みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 昭和女子大学附属昭和こども園 >> 口コミ
昭和女子大学附属昭和こども園 口コミ
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価大人目線では不満や、園長に話してもちょっと話が通じない?と感じることもあったが、こどもは先生もお友達も大好きでとても楽しく毎日過ごしていたので満足です。
-
方針・理念小中高大と連携した特別教育は他にはない強みかと思います。先生たちもひとりひとり一生懸命で子どもたちも大好きでした。
-
先生明るく優しく素敵な先生がほとんどでしたが、一部、自分のやり方、考え方を押し付けるような発言をする先生もいました。
-
保育・教育内容縦割り保育をしていて、最初は、燃焼のお世話をさせるより同世代の子との経験を充実させてほしいと思っていたが、本人たちは楽しかったようでよかった。
-
施設・セキュリティ学園全体で見守ってくれていて、守衛さんもおり安心だったが一度、脱走があったため心配になった
-
アクセス・立地液からも近いし、学園施設全体をのびのび使えて非常によかった。大学生の登園と重なると道が混むのが難点。
保育園について-
父母会の内容コロナほとんど活動がなくなり、イベントの都度都度ボランティア制になりました。
-
イベント下の子のときは遠足もお泊り保育も中止、運動会と、最後のお遊戯会くらいしかできなかったので非常に残念でした。子どもはイベントが大好きなので、もう少しやり方があったのではと思います。
-
保育時間使っていなかったので詳細はわからないですが、普通の認可保育園と同じです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学したとき雰囲気がよく子どもたちがいきいきしていたので選びました。
-
試験内容子どもの行動観察と親子面談がありました。
-
試験対策夫、子どもと色々な話をしました。
投稿者ID:926061 - 保護者 / 2023年入学
-
- 保護者 / 2019年入学
2024年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園長先生のリーダーシップ、総合的にみて先生の質、施設等々とても良かったです。懸念点を挙げるとしたら、14時までの短時間方育の親御さんと長時間の親御さんと少し感覚やカルチャーが違ったと思います。我々は長時間の1号認定でしたので、あまり短時間保育の親御さんと接することがなかったですが。
-
方針・理念誠実で頑張り屋さんで子供一人一人、また、先生方のこともしっかり考える園長先生のリーダーシップの下、とても良い体験をさせていただきました。息子の興味のまま物事に没頭し、それをサポートするカルチャー、施設は素晴らしく、昭和のキャンパスも良い雰囲気です。
-
先生先生によって多少差はありますが、先生によっては保護者と距離をおかれる方もいます。指導は非認知能力の意識した子供の裁量や考えを優先する方針で、特段指導について懸念を持たず3年間過ごしました。園長先生以外に副園長先生もいつでも話を聞いてくれます
-
保育・教育内容説明会で園長先生による非認知能力の大切さの話を受け、園に興味を持ちました。元気な息子はのびのびと過ごし、様々な体験をすることができ、充実した様子でした。昭和祭で子供たちが作る作品は毎年驚かされます。
-
施設・セキュリティ昭和キャンパス内ですので、セキュリティーはとても良いと思います。西門と正門の2か所しかないです。
-
アクセス・立地家から自転車でしたので通園は楽でした。最近になって近くのコインパーキングがなくなり車での送迎が難しくなってしまいました。コロナ禍は車で送り、駐車場に停めて送って、その後会社に行ってたので便利な駐車場でした。
保育園について-
父母会の内容父母会は少し堅苦しい雰囲気がありましたが、全員が基本出席し、その後はできる人がやる、という形で特段押し付けることもなかったです。お父さんだけのイベントで園の周りの掃除などもあり、良かったです。
-
イベント昭和際は大学までみな同時に実施するので一番のイベントです。こども園も子供たちの作品や、ゲーム等々あり楽しいので、今でも毎年行ってます。運動会、遠足で親も一緒にミカン狩りや、芋ほり。東明学林とイベントは盛りだくさんです。ウェブ上の写真でみれると思います。
-
