みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 福寿幼稚園 >> 口コミ
福寿幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価やりすぎ感なく、でも大事なことはしっかり守る古き良き幼稚園です。
詳しい情報は他の方が書いておられるのでそちらを参照してください。 -
方針・理念子どもの「そのまま」を大切に、必要なしつけや集団行動を無理なくしていただける園です。
競争が激しく色々な園がある中、ともすれば親を満足させるために子どもを指導してしまうといった心配などはなく、
子どもがその子らしくのびのびと過ごせることを大事にしておられる印象です。
この時期の子どもにとってはそれが一番大切なことと思うので、福寿幼稚園の方針に共感しています。
何より子どもが福寿幼稚園が大好き!と言ってくれるので、入れてよかったと思います。 -
先生ベテランの方が多く、若い先生でもどの子も温かく迎え、指導をしっかりしていただけるので安心感があります。
保護者への連絡もきちんとしていただけるので、何かあったときも落ち着いて聞くことができます。
先生どうしも雰囲気よく、しっかり連携が取れている印象です。
-
保育・教育内容体操や英語の曜日があり、楽しく親しめるようです。
特別な知育のカリキュラムなどはないですが、この時期は家庭で無理なくやればいいと思っているのでよいと思います。
何より子ども達が安心した環境で、先生やお友達と楽しく過ごせていること、けじめはきちんとつけて指導していただけることに感謝しています。
長時間預かりも充実しており、共働きだけど幼稚園に通わせたいといったご家庭にはピッタリの幼稚園です。 -
施設・セキュリティ特にセキュリティがないのが少し気になりますが、立地的に見晴らしよく不審者が入れる雰囲気はなさそうです。
園庭は狭いですが、いつも先生が子どもたちと楽しそうに遊んでいるのが見えます。 -
アクセス・立地後楽園駅から徒歩10分くらい、近くに伝通院のバス停もありアクセスはよいです。周囲は伝通院などの寺社、閑静な住宅街に囲まれて大変良い環境です。
幼稚園について-
父母会の内容ほとんど負担なく、年に一回くらい父母会があるくらいです。
共働きには助かります。 -
イベント親も参加するのは、親子遠足、運動会、自分の子の月のたんじょう会くらいだと思います。それ以外には季節ごとに子どもたちだけ参加する園のイベントが時々あります。
-
保育時間夏休み、冬休みも含めて長時間預かりをしていただけます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子どもも先生も自然体の園だったからです。また、共働きでも幼稚園がよかったので、この辺りだと福寿がピッタリだったからです。
-
試験内容簡単な親子面接だけでした。
-
試験対策特別対策はいらないと思います。
園を選んだ理由や、教育方針、子どもは自分の名前と年齢が言えるくらいでしょうか。
本番でうまく言えなくても大丈夫だと思います。
投稿者ID:947865 - 保護者 / 2021年入学
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]-
総合評価子供自身がのびのび生活できる園です。この辺りの園は小学校受験を前提としてるところが多いけれど、福寿の進学先は公立がメイン、たまに国立に行く子がいる程度。そのため、受験関連のしがらみも少なく保護者もさっぱりした方が多かったです。延長保育や早朝保育もあり、働くママには長時間保育という選択肢もあったので親にとってもフレキシブルな園という印象でした。 七夕祭、お餅つきなど季節を感じるイベントもあり、良い環境で過ごせた(過ごしている)なという印象です。
-
方針・理念自由保育中心で子どもの好きなことを伸ばしてくれます。 詰め込み式の教育ではなく、自主性を重んじており、早生まれの我が子達には合っていました。 年中以降は工作の難易度が上がり、折り紙など昔仲間らの遊びも大切にしています。お寺併設の園ですが、宗教色は薄い印象です。
-
先生先生は明るくフレンドリーな方が多いです。文京区の他の私立園と比べると少し先生がラフだと感じる方もいるかもしれませんが、私には気軽に先生に声かけができてよかったです。等身大で子供と向き合っていて、子供好きな方が多い印象でした。
-
保育・教育内容自由保育中心ですが、英語、体育、音楽、アート(年中以上)など専門の先生を呼んで一斉保育の時間設けています。一個一個の時間は短いけれど、ちゃんと座って話を聞くなど、集団行動の基礎を教えてくれます。 服を畳む、挨拶をするなど基本的な生活習慣も教えてくれて、月に一度の誕生日会では講堂で1時間弱座っているなど、小学校に向けての準備も自然と身につきます。
