みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> れいがん寺幼稚園 >> 口コミ
れいがん寺幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価お寺の幼稚園なので毎日おつとめがあります。他に季節ごとの行事があり、子どもたちは楽しく過ごしています。
-
方針・理念自由保育が主体でのびのびした園風です。少人数なので園児一人一人をしっかりみてくれています。
-
先生若い先生が多いですが、しっかり園児をみてくれています。どんなささいなことでも保護者の話を親身に聞いてくださいます。
-
保育・教育内容基本的には自由保育主体です。英語と体操の時間があり、子どもたちは楽しく学んでいるようです。
-
施設・セキュリティ人通りの多い商店街の中にあるため、人の目は多いです。一応、門には鍵がかかっています。
-
アクセス・立地駅から近いため、地下鉄でも通えます。実際に地下鉄を使って登園されている方もいるようです。
幼稚園について-
父母会の内容年に数回、総会があります。その他、園行事のお手伝いを年2~3回こなさなくてはなりません。未就園児がいる方はその都度預け先を確保しなければならず、大変そうです。
-
イベント運動会、遠足、バザー、おゆうぎ会、もちつき大会などがあります。
-
保育時間17時までの延長保育があります。水曜日は15時までです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由降園後の一時間、園庭開放をしてくださり、子どもたちは外の公園に移動することなく遊べるのがいいなと思いました。また、近隣幼稚園の中では園庭が広く、のびのび遊べるところも気に入っています。
-
試験内容先生の真似をして積み木を作ったり、自分の名前を聞かれたりします。
-
試験対策自分の名前を言えるように練習しました。
感染症対策としてやっていること週2回の給食をお休みし、毎日お弁当です。お弁当の時間も短めにとってくれているようです。毎朝検温して登園します。お部屋遊びのときはマスクを着用しています。おもちゃも毎日除菌してくださっています。投稿者ID:677727 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価先生が一人一人に向き合って丁寧に対応してくれます。行事も多いので園児が楽しんで幼稚園生活をおくれると思います。
-
方針・理念先生がしっかり園児を見てくれます。優しさもあり、しっかり教育もしてくれるので信頼できます。
-
先生毎日、おかえりの時間に今日あった出来事をしっかり報告してくれます。個別に質問すれば丁寧に答えてくれます。
-
保育・教育内容火曜日に英語、木曜日に体操があり、特別に先生を読んでくれているので教育もまんぞくしています。
-
施設・セキュリティ一応鍵をかけることろから出入りしますが、正直言って誰でも入れる状態です。観光客も通るので人通りの多い時間は気になります。
-
アクセス・立地清澄白河駅から近いので通園しやすいです。観光スポットなので街並みもきれいな感じです。
幼稚園について-
父母会の内容2ヶ月に一度くらい会があり、次の行事の説明、役割分担を決めます
-
イベント運動会、遠足、餅つき大会、お遊戯会などです。
-
保育時間5時までの延長保育を利用できます。水曜日は3時までです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由未就園児の参加できる運動会があり、雰囲気がよかったので決めました。
投稿者ID:577369 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価降園後1時間、園庭を開放してくれて、目の届く範囲で思いっきり遊べるので、あえて公園に移動して遊び直さなくても済むところ。
体操、英語を保育料の範囲でやってくれる -
方針・理念仏さまの教えを一貫している。
朝のお勤めや考え方が慈悲深い感じがする。
こどもたちも心が落ち着いている。 -
先生若い先生たちが一生懸命やってくれている。
若くて生気に溢れていている。
卒園したこどもたちを何年経っても温かく迎え入れてくれる。 -
保育・教育内容製作をするときはお座りして、お話をきいたり、外で遊ぶときは、思いっきり遊ばせてくれる。
メリハリがあって、小学校へつながる
幼稚園について-
父母会の内容全員、お手伝いには参加するシステム。
-
イベントじょうどうえ、ほうさん会などお寺ならではの行事がある
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭の広さと、近隣幼稚園に比べて、保育料が安いのが魅力で決めた。
-
試験内容親子面接と、積み木を使った簡単なテスト。
-
試験対策家で親の名前と、自分の名前は言えるようにした