保育時間夕方7時まででして、会社帰りにピックアップしてました。コロナ前は中に入って本を読んであげると他の子どもも聞きに来て、みんなに本を読んであげたのは良い思い出です。朝は早い子は7時台でした。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園長先生のリーダーシップ、施設、あと知り合い経由で園の先生の良さについて聞いていたからです。説明会もですが、見学にも2回行き、気に入りまして決めました。
-
試験内容面接と行動観察、そして、両親別々に昭和こども園に決めた理由を書く。面接は父親に対する質問が多かったです。行動観察はみれないので分からないです
-
試験対策特段準備はしていないです、想定問答を幾つか考えましたが、どうせ当たらないだろうからそこまでやらなかったです
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:1016035 - 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価こどものことを第一に考えてくれる大人で運営されています。現在の園長先生は誠実で、私利私欲のためではなく、こども一人一人のことを宝として迎えてくれています。
-
方針・理念自分で考えて、行動にしてみて、その結果どうなったかを子供が探る経験を大切にしています。ある程度の教育はしますが、詰め込み教育や先回り教育よりも、こどもの育つ力を伸ばすために、あえて自由にさせています。自由に興味を持った事に熱中することで、子供の伸びる速度はとても早いです。
-
先生かつては幼稚園で規模が小さかってのですか、人数が増えたことで先生も増えました。どなたも高い志を持たれており、これまで主任クラスだったり大学院で学んだ先生が新たな教育の場として転職されてきました。こどものことをよく見ており、本当にこどもが生きがいという方ばかりです。笑顔が絶えず、先生同士の雰囲気も良く、まとまっていると思います。
-
保育・教育内容自由に遊ばせる中での学びが基本なのですが、専科の講師として、英語、体育、リトミック、リズム指導、造形、本物の音楽に触れる時間(バイオリニストとピアニストが来て、音の不思議や美しさの気づきを体感させてくださる)自然などの先生が、テーマの中で子供達の創造力を育む指導をして下さいます。もちろん、担任の先生方も歌やピアノや造形や舞台指導などかなりの腕前ですので、学園祭などで見学にいらしてご覧になられることをお勧めします。
-
施設・セキュリティ学園には誰もが守衛さんのいる門から入るので、安全であると思います。しかし、その思い込みが危なく、学園には納品業者さんから大学関係のお客様、人見記念講堂で開催されるイベントの観客など、学園のIDを持っていない人もいらっしゃいます。
-
アクセス・立地正門正面に多方面につながるバスもあり、地下鉄も近いです。自転車通園もできますし、周辺にはコインパーキングもあるので雨の日も送り迎えは楽だと思います。
保育園について-
父母会の内容父母会は全員参加です。働くお母様が増えていますが、お父様の参加もOKです。個人的には、帰る時間もバラバラなのであまり親同士の交流がないので、父母会を通じてそのご家庭の雰囲気を知ることで、こども同士でトラブルになった時に不安は減ります。そういう意味で、父母会は存続させていると個人的には考えています。
-
イベント大きなイベントは学校祭です。大学、小中高も合わせた、学園全体のものです、子供達は展示物を作ります。また、学園祭当日はお祭りを楽しみながら、上の附属の学校を見に行くことで将来のイメージも浮かびやすく、堅苦しい説明会よりも子供達は上の学校が自分にあってるかどうかを肌で感じています。
-
保育時間延長保育は年契約で、スポット利用はできません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由こどもが入りたいと言ったので、本人の意思を尊重しました。親としても家から近く、教師もしっかりされていたので反対する理由はありませんでひた。
-
試験内容区の選定で選ばれます。
-
試験対策区役所に足繁く通って、情報集めはしました。
投稿者ID:6534272人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 2| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価全体的にはとても良いが、先生方の質で差が激しく
コロナ禍での衛生面には意識が低い。
コロナ禍で保護者が見られない部分など子ども達の日常を動画配信で様子を伝えてくれます。
