みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> まこと幼稚園 >> 口コミ
まこと幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供が毎日楽しく通え、何よりも心と体の成長を感じる事が出来ますのでとても素晴らしい園だと思います。
自然の中でのびのびと遊べ、動物が沢山いるので命の大切さも学べますし、何より園長先生、先生方が本当に優しく信頼出来ます。 -
方針・理念園の中で四季を感じる事が出来、沢山の動物に囲まれて、豊な自然体験が子供を成長させてくれます。
のびのび遊び、体操や英語も取り入れてメリハリがある教育をされています。
上の子が違う園だった為比べてしまいますが、都内では珍しく、広い園庭には芝やおもいっきり遊べる砂場もあり自然豊なまこと幼稚園では、教育目標とされている優しい心、思いやる心が育つ環境だと思います。
-
先生ベテランの先生が何名かいらっしゃるので安心です。
若い先生もしっかりと教育を受けているようです。
相談も親身に対応して下さります。 -
保育・教育内容この時期に一番大切な事を教えてもらえる園です。
動物との関わりから命の大切さ。畑や田んぼがある為に食育も学べ成長させてもらえます。
恥ずかしながら私が知らない園の植物名も娘から教わる事もあります。
また、上の子の園ではやらなかったのですが、昼食後には歯磨きをする習慣を身につけてもらえます。 -
施設・セキュリティ園バスもあり運転手さんと2人の先生が前後にいて安心して利用できます。
園の施設もしっかり耐震対策もされています。
門に警備の方がいらっしゃり名前は一人一人把握されています。 -
アクセス・立地バスがある為にとても便利です。
近くには広い公園が2つあります。
内科や整形外科も目の前にあります。
幼稚園について-
父母会の内容年に3回ほどの保護者会があります。
クラス、3名代表の方以外はやる係はありません。 -
イベント春は園庭、秋は小学校で運動会をやります。
年長は鼓笛をやります。
夏にはコロナ前はお泊まり保育があったそうですが、今はたきびと花火をしてます。
敬老の日には写真付きの工作を持ち帰りプレゼント出来ます。
冬は学芸会をホールでやります。
-
保育時間週3日あり基本的には働いてる方利用ですが、何かあるときは先生に相談して利用も可です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由この時期に一番大切な事を教えてもらえる園だと思い選びました、
お砂場がとても広く大きな穴を掘ったり、落ち葉を集めて遊んだり。
動物の餌やりからとても成長出来る遊びを毎日してます。
都内ではこの自然豊な園が珍しいので入園させて良かったです。 -
試験内容母子分離がありその後に親子面談です。
子供には、名前、年齢、朝食べたもの、兄弟で何して遊んでいるかなど聞かれました。
親には2つくらいの質問で終わりです。 -
試験対策母子分離が出来るようにはしておきました。
投稿者ID:8771732人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園長先生が素晴らしく朝はいつも門に立ち挨拶し、自ら色々と準備したりと、とても気さくな園長先生です。
お砂場で大きな穴を掘って、水を流して遊んだり、秋には沢山の落ち葉を集めて滑り台からすべって落ち葉のクッションに落ちたりと自然を満喫して遊んでいる姿をみてこの園で良かったと感じました。
卒園の時は全ての先生からメッセージカードをもらえたり、お数珠も記念として受け取り感動しました。 -
方針・理念とても自然に囲まれて園庭が広い幼稚園です。
馬にも乗れたり動物に餌やりなど生き物とのふれあいも大事にしています。
動物の死にも向き合い色々と学べる幼稚園だと思います。
コロナ禍ではかなり慎重にされていたので今まで休園もなく元気に園生活を送れていました。
今年からは遠足やプレも再開出来るように考えているようでwithコロナに変わってきているようです。
-
先生若い先生もしっかりされていて、色々と相談も気軽に出来、親身に考えてアドバイスもくださいました。
-
保育・教育内容体操や英語も年中からあり遊ぶ時と学ぶ時としっかりメリハリある内容です。
動物に餌やりがとても楽しかったようです。
馬、うさぎ、あひる、金魚、昆虫などなど、生き物であふれています。 -
施設・セキュリティ警備の方が一人一人名前を覚えてくださっていて、しっかりとされています。
また、体育館のような施設もきちんとありイベントによく使用しています。 -
アクセス・立地近くに公園もありとても良い場所です。
園バスがあるので便利でした。
お迎えに行く日、バスを利用する日、いつでも変更出来ました。
幼稚園について-
父母会の内容月に3回くらい保護者会があります。
代表もクラスに3名であとの方は何も係はありません。
-
