みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> みちづか幼稚園 >> 口コミ
みちづか幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価もっと外遊びをしたり先生が子ども達と一緒に遊びを楽しんでくれたら良いのにとおもっている。でも子どもは幼稚園が好きです
-
方針・理念何に力を入れてるかわからず評価ができない。先生からのコミュ二ケーションも少ない。
-
先生担任をもっている先生達は若い人が多く、子ども達に対しよく叱っている印象。もっと子どもに優しく接してほしい
-
保育・教育内容外遊びが少なく、室内遊びが多いため物足りない子も多いのではないかと感じる。午前保育も多い。
-
施設・セキュリティ鍵がしっかり閉まっていたりドアの所に先生がよく立っているのでセキュリティはしっかりしている
-
アクセス・立地住宅街のなかにあり、自然と触れ合う事はなかなかできない。また近隣の方から苦情がくることもあるらしい
幼稚園について-
父母会の内容全員が係を担当する。父母会の仕事内容は大変
-
イベント行事は他の園と大きく変わることはないとおもう。
-
保育時間延長保育は理由を記入する所はなく自由に行ないやすい
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園長先生がとても明るく優しいのでここにいれたいと思って選びました
-
試験内容園長先生と子どもが1対1で面接
-
試験対策フルネームで名前を言えるようにする
投稿者ID:929215 - 保護者 / 2021年入学
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価他の幼稚園は知らないが、総合的には普通、可もなく不可もない。鼓笛隊が有名なので、運動会を楽しみにしている。
-
方針・理念鼓笛隊が有名で、様々なイベントに参加している。 年長は鼓笛隊の練習ばかりやっている。
-
先生よく見ていてくださっている印象。ただ、朝のあいさつをもう少しきちんとしてほしい。
-
保育・教育内容年長になると鼓笛隊の練習ばかりで、あまり学習はしていない様子。そこは不満である。
-
施設・セキュリティ保護者の入り口は施錠されておらず、セキュリティ面が心配。
-
アクセス・立地家から近いのでとても助かっている。周辺はガードレールもあり、子供は歩きやすいと思う。
幼稚園について-
父母会の内容コロナの影響で、今年は中止になってしまった。
-
イベント七夕祭り、運動会、おもちつき、発表会など
-
保育時間延長は朝8時から夕方17時30分まで一日600円、当日の朝申請
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近かったから、帰りは先生が家の近くまで送ってきてくれるら
-
試験内容子供のみ面接
-
試験対策なし
感染症対策としてやっていること登園前に検温と体調不良の有無を名簿に記入し、玄関で消毒をする投稿者ID:799649 - 保護者 / 2021年入学
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年12月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 1| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]-
総合評価鼓笛隊、組体操の指導が厳しいすぎる、長すぎることを除けばとても良いと思う。先生は指導力もあり、クラスは仲が良い。
イベントが多く親の出番も多いくかんじる。
-
方針・理念先生方はフレンドリーで良いが、年長は鼓笛隊に力を入れすぎていて指導が厳しすぎる。年長は鼓笛隊の練習時間が、多いため遊ぶ時間がほとんどない時期が多く登園しぶりも良くきく。また、運動会は組体操もありこちらも指導が厳しいようだ。
-
先生先生の指導力はありクラスがまとまりよい。先生はフレンドリーな先生、情熱的な先生、クールな先生と様々。
-
保育・教育内容鼓笛隊、組体操に力を入れすぎていて月間で買っているワーク?絵本?(幼稚園で一括購入)は手付かずで家に持って帰ってくる。小学校に向け、こちらに沿ってワークや絵本を読んだら良いのにと思う。
-
施設・セキュリティ基本的には綺麗だが、トイレは男の子は年少から和式の小便器を使うように指導される。制服も肩紐のある半ズボンのため男の子は大をする時肩紐を外すなど一手間多く。間に合わず、失敗して帰ってきたこともある。