子どもにとっては多くの経験ができ教育方針通りになるように日々先生方は努力されていると感じますし、幼児期にたくさん身体を動かす事の大事さを伝えてくれます。
-
方針・理念掲載されている通り、園長先生を始め先生方が日々子ども達のために頑張っていると思います。
-
先生先生方の質にバラつきがあり、素敵な先生と残念な先生との差が激しく園として指導が行き届いていないように感じます。
親と担任の距離なども遠く(先生によって)、娘のクラスは近寄るなオ-ラが出ており担任からは怪我の報告以外は保護者へちょっとした話も挨拶もありません。
特に残念なことは言葉遣いが悪く意識が低くいので、乱れた言葉(ヤバい等々)を覚えてきたりと驚きました。
娘に注意をすると先生が使っていたけれど・・・。
それ以外には、園の手引きのルール通り持ち物などを使っていても担任の感覚で子どもにそれは、いらないなどと何で使っているのか理由を言えるまで吊し上げられるような事を数日もされたようで 担任の感覚を押しつけ圧を掛けるわりに保護者へは話をしてこない事もありました。
先生方には当たりハズレの差が激しいので、指導は不十分だと思います。
素敵な先生はとても人としてきちんとされていますので、今後どのように園として人材育成をされていくのかだと思います。
-
保育・教育内容子どもが自分達で考え行動できるように色々な角度から支援してくださり、多くの経験をさせてくれます。
-
施設・セキュリティ施設・セキュリティはきちんとしていると思います。
コロナ禍での衛生面に疑問を感じることが多いです。
先生方のマスクがウレタンや布と、子どもとに近距離で関わる先生は不織布マスクをするべき(園で職員に支給するなど) ・子どもの手洗い後にアルコールがない・マスクをロッカーで管理させる等々 コロナはまだまだ直ぐには終息しませんので 意識を高めて欲しいです。 -
アクセス・立地最寄り駅の三軒茶屋駅からも近隣の有料駐車場からも登降園の際に使用できる西門には近く通園しやすいと思います。
保育園について-
父母会の内容就労されている方にも配慮されておりますので、さほど負担にはならないと思います。
-
イベントコロナ禍で最小限になっていますが、時々動画配信などで子ども達の様子を伝えてくれる配慮がされています。
-
保育時間入園の際な保育時間は決定しているそうです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子ども達を主体にした教育方針と充実した施設環境でしたので、見学などをして決めました。
投稿者ID:73063510人中9人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価附属ならではの設備と環境を活かして、充実した園生活を過ごすことができます。初等部や中高部、大学部とも交流があり、他にはない楽しい体験ができます。
-
方針・理念こどもの主体性を大事にしており、日々の遊びの中から学びを見つける教育をしています。
-
先生元気な先生が多いです。子どもの体調など、伝えやすい雰囲気です。年度途中で辞める先生がいるのが気になります。
-
保育・教育内容音楽活動、体育活動、図工活動などなど、附属こども園ならではの専門性でクオリティーの高い指導をしてもらえます。
-
施設・セキュリティ昭和女子大学の構内にあるので、門には守衛さんが常駐しています。外の公園に遊びに行くこともありますが、広い構内でのびのび遊べます。
-
アクセス・立地三軒茶屋の駅からこどもの足で10分ほどなので、お勤めの方には便利だと思います。駅前は人が多いので、自転車だと危ない思いもします。
保育園について-
父母会の内容秋にこども園から大学まで参加の文化祭があり、それに向けての準備がメイン。それなりに忙しいです。
-
イベント親子遠足、夏祭り、運動会など一般的なものから秋の文化祭、大学生が持つ学寮への芋掘り遠足なんかもあります。
-
保育時間短時間保育利用者は9時から14時まで。長時間利用者は7時ごろから19時ごろまで保育してもらえますが、入園時に希望を出すのでコース変更はできません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由附属小学校への進学を見据えて受験をしました。小学校へは園長推薦で進学できます。
-
試験内容子どもの行動観察、親の筆記アンケート(志望動機など)親子面接
-
試験対策親の教育方針などを重視する園なので、子どもより親子が園を理解するために勉強しました。
進路に関して-
