みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> マダレナ・カノッサ幼稚園 >> 口コミ
マダレナ・カノッサ幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生も優しく、エンの施設もきれい。 アクセスはあまり良くないけど制服も可愛く遊具も沢山ある。ママ友づきあいもあまりなく楽
-
方針・理念子供達の自主性を伸ばすような行事が多い。 参観も多く園生活の様子を知ることができる機会が多い
-
先生優しくてベテランの先生から若手の先生まで幅広くいる。 とても優しくて子供を一人一人きちんと見てくれるので安心できる
-
保育・教育内容キリスト教の幼稚園なのですが、特に気になるところはない。 教育内容も分かりやすく、きちんとしている
-
施設・セキュリティ門がしっかりとしていて、警備もしっかりしているように思う。 周りも人通りがあるので割と安全かと
-
アクセス・立地アクセスは自転車があれば特に問題なし。 近くにスーパーがあるのでとてもべんりです。
幼稚園について-
父母会の内容特になし。 自由参加なのであまりストレスがない
-
イベントいろんな事を体験させてくれるのでとても良いと思います
-
保育時間お迎え時間は早いが、他の幼稚園と特に変わらないとおもう
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くて送迎が楽なことが必須条件でした。 園庭も広くのびのびしています
-
試験内容とくになし
進路に関して-
進学先近くの公立小学校
投稿者ID:5457071人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価モンテッソーリ教育を取り入れており、縦割り保育のため面倒見の良い子に育ちます。
先生は厳しいながらも優しい方が多いです。 -
方針・理念それぞれの個性を尊重してくれる園です。先生は困った時に手を差し伸べてくれる形で子供の自主性を大切にしてくれます。
-
先生若い先生からベテランの先生までいます。落ち着いている先生が多く、ダメなことはしっかり叱ってくれます。
-
保育・教育内容モンテッソーリ教育を取り入れていて、色々なお仕事をすることができます。字の練習も年少から行っています。
幼稚園について-
父母会の内容初めての父母会では自己紹介がありますが、それ以外は基本的に先生が中心になって進められます。
今後の行事についての説明がほとんどです。 -
イベント親の出番は少ない園だと思います。毎月誕生日会があり、誕生日の園児の親も参加することができます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から一番近い園だったので選びました。モンテッソーリ教育にも感心があったので決めました。
-
試験内容行動観察と親子面接があります。行動観察では泣いても大丈夫です。面接は子供に対しても簡単な質問がありました。
-
試験対策面接と行動観察のみで入園試験はありませんでした。
投稿者ID:4579711人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校入学前に必要な基本的な事がしっかり身につきます。縦割りで過ごす事で小さい子への配慮ができる優しい子になります。綺麗な園舎、しっかりしたスタッフは信頼できます。
-
方針・理念モンテッソーリ教育に基づき、子どもがその子にあった成長ができるよう見守ってくれます。先生が大きな声を上げる事なく穏やかに1日が過ごせます。縦割りクラスの中で子供達は自分の役割を認識し、自主的に動けるよう促す園の方針は素晴らしいです。
-
先生子供の自主性を大切にします。ガミガミ言う事はなく、子どもが何かした時もしっかり話を聞いてくれます。必要な時だけ手を出す、理想的な介入の仕方です。先生の年齢はバラバラでバランスが良いです。
-
保育・教育内容体を動かし時間が少し足りないです。年少は体育げありません。この園に唯一かけている部分です。その他では全く不満はありません。
-
施設・セキュリティ警備員が必ずあり、セキュリティはしっかりしています。設備は綺麗で明るく安心して子供を預けられます。
-
アクセス・立地園バスがあり、結構広い範囲で通園してきています。周りの環境は悪くありません。車通園はダメですが周りにコインパーキングがあります。駅までは15分、距離はありますがすぐ側にバス停もあり不自由はありません。
幼稚園について-
父母会の内容学期に1回程度。最初入園後は自己紹介と係決めです。クラス替えはないので、2年目からは係決めはクラス会の前に事前に決まっていてスムーズです。
-
イベント運動会は半日で楽でした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校受験を視野に入れていたので、集まってくる家庭を含めある程度しっかりしている園を希望していた。子どもが園に興味を持っていた。
投稿者ID:2352231人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価モンテッソーリ教育により自主性が育まれ、縦割りクラスでしっかりしたお子さんが多かったように思われます。延長保育、給食が無いため専業主婦の方が多く、働いているお母さんにはちょっと大変かも。
-
