みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 汐入こども園 >> 口コミ
汐入こども園 口コミ

-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価子供が伸び伸び出来るとても良い園だと思います。子供が毎日通うのが楽しくて明日も行きたいと思える園なので、選んで良かったと感じています。
-
方針・理念子供のやりたいを活かして伸ばしてくれるので、通っていて子供がとても楽しそうです。先生たちも親しみやすい方が多く、初めて入園させる園だったので不安でしたが安心して今は任せています。
-
先生先生たちは自分のクラスの子だけでなく、皆名前を覚えているのか我が子の名前を呼んでくれます。元気な先生が多く接してやすい印象です。
-
保育・教育内容子供たちのやりたい遊びをじっくりさせてくれる感じですが、皆でやる事とメリハリをつけて1日過ごしている印象です。季節を感じる事が出来るように制作をしたり、野菜や花を植えたり伸び伸び出来る感じが良いです。
-
施設・セキュリティ施錠は保護者や先生たちがするのが基本で、出入りには防犯カメラで保護者証を確認してからしか入る事が出来ません。
-
アクセス・立地汐入公園から目と鼻の先なので、緑に囲まれてとても良い環境です。ただ、入り口が分かりにくいので初めて行った時は迷いました。
保育園について-
父母会の内容年に何回もあるわけではないので、普段にならずいけます。
-
イベント親子遠足、運動会、お遊戯会など親が見に行ける行事もあり、成長を見る事が出来ます。
-
保育時間中時間保育なので9時~16時を利用しています。延長保育は利用した事がないので分かりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由先生の接しやすさと子供が気に入ったので選びました。施設も綺麗でセキュリティもしっかりしていて安心な面も良いです。
-
試験内容試験はなく面接だけでした。
-
試験対策子供の日常を話すだけなので特に対策はありません。
投稿者ID:951851 -
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 1]-
総合評価総合的には先生が優しく、子供ものびのび過ごせているようなので良かった。親との連携も密に取れているので、子供の様子を共有できています
-
方針・理念先生方に余裕があり、子供一人一人に寄り添える体制が整っているように見受けられます。
-
先生ベテランも新人さんも、それぞれ役割がしぅかりしているので、こと゛もをあす゛けられます。
-
保育・教育内容一人一人が自分で自立して身の回りの事を出来るようにサポートして下さったいます。
また読書を推奨している点も好感が持てます。 -
施設・セキュリティ他の園に比べたら園庭が広いので、のびのび遊べますか゚、朝の登園時のセキュリティは薄い気かまします。
-
アクセス・立地駅から遠く、我が家からも自転車で行かないと行けないので、天気が悪い日はとても行きづらいです。
保育園について-
父母会の内容保護者会の回数は程よく、親同士も付かず離れず良い距離を保てているような気がします。
-
イベント親が参加できるイベントや行事は多くありませんが、子どもが経験できる回数は多いので、良かったです。
-
保育時間普通の幼稚園よりは比較的長く預けられる上、予約が取れれば土曜の一時預かりも可能なので助かります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園内で作る給食があり、保育時間が長いところ。また内部で幼稚園から保育園に切り替えが出来るのも魅力に感じました
-
試験内容特になし
-
試験対策特になし
投稿者ID:924864 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価大きな都立公園に隣接した立地が良い園です。のびのびとした保育で、子供たちも外遊びなどを存分に楽しんでいます。
-
方針・理念自分たちで育てた野菜を収穫したり、季節の野菜の皮むきをしたり、食育には力を入れていますが、これといった教育方針というものはあまり印象にありません。
-
先生老若男女バランスが良い構成で、皆さんとてもやさしく、丁寧に保育にあたっています。非常勤の先生が多いため、送迎では担任の先生に会えないこともありますが、連絡事項はしっかりと引継ぎをしてくれます
-
保育・教育内容教育内容は特にこれといった特性もありませんが、保育園としては特に問題なしです。幼稚園としては物足りなさを感じます
-