イベントコロナ前はお誕生日の月は一緒にお弁当を食べたり、お誕生日会も一緒に参加したりしました。
敬老の日は祖父母を招待したり、子供が作成したのをプレゼントしていました。
また、餅つきもします。
年長はお泊まり保育もあります。
コロナ禍はなかなかイベントが限られてましたがそういったイベントが徐々に戻ってくるのかなと思います。 -
保育時間預かりは週に3回あります。
14時から17時まで1000円でした。
働いてない方も先生に相談で預けられたりもしました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園長先生が決め手でした。
送り迎えに行くといつも園長先生がいらしてお話を沢山していただけました。
また、プレがとても良かったです。
運動、工作、園長先生の紙芝居などとても充実しています。
今年からまた復活するようで、おすすめします。 -
試験内容母子分離があり、子供の行動を見られているようです。
面談もありました。 -
試験対策分離が出来るようにしていました。
投稿者ID:8314342人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価自然が多く、のびのびと遊ばせてくれる幼稚園です。うさぎやチャボの飼育当番や、稲刈り、卵が孵化するところなど、都内に住んでいては中々経験できないことが体験できます。
-
方針・理念遊びに始まり遊びに終わるという方針通り、外でのびのぴと遊ばせてくれます。教育もしっかりしていて、お祈りの時間もあります。静と動のメリハリができる子になります。
-
先生園長先生・副園長先生は年配の方ですが、担任の先生は比較的若い先生が多いです。いつも明るく挨拶してくださり、しっかり指導してくれる先生が多いです。悪いことをしたら、しっかり叱ってくださいます。
-
保育・教育内容都内にしては自然がいっぱいで、馬やうさぎなど動物もいます。今後、延長保育がなくなってしまうのが残念な点です。
-
施設・セキュリティ他の園よりも園庭が広く、子供たちは走り回って遊んでいます。門には警備員が常駐しており、親でもネームタグがないと入れません。
-
アクセス・立地園へ行く道は交通量も多く、道も狭くて歩きづらいです。最寄りの駅からも少し歩くので、アクセスが良いとは言えないです。
幼稚園について-
父母会の内容学期の始めと終わりに保護者会があります。一学期の始めの保護者会は自己紹介とクラスの代表を3名選びます。後は行事日程や注意事項などを先生からお話しがあります、ら
-
イベント春と秋の遠足は新宿御苑に行って、木の実を拾って散策をしたり、原っぱで遊びます。運動会も春の小運動会、秋の大運動会があり、お遊戯や競技の練習を一ヶ月程度かけて先生方がしてくださいます。2月にはひなまつりこども会があって、お遊戯やオペレッタをクラス全員で行います、
-
保育時間水曜日は時短保育の園も多い中、給食有の14時まであります。現在は週3で延長保育がありますが、今後はなくなってしまうようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広く、動物もたくさんおり、のびのびと過ごせると思い選びました。しっかりとした教育もされているイメージもあり、メリハリをつけた保育をしてもらえると思いました。制服も可愛いです。
-
試験内容母子分離の試験を行った後、親子面談があります。母子分離では平均台を歩いたと言っていました。親子面談では、今日の朝ごはんは食べたか、何を食べたかを子供に聞いていました。
-
試験対策特に対策はしませんでしたが、自分の名前は言えるようにしていました。
投稿者ID:6544282人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価馬やポニーがいる幼稚園は地方でもなかなかないと思います。
田んぼ、畑も小さいながらあり自然が溢れてる園です。
園庭も広く芝もあり子供達はいつも楽しそうに駆け回っています。
他の幼稚園は水曜日早帰りが多いですが、慣れてきた6月からは水曜日も給食があり普段通りの帰り時間になる為とても助かります。
-
方針・理念園長先生が地方で講演などもやってらっしゃるようで子供達との関わりを大切にされています。
プレからお世話になりましたが、毎回挨拶されて、紙芝居なども読んでくださる。こういった関わり方をされている園長先生はこの幼稚園だけでした。
-
先生細かな事もきちんと連絡をしてくれるので安心できます。
また若い先生でも教育されていてきちんと対応もしてもらえます。
-
保育・教育内容お誕生日月はクラスを見れたり給食も一緒に食べたり出来るのでどんな園生活を過ごしているのか雰囲気を見れる機会があります。
専門の講師がいて体操や英語もやります。
幼稚園について-
父母会の内容クラスに3人代表を決めますが、代表になってもそんなに大変ではありません。
それ以外は全く係などはないのでとても助かりました。
その分、先生方が色々やってくださっているのだと思います。 -
