
-
アクセス・立地駅からは遠いですが、閑静な住宅街にあり、公園も隣にある事から立地は悪くないと思います。歩いて来る方、自転車で来る方、幼稚園バスを利用する方がいらっしゃいます。
幼稚園について-
父母会の内容みやしろ幼稚園の分母会は、他の幼稚園に比べて出番が少ないといわれています。各クラスから行事のお手伝いする方を決めますが、先生方のフォローもあり負担になるようなものではないです。
-
イベントイベントや行事は季節毎に様々なものがありますが、春は新宿御苑へ親子遠足、茅の輪くぐり、保育参観、夏は七夕まつり、夏期保育での夕涼み会、秋は運動会、芋掘り遠足、明治神宮への参拝、人形劇観賞、冬はお遊戯会、お餅つき、節分など。隔年で行われるものもあり、3年間で様々なイベントがあります。
-
保育時間保育時間は9時から14時(水曜日は13時)です。それ以降は延長保育となり17時まで1時間400円です。前日の17時までに申し込みをしないとならず、当日は受け付けてもらえません。夏期・冬期・春期のお休みの間の保育はあらかじめ申し込みをした人のみとなります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由徒歩圏内の場所にある。教育理念が自分の考えとマッチしていた。保護者の出番が少ない。
-
試験内容入園面接があります。はじめに親子分離し、子どもは先生と遊んだりする様です。(詳細不明)その間、親はアンケートのようなものを書きます。(教育理念などの記入)その後は親子で園長・副園長と面談をします。子どもへの質問(お名前は?誰と来たの?この色何色?など)と親への質問(全くない時もあります。私も特にありませんでした。お友達は夕食はみんなで食べるかなどを聞かれたみたいです。)きちんと答えられるかどうかはあまり関係なさそうです。
-
試験対策あいさつや名前や歳が言えるように練習はした。
感染症対策としてやっていること外出自粛中は先生方がYouTubeをアップしてくださっていました。新入生のために幼稚園の様子がわかるように案内してくれるものから、工作やダンス、歌といった様々なものをほぼ毎日。自粛が解除され、登園するようになってからは、入口での手指の消毒、お弁当時のアクリル板使用などの対策をしてくださっています。投稿者ID:6942303人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価幼稚園の方針と教育内容がしっかりと
一致しているため、子供がスクスク育って将来的に立派に慣れそうな雰囲気がある -
方針・理念幼稚園の教育方針は我が家の教育方針とほぼ同じで、押し付けることなく延び延びと興味を持ったことを育てるだったから
-
先生去年までは保育園に通っていたので保育士さんとの比較になってしまうが、教育機関という点では良いけども子供を預けている以上安全面への配慮はもう少し
-
保育・教育内容教育内容は、歌、言語、知育、延び延び遊ぶなどでとにかく遊ぶなかで色んなことを学ぶ方針のようです。そのため無理がなくて良い
幼稚園について-
父母会の内容父母が集まるものの基本的に先生が仕切っている
-
イベント運動会や誕生日会、クリスマスのお遊戯会がある
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所だったことが一番だけど、教育方針が我が家の方針と同じだったから
-
試験内容お名前と年齢を子供に言わせて、親からは一緒にいれる時間を聞いていた
-
試験対策特に塾へ通ったことはないけども、よく話を聞いて答えれるようには子供に話していた
投稿者ID:456206 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価男の子は活発な子が少なく、穏やかな子が多いので喧嘩などのトラブルはありませんでした。
先生も皆さん優しいので穏やかに楽しく過ごせます。 -
方針・理念英語の先生の教え方がとても楽しくて子供達も楽しんで英語に取り組めていると思います。
-
先生先生は若い先生もとても熱心で、いつも笑顔で対応してくれます。
子供が何かあればすぐに対応してくれて信頼が置けます。 -
保育・教育内容園庭はあまり広くはないですが、体操の授業では体操教室の先生が対応して下さり子供達も楽しんでやってます。
-
施設・セキュリティ園庭は広くはないので、走り回る子供達が時々ぶつかりそうになったりもひます。
防犯面では門は常に閉まっております。 -
アクセス・立地最寄駅からは離れていますが、園のバスがあるので問題ないと思います。
園の周りに自転車置き場がないのがちょっと困ります。
幼稚園について-
父母会の内容新学期に一度園の中で保護者会があるのみです。
-
イベント親子での遠足、運動会、お遊戯会、参観日等。
-
保育時間延長保育は、チケット制で前日17時までの事前申し込み制です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由主人の転勤で周辺でたまたま空きがあったのでこちらに入園しました。
投稿者ID:5874961人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価家庭的で先生方の対応が早く相談をするとすぐに動いてくださいます。 保護者の卓球部があり、練習も和気あいあいとして楽しいです。
-
方針・理念英語や体操を保育に取り入れ、自主性を促し、年長組が年少組のお世話をしたり縦割りもしています。