施設・セキュリティ施設は新しく、頑丈な校舎で非常時の訓練も良く行っています。以前はセキュリティに少し不安を感じていましたが、対策をしてくれたので今は安心です。
-
アクセス・立地都立公園が目の前なので、園庭だけでなく公園遊びも良く行っています。公園遊びを通じて地域のボランティアの方とも仲良くなったり、立地環境は素晴らしいです。
保育園について-
父母会の内容先生が日常の様子をスライドなどで紹介してくれたりします。親がこどものエピソードなどを話して交流を持ったりします
-
イベント7月の夕涼み会では浴衣や甚平を着て縁日や先生の出し物を楽しみます。芋ほり遠足など、年中・年長で一緒に行ったりします。特に年長の時は同じ敷地内の小学校5年生との交流が多く、小学校に入学してからの生活に慣れる意味でもよいと思います。
-
保育時間土曜保育は親の就業証明が必要ですが、行っています。延長保育は就業証明により申し込んだ人のみで、スポットでの対応はできません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅からの距離が近く、雨の日でもほぼ傘無しで行けるのが決め手でした。先生方の雰囲気も良かったので安心して選びました。
-
試験対策ありません
進路に関して-
進学先区立小学校
-
進学先を選んだ理由保育園の上が学区の小学校で、保育園のクラスメイトが多く通う小学校のため
投稿者ID:627171 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が遊びや運動など、工夫をこらして様々なイベントを行っています。園児がまんべんなく仲良くなるよう、グループをシャッフルして交流させてくれます。
-
方針・理念方針・理念は覚えていませんが、小学校や中学校と連携し、園のときだけでなくその後の成長も踏まえた教育を行っているように思えます。幼稚園と保育園が一緒になっていることもあり、様々な家庭環境の子供と交流できることも良いと思います。
-
先生一人一人の性格を把握し、その性格にあった指導をしてくれているように思います。集団として規律を守らないといけない場合と、個性を尊重する場合とのメリハリをつけ、指導してくれています。
-
保育・教育内容一年を通じて様々なイベントがあり、子供がマンネリ化して飽きることがないような工夫をしてくれています。歯磨きなど日常生活に必要なことの指導もあり、学習・運動だけでなくトータルでの指導をしてくれます。
-
施設・セキュリティ園は小学校と同じ建物で、不審者が入らないよう、セキュリティはしっかりしています。荒川区教育委員会とも連携を取っており、近隣での不審者情報なども保護者に連絡される仕組みがあります。
-
アクセス・立地私の自宅からは徒歩3分程度で、不便を感じることはありません。自転車で送り迎えをされている方もいるようですが、アクセスについて不満があるという話は聞きません。
保育園について-
父母会の内容芋ほり遠足、運動会、土曜日参観などがあります。
-
イベント毎年運動会があり、かなりの家族が参加して盛り上がります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近くにはいくつか幼稚園がありますが、校舎が新しく、場所も近かったためです。
投稿者ID:1639621人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に若い先生が多いためか、頼りなさを感じます。保護者の係がないため、親は楽でいいのですが先生の負担が多いためか、適当さが目立ちました。また区立なので、勉強などには力を入れておらず、他の区立幼稚園に比べても行事は少ないです。
-
方針・理念方針理念は掲げていますが、ありきたりの内容で力を入れているイメージはなかったです。生徒数が多い割に先生方のキャリアが足りないので今一つといった印象を受けました
-
先生一応親の話は聞くのですが、行動に移してくれないので適当さを強く感じました。我の強い先生はいませんが、頼りがいがなかったという印象を強く受けました
-
保育・教育内容子ども園なので、幼稚園でも4時まで預かってくれる保育もあり、パートをしているお母さんには助かると思います。教育は特に力を入れていません
-
施設・セキュリティ狭い敷地なので、セキュリティー面では問題なかったです。施設はまだできたばかりなので、きれいなのがよかったと思います。
-
アクセス・立地立地は荒川区の外れにあるので、この近辺に住んでいないととても不便だと思います。駅からバスもありますが、本数が少ないので便利とはいえません
保育園について-
父母会の内容年に2回ぐらいあり、簡単な保護者のコメントで終わります
入園に関して-
保育園を選んだ理由給食があり、子どもの偏食にいいと思ったため