-
アクセス・立地立地は良い。すぐ隣が小学校なのでその小学校に入学する子も多いので一年生へ上がる時に不安は少ない。通学路もあまりかわらないのでその練習によい。駅からも近く、別料金だかバス利用もできる。
幼稚園について-
父母会の内容毎学期ごとに一回は集まりがある。役員さんはよく集まっている。年長の謝恩会係は一学期から毎週一回は集まり、企画、作成をしている。
-
イベント春の親子遠足、お泊まり会、毎月のお誕生日会、運動会、秋の遠足、お餅つき、発表とイベントは多いと思う。
-
保育時間幼稚園のある日はだいたい5:30まで預かってくれる(600円)。夏休み、冬休みも預かってくれる日もある(1000円)。春休みは預かりはない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由同じ小学校に行く子が多いと思ったから。園長先生の明るくハキハキした感じが好感をもてた。
投稿者ID:878874 - 保護者 / 2020年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価年長になると鼓笛隊があり地域のイベントに出ます。子供は楽しみにしています。 ただ練習が多いのでそのぶん遊ぶ時間や字の練習などが少ないです。 近隣の幼稚園に比べて、総じて午前保育が多く、長期休暇も長いです。 そのため保育料は安めの設定ではありますがあまり安い気がしません。
-
方針・理念先生は若い方からベテランの方までおり安心できます。 明るくハキハキしている方ばかりなので好印象です。
-
先生先生によって指導方法が異なりクラスごとの差が大きい気がします。 子供に合わせてというよりは先生の個性が強い気がします。
-
保育・教育内容長期期間中の預かりも少ないのでもっとして欲しいなと思います。 子ども同士のトラブルはどうしても仕方のないことですが比較的目が届いていると思います。
幼稚園について-
父母会の内容4月に全父兄を集めて先生の紹介などを行った後クラスごとに分かれて 役員の紹介や各自の自己紹介あり。 係決めや親睦会などで2か月に1度くらいは集まりがあります。
-
イベント4月 入園式 5月 親子遠足 6月 父兄参観日(土曜) 7月 七夕宵祭り お泊り保育(年長のみ) 8月 夏季保育(スイカ割り、プール遊び) 9月 10月 運動会 秋の遠足 11月 参観日 もちつき大会 12月 発表会 1月 観劇会 2月 カレーパーティ お店屋さんごっこ お別れ遠足(年長のみ) 3月 謝恩会(年長のみ) 卒園式
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いことが何よりです。 登園、降園時には歩きコースで先生が家の近くまで送迎してくれます。
-
試験内容子供が先生と1対1でお話しするようです。 おなまえを聞いたり、絵本を読んで「これはなに?」と簡単な質問をするとのこと。 親と離れられない子は親も同席可です。
-
試験対策自分のおなまえを言えるように家で少し練習したのみです
投稿者ID:476208 - 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価園も綺麗で、園長先生をはじめ先生方達も皆さんしっかり指導していたり、子供達もよく懐いているので安心して預けられます!教養だけでなく、設備関係もしっかりしている。地域の方達とも交流があるので、いいと思います!
-
方針・理念体操やプール等の運動系は専門の先生が指導しているので、熱心と思います。かと言って幼稚園の園長先生やその他の先生も皆熱心に教えているので、安心して預けられます。
-
先生ベテランの方が新人先生のサポートに入って指導していたり、園長先生ご自身でも色々サポートに入っていたりと、見ていて安心して預けられる幼稚園だと思います。指導方法も見ていてしっかり指導しており、文句言う保護者はいないと思います!
-
保育・教育内容地域の商店街での鼓笛隊行進等、色々と行事事が多いので経験と言う面では充実した学びができると思います。楽器は勿論、体操にも力を入れているので、身体能力にも向上ができると思います。長期休暇の際も、数日ではあるが保育しており、助かります!
-
施設・セキュリティ園は狭いですが、のびのび遊んでます。園前はしっかりした柵もあり、関係者ではないと入れない為、防犯もしっかりしている。訓練も定期的に行っているし、連絡網もあるので、何かあるとすぐに連絡が入るので、安心して預けられます!