投稿者ID:4611741人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価建物が新しく耐震のしっかりした園なので災害時等に多少安心感があります。 母親の出番は少なくないですが、近隣の園に比べるとましなのかな、という印象です。 持ち物の手作り品指定もなく、ショッピングセンターで普通に購入できるような持ち物なのでお裁縫の苦手な場合は良いと思います。バザーでも手作り品必須ではありません。 園庭も広々していて近隣に緑も多く、降園後も園庭を1時間程解放して頂けるのでそのままお友達と遊んだりすることができるのが良いです。園庭解放がない幼稚園の方は毎日公園に移動して…と大変そうな印象です。
-
方針・理念個人差は多少感じますが先生方も熱心に見て下さっている印象です。 厳しく、という事は全くなく個性に合わせて少しずつ伸ばしてくださっている印象です。 体操の時間や英語の時間が少しですがあります。
-
先生基本的には熱心に見てくださる先生ばかりかと思います。ただ、多少個人差があります。親との相性もあるのかとおもいますがその辺りは他の園でも同じなのかな…とは思います。
-
保育・教育内容基本的に教育熱心な園という程ではないと思います。 お勉強のようなことあまりないです。
-
施設・セキュリティ近隣の園と同等くらいかと思います。 厳しいセキュリティーという程ではないかと思いますがそれなりに対策されているように感じます。
-
アクセス・立地清澄白河駅まですぐ近くなので朝通勤前に父親が送迎をする方もわりといらっしゃいます。 遠くにお住まいの方も電車で通園することができるので良いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容役員、委員になると行事に向けて忙しく活動します。 役員、委員にならない場合も必ず年間数回お手伝いすることになります。
-
イベント遠足、運動会、バザー、お遊戯会、七夕に行う御霊祭り、餅つき大会、等。
-
保育時間延長保育は人数制限があります。 とても楽しく過ごせるようで子供達にも人気です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由駅に近い。 建物の耐震性。 父母会があまり大変でないこと。 手作り品の強要がない。 園庭が広々している。
-
試験内容名前を答えたり、カラー積み木を先生と同じように重ねたり、好きな食べ物や遊びの質問が本人にありました。
-
試験対策名前は答えられるようにしておきました。
進路に関して-
進学先区立小学校予定。
-
進学先を選んだ理由家の近くな為
投稿者ID:530150 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価自由保育主体の、子供がのびのびと過ごすことのできる幼稚園です。
厳しい躾や教育などはなく、先生も一人一人にきちんと向き合ってくれます。
子供にとっては楽しい環境なのではないでしょうか。
ただし、他の方の口コミにもあるように保護者の負担は大きく感じます。
役員や委員の負担感(少数園の為、3年間でほとんどの方が1度は引受けざるを得ません)、それらにならなくても全員参加のバザーを子供を預けてほぼ全員参加。年間行事のお手伝い係を最低1つは任されます。親が参加する行事も多めです。保護者の協力や負担感に対して園が無関心であることが何よりも残念です。幼稚園生活は子供だけでなく、親子で二人三脚であると思いますので、未就園児のご兄弟のおられる方は特によく考えて選ばれてください。免除はあまりされません。 -
方針・理念自由保育主体ののびのびした園風だと思います。
少数園ですので目が行き届きやすいと思います。 -
先生子供達には一人一人の様子を本当によく見ていてくれて、
時には親身になって相談に乗ってくれます。
保護者に対し若干態度の悪い先生もいます。 -
保育・教育内容月に3回、英語や体操をやる日があり、その日は体操着で登園します。
-
施設・セキュリティ入園許可証がないと幼稚園に入れないことにはなっていますが、
厳格なルールではないのでセキュリティ万全ではないと思います。
ただ商店街のなかにある幼稚園なので不審者は現れにくいとは思いますが。 -
アクセス・立地清澄白河駅から近いので電車でも通いやすいのではないでしょうか。
徒歩や自転車の方が多いですが、自家用車で通園している方もいます。
幼稚園について-
父母会の内容幼稚園に入園すると自動的に父母の会の会員となります。
父母の会の主催行事としては、父母の会全員参加のバザーがあります。
これはバザーの委員などにならない方も全員参加です。
(子供の預け先の確保が必須となります)
これ以外にも数ある園行事のお手伝いや参加などがあり、
役員や委員などにならなくてもしばしば幼稚園に通うことになります。
役員委員の免除要項もないため、特に未就園児のいる方はご注意ください。 -
イベントみたままつり、運動会、バザー、お遊戯会、餅つき大会など。
保護者の手伝いありきで行われます。
投稿者ID:2767786人中5人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価霊巌寺幼稚園に通ったことによって、子供は優しく、礼儀正しく育ったのではないかと思います。毎日楽しく通っていました。
-
方針・理念経営者がお寺ということもあり、礼儀を重んじた教育方針です。何にでも感謝の気持ちを持とうという教えが多く、子供達は優しい子が多いです。
-
先生先生は皆さん一生懸命やってくれます。子供一人一人きちんと見てくれています。ただ若い先生は慣れていないところもあります。
