みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 江東めぐみ幼稚園 >> 口コミ
江東めぐみ幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価総じて満足しておりこれといった指摘事項は見当たらない。これからも安全にいろんな事を学んでいって欲しい。
-
方針・理念考え方がしっかりしており、子供の体験学習にも力を入れており生き生きと過ごせているため。
-
先生親身な先生が多く、普段の園の学習風景もアプリから伺えるので、問題ないと感じている。
-
保育・教育内容基本的な施設は整っており、様々な体験学習を通して、いろいろな事を学んでいる様子が
伺えるため。 -
施設・セキュリティ基本的な施設は整っており問題ないと思っている。犯罪があった際の連絡など社会情勢に合わせた連絡がある。
-
アクセス・立地アクセスについては単純に家から遠いがバスがあるため助かっている。あとは駅距離があるので行く際は少し不便。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は年1回だと思いますが、私は不参加だったため、様子は分からない。
-
イベントイベントや行事は多く、親も行く機会が多いが、普段の子供の様子が伺えるため非常に良い。
-
保育時間延長保育や課外体験もある模様だが、特に利用する機会がない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由口コミが良かったこと、びすがあることなど総合的に判断してこの園を選択した。
-
試験内容面談
-
試験対策面談があるため、想定問題の練習、挨拶など。
投稿者ID:925629 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価長年続く幼稚園、先生方の入れ替わりはほとんど無いそうなので先生達にとって働きやすい園=子供達も安心して通える園なのではないかと思います。
-
方針・理念学期ごとに目標をたてていてその目標を大切に子供たちに接しているように思えます。
-
先生先生が沢山居ますので何とも言えませんが、我が子の担任の先生はとても人気のある先生だと聞いていました。 実際に会ってお話した時や 先生の対応などとても素晴らしく、入園してすぐ行きたくないと泣いて大変だった時も子供のケアをして下さり 今では幼稚園が大好きになりました。
-
保育・教育内容私立幼稚園の中でも割と自由ですがイベントが多いので色んな体験ができます。 今はコロナの時期もあってクラス毎にやっていますが それでも保護者が園で子供の姿が見れる様くふうしてくれています。
-
施設・セキュリティ園が広いので何とも言えませんが事件になった話などは聞いたことがありません。 月に1度避難訓練や、変質者が園に入ってきた時を想定しての訓練をしています。
-
アクセス・立地アクセスとしてはバス停が近くにありますが 周りは住宅街なので学校も多く派手な場所には無いので預けるのに安心です。
幼稚園について-
父母会の内容コロナの関係で父母会はありません。 役員の活動もほとんどないと思います。
-
イベントイベント行事はとても沢山あるので子供達が色々な体験が出来ると思います。 コロナの関係で延期になったり中止になったりすることもありますが なるべく沢山のイベントが出来るように先生方も考えてくれているようです。
-
保育時間延長保育は利用した事がないので詳しくはわかりませんが、働いてるママさんも沢山いるので延長保育を利用している子が多いみたいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くにきよし幼稚園があるのですが私立はどちらかを受験する方が多いのですが 我が子の性格を考え めぐみ幼稚園の園児の多さと自由さとイベント行事の多さで決めました。
-
試験内容入園試験は面接があります。
-
試験対策聞かれた事に答えられるように練習しておくのがいいと思います。
感染症対策としてやっていること毎日の体温測定、バスに乗る前、教室に入る前に手消毒をしていて、 ご飯を食べる際にはお喋りをしない プラ板で仕切られているそうです。投稿者ID:803981 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園内には畑があり一年を通して、野菜づくりや米作りをして食育をしてもらえます。また延長保育もあり、働くお母さんも安心して預けることができます。
-
方針・理念キリスト教の幼稚園なので、お祈りやクリスマス会がさかんです。コロナ禍でも規模を縮小して行事を行ってくれます。
-
先生雰囲気がよく、優しく接してくれます。大規模幼稚園ですが、どの先生も丁寧で、こどもにしっかり対応してくれます。
-
保育・教育内容食事を食べる前は、お祈りの時間があります。園庭も広いので、子供達はのびのび身体を動かして遊べます
-
施設・セキュリティ防犯には力をいれています。月に一度は、避難訓練があり、不審者や震災に備えてあります。
-
アクセス・立地住宅に囲まれていますが、近所の方々からも協力が得られているように思います。隣の小学校で運動会を行います
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍のため、全て中止となっており、一度も参加していません。
-
イベント音楽会、運動会、クリスマス会縁日などがあります。