-
アクセス・立地基本的には近場の方ばかりで、自転車での送り迎えや近くの公園等から徒歩登園、バスでの送り迎えもあるので、助かります!近くにパーキングもあるので、車でも大丈夫です!
幼稚園について-
父母会の内容父母会はそんなに数は無いが、役員になると月に何回も打ち合わせだったりするので、定期的に集まりはある。
-
イベント参観や運動会、遊戯会は勿論ですが、地域の商店街を行進する鼓笛隊や地域の長寿の方との交流会等のイベントはよくあるので、いい学びとなると思います!
-
保育時間9時~11時30分の午前保育と、14時までの時が有ります。延長保育は当日でも言えば対応してくれるみたいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家の近くである。また、妻が通っていた幼稚園でもあったので、信頼と実績がある園なのは知っていたのでプレの時から決めていた。
進路に関して-
進学先公立の小学校
-
進学先を選んだ理由特にない
感染症対策としてやっていること園内の換気、消毒は徹底して行っていました。また、保護者や先生の方達も感染を防ぐ様に色々と対応策を考え、イベントを中止にしたりして実践していました。投稿者ID:700565 - 保護者 / 2017年入学
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生が良いです。 子供が楽しく通っています。 季節のイベントがいろいろあります。 延長しやすいです。
-
方針・理念入園式、卒園式、運動会等の行事において、国旗を掲揚し、国歌を歌っている。君が代をしっかりと歌えるように指導している。
-
先生先生は明るい人が多い印象で、明るく挨拶してくれる。若い先生もベテランの先生も明るい挨拶を徹底しているようで、雰囲気がとても良い。
-
保育・教育内容幼稚園の特徴として、さまざまな教育に力を入れており、体操、水泳、英語、絵画などの学習を取り入れており、子供も楽しく通っている。
幼稚園について-
父母会の内容年二回、保護者の懇親会があり、父母の親睦を図っている。
-
イベントイベントや行事については、運動会、発表会、七夕、スイカ割り、餅つき、等々さまざまある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子供たちが通っていたから。 上の子供たちが通っていたときに、幼稚園の雰囲気がとてもよかったから。 家から近いから。
-
試験内容入園試験というほどではなかったが、園の先生との面接があった。
-
試験対策特別な準備はしていない。塾なども通っていない。
投稿者ID:475606 - 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価様々な保育に力を入れており、特に年長の鼓笛隊は園の行事以外に近隣のイベントやパレードなどにも参加して披露しています。その他、年少から講師を招いての体操教室や近所のスポーツジムを借りての水泳、年中からの英語、年長は美術の先生を招いて絵画の指導をしてもらいます。シンプルな園庭ですが、その分子ども達がたくさん体を動かして遊ぶことができます。また行事も充実しており、遠足や運動会、発表会の他に七夕祭り、餅つき、カレーパーティーなど毎月のように催されます。イベント参加を通して、地域との交流も多いです。
-
方針・理念「思いやりのある明るい子ども」「健康で明るい子ども」「はっきりと挨拶や意見の言える子ども」「ありがとうの気持ちを素直に表現できる子ども」という方針があり、年少の頃から挨拶や気持ちを伝える指導を念入りに行っています。また、ホームページや入園案内には記載されていませんが、「人の話を落ち着いて聞けるようになる」という理念も持っており、とても良い理念だと思いました。
-
先生天気の良い時は担当の先生が子ども達と歩いて登園し、何かあれば担当の先生から帰りの待ち合わせ場所で子どもの様子を伝えてくれます。毎日教えてはもらえませんが、気になることがあればこちらから連絡すれば教えていただけますし、逆に担任からお電話をいただくこともあります。雨天の時は保護者の送迎となり、その際担任とは顔を合わせるので、簡単ではありますがお話しすることができます。先生方は若い方からベテランまでバランス良く揃っており、園長先生をはじめ笑顔で挨拶をしてくださいます。
-
保育・教育内容体操や器楽合奏に力を入れていたり、教室での保育も机に向かって制作などの活動を行っています。外遊びの時間が少ないみたいですが、通常の保育、教育の中に遊びを取り入れたりしているようなので特に不満はないです。通常保育終了後の延長保育は料金も安い方で17時半まで預かっていただいているので助かりますが、長期休暇中は夏休みの限られた日だけで、しかも定員が少ない上電話での申し込み制なのでなかなか繋がらないという事があり、改善してもらえると良いと思います。