-
施設・セキュリティ園庭はあるものの、狭いです。また、門はあるものの普段施錠されておらず、現代の園にしてはセキュリティは甘い印象でした。 園児の受け渡しについては、保護者以外は受け付けない、代理の場合は事前に普段送迎をしている保護者から連絡をいれなければならないなどの対応をしていました。
-
アクセス・立地ラクーアや礫せん公園などが比較的近くにあり、降園後に友達と立ち寄ることもできます。 古くからある園のため近隣住民も笑顔で見守ってくれている印象です。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生の方針で保護者同士の連絡先の交換は勧められておらず、学年によりますが基本的に保護者同士のつながりは薄い印象です。 年に一度の園全体での父母会の他、学期ごとに学年別の父母会があります。 父母の参加が強く求められるのは秋のバザー程度で、他の行事は当日に行けばよいので、負担はかなり軽いと思います。
-
イベント親も参加するイベントは七夕祭、親子遠足、バザー、運動会、お餅つき。 あとは自分の子供の誕生月の誕生会です。 誕生日会と親子遠足は平日日中ですが、その他のイベントは土曜日なので働いている方でも比較的都合がつけやすいです。 保育参観がないため、普段の園の様子があまり分からないのでイベントはかなり貴重な機会でした。
-
保育時間基本の預かり時間は9時~14時です。9時~9時30分の間に登園することになっており、それ以前に預ける場合には早朝保育の申請(前日まで、500円)が必須。 平日14時以降はおやつ券と言われる延長保育申請が前日までに必要です。通常の延長保育は16時まで(500円)、特別延長保育は17時まで(1000円)です。 ただし夏は7月第二週頃から午前保育となり、その日は延長保育不可となります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのびとした園児の様子が決め手でした。我が家の子供は早生まれのため、行動が少しゆっくりで、一斉保育にあまり向かないと感じていました。他の子と競争をしたり、よい意味で上昇志向が強すぎず、子供らしく楽しくのびのび過ごせる園で、先生方も明るい方が多いので安心して預けることができました。
-
試験内容入園試験は親子面接です。 親子一緒に面接を受けますが、子供はカードを見ながら当てはまるものを選ぶなど簡単なテストのようなものがあります。 入園動機、併願している園はあるかなど基本的なことしか聞かれません。
-
試験対策返事はきちんとする、質問されたことに答える、と言った基本的な練習をしました。 面接の待ち時間が長く、大部屋で待たされるので待ち時間に絵本を読んで過ごす、お話をして待つなどの練習も。 その他には通っていた幼児教室で親子面接の練習を一度行いました。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由海外転勤族のため途中で転校する可能性が高かったので、元々私立ではなく、公立に入れたいと考えていたため。
感染症対策としてやっていること園内での換気、手洗いの推奨、先生方による消毒など。 運動会は縮小で行われました。投稿者ID:7002361人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価自分の子供のように接してくれる。ただし厳しい温かみもある理想のお母さんのような先生がいる。親との話し合いもとても多くて子供の成長を一緒に感じることができる。
-
方針・理念自由奔放というのが素晴らしい。
といいながら勉強等についてもとても厳しい。
子供に楽しみと勉強を両立して教えてくれる -
先生若くて勤勉な先生が多いと思う。
園長先生はとても暖かくて尊敬できる。先生のリーダー先生はとても厳しいが本当はとても優しい -
保育・教育内容先生の大半が子供を産んだ経験があり、育て方をよく知っている。子供が何を望んでいるかもわかる反対に、厳しさを教える点を分かっている
幼稚園について-
父母会の内容とにかく発言をしなければならない。お母さんたちの議論は個性的で聞いていても楽しい。先生と一緒に子供を育てている感じが強い
-
イベント運動会は場所が狭くて猫の額運動会といわれているらしい。
親子の協議も多くて楽しめる内容になっている。子供が生き生きしている
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由親子代々福寿幼稚園なので何も考えず入園させました。
歴史があり、継続的に存続していることに歴史を感じます -
試験内容お絵かきテストのようなものでとても簡単です。入園してから勉強するイメージです。試験を受けた感覚がありません