-
保育時間9時から14時までの保育時間。そのあとは17:30まで延長保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由こどもが伸び伸びと楽しく通えそうな雰囲気があったので、志望しました。
-
試験内容簡単な面接があります。
-
試験対策なし
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いため
感染症対策としてやっていること登園前の体温測定、遊具やおもちゃの消毒。黙って食事をするなどを行っています。投稿者ID:802953 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価大きな幼稚園なので先生の目が行き届くのか心配でしたが、かなりきめ細かく見ていただいています。
また、コロナ禍でも工夫をしながら運動会や音楽会などイベントをやり切って下さいました。先生方の努力の賜物です。
本当にこの幼稚園に入れて良かったと思います。 -
方針・理念実体験をさせてくれます。
野菜を植えたり、収穫したり、毎月その季節のイベントを体験させたりしてくれます。
この辺は私立幼稚園のいいところでしょうか。
-
先生大規模幼稚園なので、心配でしたが稀有におわりました。
人クラスに担任の先生は2人いますし、子供のこともよくみてくれています。
毎月お手紙で子供の様子を教えてくれます。
他の幼稚園の事は分かりませんが、十分対応頂いています。 -
保育・教育内容上記の季節のイベントですが、先生達の準備はかなり時間をかけてやられていると思います。
-
施設・セキュリティ園庭の広さは近くでは圧倒的です。
ビオトープがあって生き物と触れ合えますし、池には鯉がいます。
この環境で子供が元気に走り回れるのが幼稚園を選んだポイントです。
防犯面では門扉に鍵がかかっていますし、避難訓練や不審者訓練も毎月やってくれているようです。 -
アクセス・立地住宅街にあります。周囲は住宅や小学校があります。
近所でお茶するところがありません。
鉄道は東大島駅が最寄ですがかなり歩きます。都バスであれば、亀戸、門前仲町、東陽町など、区内の主なターミナルから乗り換えなしでアクセスでき便利です。
幼稚園について-
父母会の内容コロナの影響で開催されませんでした。
なので情報はありません。 -
イベント毎月季節を体験できるイベントが用意されています。
父兄が見に行けるのは、運動会、クリスマス会、音楽会で、区民ホールで開催されます。
音楽会が集大成と思いますが、子供の成長を感じられて感動しました。 -
保育時間17時まで預かってくれます。夏休み等も、預かり保育をやってくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由広い園庭で遊ぶ子供の姿がイメージできたこと。
バスの送迎があるのも魅力でした。
先生の面倒見の良さは予想を遥かに上回っています。 -
試験内容先生との面接。5分くらい。
名前、先生の質問に答える。といった内容です。 -
試験対策幼児教室に通っていましたので、面接の受け応えはできたようです。
それが合否にどの様に影響したかは分かりません。
定員の2倍弱は受験者がいたようです。
投稿者ID:7238852人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園の用具購入や欠席、早退の連絡、給食の申し込みなどアプリで出来るのでとても便利です。園の行事も縮小しながらも開催してくれてとても嬉しいしありがたい。
-
方針・理念子供にさまざまな体験をさせつつ、日々のお祈りなどしっかりさせていて規律を学べるところがいい。
-
先生明るい先生が多く、バスのおじさんや園の入り口に立っているおじさんも朝の挨拶をしてくれて気持ちがいい。
-
保育・教育内容自然と触れ合うことが多く、ラディッシュを植えたり、さつまいも堀りなど体験できるのがありがたい。早朝、預かり保育なども充実している。
-
施設・セキュリティ庭が広く、孔雀を飼っていたり、畑や遊具、金魚を飼う池などもあり充実しているように思う。
-
アクセス・立地家から自転車で5分と近いので助かっている。またバスも7-8本出ており、豊洲や亀戸の方からも通えるのがいい。
幼稚園について-
父母会の内容コロナの影響でまだ父母会をやっていない。
-
イベント運動会をこの間開催してもらって、子供の晴れ姿も見られて、親も参加させてもらいました。とても良い思い出になりました。
-
保育時間8時からの早朝保育から夕方5:30までの延長保育まである。その日の予約も受け付けてくれるし、月初めにまとめての申し込みも可能。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いのが一番。あとは2人目が生まれたのと保育料補助が決め手です。
-
試験内容入園試験は最初に簡単な質問、名前、どうやって幼稚園まで来たかを聞かれる。その後絵を見ながら大小、色、動物の名前当てなどの問題に答える。
-
試験対策まずは名前、年齢、好きな食べ物など、簡単な受け答えを何度も練習した。名前をしっかりいえないと落とされる子が多かった。
感染症対策としてやっていること6月から登園しましたが、その前はYouTubeで日替わりで先生が歌や工作、体操などの配信をしてくれた。登園開始後はマスクの装着、手洗いうがい、消毒を都度行なっている。投稿者ID:687675 -