投稿者ID:1515531人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がよく目配りして下さり、子供が安心して遊ぶことができます。外国人の子供も通園しており、早くから外国の文化に触れることができます。
-
方針・理念のびのび育てるという方針で、決められたルールを守ること以外に、子供を制約することなく、自由にさせてくれています。
-
先生先生がとてもよく目配りをしてくださり、子供を安心して通園させることができます。先生方の連携もよく、他のクラスの先生方もよく面倒を見てくださいます。
-
保育・教育内容動物園や芋ほり(雨天中止)など、外に出る活動も多く、園内にとどまらず、世間を広く見させてくださいます。おじいちゃん・おばあちゃんと遊ぶ企画もあります。
-
施設・セキュリティ荒川区役所や地元警察とも連携を取り、危険なことが起こりそうな場合は先回りして対処してくださいます。保護者への連絡方法も決められています。
-
アクセス・立地周囲がマンションばかりで、私のマンションからも近く、通園はスムーズです。不審者もほとんどいないため、治安に不安はありません。
保育園について-
父母会の内容土曜日参観、おじいちゃん・おばあちゃんと遊ぶ会があります。
-
イベント運動会、遠足、芋ほり遠足、動物園に行く、などがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由妻が何度か子供を連れて遊びに行き、雰囲気や先生を気に入ったため。
投稿者ID:76797 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供のことをよく見てくれており、遊びの内容が充実している。給食も工夫が凝らされていて、栄養面などまったく心配がない。
-
方針・理念のびのび育つような教育方針で、保育園の子供と幼稚園の子供がうまく溶け込めるよう、工夫されている。ただ遊ぶだけでなく、教育という観点からも工夫されている。
-
先生先生方はみな明るくてやさしく、ベテランの方が揃っていて安心感がある。先生方のコミュニケーションもよく、雰囲気はとても良い。
-
保育・教育内容ただ遊ぶだけでなく芋ほりなど実践を通じた教育内容で、子供のためになっていると思う。また同じ敷地に小学校もあり、小学生との交流も刺激になっていると思う。
-
施設・セキュリティ敷地内には保護者カードを持った人しか入れず、危ない人が入れないような工夫がされている。また区内で危険なことがあった場合には全て情報が共有されており、安心できる。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、治安面での不安はない。同じ敷地の中に小学校もあり、大勢の大人が目を光らせている。家からも近く、アクセスが非常に良い。
保育園について-
父母会の内容土曜日参観や遠足で園長先生の話を聞く
-
イベント運動会、遠足、芋ほり遠足がある
入園に関して-
保育園を選んだ理由入園前に子育てサロンに通っていて、非常に良かったから
投稿者ID:49501 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価隣接する広大な都立公園に散歩に行けるので、緑の中をたくさん散歩しています。建物も設備も新しく綺麗です
-
方針・理念あまり方針について記憶が無い為、評価出来ませんでした。 のびのびと過ごしている雰囲気はとても良いとおもいます
-
先生子ども達を非常に良くみてくれていて、個々にあった接し方をしてくれる先生がおおいです。年齢も様々でバランスが良いとおもいます
-
保育・教育内容保育園としては必要な事は十分出来ていると思いますが、幼稚園としての機能を持つこども園としては物足りない感があります
-
施設・セキュリティ建物は非常に新しく、頑丈な造りなので、何かあった時には安心できます。 セキュリティに関してはもう少し改善の余地ありです
-
アクセス・立地広大な都立公園に面しているので、公園を庭のように使えて非常に良い環境だとおもいます
保育園について-
父母会の内容担任や園長からの話し、クラスの目標や必要な物などの説明、保護者の自己紹介や挨拶。
-
イベント夕涼み会や芋掘りなど、季節を感じる催しもあり、先生方がしっかり準備してくれて充実しています
入園に関して-
保育園を選んだ理由とにかく家からの一番近い園だったので。
投稿者ID:2823481人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方も優しく、明るい園です。汐入公園のすぐそばで、公園を園庭のように使って遊べます。建物は新しく強度も良く、施設も綺麗です