-
施設・セキュリティ門にはロックがかかっており、保育中はインターホンを使用して開けてもらうのですが、降園後はほとんどロックがかかっておらず、関係者以外でも入れるのが少し心配です。
-
アクセス・立地隣が小学校、周辺も住宅地なので立地はとても良いと思っています。鼓笛隊の練習などで近隣から苦情がくる事もあると気いた事がありますが、園側の対応で理解していただいているみたいです。自宅からはやや遠いのですが歩いていける範囲なので歩かせていますが、園バスもあります。公共交通機関を利用する時は蒲田駅からのバスが一番便利です。
幼稚園について-
父母会の内容最初の父母会は1学期の保育終了後に行われます。子どもは園庭で遊んでもらい、その間に自己紹介や園生活などの注意事項、持ち物についての説明を聞きます。それとは別に役員主導の父母会があり、そこでは係決めを行います。それ以降は毎学期、昼食を食べながらの親睦会が保育中に行われます。
-
イベント子どもが年少なので全ての行事を目にしていませんが、運動会は子ども達の成長が感じられ、とても感動しました。毎月のように行事が開催されます。春は遠足、参観日、夏は七夕祭り、お泊まり保育、夏休み期間中の夏期保育、秋は運動会、遠足、餅つき、冬は発表会、観劇会、遠足、カレーパーティー、お店屋さんごっこなどです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いこと、体操や鼓笛隊などといった様々な保育や教育を受けられることなど、理由はたくさんありましたが、入園説明会で聞いた「人の話を落ち着いて聞けるようになる」という方針にとても感銘を受けて入園を決めました。
投稿者ID:2960941人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育に熱心で体操、合奏などに力を入れています。希望者には放課後に学研の学習や体操教室もあります。園長をはじめ、先生達はいつも明るく楽しい雰囲気で遊びも学習も頑張っていました。餅つきや発表会は、子供達と共に親も楽しみました。みちづか幼稚園で良かったと思います。
-
方針・理念三年かけて年長運動会での鼓笛隊、組体操を目指して取り組みます。段階的に指導してくれます。普段の生活も指導して、小学校の入学式で落ち着いて座っていられる子になります。
-
先生先生は多少当たりハズレ(当たりと大当たり?)があります。ただ、皆さん熱心で楽しい雰囲気です。
-
保育・教育内容普段は 製作、体操など幅広く指導してくれます。運動会、発表会に向けた練習をしっかりやってくれます。平日には延長保育、夏休みには預かり保育もあります。
-
施設・セキュリティ入り口は監視カメラと施錠はしています。園庭は広く、教室は冷暖房完備です。住宅街なので自転車や車を停めるところがなく苦労しました。
-
アクセス・立地駅から遠い住宅街なので静かで落ち着いてます。運動会は近くの小学校を使います。園の近くに駐停車はできませんが、すぐ近くにコインパーキングはあります。
幼稚園について-
父母会の内容役員さん以外の係の負担は少ないと思います。餅つき大会や運動会などは子供達と一緒に楽しめます。妻は発表会の衣装を作るのが大変だったようです。
-
イベント父兄参加のイベントは、運動会、親子遠足、盆踊り、餅つきなどがあります。
-
保育時間平日は8時から14時です。延長保育は17時半までです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由遊びで楽しいだけでなく、教育や鼓笛隊の演奏もして欲しいと思い、みちづかを選びました。
-
試験内容入園試験として子供の面接がありました。応募者多数の場合はくじ引きでした。
-
試験対策特になし
進路に関して-
進学先区立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いため
投稿者ID:623427 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校に入学してから感じるのは、当該幼稚園出身の子供たちは他園の子供に較べて、問題が少ないように思える。
-
方針・理念先生方が親身になって子供の面倒をみて頂いた。体操教育でできるようになった逆上がりは小学校に上がってからも有効。
-
先生若い先生が多かった印象ですが、手間の掛かる年少組にはベテランの先生が配置される党の配慮がなされていた。
-