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価幼稚園の畑で育てた野菜を持ち帰ったり、自然に触れながら生活できるところがよいと思います。園庭には色々な木々があり、季節を感じることができます。
-
方針・理念子供一人ひとりに寄り添って日々過ごして、我が子の成長がよくわかります。毎月幼稚園での様子を知らせてくれるので安心して預けられます
-
先生マンモス幼稚園ですが、こども1人ひとりに声かけしてくれて、今日は先生とこんな話をしたよと教えてくれます。
-
保育・教育内容幼稚園の行事が多く、製作にも力を入れており、一年の季節の移り変わりを楽しめます。
-
施設・セキュリティ毎月避難訓練があり、防犯に力をいれてます。幼稚園の送迎、参観にはプレート必須でセキュリティも万全です。
-
アクセス・立地園までは車で20分かかるため、園バスを利用しています。周辺には幼稚園があり、立地もよいところです。
幼稚園について-
父母会の内容コロナで今年は父母会はありません。役員は年度始めにアンケートというかたちでありました。
-
イベントイベントについては、コロナのため、クラス別に夏祭りや運動会がありました
-
保育時間10時から14時です。14時以降は希望者に延長保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由同じマンションの子どもたちが毎日楽しそうに通っていて、バス通園が決めてでした。
-
試験内容入園試験として、親子面接がありました。 動物の影のシルエットクイズや、道具の名前、使い方などの質問があります
-
試験対策親子面接の内容をママ友に聞いて、練習しました。
感染症対策としてやっていることズームを使った絵本の読み聞かせや、毎日幼稚園の動画配信を見ていました投稿者ID:680314 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価一年を通して様々な行事があり、色んなことを経験できます。自然と触れる機会も多いですし園庭でのびのび遊べて子供も3年間毎日楽しく通っています。運動会や祝会音楽会は力を入れて練習をする為時には厳しいみたいですが、それを毎年乗り越えて年少から年長になった時は凄く逞しくなります。めぐみ幼稚園に通えて本当によかったです。
-
方針・理念体操や英語、リトミック、絵画とどれも外部から先生を呼んで授業を行っており内容はとても充実しています。またキリスト教なので、ご飯を食べる際は食べ物そして両親への感謝の言葉をみんなで言ってから食べる様です。
-
先生担任の先生は2人いて、どちらかはベテランの先生が付いてくれる印象です。
どの先生も相談事など親身になって対応してくださり、毎年先生は変わりますが子供もどの先生も大好きで楽しく通っていました。ただ優しいだけではなく、ダメな事はダメ行事の際は厳しく指導もして下さります。 -
保育・教育内容英語、リトミック、体操、年長さんからは絵画も外部から先生を呼んで指導してくれます。園庭はとても広く畑もあるため、年に3回程種蒔きをして何かしらの野菜を収穫しています。年長さんは田植えもして収穫から脱穀まで体験させてもらえます。
-
施設・セキュリティ普段は門に施錠されているので入る事はできません。行事の際も門に運転手さんが必ず立っており、入園証の提示が必要です。
-
アクセス・立地駅からはとても遠く、バス停は向かいにありますが本数は少ないです。隣に小学校もある為治安は心配ないです。
幼稚園について-
父母会の内容4月に父母会があり、大きい集まりはその一回だけです。
-
イベント遠足から始まり、運動会お芋掘り焼き芋大会、祝会、音楽会は、冬にはお餅つき大会の時にお相撲さんが来てくれます。
-
保育時間通常保育は14時まで、月一回午前保育の日があります。延長保育は5時半まで預かってもらえます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由色々なカリキュラムがありながらも、園庭が広く自然に触れる機会が多くのびのび過ごせると思ったから。
投稿者ID:785962 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価先生も子供のことをよく見てくださっているのが日々のお手紙などでよくわかりますし、子供達も幼稚園に行くのが楽しいと言っています。 お誕生会や、お芋掘り、サマーキャンプ、夏祭り、音楽会、クリスマス会等、季節毎にイベントも盛りだくさんです。
-
方針・理念保育時間内に、体操、絵画、英語、リトミックなどの授業があり大変満足しております。
-
先生園でのささいな出来事もその日にお手紙などですぐにお知らせしてくださいます。 こちらから気になることがあった際、先生にお手紙を書くとその日のうちにお返事をくださるか、電話をかけてくださり直接色々と相談できます。
-
保育・教育内容お外遊びの時間以外に、保育時間中に、体操、英語、絵画、リトミックなどの授業があります。 また、田植えや作物の種を植えて収穫するなど自宅だとなかなか出来ないようなこともしてくださっています。
-
施設・セキュリティ毎月、防災訓練があります。 地震などの天災の訓練以外にも、不審者が出たときの訓練もしているようです。
-