-
試験対策試験対策はしていません。基本的にだkれでも入れると思います。大きな幼稚園はたくさんありますが、また子供ができたら福寿です。
投稿者ID:4562311人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔からある古き良き幼稚園という感じです。
アットホームな幼稚園です。
のびのびと幼稚園を過ごしたい人にはぴったりです。
-
方針・理念仏教の幼稚園なので、物事への感謝の心など、養われます。ですが、宗教への強制は、一切ありせん。
-
先生園長先生を筆頭にとても明るく子どもたちと一緒になって温かく指導してくださいます。
-
保育・教育内容体育指導が外部から講師に来ますが、とても園に協力的です。延長保育もとても利用しやすいです。
-
施設・セキュリティお寺と同じ敷地内にあるので、参拝者を断るわけにもいかず、仕方がないのですが、セキュリティは完璧とはいえません
-
アクセス・立地他のお寺もあり周辺は住宅地なので、通園はしやすく、静かだと思います。通園バスはありません
幼稚園について-
父母会の内容園の行事などの協力をします。子どもの園生活を豊かな素晴らしいものにすると思える方であれば、大変な仕事はないとおもいます。
-
イベント運動会、バザー、謝恩会などあります。親子参加は多すぎずちょうどいいですよ
-
保育時間延長保育の対応していただけます。働いている人もいます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から歩いて通いやすかったから
のびのびと過ごせそうだったので
投稿者ID:576001 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価おばあちゃんの時代から3世代通い続けた歴史のある幼稚園です。とても少人数ですが、先生方も温かみがあり、とても満足な幼稚園です。
-
方針・理念思いのほか厳しい先生がいらっしゃいます。歴代ずっとそう感じますが、生徒のとても愛されています。怒られても好きというのは、素晴らしいのではないでしょうか。
-
先生生徒の厳しく優しく接して戴いている印象です。最初は泣く子も多いですが、成長とともに頼もしくなっていると感じています。
-
保育・教育内容延長保育については、あまり印象にありません。私のところは使うことがなかったので。印象的なのは子供たちの声が大きくなっていくことですね。
-
施設・セキュリティ園はお寺の前にあるので、とても静かです。セキュリティという意味では、心配な部分もありますが、警察も1分前後のところにあるので、大きな問題ではありません。
-
アクセス・立地駅から10分ほど歩きますが、通っている子供は近所の子が多いイメージです。校庭が狭く、走り回ることは・・ですが、これは昔からどうしょうもない感じです。
幼稚園について-
父母会の内容先生とのコミュニケーションも多く、子供の教育に熱心だと感じます。いろんな大人がいるのでそれぞれの問題は抱えいると思いますが、それが当たり前だと思っています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由3世代続けてお世話になっているので、親から子にというイメージです。
投稿者ID:1596491人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2015年入学
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お母様方の世代が通った幼稚園そのまま、古き良き幼稚園です。
園服もバックも卒園アルバムも懐かしの昭和色で、レトロ感に溢れています。仏教系の幼稚園で、行事やお歌もしっとり落ち着いています。毎朝のお歌の旋律が独特で、今聴いたら、子供達の声に目頭が熱くなるかもしれません。園長先生中心に先生方や保護者の方もまとまっております。出過ぎず引き過ぎずのアッサリした関係で、保護者間で特段嫌な思いをした事はありません。行事の保護者参加の負担が少ないのも特徴です。預かり保育もあり、ママの社会復帰を応援してくれます。
園長先生中心に、 -
方針・理念幼少期に必要な体験を無理なく保育で実践してくれます。
基本的な躾、お互いを思いやる気持ちなど、無理なく保育の中で教えて下さいます。 -
先生普通です。先生方が伸び伸びと子供達に接する事が子供達の安心に繋がります。普通である事は素晴らしい事です。
-
保育・教育内容体操のクラスがあったり、ヤマハや絵画の先生がいらっしゃったり、長時間保育の子は色んな体験が出来るかと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母の参加を強制されませんので、とりたてて活動もありませんが、役員の方は水面下で諸々の調整や先頭に立って動いて下さいます。