方針・理念キリスト教の教えに沿って教育が行われます。我が家はキリスト教ではありませんが、押しつけがあるわけでもなくとても良かった。
-
先生ベテランの先生から、若い先生までいらっしゃいます。一クラス2名の先生が付いてくれるので安心して預けられます。
-
保育・教育内容モンテッソーリ教育がとても魅力的です。教材も多く子供が飽きることなく取り組めます。延長保育が無くお迎えは早めです。
-
施設・セキュリティ警備員が常駐して門の開閉をしてくれます。防犯カメラも多く、塀も高いのでのぞかれたり安易に入ってこれなくなっています。
-
アクセス・立地最寄駅からは徒歩10分くらいかかりますが、路線バス停は目の前でアクセスは良いです。普段の通園は園バスがあるので家の近くまで送迎してくれます。
幼稚園について-
父母会の内容園長(シスター)によるタメになるお話が多くされます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由2歳の時に見学に行き、その時から本人が行きたいと言った為。
-
試験内容質疑応答、お遊びなど細部にわたり見られます。
-
試験対策多くのお友達と関われるリトミックや幼児体操など、人と関わり人見知りが無いようにした。
投稿者ID:1551941人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価落ち着いた性格の児童に育てている。
お仕事など、きっちりとした作業を実践しており、学習についても幼稚園レベル以上のことをやっている。 -
方針・理念モンテッソーリという学習指導方針・理念に基づいた幼児教育を実践しており、しっかりとした落ち着いた性格にしてもらっています。
-
先生毎朝登園時には挨拶もしてくれており、また、退園時にも挨拶をしてくれており、雰囲気が良いです。
また、親とのコミュニケーションもうまくいっているようです。 -
保育・教育内容年長には様々なイベントが多く、充実した1年が送れているようです。
ただ、年中・年少にももう少し、大きなイベントがあっても良いかもしれません。 -
施設・セキュリティ通用門には警備員さんがいて、不審者が園へ侵入するようなことは無いかと思います。
また、防災訓練も実施しており、災害対策もしっかりされているようです。 -
アクセス・立地駅からやや遠い部分は交通の不便さがあるかもしれません。
ただし、園の送迎バスもあり、不便さを補っていると思います。
幼稚園について-
父母会の内容年に2回の担任の先生との面談。
父の日、母の日に親と一緒に登園します。 -
イベント運動会・遠足・年長にはお泊り保育などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行ったところ、幼稚園児が皆行儀正しくなっていたため
-
試験内容母子分離状態で一人で遊べるか。先生との面談で家庭状況を簡単に聞かれました。
-
試験対策特に何もしていませんが、志望動機のみ簡単に答えられるようにしました。
投稿者ID:1708932人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こどもは幼稚園の話をよくするなど、楽しそうではあった。全体的に安定した教育をおこなっている印象はあった。
-
方針・理念モンテッソーリ教育を行っているということだったが、実際によく運用されていた。また、修道会所属ということもあり、キリスト教の理念が一貫している印象があった。
-
先生若い先生とベテランの先生が連携し、安定した指導がなされている印象があった。こどももよく先生になついていた。
-
保育・教育内容外遊びの空間が少ない結果、体を動かす機会が少ない子が多いのか、運動会での子どもたちの動きがにぶい。実際、小学校では同園出身者は足が遅いという定評があった。
幼稚園について-
父母会の内容私は参加していないが、飲食店等に集まって行われ、最初の会に自己紹介と係決め。仕事のない人はいいものの、保育園に入れなかった組の親にとっては父母会出席自体がハードル。保育園に比べ、社会慣れしていない親が多かったのか、係決めの際等に、トラブルも多かった。同窓会イベントの対応が必要になる係だと、卒園後も集まる必要がある。
-
イベント母の日、父の日、運動会、クリスマス会。 クリスマス会には劇をするが、幼年組は羊にふんするので、羊の格好ができる白いもこもこしたものが必要。 面積が狭いためか、学校行事の親の参加は、父母のみ、父のみ、母のみ、と人数制限が厳しい。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由通える範囲内の幼稚園で受験できたのが、ここだけだったのが一番大きい。人数オーバーで受験すらできない幼稚園もあった。
-
試験内容両親で行くのが通常らしいが、仕事で立ち会っていない。祖父が祖母が同行した。何を聞かれ、何を答えたのか分からない。
-
試験対策対策はまったく行っていない。行うという意識すらなかった。
投稿者ID:4761333人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価女の子が多い、父母会があり親の出番がとても多い。教育に熱心な父母が多いので礼儀作法などしつけがされている
-
方針・理念モンテッソーリ教育手遊びなど細かい作業重視カトリックの教育です。慈愛の心を持つなど、プロテスタントに近いカトリックです。
-
先生先生により個人差あり、しかしほぼ皆熱心に指導にあたる。