アクセス・立地自宅からだと園バスで25分~45分くらいかかります。 何かあったときは遠いと少し心配になることもありますが、今のところは特に問題は起きていません。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は現在コロナ渦なので、通常通りではないのでよくわかりません。 コロナ渦から園に通い始めたので。
-
イベントお誕生会、春の遠足、保育参観、運動会、夏祭り、サマーキャンプ、お芋掘り遠足、クリスマス会、音楽会
-
保育時間14時以降は延長保育で、17時半まで可能です。 アプリで申し込み可能で、人数制限などないので預かってもらいたいときにいつでもアプリで簡単に申込みが可能です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由イベントがたくさんあったり、先生がちゃんと園児を見てくださっているのがよくわかるし、絵画や体操等々の授業が保育時間内に行われるところ
-
試験内容試験は親子面接で、子が質問されるときは親は子の後ろの席に座っている。 先生(面接の先生は1人で、同じ教室内には4,5組程面接をしている方がいる)からいくつか質問があり、答える。 名前、年齢、今日は誰と来たのか等々。 それ以外は絵を見て、一番大きい蛙はどれ?などの質問。
-
試験対策特にしていないが、幼稚園前に集団行動に慣れさせる意味でドラキッズに通わせていた
投稿者ID:752454 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価行事が多く、畑などもあり季節が感じる事ができます。この辺りでは一番大きいのて、子供たちものびのびと遊べます。
-
方針・理念体操や英語など専門の先生が教えてくれる。畑があり、季節ごとに野菜を植えて収穫したり出来るので、子供は喜びます。
-
先生新人の先生は必ずベテランの先生と組んでいるので、安心できます。かなり厳しい先生はおらず、皆やさしいです。
-
保育・教育内容曜日ごとに体操、制作、リトミック、英語などやる事があり、毎日楽しく通えています。
-
施設・セキュリティ入園証がないと入園できず、きちんと確認しています。時間によって登降園する場所が違うのも防犯を兼ねているので安心です。
-
アクセス・立地駅からは遠いが(20分)、通園バスがたくさんあり、徒歩通園より通バスの園児が多い印象。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は年に1回。園外でのクラスでの集まりは禁止されているので、頻繁に園に行く事がなく、働く人も通わせやすいと思います。
-
イベント参観が年に2回、遠足2回、運動会、クリスマス祝会、音楽会といったイベントがあります。祝会の衣装作成はなくなったので、以前のような苦労はなくなりました。
-
保育時間延長保育が17:30までになりました。申請すれば助成金がおりるて思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由良くも悪くもマンモス園です。色んな先生や友だちと触れ合えるので、子供の成長には良いと思いました。最近ではアプリ上で出欠ができるのでとても便利です。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由自動的に
感染症対策としてやっていることアルコール消毒、換気、毎日の体温測定。YouTubeでの配信もありました。投稿者ID:700567 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価人数が多い分、保護者1人の声は届きにくい事もありますが、比較的対応してくださります。たくさんのイベントがあり、保護者も楽しめる園だと思います。
-
方針・理念音楽、体操、英語に専科の先生がおりしっかりと教育してくれます。また子どももそれらを楽しく行っています。
-
先生先生はたくさんいて担任の先生でないと顔と名前はなかなか覚えてもらえないかと思いますが、たくさんいる分、目が行き届いているかと思います。
-
保育・教育内容行事に力を入れている園だったのですが、時代の流れとともに、簡素化されていく傾向にあり、寂しいです。が先生方は子供のために全力で動いてくれています。
-
施設・セキュリティ人数は多いのですが、園庭、遊具も充実しており、伸び伸びと体操する場もあると思います。
-
アクセス・立地園バスもあり、徒歩でも通園できます。遠い住まいだと交通の便があまり良くないので、行事等で園に行く時は大変かも知れません。
幼稚園について-
父母会の内容年に2.3回だと思います。 特に出席しなくても良いような、、
-
イベント運動会では我が子を見つけるのが大変です。 観客も多いので、かなり大変。
-
保育時間基本は10時14時 延長保育は5時半まで行っているようです。 また8時からの早朝保育もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私の母園でもあり、信号一つで通える場所にあったので決めました。
-
試験内容入園試験は簡単な野菜や色、動物を答えるものと、親への簡単な質問です。教育方針など。
-
試験対策お名前と年齢が言えるようにと、あとはテレビや絵本、普段の生活の中で子供が覚えているような事なので、子供の多く関わり生活していれば問題ないかと思います。
感染症対策としてやっていること検温してからの登園 マスク着用 数回の消毒 食事中の仕切り投稿者ID:688359 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価こどもの人数が大変多いですが、先生も多いので手薄な保育ということはないと思います。