-
保育・教育内容幼稚園の庭があまり大きくはないのですが、少ない人数で遊べるよう、学習の時間と外遊びの時間をバランスよく分けていました。
-
施設・セキュリティ門の施錠や防犯カメラなど、防犯対策は万全でした。
-
アクセス・立地駅からとても近く、混雑が少ない道沿いにあるので、とても便利です。お寺に自転車を置くスペースがあり、自転車登園の人が多い中、混雑することもなかったです。
幼稚園について-
父母会の内容人数が少ないために、毎年何かしらの係を担当しなければなりません。
-
イベントイベントや行事については、「みたま祭」「発表会」などがあります。お寺の境内や隣の施設で行われるので、移動がないのは助かります
-
保育時間夏時間と冬時間があり、寒い時期に登園時間が30分ほど遅くなるシステムです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由立地が良かったのが一番の理由です。見学した時に、優しい雰囲気を感じられたのも決めた理由です。
-
試験内容入園試験は簡単なものでした。名前、好きな食べ物などの質問にハキハキと答えられるか。手を先生のいう通りに動かせるか。自由に遊ぶように言われてどのような行動をするか、といったものでした。
-
試験対策名前を元気よく言えるようにしたぐらいです。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由小学校から私立に入れるつもりがなかったため。普通に区立です。
投稿者ID:6535831人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い催しとして毎月一回の誕生会、奉賛会では、皆で集まりお経を聞きお釈迦様を感謝し、とても良い子に育つと思います。
-
方針・理念お釈迦様、両親に対する感謝の気持ちをとても学べる幼稚園です。毎日歌うお釈迦様の歌がたくさんあり、とても良い気持ちになります。
-
先生クラスに二人の先生がいるので、年少でも安心して子供を預けることができます。またベテランの先生が多いので子供の扱いにもとても信頼できます。
-
保育・教育内容毎日1100円で延長保育ができます。人数制限はありますがとてもたくさんのおもちゃがありますし、おやつも出ますので子供が深いなく楽しい時間を過ごすことができます。
-
施設・セキュリティ商店街の中の幼稚園なので、不審者がとても目立つと思いますし、となりが大きなお寺なのでそれもとても安心な感じがします。外遊びの時も必ず先生がついていますので何かの時も安心化と思います。
-
アクセス・立地駐車場も駐輪場もありますので車でも自転車でも通園することができますし、町中にあるので大体みなさん近所ですので不便に感じることは特にないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容年の行事の説明や、園長先生のお話などです。
-
イベント運動会、バザー、年に一度の遠足などです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由姉が通っていてとても楽しく園生活が遅れたからです。
-
試験内容簡単なテストと園長先生の面接です。
-
試験対策自己紹介ができるようにしました。
投稿者ID:1633536人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数なので、先生の面倒見がとても良く週に二回の給食も親も子供も良いのでありがたいです。また毎日のお勤めやご挨拶、歌も独特ですがとても感じが良いと思います。
-
方針・理念お寺の幼稚園なので、毎日お勤めをしたり、神様を感謝したり子供のころからのしつけがしっかりとできるのでとても良いと思います。
-
先生とても優しい先生方ばかりなのでいつでも園には笑顔があふれていますし、親身に親の心配なども聞いてくれるのでとても良いと思います。
-
保育・教育内容園外の先生を呼んでの体育や英語がとても新鮮で良いと思います。また、週に二回の給食、毎日5時までの延長保育もとても良いと思います。
-
施設・セキュリティ商店街の中にある幼稚園なので、人通りが多いため不審者の侵入などは心配ないと思います。また隣のお寺の参道で遊べるところもよいと思います。
-
アクセス・立地商店街にあり、治安の面は心配ないと思います。また、隣のお寺に自転車を置くスペースも十分ありますし、駐車場もあるのでとても良いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容毎年の催し物の説明など。
-
イベント運動会、バザー、お遊戯会です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由まわりの方の評判がとてもよかったからです。
-
試験内容園内で遊んだり、先生の簡単なテストの後園長先生の面接があります。
-
試験対策特に何もしていません