-
方針・理念園の理念は忘れてしまいましたが、先生は優しく明るい笑顔で接してくれて、園児達も伸び伸びと過ごしています。
-
先生若手、ベテランから男の先生まで色んな先生がいる事で、子供にもたくさんの接し方があって、うまく作用していると思います
-
保育・教育内容お遊戯や製作など、園ならではの内容もしっかり踏まえてくれていますが、幼稚園的な教育要素はあまりないのが残念です。
-
施設・セキュリティ新しい建物なので、強度を始め設備的には安心できます。保護者の送迎時にももっとしっか理念見守ってもらえると尚良いです
-
アクセス・立地駅からは遠いですが、その分変な雑踏もなく静かで穏やかな環境があります。自宅からはすぐ近くなので絶好の場所です
保育園について-
父母会の内容担任や園長からの話、親の自己紹介や一言質問コーナーなど
-
イベント夏は夕涼み会、秋には運動会、年少からは遠足や芋掘りなどにも出かけます
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から1番近かったのと、先生方が明るく優しかったからです
投稿者ID:164021 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価給食は同じ建物で調理されてくるので出来立てが食べられます。先生はベテランから若手、男性もいてバランスが良いと思います。
-
方針・理念方針はありますが、そのために具体的に何をどうしているのか等といった情報があまり保護者に入ってこないように思います。
-
先生他のクラスの先生も子供の名前を憶えていて呼びかけてくれたり、たくさんの温かい目に見守られている感があります。
-
保育・教育内容一時的な延長保育が出来ないのが難点です。食育や近所の小中学校、お年寄りのと交流もあって良いと思います。
-
施設・セキュリティ建物は最近作られたもので、非常にしっかりしていて災害時も安心です。門のセキュリティに少し不安があります。
-
アクセス・立地駅からは少し遠いですが、その分不審者などは少なく、公園も近いので自然に触れ合える良い環境だと思います。
保育園について-
父母会の内容園長の話、担任からスライド等を使って普段の園での活動の様子等の話があります。保護者の質問コーナーなど。
入園に関して-
保育園を選んだ理由とにかく家から近かった事と、公園が近くて毎日お散歩に行ける環境であること。また先生も明るく優しかった。
投稿者ID:1525901人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園の雰囲気は良いが、公設公営のためか延長保育や看護士の対応など、他のまわりの園と比べても融通が利かないのが残念です。
-
方針・理念方針・理念を覚えていないので何とも言えませんが、食育や近くの学校の生徒たちとの交流の場も作ってくれて良いと思います。
-
先生男性の先生が3名いますが、皆とてもやさしくて、女性の先生とは違った関わり方を子供たちとしていて、とても良いとあもいます。
-
保育・教育内容スポットで利用できる延長保育が無いのが残念なのと、せっかくの短中長時間保育がミックスされた園なのに、その良さが感じられない。
-
施設・セキュリティ設備が非常に新しく、建物の構造等もしっかりしていて、防災訓練もしっかり行っているのは安心できます。
-
アクセス・立地駅からは遠いですが、自宅からは近いのと、都立公園に隣接しているため毎日のように公園で遊べて良いと思います。
保育園について-
父母会の内容年間目標や園での過ごし方、スライドを使って様子を教えてくれます。
-
イベント7月には夕涼み会、10月に運動会、給食試食会もあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由とにかく自宅から近かったことと、建物が災害にも強そうだったこと。
投稿者ID:133247 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼保一体型の園ではあるが、それは時間だけの話で園でのカリキュラムは保育園そのもののため、幼保一体型のメリットが出ていない。公設公営の園であるためか、お役所的な思想が根付いている。非常勤スタッフの質に差があり過ぎて採用の基準がどうなっているか気になります。
-
方針・理念方針・理念がどのように現場に活きているのか、根付いているのかを知る機会があまりなく、評価するのが難しいです。
-
先生基本的に常勤の先生方は明るく、親しみやすくて好感が持てます。非常勤の先生方の中に子供を預けるには不安がある方もいらして、どのような採用基準になっているのか、また周りの先生がそれを注意しないのか疑問に思うことがあります