担任はベテラン先生と若手先生のペアが多いです。 -
方針・理念イベントが盛りだくさんで季節にあった様々な体験が出来るので満足してます。お祈りの時間もあります。
-
先生先生によって偏りはあると思いますが、おおよそ満足です。三年間で同じ先生になることはほぼありません。
-
保育・教育内容人数が多いのでできる事・できない事があると思うので良し悪しです。運動会や祝会・音楽会は二部制です。
-
施設・セキュリティパスがなくても入ろうと思えば園内に入れてしまうので十分とはいえません。不審者避難訓練もしています。
-
アクセス・立地園バスルートがとても多数あるので助かります。
荒川がとても近いのが心配ポイントです。
幼稚園について-
父母会の内容係として関わったことがなく、詳細わかりません。
-
イベントクリスマス祝会や音楽会・芋掘り遠足やデイキャンプなど、ほぼ毎月なにかイベントがあります。
-
保育時間延長は17:00まで。追加料金ありで17:30まで可能です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からは遠いので迷っていたところ、先輩ママのアドバイスで幼稚園へママが行く機会はそんなに多くないとのことで決めました。
投稿者ID:5996741人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価子どもたちは、のびのびしていつも楽しく過ごしています。環境はいいと思いますが、セキュリティと交通の便が悪い
-
方針・理念子供の自尊心、主体性を大切にされてます。教育熱心で、季節に応じての行事にも力を入れています。
-
先生全体的に元気がよく、明るい先生方ばかりですが、子供の人数が多いので、一人一人関われてるかと心配です
-
保育・教育内容鼓笛隊など地域の行事参加も積極的で、地域とのつながりをだいじにされてます。学習面も力を入れてます
-
施設・セキュリティ道沿いにある幼稚園で、思ったほどセキュリティがあまいような気がする。もう少し考えてほしい
-
アクセス・立地場所は、わかりやすい場所にあります。交通の便はあまりよくないのでバスにのれない時は不便です
幼稚園について-
父母会の内容月一で父母会があります。行事があると頻繁に集まって一緒に衣装を作ったりして楽しいです
-
イベント鼓笛隊、学芸会、クリスマス会など行事盛りだくさん。クリスマス会は、親が子供の為に衣装を作ります
-
保育時間園の時間は、9時から14時てす。あとは、延長保育もあり遅くまで預かってきくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由いくつか見学にいきましまが、一番子どもにあつてて、園の教育理念があってます
感染症対策としてやっていること登園は、密にならないよう、一時間ずつひとクラス3グループにわけてした。消毒もこまめに徹底してた投稿者ID:695590 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価マンモス校ですが、先生もたくさんおり、一人一人きちんと子供を見ている印象です。イベントも多いですが、保護者の負担はそれほどありません。また、キリスト教系で、お祈りをします。また、年中からはサッカーや体操教室を希望者はやることができます。預かり保育も最大17:30まで対応してれるので2歳まで保育園で、3歳から入れる親もいます
-
方針・理念キリスト教系の学校なので、朝のお祈りがありある程度しつけができる印象です。また、また、地元との繋がりも重視しており、お相撲さんを呼んで餅つきをしたりします。
-
先生一人一人をちゃんと見ている印象です。担任や副担任だけでなく、他のクラスの先生が名前を覚えていたりしてしっかりしている印象です。
-
保育・教育内容自然の体験が多く、鯉や亀を飼っていたり、鶏なども飼っています。また移動保育園で餌やり体験やお芋掘りなど行事も沢山あります
-
施設・セキュリティバスの運転手や用務の方が園の門にいます。保護者には入園許可証が渡されているので関係者以外は入れないようにしています。
-
アクセス・立地駅こら10分くらい歩きます。最寄りのバス停は歩いて一、二分くらにあります。バス通学可能で江東区の広い範囲で登校可能です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は年に二回程度です。基本的に役員の方は毎回イベントで手助けされますが、それ以外の方はあまり負担がありません。
-
イベント運動会や音楽会の他に、クリスマス祝会というイベントが1番大きなイベントです。年少から年長まで、劇や踊りを頑張ってやります。
-
保育時間9:00登園組と10:00登園組があります。バスが2ビンあるためです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近くてバス通学出来たこと。また保護者の負担が少ないところがよかったです。マンモス校なので近所の友達も増えて子供の社会性も増したと思います。
-
試験内容名前と年齢と親の名前を質問されます。また、簡単なものの名前や数を絵本で聞かれます。早生まれの子はそうおうにの考慮してくれます
-
試験対策本でものの名前を覚えさせたのと、名前を言えるようにしました。
進路に関して-
進学先卒業はまだしていない