-
先生若い先生が多いですが、しっかりされていて安心して預けられます。 製作はあまり力をいれていないようで持ち帰る作品のグレードは高くはないです。
-
保育・教育内容自由遊びが多く、他園では卒園までにこれができるようにとかあるところが多く見られますが、ここではそういう目標を掲げることがないので子ども自身は楽しいと思いますが、何か一つあるといいなと思いました。
-
施設・セキュリティ門は時間でロックされ、遅れた場合などはインターホンで開けてもらいます。でもお迎えの時など門を開放しているときに名札を下げることもない。
-
アクセス・立地園のすきごそばに公園があり、運動会の練習をしています。住宅街の中にあり、駅やバス停からはかなり距離があります。
幼稚園について-
父母会の内容学期毎にあります。 年度毎に係りを決めて行事のお手伝いをします。妊婦や小さなお子さんがいらっしゃる方は免除になります。
-
イベント神社系なのでお誕生会は神社でお払いをしていただいてから園に戻りお誕生会をします。茅の輪くぐりや豆まきなども神社に行って行います。
-
保育時間10時~14時が保育時間で17時まで延長保育があります。前日までの予約で当日の延長保育はダメです。チケット制で余ったら年度末に精算して下さいます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由母親の出身園であることと自宅から一番近い園であり、給食も多いので。
-
試験内容親と離れて子ども達だけで遊んでいる姿を先生方が観察する。園長面接で名前と今日は誰と来ましたか?子ども達だけで遊んだ時はどうだった?ときかれ、親には子育てで気を付けていることを聞かれました。
-
試験対策名前を普段から聞いて答えさせたりしました。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由母親の出身校であることと近所だったので。
投稿者ID:5593491人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価常に園児をしっかり見守ってくれていますが、忙しいと思われる時には、保育士の先生の疲労が目に見えるように分かります。
-
方針・理念園の理念等は測りかねますが、保育士の先生たちはみんな一生懸命で、何よりも子供が好きな人たちが多いと感じました。ただ、残念なことは、子供が風をひいたりすると、途端にすぐに返されることになり、働いている親御さんは大変です。
-
先生特にありませんが、職員どうし仲が良いような感じがあり、それだけでとっても安心させられます。ただそれだけです。
-
保育・教育内容意外と、レベルの高い教育プログラムが整っているようです。したがって、すぐには別の習い事を検討する必要がなく、経済的にも助かります。
-
施設・セキュリティセキュリティは、残念ながら遅れているようです。もう少し、頑張ってほしいものですね。
-
アクセス・立地駅から遠い。悪天候の時には登園をあきらめることとなるでしょう。そのへんの割り切りが必要です。
幼稚園について-
父母会の内容一般論的な話が多いと思いました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から比較的近かったため。
投稿者ID:1589561人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価上の子は他の幼稚園に通い、下の子は引っ越しのため大阪の幼稚園からみやしろ幼稚園に通いました。先生の対応もしっかりしているし、通っている子供たちも優しいようです。前の幼稚園では意地悪な子がいて、なかなか苦しい年少時代を送っていた我が子が、いきいきと通っています。先生の目がよく行き届いているようです。
-
方針・理念子供たちのやる気を引き出すのがすごく上手です。自主性を育てることに力をいれているようです。先生たちの教育が行き届いており、安心できます。
-
先生ちょっとした変化や傷でも、ちゃんと報告をしてくれます。運動会の時も先生方が感動しているのがよく伝わって、親としてもうれしかったです。
-
保育・教育内容英語教育やSI遊びなど、子供の好奇心をうまくとらえて伸ばす授業が面白いです。楽しみながら、学習を身につけさせているところがよい点です。
-
施設・セキュリティ施錠はしっかりしています。不審者は入れないと思います。お別れの時も、不審者対策&子供飛び出しの注意のために園長先生が立っています。
-
アクセス・立地自転車でしか行きづらいです。その自転車もとめるところがないので、その点は改善してほしい点です。
幼稚園について-
父母会の内容1学期に全体会があります。授業参観もありますが、短時間なので見学しやすいです。
-
イベント運動会は近くの小学校の校庭を借りて行われます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由インターネットの口コミで決めました。
投稿者ID:2976331人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価閑静な住宅街にあり環境は良い方だと思います。先生方もしっかりされていて安心しています。好印象の幼稚園です
-
方針・理念課外授業なども色々ありますので、教育に関して熱心な姿勢が感じられ好感を持っています。色々吸収する時期に、色々学べるのは嬉しいです
-