保育・教育内容学習内容自体は特別に考慮されたものはなかったと思う。入園前から実施していた体操は良かったと思う。
-
施設・セキュリティ園庭は子供が遊ぶには十分な大きさ。セキュリティについては、蒲田に近く不安だったが、在園中特段の問題もなかった。
-
アクセス・立地自宅からの距離があり普段は送迎バスを利用していたが、園の行事等でお伺いする際には不便を感じた。
幼稚園について-
父母会の内容妻が参加しており参加していないので分かりません。
-
イベント授業参観、運動会、遠足等がありました。運動会は卒園生も参加できる競技があります。
-
保育時間延長保育があればよかったのですが、なかったです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由第1希望ではありませんでしたが、周りの評判を聞いて決めました
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近い
投稿者ID:624273 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価発育遅れの子供を受け入れてくれてサポートもしっかりしていただいてる素晴らしい幼稚園です。
-
方針・理念子供との対話を大切にされており、子供の成長を促すようなサポートを理念にされているところ
-
先生通信簿の記入や状況の連絡等きっちりサポートいただいてます。先生方もしっかりされています。
-
保育・教育内容運動会、発表会、体操、夏休みの水泳教室等の学習が充実してます。
-
施設・セキュリティ入口の施錠含め防犯対策をしっかりとされているので子供たちが安心して通園できます。
-
アクセス・立地小学校に隣接されており通学路等の安全性、バスでも送り迎え等もきっちりできている。
幼稚園について-
父母会の内容イベントごとに担当保護者間でのわりふり、定期的に情報交換会等もある。
-
イベント運動会、発表会、遠足、お泊り遠足(年長)があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由発育遅れが原因で家の最寄の幼稚園の入園面接に不合格になった。その後の欠員募集の幼稚園を探す中で受け入れをしていただいた。
投稿者ID:2953692人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2015年入学
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価たくさんいる子供たちを一人一人をよく見てくれている。細かいことまで園の帰りに、会わなかった時はわざわざ電話まてかけてきてあった出来事を伝えてくれます
-
方針・理念自分で出来ることは自分で。をモットーに、自分で出来るように手伝いは少しだけして後は本人にやるように、見守ってくれます。
-
先生挨拶は一人一人丁寧にしてくださいます。新人の先生は見落としがあったり、失敗があったりもしますが、ベテランの先生に至ってはさすが!の一言です。
-
保育・教育内容とにかく長期休みの時の午前保育の始まりが早い!例えば冬休みが近づくと、12月の週末からもう給食やお弁当が終わり、週明けからは午前保育になります。 保育内容としては○曜日は体操、など色々な授業があり、いい経験になると思います。課外授業も充実していると思います。
-
施設・セキュリティ九時半を過ぎると園庭の門が閉められ、(顔が見える)インターホンを押して向こうが確かめてから鍵を解錠してくれるので園内は安全です。
-
アクセス・立地駅と駅の中間なところにありますが、たくさんの目印があり、わかりやすいです。遠いいお家はバスコースもあるので少し離れた場所から通う方もたくさんいます。
幼稚園について-
父母会の内容長いお休みの時などに集まりがあり、この時期に色々な経験をさせるチャンスです!と、各クラスの担任の先生から色々お話があります。
-
イベント冬のあまり外に行きにくい時期でも教室内で楽しく遊べる行事が色々あり、子供同士でお買い物ごっこや劇団の方を呼んで観劇を見たり、お餅つきや秋の遠足など、さまざまな行事があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から一番近くにあり通いやすい所が良かったので。
-
試験内容絵本を開き、おさるさんはどこにいるー?などの質問をされます。
-
試験対策そこまでお高くとまっている幼稚園ではないので、難しいことは質問されません。
投稿者ID:1632322人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても先生が元気で楽しい幼稚園です。イベントでも先生が笑顔で子供たちをひっぱてくれるので子供たちも楽しくしていました。とくに運動会は必見です、感動します