投稿者ID:532250 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価できるようになるようにゆったりと指導してくださいます。 しかし、だめなときはしっかりと注意してくださいます。にこにこ笑顔な先生が多いとおもいます。
-
方針・理念製作や体操と言った幼児教育もしっかり行ってくださいます。 お箸も使えるようにご指導くださっています。
-
先生元気にご挨拶くださる先生が多いです。子供に関しては兄弟も名前を覚えてくださっています。愛情タップリな先生が多いです。
-
保育・教育内容リトミック、英語など幅広く行ってくださっています。日中は裸足で遊ばせてくださったりもしていて、体も丈夫になると思います。
幼稚園について-
父母会の内容祝会の衣装も既製品になったりしているので、負担は減っていると思います。年度初めに集まりますが、親の負担は年々減っているかと思います。
-
イベント上のこの時より、親子で何かをする機械が減っているかと思います。 年長さんでキッザニアに行くようなので、楽しみにしています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由色んなジャンルのものを幅広く体験できることが決め手でした。 元気で優しい先生も多く、子どもも楽しそうでした。 そして、送迎バスで登園できることもとてもありがたいと思っています。
-
試験内容子どものテスト、親の面接がありました。 一人ひとりなので、後になればなるほど、時間にズレが出てきます。早めに行ったほうが泣いている子に遭遇しにくく、気持ちにゆとりができるかと思います。
-
試験対策何もしていません。ただ、自分のお名前が言えるように、と思っていました。緊張する子なので、この日は幼稚園に行きたいなぁと想う子がたっくさんクイズしに来るからね、と伝えて予め緊張は解いて置きました
投稿者ID:476324 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 1| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生たち同士があまり仲良くない感じが見受けられます。クラス同士で競い合っているというか…そんな雰囲気があります
-
方針・理念教育の面ではしつかりとしたカリキュラムがあり、大変にありがたく思っております。園庭も広く、スポーツが楽しめます
-
先生ベテランの先生がいないので不安に感じる。
-
保育・教育内容設備や施設は大変充実しておりとても良いと思うのですが、子供一人ひとりが大事にされていないような印象をうけます
幼稚園について-
父母会の内容特にありません。充分だと思います
-
イベント運動会が音楽会、どれも完成度が高く素晴らしい
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家の近所にあるところ。同じマンションにおともだちがたくさんいることです
-
試験内容面接とこどもにたいしてのいくつか質問がありめす
-
試験対策とくにありめせん。自宅で練習したぐらいです
投稿者ID:4604964人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価たくさんの児童がいますが、おかげでたくさんのお友達ができたり、たくさんの先生と接することができ、楽しく通っています。
-
方針・理念色々と季節ごとのイベントが充実していて、子どもの興味・関心をひくことが多いです。
-
先生お若い先生が多いですが、みな応対もしっかりしており、温かい雰囲気が感じられています。
-
保育・教育内容こどもたちにとって必要な教育の基礎を学ばせていただいています。子供同士の協調性、対人関係を勉強できています。
-
施設・セキュリティ大通りに面しているため、門を常時施錠しており、保護者も保護者証がないと入れないように徹底しています。
-
アクセス・立地最寄駅から遠く、またバスを使わないといけないので少し不便です。また行事の時はタクシーがなかなか見つかりません。
幼稚園について-
父母会の内容年に2回程度の集まりがありますが、強制ではありませんので、出席率は半数以下です。
-
イベント七五三、ハロウィーン、クリスマ以外にも、芋ほり遠足や稲刈りなど季節を感じられるイベントがあり感謝しています。
-
保育時間講演後17時までの延長保育があります。追加料金100円でさらに17時30分までみていただけます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由バス通園ができ、保育がしっかりしている幼稚園というのが決め手でした。また、ご近所の友人もみなこの園でしたので。
-
試験内容入園試験は、先生に自分の名前を言うことと、動物の名前を言うなどの簡単なペーパーテストがありました。
-
試験対策幼児教室に行き、まずは母子分離から学んでいきました。
投稿者ID:626611 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価大人数を抱える園ですが、至る所でこまやかに対応できていると感じます。先生方はお若くみえますが、みな非常に熱心に子供たちと関わってくださり、子供自身も先生方のことが大好きのようです。
-
方針・理念遠足やイベントごとも年間に多数予定されており、子供にとって色々な経験をさせてくださいます。
-