-
保育・教育内容近くに大きな公園があるので、園庭で遊ぶだけではなく積極的に公園に出かけたりしていて非常に良いと思います。ただ、幼保一体型の園である割には幼稚園の教育的要素が全く無いようなのが残念です。
-
施設・セキュリティ登園、降園時にはスタッフの方が出入り口に立って見守って下さっていますが、エントランスのセキュリティがどのくらい機能しているのか疑問があります。
-
アクセス・立地駅からは少し遠いですが、自宅からはすぐ近くであるうえに都立公園のすぐそばなので散歩にも出かけてドングリを拾ったり楽しそうに過ごしています。
保育園について-
父母会の内容担任や園長からの話の他、こどもの普段の生活の様子の説明、保護者の自己紹介など
-
イベント運動会、遠足、夕涼み会など、先生がいろいろと準備下さったのがうかがえる行事があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から一番近い園だったため。
投稿者ID:73797 -
- 保護者 / 2012年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなく普通。うちは普通が良かったので、上の子が通っていた私立幼稚園はイベントが多くてそれはそれで大変でした。要所は抑えてあったのでちょうど良い感じでした。
-
方針・理念可もなく不可もなし、行事も量、規模ともに普通。先生方は一生懸命指導してくれていたと思います。
-
先生一生懸命指導してくださり、保護者への連絡もしっかりしてくださっていたと思います。
-
保育・教育内容公立なので可もなく不可もなく、良くも悪くも普通の保育・指導内容であったかと思います。
-
施設・セキュリティ今どきはどこの幼稚園・保育園もあのくらいなのではないでしょうか。セキュリティのためにシルバーの方もいらっしゃいます。
-
アクセス・立地家の目の前だったので登園時間0分、隣が都立公園なので遊ぶ場所も園庭以外にもあり良かったと思います。
保育園について-
父母会の内容数年前のことなのではっきりと覚えておりません。
-
イベント発表会や運動会、よくある一般的な行事・イベントだったと思います。
-
保育時間こども園なのでいわゆる保育園枠にはあるんだと思います、うちは幼稚園枠だったので無かったかと。
入園に関して-
保育園を選んだ理由一番は家(マンション)のすぐ下にあって近いからですね。抽選で当たったのもありますが。
進路に関して-
進学先区立小学校(同じ建物の上にある)
-
進学先を選んだ理由何も考えず、自然と。家から近い、上の子たちも通ったところだから。
感染症対策としてやっていること卒園しているのでどのような対応を取られているのかはわかりません。投稿者ID:758337 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 1| 保育・教育内容 1| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由な雰囲気な幼稚園です。何かに力を入れてやるということはしないので、集団生活時間を過ごすという感覚程度の幼稚園です
-
方針・理念あいさつをするなど、当たり前の理念を掲げているので、子供にはちょうどいいと思います。
-
先生個人面談などをして細かく話をして、メモなども取って熱心に聞いているのかなと思っていたら、行動が伴っていないことが多かったので、適当なんだなという気持ちになりました
-
保育・教育内容授業的なものは全くないので、もう少しカリキュラムがあった方がいいような気がしました。子ども園なので、お勤めしている人には中時間預かりなどがあり便利だとは思います
-
施設・セキュリティ特にセキュリティーに力は入れていませんでしたが、事故は全くなかったので
-
アクセス・立地駅から遠く、町の端っこにあるのでこの近辺の大型マンションに住んでいる人たち向けの立地でした。
保育園について-
父母会の内容企画行事の後に簡単に行われ、自己紹介や先生が出した質問に対してみんなが答える形でした
-
イベント夏祭り、運動会、学芸会がありました
入園に関して-
保育園を選んだ理由給食があったので、バランスの良いものが食べられると思って
投稿者ID:2928281人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供を尊重してくれ、のびのびとしてます。ただ勉強などの教育がないので、物足りなさを感じる。給食、おやつなど、四季に合わせきちんと作っていて試食会もあり美味しい
-
方針・理念地域の方々や、自然にふれそのなかで、幼少期の大切な感性などを大事に育むだったような感じだったと思います。