1クラス2名体制で受け持つ。元気な先生が多い -
保育・教育内容教育内容は季節ごとに行事が充実していると思います。クリスマスなどの行事は良い七夕飾りの持ちかえりあり。
-
施設・セキュリティ女の子は部屋で遊ぶことが多いので編み物や折り紙をして過ごすが男の子には遊べる園庭がなく不満が多いので女の子にはとても楽しいと思う
-
アクセス・立地周辺は住宅街なので良い。駅からはどの駅からも遠いけれど、スクールバスがとても充実しているので色んな地域から通う
幼稚園について-
父母会の内容父母会がとてもしっかりとされている。歴代の委員が長年代表を務めていた。強制ではないので、忙しい人は不参加でも大丈夫
-
イベント夏は七夕飾りクリスマスは、カトリックなので、クリスマス会
-
保育時間延長保育なしです。有料で体育教室ありです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由通いやすい、友達と同じ園に通いたい思ったので決めました。その他にはあまり深く考えなかった
-
試験内容面接のみ
-
試験対策特になし
進路に関して-
進学先私学
投稿者ID:5864601人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伸び伸び園というよりはカトリックのきちんとした園という感じでした。モンテッソーリ教育や英語等を取り入れています。縦割り教育で年少児、年中児、年長児が1クラスに同じくらいの人数います。それぞれに役割を持って助け合って生活しており、小さい子への思いやり年長者との関わり方等も学べると思います。園庭は狭く、土が砂場以外にはない、木もほとんどない都会の幼稚園の園庭ですので、泥まみれになって遊びたいような子には物足りなさを感じてしまうかもしれませんが、ほとんど危険な事はさせない園でしたので(プールも水遊び用で中に入ったりしません)そういった事を望まない方でしたらとても良いと思います。ちなみにお弁当持ちです。
-
方針・理念モンテッソーリ教育法を取り入れており、こちらの園の特色の一つにもなっています。子供がそれぞれの発達に応じた自主活動を行っていて、数え切れないほどのお仕事の内容がありますが、やはりクラス30人前後がそれぞれに異なったお仕事をしており、先生(1クラス2人)が見ているので、手が足りない部分もあるかもしれません。
-
先生若い先生からベテランの先生まで様々です。厳しくも優しい先生が多いです。先生は毎年変わりますが、やはり先生によってクラスのカラーが大きく変わってしまうように思います。挨拶に重点を置く先生もいれば、そうでもない先生もいるため、進級後に子供がとまどう事もありましたし、面談の度に真逆の事を言われて親がとまどう事もありました。ひらがなは、割と早めに覚えてきますが書き順が全然覚えられていないので小学校に入ってから直すのに大変苦労しています。
-
保育・教育内容こちらの園は延長保育がないのがネックです。プレ入園もないものと思っていましたが、兄弟姉妹が在籍している子に限って募集しているようで、第1子で希望される方はプレは受ける事が出来ません。年中からは園外から先生を呼んでの体育教室を受ける事ができます。(週1)
-
施設・セキュリティ警備員さんが常駐しており、門も常に閉ざされていてセキュリティはしっかりしているように見えますが、保護者のイベント時など割と開け放たれている事もありちょっと不安になるときもありました。保護者証も確実にチェックはしていないですが、警備員さんが驚くほど早く保護者と子供の名前と顔を覚えてくれるのでそちらの方が安心できるかもしれません。
-
アクセス・立地駅からはどの駅からでも遠いです。園パスがいくつか走っているので利用されている方も多いです。公共のバスのバス停も園の前にあります。割と交通量の多い道路の脇に建物がありますが、特にうるささは感じません。
幼稚園について-
父母会の内容担任からの話(連絡事項、子供達の園での様子、気になった事など)がメインで、決める事があるときはクラス委員の仕切りによって会が進められます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由大震災の直後の入園で、近くが良いと感じたため。
-
試験内容子供が親から離れられるかを見ているのかな?という部分もあり、その後は子供と親との面接でした。質問はいくつもありましたし、子供に聞くものもありました。テストのようなものではなく一般的な内容だと思います。さして難しい事はなかったです。
-
試験対策特になにもしていません。名前だけはしっかり言えるようにと、面接の雰囲気に戸惑わないように練習だけしていました。
投稿者ID:1521201人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生やお友達と一緒に学び、こどもはいつも楽しいと言っています。 園の雰囲気は普通。学ぶには良い環境です。 一年を通して多くのイベントが用意されています。
-
方針・理念キリスト教の考え方でお祈りをします。 うちは仏教のお寺なので子供が混乱してしまいました。 教育方針もしっかりしている。
-
先生先生は丁寧に指導してくださいました。 若いかたが多いですが、おとなしく、礼儀正しい子供に育ててくださいます。
-
保育・教育内容男の子には少し物足りない園だと感じました。 あまり激しい運動はしていませんでした。 女の子には良いと思います。
幼稚園について-