投稿者ID:1386333人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎朝園長先生が正門で出迎えてくれます。初めは恥ずかしく挨拶が出来なかった子供が、年長になる頃には園長先生よりも先に大きな声でしっかり挨拶てきるようになりました。日々先生の姿を見て覚えたようです。園庭も広く、適度に遊具もありのびのび遊べます。先生方は2~30代の女性です。若い先生方が多いですが、皆しっかり園児の事をみてくれてます。少人数、各クラス20~25人、年少児は担任二人付くので安心です。給食は週2回、お弁当2回、午前保育1回、17時15分までの延長保育があります(有料)
-
方針・理念お寺さんの幼稚園なので仏様の歌や、習わしについて学ぶ機会に触れる事ができます。何よりも園長先生(お坊さん)が素晴らしいです。近代化というところでは、各週英語授業(シェーン英会話スクールの先生二人がみえます)や、各週体操教室 があります。体操教室は、オプションで更に付ける事も出来ます。
-
先生全員女性で2~30代と若い先生が多いですが、皆さんしっかりされています。産休明けで戻られた先生や新婚の先生いらっしゃいますがみな、素晴らしいです。
-
保育・教育内容延長保育は水曜日が15時、後は17時15分まであります。延長保育の先生はまた、幼稚園の保育とら違う先生で50代の優しい柔らかい感じの先生です。夏休みは8月最終週に午前保育でプールがあります。が、任意です。
-
施設・セキュリティ建物も新しいし、正門も閉まっているので、不審者騒ぎなど在園中に聞いた事はありません。
-
アクセス・立地清澄白河駅側、清澄庭園や江戸資料館がすぐ隣にあり、静かな場所で立地は良いです。駐輪場・駐車場も完備しています
幼稚園について-
父母会の内容毎学期、父母会、総会はありますが、一時間もかかりません。
-
イベント春には親子遠足、夏にはみたま祭、秋には運動会・遠足、冬は観劇会、少なくもなく多くもなく適度な行事です
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学会に行き、園庭の広さ、駐車場があること、少人数、先生方が派手ではなく、清潔な感じがしました
-
試験内容担任になるであろう先生に親子面接。名前、色、好きな食べ物、遊び、積木など、簡単なテスト。こちらは子供に聞かれます。その後、園長先生と親子面接。子供に自分の名前を聞かれ好きな遊び、その後親には志望動機と子供の性格など
-
試験対策志望動機はもちろん、子供にも挨拶や名前の練習、そして、お行儀よく待てるように気を付けました
投稿者ID:1333284人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価結果8年、3人の子供がお世話になりました。 大きなトラブルもなく、父兄のお手伝いもそれほど多くない事もあり、共働きでも預けやすいかと
-
方針・理念仏教系の幼稚園らしく、挨拶や礼儀など基本的な部分をきちんと指導してくれていた。
-
先生先生は明るく、新人の先生には必ずベテランの先生が付いており、安心して預けられる。
-
保育・教育内容園庭での外遊びや、グループでの作成物、週に1回外部の先生を呼んで、英語と体操の授業もあり、季節ごとの園のイベントも多数ある
-
施設・セキュリティ登園時は、門に園長先生が立っており、子供達に声を掛けながら挨拶している。 授業中は門の施錠。 入口等に防犯カメラの設置
-
アクセス・立地最寄り駅からは徒歩3分、自転車での送り迎えも、お寺の境内の参道脇に停めらるので便利
幼稚園について-
父母会の内容父母会は役員だと月に1~2回の集まり、その他は担当イベント近辺でそれぞれ集まっての会議等はあります
-
イベント運動会、おゆうぎ会、お泊まり会(年長のみ)、みたままつり(盆踊りや花火)、餅つき、2~3ヶ月に1回程度の授業参観
-
保育時間基本カレンダー通りで、休日保育は無し。 延長保育はひと月単位で、前月より申込可能。 人数の上限があり、緊急時は空きがあれば前日にお願いすれば…
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由元々幼稚園自体を知っていて、入園の1~2年前に施設の建て替えを行い、綺麗だった事も決め手になったひとつ
-
試験内容筆記等は無いが、園長先生と子供のみが色々話をする面接はあります。
-
試験対策特に試験対策は無い 緊張して何も話せなくても、合格している子も多い
進路に関して-
進学先区内公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立へ進学も多少いましたが、大半が公立3ヶ所にそれぞれわかれる。(学区のちょうど真ん中の辺りにある為)
投稿者ID:677559 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強、体操バランスよく教えていただけると思います。運動会や発表会は本当に幼稚園がここまでと思うくらいのものをみせてもらえます。先生は優しく厳しく指導してくれて挨拶もとてもよくしてくれますし子供にもしっかり挨拶を教えます。
-
方針・理念運動が好き、本が好き、音楽が好き。基礎学力、基礎体力を身につけることが教育方針になってます。自分のことは自分でと親にも厳しく言われます。
-
先生先生はみんな優しくて保護者にも必ず挨拶をしてくれます。優しいばかりでなくて年少、年中、年長にかかわらず悪いときはしっかり注意してくれます。
-