-
イベント運動会、謝恩会、バザー等は、保護者の出番があります。普通の行事です。子供も大人も盛り上がります。
-
保育時間延長あります。働いてる方にも対応可能です。働いてない方も預かり保育をたまに利用してリフレッシュしてます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのびとストレスのなさそうな幼稚園だったので。
-
試験内容以前は全入でしたが、人数が増えた年は面接や抽選もありました。普通の受け答えが出来れば良いと思います。
-
試験対策なし。
投稿者ID:449525 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の面倒見がよく、家から近い。行事も多く子供が楽しく過ごせていた
-
方針・理念仲間を大切にする理念を感じられた。行事も多く子供が楽しそうだった
-
先生明るく感じのよい若い先生が多く、子供のことをよく見ていてくれた
-
保育・教育内容行事が充実していて、子供たちを楽しませるための工夫をしていた
-
施設・セキュリティ国道から奥に入った場所にあり、園庭全体を見渡せるつくりがよい
-
アクセス・立地家から近く、バスも充実していて場所にしては静かなところにあった
幼稚園について-
父母会の内容覚えていない
-
イベント運動会も場所を借りてよかった
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったことです
投稿者ID:296978 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価うちの子には合っていると思います。先生方が大らかで細かいことは気にしない感じですが、もちろんちゃんと子供のことは見てくれています。ただ、行事は一通りありますが参観日などがなく、普段の園生活の様子をじっくり見る機会はあまりありません。保護者が何かを手伝ったりする機会もほとんどないのである意味楽といえばそうなのですが、子供の様子をもっと知りたい、もっと園と関わりたい、という方には向いていないと思います。
-
方針・理念仏教の幼稚園らしく、ご先祖様を大切にするという日本人にとっては基本的なことを普段の園生活や行事で教えてもらえるので、とてもいいと思います。
-
先生ベテランの先生方はやはりしっかりしていて頼りがいがありますし、若い先生方も一生懸命やってくれていて好感が持てます。
-
保育・教育内容通常のカリキュラムの中で、専任講師を招いた体操と英語の時間が週1回ずつあります。課外保育としては、体操、サッカー、ピアノ、アート、チアリーディングなどの教室があり、充実している方かなと思います。
-
施設・セキュリティ園児がここ数年で急に増えたせいもあって、園庭も園舎も手狭に感じます。教室やトイレなどはいつも綺麗にしているなという印象があります。ただ一つ気になるのは、園敷地内に大黒天があり外部の人間も参拝できるようになっています。もちろん保育中は門扉に施錠してある場合が多いのですが、お寺の行事によっては施錠されていない時もあるので、セキュリティ面で完璧とは言い難いです。この近辺は治安は良いし富坂警察署もすぐ近くにあるのですが、何があるかわからないこのご時世、少し心配になったりします。
-
アクセス・立地伝通院という大きなお寺のすぐ近く、また富坂警察署も近いので治安は良いです。大通りからもある程度離れているので静かでいい環境ですが、駅からは遠いです。
幼稚園について-
父母会の内容担任、園長からの話、必要があれば保護者役員からの話など。
-
イベント親子遠足、盆踊り、運動会、バザー、芋ほり遠足、新年会、お餅つき、お遊戯会 などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く通いやすかったことと、友人からの勧めで決めました。
-
試験内容
-
試験対策
投稿者ID:344042人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2012年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都文京区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、福寿幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「福寿幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 福寿幼稚園 >> 口コミ