-
方針・理念基本的には自由奔放だとおもいます。しかし自由の中にも集団行動を通して押し付け出なくいろいろ学んでいくことをしっかり教えてくれるところだとおもいます
-
先生なにしろ先生が笑顔で子供たちをひっぱてくれるのでだけでなく子供の目線にもなってくれてやっつけで子供にあわせている先生はいませんでした
-
保育・教育内容夏休みなどの長い休みも預かりはありますが人数が限られているみたいでなかんか予約がとれないのがちょっと難点でした
-
施設・セキュリティ集団で登校、下校するので安全ですし地域てきに安全なちいきなのでしんぱいないです。ポイントポイントで集まりとうこうします
-
アクセス・立地最寄のえきはありません、もともと地元の子供を優先しますので他の地域からは難しいと思います
幼稚園について-
父母会の内容難しいあつまりはほぼ無いですが係りを何か1つやります。食事会は年2回あすが参加自由です
-
イベント運動会は10月で11月12月は鼓笛隊の演奏会などで年長さん少しいそがしいです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由地元なのでほとんどが同じ小学校に行くので
-
試験内容試験というより面接だけ
-
試験対策名前とケンケンパくらい
投稿者ID:1646312人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が熱心なので、いろいろな事を教えてくれます。逆上がりは卒園までに90%ができるようになります。年長で鼓笛隊があり、多くのイベントに参加します。
-
方針・理念音楽・絵画・運動と幅広く教えてくれます。園庭でも遊ぶことも多く、また室内でもゲームをしたり楽器を使ったりと。
-
先生笑顔をたやさず、時には厳しく指導してくれます。優しい先生と厳しい先生といらっしゃいますが、バランスがとれていると思います
-
保育・教育内容夏休みは人数限定されますが、預かり保育があります。通常の延長保育もあり。両方ともに有料ですが。授業で行う英語・絵画・運動は無料です。
-
施設・セキュリティ玄関の防犯カメラは設置されています。が、通園したことがある方だと自由に出入りできてしまうのが少し怖いです。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、隣は小学校。治安の面では心配ないです。駅からは離れていますが園バスもあるので便利です
幼稚園について-
父母会の内容学期ごとに保護者会があります。年1回保護者面談があります。その際、心配や不安な事などは相談談きます。
-
イベント運動会。遠足。人形劇。もちつき大会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由鼓笛隊が有名で。子供に経験させたかった
-
試験内容簡単な面接のみ。どのように通園するかなど
-
試験対策何もしませんでした。
投稿者ID:1029762人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が親身にひとりひとりをきめ細かく見てくださり本当に良かった? 子どもたちも毎日たのしく、幼稚園にかようことができました
-
方針・理念先生方が園児ひとりひとりによりそい、出来ないことがあっても、 なにもせめることなく、いいところを伸ばしてみてくださる。
-
先生ベテランの先生方が多く、毎朝素敵な笑顔でむかえてくださり、ほんとうにかんしゃしております。 わかいかたもフレッシュで全力で頑張ってくださいました。
-
保育・教育内容自由で子どもたちは楽しい毎日で毎日幼稚園がないときでも明日は幼稚園?ときいたりもしていました。先生方が本当に明るくげんきでした
幼稚園について-
父母会の内容一年に数回集まりがあります。お母さん方もざっくばらんで明るく楽しい方が沢山いらっしゃるので保護者会などもたのしかった
-
イベントうんどうかいに、とても力をいれており、子供たちががんばって毎日練習をしていたかとおもうと感動させられました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生方がみなさんやさしく、見守ってくださる姿勢にひかれて入園させていただきました。 子供は先生方が本当に大好きでした
-
試験内容簡単な入園テストがあり、子供は緊張していましたが、やさしいえがおで先生方が対応してくださったお陰でリラックスでき、おはなしすることができました
-
試験対策家の近くにある個人の塾にかよっていました。 週1回50分ですが、マンツーマンなのでしっかり身に付いた。