先生お若くみえる先生方が多いですが、子供たちに熱心に接してくださいます。保護者の見える範囲で、変な態度や行動をとられていた先生は一度もいません。きちんとしていると思います。
-
保育・教育内容クラスでも学年ごとに必要なカリキュラムに取り組んでいるようで、これなら小学校に上がっても安心だと感じています。
-
施設・セキュリティ入園証などできる範囲のセキュリティ対策は十分行ってくださっています。また、メール配信もあり、安心して預けられます。
-
アクセス・立地子供自身はバス登園なので非常にありがたいですが、保護者が登園するには駅からは少し距離があるため、バスや自転車を使用しなくてはならず、そこだけ一つ評価を下げました。
幼稚園について-
父母会の内容年に数回、紹介がメインの時と、お遊戯会の衣装についての打ち合わせなど、必要なものしか行われません。
-
イベント芋ほり遠足、キッザニア体験、プレイキャンプなど、場所柄に応じた経験をさせてくれます。
-
保育時間延長保育は17時まで、プラス100円で17時半までみていただけます。朝も8時半から登園できますが、プラス100円で8時からみていただけます。当日直接申し込めます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由同じマンションの友人がほとんど当園に入園するといっていたので。また入園説明会でも、明るく雰囲気のよい園風に感じました。
-
試験内容指さしによる動物あてクイズや、先生からの質問では名前と年齢を自分で答えたりするものでした。
-
試験対策事前に1年前から幼児教室に通っていました。母子分離を体験し、人前で自己紹介ができるくらいにはなりました。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校予定。
-
進学先を選んだ理由幼稚園にいるほとんどのお友達が同小学校にいくこと、また私立小よりも私立中を目指したいので、家から近い公立小学校に決めています。
投稿者ID:545653 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価お友達がたくさんできる園です。人数が多いですが先生の数も多く、一人一人見てもらえます。特にクリスマス祝会と音楽会は区民ホールを借りきって行い盛大なイベントです。
-
方針・理念キリスト教式ですが、押し付けがましくなく、自然に学ばせるようになっています。また、英語教育にも力を入れており、専任のアメリカ人講師がずっと教えています。
-
先生先生は明るい人が多く、きちんと一人一人を見るように対応されています。保護者からの質問もきちんと答えてくれます。
-
保育・教育内容歌や製作が多いようです。イベントで動物やお相撲さんとのふれあいなどもあり、日本の風習に基づくイベントも多いです。
-
施設・セキュリティ園庭や体育館は広いです。ただ人数が多いので、公開イベントの時はかなり混雑します。
-
アクセス・立地かなり広範囲にバスか走っていますので、通いやすいです。その分、場所によってはバス通学の時間が長い場合もあるので確認が必要です。
幼稚園について-
父母会の内容年に数回ありますが、必須参加ではないようです。
-
イベント12月にあるクリスマス祝会は衣装を用意したりと大がかりな催し物で、年少のイエス誕生の劇は可愛くて良い思い出になります。
-
保育時間保育時間は9時~15時ですが、バス通学の場合はバスの行き帰りの時間になります。それ以降はパンダ倶楽部という延長になります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育方針がしっかりして、バス通学が出来ることです。実際に通うと雰囲気の良い先生も多く、子供も友達がたくさんできていたので、三人ともここにしました。
-
試験内容入園試験は一人で先生の前で、名前と質問に答えるものでした。好きな動物や色など、絵から探すもので5分くらいです。大勢のなか順番にやります。
-
試験対策自分の名前が言えることと、好きなものをきめさせました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由小学受験は考えていませんでしたので、評判の良い家けら近い公立の小学校にしました。
投稿者ID:545022 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生にもよるかもしれませんが、年少の時には子供のサポートをしっかりしてくれて、保護者への連絡も密にしてくれました。
年中になると、児童が1人で色々出来るように導いてくれます。
年長さんになると、行事の練習を掛け持ちでやらなければならないため、結構大変になると聞きますが、それを乗り越える分強くなると聞きました。
行事も盛りだくさんで、保護者も園へ行く機会も多いですが、子供の頑張ってる姿を見れたりと楽しいとおもいます。
外部から専門の先生を呼んで授業を行ってくれたりして、習い事なみにしっかりと教えてくれます。その分保育料もしっかり取られますが…
人数もすごく多いので初めは不安だらけでしたが、多いからどうだという事もなく、基本的に子供達は通ってて楽しいみたいです。 -
方針・理念教育方針はしっかりしてる方だとは思います。
ただ、そんなに厳しくもありません。
うちは、厳しすぎるのも子供には辛くなるかもしれないと思ったので、現状くらいの、のんびりしつつも程よく厳しいくらいが良いと思っています。 -
先生先生方は、気さくで元気な方が多い印象です。