先生明るく若々しい先生が多くて、いつも好印象です。お会いした時には子供の園での様子もこちらから聞かなくても教えて下さりありがたいです
-
保育・教育内容英語、体育、知育遊びがバランスよく取り入れられていて、子供にとっては楽しく学べているようで安心しています。
-
施設・セキュリティメインエントランスのドアですが、インターホンで確認後開錠していただけるので安心です。
-
アクセス・立地どの駅からも少し歩きます。近くにバス停などもありません。本当に住宅地の中にあります
幼稚園について-
父母会の内容よくわかりません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由英語のレッスンがあるところ
-
試験内容園長先生との面接、子供は別室でテスト
-
試験対策特に何もしていません
投稿者ID:1607272人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児一人一人への目配りがよく行き届いていて、安心出来ました。園長先生との面談で、普段の様子に対するコメントを詳細に伝えていただけたことが、育児への大きな指針になりました。
-
方針・理念園児一人一人を大切にしている空気が伝わって来て、安心出来ました。園長先生との面談で、卒園までの間の子供の成長ぶりを聞かせていただき、育児への大きな指針になりました。
-
先生毎朝、明るく挨拶をしてくれます。園児のお遊戯会の様子をみて、先生方が衣装を作って下さるなど面倒見のよさを感じました。
-
保育・教育内容先生方にやればできる、との思いを真摯に繰り返し子供に伝えてくださり、お遊戯もひとりひとりができるようになるまで熱心に指導して下さりました。
-
施設・セキュリティ施設は比較的小規模だと思いますが、その分すみずみまで目が行き届いている印象です。通園時入り口で運転手さんや先生方に見守られている安心感がありました。
-
アクセス・立地自宅から至近距離にあり、アクセスについては大満足でした。小さい子供の足で自分で数年間通い続けた事で自信がついたと思います。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生との面談など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近隣にあり、以前から知っていたため。
投稿者ID:1570512人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価SI遊びという知育を特色としているが、体育にも力を入れていて、バランスがよい。
先生方も明るく気さく。神社の神様のことも教えてもらえる。 -
方針・理念頭、体、心の、3つをバランスよく育てることをモットーにしており、実際バランスのよい教育であったと思う。
-
先生先生は若いものの、こどもの事をよく見てくださる先生が多かった。送り迎えに行った時に話すと気さくで、担任ではなくても園内園外で会うと挨拶してくださる。
年1回、園長先生から子育てについてアドバイスをもらえる面談がある。
先生は、結婚や妊娠のタイミングで辞めてしまう方が多く、残念。 -
保育・教育内容SIあそびは答えを決めない知育トレーニングで、これがなかなかよかった。
運動会やおゆうぎかいの内容もよかった。おゆうぎかいや歌詞をひらがなで教室の壁にはることで、自然とひらがなを覚えるようにしているそうだ。
年長のときは、自分の名前を書けるようにはしてくれる。
最近1クラスのこどもの数が増え、おゆうぎかいの1人あたりの台詞の量が減ったのは残念。
幼稚園について-
父母会の内容園の様子の説明があった後、保護者がこどもの様子などについて話していく。
-
イベント神社特有の行事がある。神様へのお参りのしかたが身に付く。お誕生日会では園母体の神社でお祓いをして頂ける。クリスマス会はない。
-
保育時間月曜~金曜:9時~14時、水曜:9~13時
預かり保育は、17時まで。時間あたり300円。
夏休みの保育は、7月頭までに事前申請する。9~14時まで。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かった。説明会に行ったら、教育内容にひかれた。住宅街の中にあり、静かで落ち着いた雰囲気だった。
-
試験内容面接会場に行くと、親子が離される時間帯がある。その間に親はアンケート下記。子供は、おそらく集団での様子を見られているようだ。 オムツチェックをしてるんじゃないかと噂している人もいたが、真実は不明。
その後、園長先生含め2~3人の先生と親子で面談。親は片方のみでOK。
お名前は?ここまで、誰とどうやって来ましたか?
等、簡単な質問をされる。 -
試験対策名前を答えられるように、練習をした。
ママ、というのではなく、お母さんと言うようにした。
面談の間、据わっていられなかったり、声が小さすぎる、質問に全く答えない、などは、まずいと思う。
投稿者ID:451240
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都中野区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、みやしろ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「みやしろ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> みやしろ幼稚園 >> 口コミ