-
先生先生方は優しく、時には父となり母となり親身になってくれる方々ばかりでした。雰囲気はとても良く明るいです。
-
保育・教育内容短時間、中時間、長時間とニーズに合わせ保育があるので助かりました。園庭が小さいけど、となりの公園で遊ぶことが出来るので良い
-
施設・セキュリティ微妙です。近隣にマンションが多く物が投げ込まれたりがあったりでセキュリティは不安
-
アクセス・立地住宅地にあり、駅からは遠いですが、二つの駅が使用出来て、バスも通っているから便利。ほとんど自転車が多かった
保育園について-
父母会の内容保護者会以外の集まりは無かった気がします
-
イベント親子遠足、劇、運動会
入園に関して-
保育園を選んだ理由近かったのと、のびのびとしてる。時間が選べたこと
投稿者ID:47714 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭は狭いのですが、隣に大きな公園があり、晴れている日は連れていってくれるのでのびのび遊べるようです。
-
方針・理念いわゆるお勉強はいっさいやりませんが、遊びの中で自然といろいろなことを身につけ、学んでいくような園です。
-
先生園に行くと、先生方は皆さん子供の名前を読んで元気にあいさつしてくれます。すがすがしい気持ちになりこちらも元気になれます。
-
保育・教育内容小さい子のクラスは、担任の先生以外にも、たくさんの補助の先生がついてくれていて、目が届いているなと感じ、安心です。
-
施設・セキュリティ園の正門前に、いつもみまもりおじさんが立っていて通る人にあいさつをしてくれています。
-
アクセス・立地マンションがたくさん建っているような中にあり、預けている方は皆さん近隣のマンションの方だろうと思うので皆さん便利に思っていると思います。
保育園について-
父母会の内容園長と担任の話と、保護者からの相談など
-
イベント遠足、夏祭り等が平日なので会社を休まなくてはならずいまいちです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅の隣で通園が楽なので
投稿者ID:47489 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 1| 保育・教育内容 1| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親の係などはないので、そういう面ではとても楽ですが、先生方の質は事務的で熱心さは感じませんでした。ただ時間内をこなしているといった感が強かったです
-
方針・理念当たり障りのない教育理念で、区立らしいなと思いました。子どもが伸びるための理念が実践されていない物足りなさを感じました
-
先生口だけでそれを行動に移してくれなかったことが多く、信頼のできる頼れる先生という存在ではなかったです。もっと保育の仕方を勉強してほしかったです
-
保育・教育内容区立なのでお勉強敬は全くありませんでした。それに対して不満を持っている親御さんもいたようです。長期休暇は別料金で申し込みをすれば預かってもらえるので助かる保育体制だと思います
-
施設・セキュリティ園舎が新しいので、清潔感はありました。ただ生徒数が多いので園庭がものすごく狭くて物足りなさを感じました
-
アクセス・立地近くに住んでいる人ばかりだったので、便利だと思います。駅からは遠いので近隣住民用といった感じです
保育園について-
父母会の内容年に2回ぐらい自己紹介
-
イベント運動会、遠足、納涼祭
入園に関して-
保育園を選んだ理由給食があったため、色々なものが食べられると思い
投稿者ID:49251 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園と保育園の両方の機能を持つ「こども園」は、区の試験的な施設でもあると思いますが、私立の幼稚園との大きな違いがいくつかありました。
まずは保育時間が選べること。
保育園として利用する方は、また別枠で抽選などがあるのですが、幼稚園として利用する方は、短時間14時までと、長時間16時までという時間帯が選べ、長時間で契約しておけば、お稽古事がある時などに、14時で迎えに行くことも出来ます。
こういう制度は便利だなと思いました。
それから給食も園内で作りますので、毎日作りたてが食べられます。長時間の園児は3時には手作りのおやつも出ますので、子供も毎日楽しみにしていました。
試験的施設という事で、先生たちも探りながらの日々ですが頑張っておられ、とても好感が持てた園でした。 -
方針・理念入園の際に、園長先生が何度もおっしゃっていましたが、ここでは私立のように勉強系のことは指導しません。という事です。