イベントイベントは年間通して多くあります。 子供達も楽しみにしていました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家の近くにあり、登園風景をみると、雰囲気が良かったので。モンテッソーリ教育でさまざまなおしごとに触れる機会があったので。
-
試験内容願書に志望理由を書き、 当日はおやこめんせつ、こどもだけの面接がありました。
-
試験対策対策はとくにせず、毎日の生活の中で、集団生活に必要な習慣の基礎を身に付けるよう心がけていました。
投稿者ID:4758552人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価行事が少ない。 先生やママとの交流がない。 堅苦しい雰囲気があり、過ごしにくい。 せいふくがかわいくない
-
方針・理念行事が親が協力するものが多く、負担が大きい。 普段あまりママどうしかかわらないので面倒だとおもいます。
-
先生先生方は若い方が多く、すこし頼りない感じがある。 もっと、ベテランの先生を入れて欲しいとおもいます。
-
保育・教育内容行事が少ないため、すこし物足りない。 もっと子供が参加できる行事がほしい 遠足を増やしてほしいとおもう。
幼稚園について-
父母会の内容かなり面倒くさいのでなくしてほしい
-
イベントすこししょぼいとおもう。 私立ならもっと豪華にしてほしい
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由いえからちかい。 近くにヤークマートがある。 知り合いがいるから
-
試験内容先生方との面接などがあったような気がします
-
試験対策子供と沢山話して面接の練習をした気がする
投稿者ID:47241311人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価そこしか通わせていないので分からないが、制服が可愛くて、お行儀や宗教教育をしてもらったところ、モンテッソーリ教育を受けられたところが良かった。親としては人間関係に疲れた
-
方針・理念モンテッソーリ教育に惹かれて選びました。教具を使ってこどもか自由に選んで取り組むお仕事とよばれる作業が楽しかったと、卒園した今でもこどもは話します。先生方もモンテッソーリ教育について勉強された先生方なのでそこは安心でした。ただクラス替えが無いこと、縦割りのクラス編成なので、同学年の友達が13.4人ということで、人間関係が煮詰まることはあるかもしれません。決まり事は色々あって不自由もありましたが、今はまた時代の流れか、イベントなどもかたちが少しずつ変わってきているようです。
-
先生先生によると思いますが、おおらかでいい先生に担当していただけて、うちはよかったです。先生は結婚出産後も働き続ける方がとても多いので、先生にとっても働きやすい職場なんだと思います。
-
保育・教育内容モンテッソーリ教育という大きな柱があり、そこのブレはないです。
かみさまのお話という時間もあり、イエズス様のことなどを当時の園長先生がしてくださっていました。 -
施設・セキュリティ施設は、清潔ではあるが人数のわりに大きくないので、園児のバッグのサイズに決まりがあったり、お遊戯会にはおじいさんおばあさんは行けないなど、そういった制限があるのが少し残念でした。運動会は近隣の小学校の校庭でやっていました。
-
アクセス・立地園バス通園でした。用があるときは自転車で行っていました。親は近くにスーパーがあり、便利でした。路線バスのバス停が目の前でした
幼稚園について-
父母会の内容ごくごく普通でした。クラスごとでだいぶカラーは違うみたいですが、やはりどんなお母さんがいるかによって変わると思います。
-
イベントクリスマス会というお遊戯会があり、イエズス様降誕の劇をまいとしやります。年によってクラスによって、マリア様、聖ガブリエル、三博士などできる役柄が違うので、当時はどうかなとおもったけれど、今となっては、そういった劇をしたことで、こどもにとっても親にとっても教養の一部になったのかなと思う。
-
保育時間そういったものは、年中から希望して入れる体操教室のみだった。とても助かった。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由モンテッソーリ教育に惹かれて、説明会での先生の感じが良かったから。また、塾て先生にすすめられたので。
-
試験内容先生と自由に遊ぶことで、こどもを見てくださり、そのあと面談。どちらも先生方はとてもいい感じだった。
-
試験対策お受験なら塾に一応通っていた。でもカノッサは、基本的なあいさつなど出来ていれば、そこまで対策はしなくてもいいのかなと思う。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由小学受験は考えていなかったから
投稿者ID:6031241人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都世田谷区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、マダレナ・カノッサ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「マダレナ・カノッサ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> マダレナ・カノッサ幼稚園 >> 口コミ