保育・教育内容勉強も体操もとても力を入れてやってくれます。有料ですが早朝預かりもあります。延長保育も6時まであります。長期の休みも預かり保育がありますが千円かかるのが少し高いかなと思います。
-
施設・セキュリティカードキーが配られそれがないと自由に出入りはできません。持ってないときはインターホンをならして出入りします。職員室が手前にあって園庭が奥にあるのがいいと思います。
-
アクセス・立地遠い人は自転車か車を使ってます。駐車場は他に比べると広いのかもしれませんが園の人数が多いので参観日や行事の時は早くいかないと車が止められません。近くには有料駐車場があります。
幼稚園について-
父母会の内容担任や延長からの話など。自由参加で講演会などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き先生がみんな気持ちよく挨拶をしてくれたので。
-
試験内容試験というか、面接のみです。
-
試験対策夫婦で志望動機などを答えられるように準備した。
投稿者ID:1595375人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由遊びが多く、のびのびと子供を育てる方針です。先生方は皆優しく、子供たちも笑顔に溢れています。
園行事は父母会の協力に頼ることが多く、保護者の負担が大きいです。仕事がある方や下の子がいる方は難しいと思います。延長保育は5時までですが、行事前などは預かってもらえません。当然ながら早朝保育もありません。
保護者全員参加のバザーもあり、前時代的な印象の幼稚園です。 -
方針・理念理念という理念があるのか分からないが、子供たちは自由に遊んでいる。目立って乱暴な子などはいないように思える。
-
先生ひとりひとりをよく見てくれている。やることは、ほとんど前年度と同じ。
-
保育・教育内容体操と英語の授業が月3回ある。童謡など有名な歌は歌わず、仏教の歌が多い。
-
施設・セキュリティカードキーなどありません。
園舎は明るく開放的です。周囲は商店街です。 -
アクセス・立地清澄白河駅から歩いてすぐの立地は便利です。
お寺も大きく綺麗です。観光客が多いです。
幼稚園について-
父母会の内容●夏まつりの花火打ち上げ
●運動会(テントや椅子など準備、競技中も手伝いあり)
●バザー(全員参加)
●もちつき(レンタル品など父母会で手配。早朝から集合)
●アルバム制作(委員のカメラで撮影)
●謝恩会(会場手配、記念品購入)
委員の打ち合わせも多く、かなり負担がある。
基本的に園側にお伺いしなくてはいけない。
投稿者ID:2524927人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事関係への親の参加の強制は無く、持ち物等に手作りしかダメというルールもない。 季節ごとのイベントもあり、年長の夏にはお泊り保育も。
-
方針・理念仏教系の幼稚園。 子供達の自主性を伸ばす教育。 先生達も長く勤務されている方が多く、方針が一環している。
-
先生明るく優しい先生が多い。 先生方のチームワークも良く、情報共有もきちんとされている。
-
保育・教育内容外遊びや工作、外部から英語や運動の先生も呼んでいる。 預かり保育も人数を決めて預かっている。
-
施設・セキュリティお寺の境内横にあり、防犯カメラの設置や、門の施錠も徹底しており、きちんとしている。
-
アクセス・立地清澄白河の駅から徒歩3分程度。 園から徒歩圏内に木場公園があり、徒歩遠足は木場公園が定番。 同じく徒歩圏内に消防署もあり、徒歩遠足で見学に行っている。
幼稚園について-
父母会の内容月に1?2回程度の集まりはありますが、任意参加で強制参加ではありません。 役職がつくと幼稚園で話し合い等をする時間が多少増えます。
-
イベント3ヶ月に1回の保育参観やお弁当参観。 運動会や浴衣を着ての夏のイベント。 徒歩遠足やバス遠足(芋掘りや水族館等)
-
保育時間休日保育はありません。 延長保育は人数制限あり。 月毎に申し込みをしますが、緊急の場合は人数に余裕があれば、前日でも大丈夫です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由何ヶ所か候補はありましたが、入園前に遊びに行けるイベントがあり、子供が楽しそうだったので決めました。
-
試験内容園長先生との簡単な面談、面談後は別室で他の先生と遊ばせている最中に、親との面談、ら
-
試験対策特に試験対策はしなかった。 人見知りや遊んでいる様子を見て判断しているよう。
進路に関して-
進学先区内公立小学校
-
進学先を選んだ理由半分位の友達が行くのと、自宅から近いから。
投稿者ID:753748
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都江東区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、れいがん寺幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「れいがん寺幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> れいがん寺幼稚園 >> 口コミ