中には、無愛想な先生も若干ではいらっしゃいますが…
挨拶もしっかりしてくれて、気持ちがいいです。
子供がダメなことをした時にはしっかり叱ってくれて、こういう事がありました…と連絡を入れてくれたり、非常に気遣ってくれる先生ばかりです。
でも、休日出勤も多いらしく本当に大変そうな印象です。
園代は高いのに、その分先生方にも還元してほしいと常々思う程に、非常に頑張ってやってくれてると思います。 -
保育・教育内容製作、お歌、絵本の読み聞かせ、外遊びを中心に過ごしてるみたいですが、リトミックや体操、年長さんになると英語など、外部の専門の先生に教えてもらえるようで、習い事並みです。
また普段はもちろん、夏休み冬休みの預かり保育もされてるので、働いてる保護者の方も多くいらっしゃいます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は月に一回あるかないか…です。
共働きの家庭も多いので、あまり頻繁には行われない印象です。
内容は、初めましての挨拶から役員決め、クリスマス会の衣装の打ち合わせが主で…参加されない保護者の方もいらっしゃいます。
役員になると月に一回は出向く機会もあるらしいですが、思ったよりも大変でもなく、楽しいと言う保護者の方も多いです。 -
イベント年少さんは親子遠足があり、年中さんからは園児のみです。
保育参観、盆踊り大会、運動会、お芋掘り、クリスマス会、お餅つき、音楽会、節分、など結構あります。お餅つきはお相撲さんが来て、一緒に相撲を取ったりしてくれます。
クリスマス会は、衣装を着てダンスを踊ったり、音楽会は楽器を用いて演奏し、歌を歌ったりと、ホールを借りて行いますが、子供の勇姿を見て涙します。 -
保育時間開園は8時半~
バスが1番バス、2番バスとあって、1番バスさんは8時半、2番バスさんは10時ごろに園に到着します。帰りも、1番バスと2番バスで帰る時間が全然違います。
14時10分以降は延長保育で17時までです。
一回あたり650円。月に4回以上だと前もってお知らせする形で一回あたり550円です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由適度に厳しく、でものびのびとした印象だったのと、遊具がたくさんあり元気に楽しく過ごせるかな…と思いました。
-
試験内容入園面接として、親と子供と園の先生との面接です。
子供に対しては、お名前と年齢、誰と来たか、そして簡単な3つくらいのテストがあります。(お花はいくつですか、とか。)
あとは親に対しては、どんなお子さんですか?というもの。
なんせ人数が多いので、10分15分くらいです。 -
試験対策子供には、お名前と年齢くらいはちゃんと言えないとダメみたいです。あとは、ちゃんと1人で席に座れないと減点、また、テストに対して親が手助けしたりするのも減点対象となるみたいです。
投稿者ID:447536 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価ふたり子どもを通わせましたが、おかげさまで、小学校に上がっても、行儀や取り組む姿勢はとても評価されており、通わせて、良かったと自負しています。
-
方針・理念正しい意味で厳しく、愛情ある形で指導してくださり、行事も一流の指導者を外部から採用し取り組んでくださる。
-
先生江東めぐみの先生は、とにかく明るい先生が多く、嫌味なく接しやすく、子供を安心して預けることができます。
-
保育・教育内容まず驚かされるのが、子どもが、1時間を超える行事でも、フラつかず、ちゃんと座って話を聞けること。これは簡単なようでかなり難しい指導だと感じました。
-
施設・セキュリティ園庭も広く、園内のセキュリティーは万全です。かならずIDチェックも徹底しているので安心です。
-
アクセス・立地立地は正直よいとは言えませんが、幼稚園バスが縦横無尽に走ってますので苦労はありません。行事の際もビオトープ前が駐車場として解放してくれます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会の負担は少ないように感じます。立候補制ですので大丈夫です。
-
イベント一流の大規模な施設で実施されるので、子どもたちも本番に強くなります。
-
保育時間パンダクラブという延長保育システムが充実しています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由キリスト教主義の幼稚園で感謝も忘れず、政治家の子どもも多いです。
-
試験内容試験は厳しいです。じっと座っていられることが特に求められます。
-
試験対策基礎問題は必要です。
進路に関して-
進学先区内の公立学校
-
進学先を選んだ理由公立の中でリードできるから。
感染症対策としてやっていること徹底しています。行事の際も体調不良者は隔離ルームをいつも用意してくれます。投稿者ID:6998561人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都江東区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、江東めぐみ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「江東めぐみ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 江東めぐみ幼稚園 >> 口コミ