イベント春は園庭で、秋は小学校で運動会があり、
秋の運動会では年長さんが鼓笛をやります。
また春、秋に2回親子遠足があります。
-
保育時間延長保育は週3回と少なくなってしまいましたが、水曜日が6月から給食もあり早帰りではなくなるので助かります。
また延長保育に登録しておけば朝も通常より早めに預けられるのでよく利用しています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育もしっかりとして遊びと学びバランス良い園だと思います。
何よりも沢山の珍しい動物がいて、自然にも囲まれ、色々と学ぶ事が出来る幼稚園だと思い選びました。 -
試験内容面接と母子分離の試験があります。
母子分離が出来ないと落ちてしまうかもしれません。
面接は簡単な質問2問くらいを本人にあとは同じく2問くらいを両親にという感じです。 -
試験対策特に塾などには通ってませんでしたが、
基本的な挨拶などはしっかり出来るようにしていました。
また、母子分離があるので分離が出来るようにはしておいた方が良さそうです。
投稿者ID:5166774人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価園長保育が他の園に比べると充実していないので、マイナス1。
それ以外は良いと思います。
子供はのびのびと過ごせて、それを先生方が見守るスタンス。とても楽しく過ごせます。
動物を沢山飼育しているので、アレルギーのある場合は注意。
-
方針・理念昔ながらの教育理念。
こどもはこどもらしく、みどりの中でのびのびと遊ぶことが大切。静と動のメリハリをつける。
勉強などにはあまり力をいれていない。
-
先生とてもすばらしい先生方ばかりです。
ベテランの先生と若くて元気な先生、一クラス二名体制。子供の一挙一動をよく見ておられます。
-
保育・教育内容いたってオーソドックス。
外遊び中心、工作やお絵かきなど。
畑で花や野菜や果物をそだて、植物を身近に感じることができる。
動物も沢山飼育していて、ふれあえる。 -
施設・セキュリティいたってオーソドックス。
都会にある園のため施設はあまり充実しているとはいえない。とくにプールが狭い。 -
アクセス・立地緑に囲まれ、のびのびと過ごせます。
まわりは狭い道路に囲まれているわりには交通量が多いので、子供の飛び出しには注意。
幼稚園について-
父母会の内容特に無し。
保護者同士のトラブルを避ける目的で、基本的には父母を重視することはない。 -
イベント仏教に関する行事があります。
礼拝、座禅など。
お遊戯会は年一回、運動会は年二回。
遠足は新宿御苑。 -
保育時間あまり充実していない。
希望する場合は私服を持参しなければいけない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由スクールバスがあるから。
兄弟が通っていたから。
制服が可愛いから。
給食が毎日あるから。 -
試験内容自分の名前が言えるか、動物の名前が言えるか。
まっすぐ歩くテスト。親から分離して行われる。 -
試験対策していない。
投稿者ID:5972822人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価近所の幼稚園のなかでは、園庭が広い、馬やうさぎなどの動物がいて触れ合える、自然にたくさん触れさせてくれる園です。
先生の指導も、時に厳しくもあり、この幼稚園に通っている子はいい子が多いです。
きちんと椅子に座っていられない子供や、乱暴な子は、卒業生ではほぼいないという噂で、小学校の先生などが見にくるほどだそうです。 -
方針・理念園長先生が自然に詳しく、植物の名前などを事細かに教えてくれたり、園で野菜を育てたり、田植えをしているところを見せたりして、東京の中ではかなり自然に触れ合えます。
自由に外で走り回って元気に遊ぶ時間と、静かに座る時間と、メリハリある教育をしています。 -
先生ベテラン先生も若い先生もいますが、全クラス2名体制で、近所の園より手厚く感じます。
担任の先生は、怒るときは強めに怒る担当、副担任の先生は優しく、と分けているように思います。 -
保育・教育内容年長ではひらがな、体操、英会話などもカリキュラムにあります。
先生が、きちんと指導してくれるため、座って何かをする基礎は自然と身につきます。
幼稚園について-
父母会の内容月に一回もありません。
PTAは、クラスに3人ですが、さほど大変ではありませんし、3年間何もやらない人もたくさんいます。
他の園より、やることが少ないように思います。 -
イベント年長のお泊まり保育は、園で育てた野菜を子供たちが切り、カレーを作って食べます。
その他、年二回の遠足、ひなまつり子供会、運動会は春の簡単なものと秋の大運動会と二回あります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広いのが決め手でした。