投稿者ID:471010 - 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価若い先生が多くいるので、パワフルに、活気のある幼稚園です。毎週絵画の時間や学研、ECCなどを行う時間があり、遊びのほかにも学ぶ楽しみも参加できます。
-
方針・理念「話を最後まで聞ける子供に」という理念があり、何事もまずは話を聞かないことには何も出来ないので、いい理念だと思っています。
-
先生若い先生が多くいらしゃって、とにかくパワフルです。特に園長先生はいつもニコニコとしていて、さわやかな笑顔で毎日挨拶してくれてすがすがしいです。
-
保育・教育内容有料ですが延長保育もあり、急な用事事があるときは大変助かります。課外授業もいくつかあり、こちらも有料ですが伸ばしたいものを見つけて成長させる、いい機会です。
-
施設・セキュリティ保育中は多分、ロックがかかっていて入れないようになっていると思いますが、お迎えのときや保育終了後の課外授業?の時はロックもかかっておらず、普通に入れるのが少し心配です。
-
アクセス・立地何処の駅からも少し離れていますが、住宅街の中にあり、人の行き来が頻繁なので。防犯上はあまり心配はなさそうですが、近隣に住んでいる方の中には子供の声がうるさいと、苦情もあるようなので鼓笛や運動会の練習などでは不便そうです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はあるのか、何をしているか分かりません。
-
イベント父の日などの時に参観日があり、子供の手作りの工作やストラップなどのプレゼントがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番近くにあり、歩きコースの範囲内なので。
-
試験内容動物や乗り物の絵を見て、簡単な質問に答えられるか、自分の名前が言えるかの簡単なテストをしました。
-
試験対策特に何も考えずに、何もしませんでした。
投稿者ID:507661人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2012年入学
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園舎の中は掃除が行き届き、太陽の光も入って明るく綺麗です。
少し狭いですが、アットホームな雰囲気で落ち着きます。 -
方針・理念思いやりのある子供。
元気で明るい子供。
はっきりと挨拶や意見の言える子供。
普段から子供達に自発的に考える力を養う保育をしておられます。
季節の行事や発表会、お店屋さんごっこなど楽しみながら人を思いやる気持ちを身に付けられたと思います。 -
先生子供達と同じ目線で物を考え、時には厳しく、時には一緒に涙しながら色々なことを教えていただきました。
比較的若い先生が多いので体を動かす遊びなど、子供達と一緒になってやってくれました。 -
保育・教育内容通常保育の他に延長保育も行っているので、幼稚園が大好きな子供やパートに出ている親にはありがたいです。
体操教室や英語、絵画など子供達の良い刺激になると思います。
年長さんになると鼓笛隊があり、近くの商店街や学校、駅前などでのパフォーマンスもあります。
人前に出て何かをやり遂げるといった達成感も味わえて、大変だけどとてもいい思い出になりました。 -
施設・セキュリティ朝と帰りの時間以外は基本門がしまっているので、インターフォンを押して解錠してもらってからの出入りが決められています。
-
アクセス・立地駅からは少し遠いです。
通園にはアンパンマンの園バスがあり、子供達に人気です。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会では、自己紹介や子供の長所や短所、今ハマっている遊びなどを話し、話題を共有します。
一学期毎に親睦会があり、みんなでランチしながら親睦を深めます。
そこで下の子同士が仲良くなったりママ同士で気があったりと、バス通園だとあまり接点がない保護者同士での輪がひろがります。
投稿者ID:2398532人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都大田区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、みちづか幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「みちづか幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> みちづか幼稚園 >> 口コミ