進学先附属の初等部へ進学予定
-
進学先を選んだ理由姉が初等部に在籍しており、教育方針などに共感していたから。
投稿者ID:7561711人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2017年入学
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園長先生を中心にそれぞれの先生方が親身に対応して頂いている。イベント等のクオリティもびっくりするレベル。
-
方針・理念教育理念方針がしっかりし、先生方もそれぞれ責任持って取り組まれている。何より子供第一に個の個性を見つけ伸ばそうとして頂いている。又、情報伝達などシステムもしっかりしている。
-
先生個性を大事にしつつも、社会性もしっかり指導して頂いている。しっかりメリハリのある教育方針の全うして頂いている。
-
保育・教育内容基本保育でお願いしているが、時間内で別途運動のカリュキュラムだったり時代に沿った学習や調理実習をする為にお買い物に行ったり、リアルな生きる為の学習も取り入れたり、幅広く学ぶ環境をつくって頂いている。
-
施設・セキュリティ校門に守衛さんが常時いらっしゃりカードチェック。学生含めて厳しく監視して頂いている。
-
アクセス・立地駅から10分以内の好立地だが、大学、高校、中学とあるので送り迎えの自転車の駐輪場は距離と校内では引いて歩くので少し大変。
保育園について-
父母会の内容あまり参加できておらず、ただ附属のしきたりみたいな感じがあると伺いました。
-
イベント運動会、文化祭、誕生日会、お別れ会、など行事は一定数あり。子供の楽しい思い出作りの為の演習もあり。
-
保育時間18:15以降は延長保育。特に他とは大きく差は無い。
入園に関して-
保育園を選んだ理由しっかりした教育方針やシステムに共感し、見学の際の子供達が伸び伸びしていた為。
-
試験内容幼稚園組は受験、保育園組は区の抽選。又、昭和ナースリーからの進級もあります。
-
試験対策保育園組なので試験は受験してないので不明。
投稿者ID:6548602人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価遊びを重視していて、季節にあった遊びをたくさん考えてくれる
子ども同士で考えたりするので子どもの自主性もみにつく -
方針・理念遊ぶ、感じる、考えるを元に教育方針ができていて、子どもの自主性を高めるためにいろいろな行事ができている
-
先生先生は若い方が多くて、子ども目線でたくさん遊んでくれるので子どもを安心して通わせることができます。保護者への気配りもとてもいいです
-
保育・教育内容自然と触れ合う機会をつくっており、近隣の公園に出掛けたりして体を使って楽しさを感じています。これができるようになるというよりは個々の個性を伸ばすことが目標です
保育園について-
父母会の内容父母会の出番は11月の昭和祭に向けて活動します。ボランティアでバザー品を作ったりします。役員になるととても園に出向く頻度が多くなります
-
イベント親が出るイベントは遠足、運動会、昭和祭が主になっています。行事毎に子どもの成長が分かるのでとても楽しみにしています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由こども園ということで給食があることも魅力のひとつです。手作りの給食で家庭では食べなかったものも食べられるようになったり食育に力を入れています。
-
試験内容親と子どもと先生の面接と子どものみの考査があります。面接は志望動機を聞かれたりして、子どもの考査は先生と一緒に遊んでお話をするようです
-
試験対策入試対策はしておらず、児童館のサークルで同年代の子どもと関わりました
投稿者ID:4547415人中5人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2016年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都世田谷区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、昭和女子大学附属昭和こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「昭和女子大学附属昭和こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 昭和女子大学附属昭和こども園 >> 口コミ