あとは、園バスが近くにとまること、給食があることです。まこと幼稚園の評判も、近所ではとても良いです。 -
試験内容親子分離で、子供の面接、体操のようなこと。
親子一緒の面接。
まこと幼稚園は、母子分離出来た方が受かりやすいと思います。 -
試験対策入園試験はありましたが、特に何も通っていませんでした。
投稿者ID:4606292人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価おおむね、よく行き届いた教育がされており、また、のびのびとした環境で、楽しく通うことができて良かったです。
-
方針・理念学びと遊びのバランスが良かったと思います。のびのびとした環境で、自由に過ごす一方で、仏教の教えに習い、しっかりとした生活習慣を身に付けることできました。
-
先生経験はあまり多くないようでしたが、子供に対しては、しっかりと した対応をされていました。
-
保育・教育内容新しい教育法を取り入れるというよりは、従来から続いている教育内容を着実に実践されているように思いました。
-
施設・セキュリティ境内が園庭として使われており、広々とした空間で自由遊びができる環境でした。正門には常に守衛の方がいて、監視が行き届いている様子でした。
-
アクセス・立地駅やバス停からは少し距離がありますが、園バスもあるので、通園の不便さはありません。
幼稚園について-
父母会の内容それなりに行事での分担は多かったように思います。
-
イベント運動会や遠足、また、お寺にちなんだ行事がありました。年長ではお泊まり会があり、良い経験になったようです。
-
保育時間延長保育はありましたが、毎日ではありませんでした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのびとした環境が、子供に合っていると思い入園を希望しました。
-
試験内容親子面接と子供だけの行動観察がありました。
-
試験対策入園を希望する理由を説明できるようにする程度で、後は特別な対策はしませんでした。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由お友だちが多くかようこともあり、また、通学の負担も少ないため近所の公立の小学校に決めました。
感染症対策としてやっていること一時期は、自宅待機となりましたが、その後は、換気等の対策をして対応していました。投稿者ID:679157 -
- 保護者 / 2014年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価クラス数が多くそれなりにいろんな保護者の方はいますが、全体的に見ると穏やかな方が多く
保護者トラブルもありませんでした。
仏教的雰囲気が私には厳かに感じて良かったのですが苦手な方は難しいかも知れません。 -
方針・理念広い園庭で遊び回り季節の野菜を栽培、収穫したり、子供たちはのびのびと自然から様々なことを学ばせて頂きました。
池にはおたまじゃくし、冬には厚い氷が張り都会にいるのを忘れます。
園長先生がご住職で、ご多忙にも関わらず子供たちと積極的に関わって下さいます。
禅寺ならではの規律を重んじた部分もあり、通わせて良かったと思っています。 -
先生給食の食べ残しに関してはやや厳しすぎる部分もありますが、お陰で好き嫌いなく成長しました。
各教室にアップライトピアノがあり、歌はもちろん子供たちに注意を促す場面にも上手に音楽を取り入れています。 -
保育・教育内容動物がたくさんいることもあり(馬までいます!)、命を大切にすることが重視されているように思います。
年長では文字を書く指導があり、小学校受験されるかたもいました。 -
施設・セキュリティ体育館があり、悪天候でも体を動かせます。
入り口にはガードマンが常にいます。
屋上にはプールがありますが、大きくないのでクラスごとに入ります。
1日1学年しか入れないのが残念です。 -
アクセス・立地自転車で登園できますが、回りは坂が多いです。
園バスが園より南側を中心に走っています。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生のご意向で、保護者負担が少ないよう配慮されています。
積極的に関わりたい方には物足りないと思います。 -
イベント春の小運動会(園庭)、秋の大運動会(近隣小学校)、遠足(ほとんどが新宿御苑)、もちつき(おすもんさんが来ます!)、ひなまつりこども会(学芸会)、芋掘りやプラネタリウム(学年限定)があります。
年長さんはお泊まり保育と座禅体験があります。 -
保育時間有料の延長保育あり(17時迄)
夏休み期間は全ての日程ではありませんが預りがあります(こちらも有料)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広いこと
子供がのびのびと過ごせること
礼儀をきちんと指導して貰えること
給食であること
通える範囲であること -
試験内容親子面接と子供だけの面接あり。