他の幼稚園に入った保護者の方に聞くと、そろばんや英語、早い時期から字を書かせたりというようなカリキュラムをやっていると聞きましたが、この園では一切やりませんという事でした。
幼稚園時間の子供と保育園時間の子供が、1つのクラスに混ざっているからという事でした。
-
先生公立の園ですので、ベテランから若い先生までバランスよくいらっしゃいましたが、どちらかというと平均年齢は高いかもしれません。
まだまだ少ないかもしれませんが、最近は男性の保育士さんもいらっしゃるので、男の子の遊びもたくさん教えてもらって来ました。
1クラス2担任制で、いわゆる保母さんと幼稚園の先生とのペアで構成されていましたので、
いいとこどりで良かったと思います。 -
保育・教育内容基本的にはこどもらしく、のびのび遊ぶ、色々な年齢(赤ちゃんも含め)の子がいるので、他の年齢の子も思いやると、とても言われていました。
カリキュラムはしっかり決められていません。
-
施設・セキュリティ園にはオートロックがかかっており、昼間の訪問はインターホンでの対応の後、入園できるようになっています。
-
アクセス・立地目の前に、大きな都立汐入公園の芝生が広がっています。
園庭もありますが、場所柄マンションに囲まれているので、お天気のいい日には、目の前が園庭とばかりに遊びに行って思い切り走ることが出来ます。
すべての教室ではないですが、窓から外を覗くと一面の芝生が目に飛び込んで来ますので、場所的にはとても恵まれています。
公立ですので、送迎の園バスなどはありません。みなさん毎日、ママチャリにて送り迎えです。寒い季節や雨の日は少し大変です。
保育園について-
父母会の内容長期の休み前の節目に保護者会として年に数回はありましたが、こども園は役員制度がないので、役員会などはありません。
卒園の年に卒隊が作られ、卒園式に向け初めてそれぞれの役割を決め、分担します。 -
イベント遠足や運動会など大きなイベントは普通にありましたが、夏休み前には夕涼み会と言って、先生方総出で、園内アトラクションのイベントがありました。
一度帰ってからのイベントで、ヨーヨーつりや輪投げ、お芝居など先生方によるイベントです。
その他、区立ならではでしょうか、区内のケア施設から招かれたお年寄りたちとの交流会や、小学校を訪問してお兄さんお姉さんたちとの交流会もありました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由給食が園内で作られていること、施設がきれいだったことが挙げられます。
投稿者ID:1087641人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価すぐ近くに小学校などがあり交流も盛んで年齢問わず積極的に交流できます。園庭はありませんがすぐとなりにおおきな公園があり、体を動かすことにも不自由はありません。
-
方針・理念自分から考えて行動することを重視しているようです。先生方の介入も最小限にしていて、自分で出来るようになることが少しでも増えるように考えて行動してくれています。
-
先生自分から考えて行動することを重視しているようです。先生方の介入も最小限にしていて、自分で出来るようになることが少しでも増えるように考えて行動してくれています。
-
保育・教育内容一般的な教育に加えて、季節ごとのイベントや地域社会のイベントにも積極的に参加して子供たちの成長を促してくれます。
-
施設・セキュリティセキュリティについては可もなく不可もなく。防犯カメラなど最低限の設備は整っていますが、地域がら治安がとてもよいのであまり心配はないと思います。
-
アクセス・立地再開発によってマンションなどの宅地や道路などのインフラがよく整っている地域の中にあり、そこの住民であればアクセスには何の問題もありません。
保育園について-
父母会の内容担任と保護者の一対一の面談と、担任と保護者全員の面談会がある
-
イベント生活発表会、運動会、遠足
入園に関して-
保育園を選んだ理由立て直しなどがあり設備も整っていて、近くに公園があるなど立地条件もよかったため
投稿者ID:105891
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都荒川区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、汐入こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「汐入こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 汐入こども園 >> 口コミ