うわさでは虐待検査(体のあざ)もあるようだとのことですが子供だけの面談の際のようなので明確ではありません。 -
試験対策名前や好きな食べ物がちゃんと言えるようにしました。
保護者をよく見ているようなので、教育方針を明確に答えられるように言葉を準備しました。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由元々公立に入れるつもりでいました。
投稿者ID:608688 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が問題なく通園出来ましたし、先生方も対応がしっかりしていましたのでうちの家族としては満足してた。
-
方針・理念これと言った教育方針や理念へのこだわりを強くは感じませんでしたがだからと言って緩い感じでもなかったです。
-
先生全体的に少し厳しめですが基本的には明るく優しく目も行き届いてちょうど良い感じだと思います。
-
保育・教育内容都内の割には自然が多く、動物にも触れ合う機会が設けられ子供も喜んで通園していました。
-
施設・セキュリティ門には警備員の方が子供のいる時間には常時いたように思います。セキュリティはそこそこだと思います。
-
アクセス・立地自転車での送り迎えでの自転車置き場はもちろん、バスが回っていますので困ることはありませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容ほどほどにありましたが多くなかったと思います。
-
イベントお泊まり保育での謎の地下通路が楽しかったらしいです。
-
保育時間うちの子供が通っていた当時はあったので大変助かりましたが最近無くなったと噂で聞いたのですが…
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由生徒数が多いので小学校に一緒に上がれる友達が多く出来ればと思いました。
投稿者ID:580021 -
- 保護者 / 2012年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子ども達が明るく元気に仲良く育つ素敵な幼稚園です。野放しせず、礼儀作法もきちんと教育し、立派な子供へと成長させてくれます。先生方も教育熱心で、我が子を通わせたことに何の後悔も無く、幼稚園には感謝しています。
-
方針・理念お寺が運営する幼稚園であり、もちろん命の尊さなどの教育は行われています。礼儀作法もきちんと教育しており、父母など保護者も面接され、変な方はおりません。
-
先生先生は、若い方が多いですが、明るく元気で、園児ひとりひとりをよく見てくれています。帰り際には、その子の一日のハイライトを、一人一人について、保護者にフィードバックしてくれます。
-
保育・教育内容繰り返しとなりますが、礼儀作法には特に力を入れて教育されていると思います。通園していると、子供の言葉遣い、挨拶が別人のように良く変わりました。
-
施設・セキュリティ正門には常に守衛さんが立っており、入門には必ず身分証明を求められます。基本、保護者証不携帯者には、きちんと質問されます。
-
アクセス・立地大通り沿いにあり、スーパーやコンビニも近くにあり、交番もスグ近くにあるので治安面でも好立地です。大江戸線、西武新宿線の駅にも徒歩10分程度の距離に立地しています。
幼稚園について-
父母会の内容新型コロナウィルスの影響で、あまり行事がありませんでした。しかし、あった時は、保護者に対して無理な負担は求められませんでした。
-
イベント運動会ほか、お遊戯会など、一般的な幼稚園行事があります。ダラダラ運ばず、時間厳守できちんと実施される印象です。
-
保育時間9時から2時が原則です。コロナ禍では延長保育などはありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由評判が良かったことが一番の理由です。やはり礼儀作法の教育に期待して、入園を決めました。
-
試験内容両親に対する面接のみでした。その間入園対象園児は別室で先生と遊びますが、そこで入園予定児童も何かチェックされていたかもしれません。
-
試験対策特にしていません。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校。
-
進学先を選んだ理由小学校から私立へ通わせる必要は無いと考えたため。
投稿者ID:7531281人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都中野区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、まこと幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「まこと幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> まこと幼稚園 >> 口コミ