みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 西巣鴨幼稚園 >> 口コミ
西巣鴨幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価他の幼稚園と比べて特筆すべき点はあまりないような気がするから。子供は楽しんでいる。今年はコロナがあったので、園も大変だったと思う。
-
方針・理念北海道の幼稚園はヨコミネ式を取り入れて、熱心に指導してくれる先生が多かったような印象を受けた。
-
先生親切で面倒見がよい先生が多い。杓子定規な対応をする先生は少ないような印象を受けた。
-
保育・教育内容今年はコロナの影響もあり、登園日数も少なく、短縮授業となったので、よく理解できなかった。
-
施設・セキュリティ他の幼稚園に比べて特段施設が良いという印象は受けなかった。セキュリティについても同様。コロナ対応で保護者も中に入れなくしているのは良かった。
-
アクセス・立地以前の幼稚園は地方ということもあり、車での送迎が基本であった。それに比べると登園は楽。
幼稚園について-
父母会の内容今年はコロナだったので、父母会は開催されていない。
-
イベント今年はコロナだったのでイベントはほぼなし。あっても保護者は出席不可。
-
保育時間延長保育、休日保育もやっているようだが利用しなかった。コロナの緊急事態が宣言されていた時は保育はやっていなかったと聞いている。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由海外転勤前、短期の入学を受けて入れてくれた幼稚園だった。結果的にコロナのせいで半年以上通う事になった。ほかの幼稚園は短期滞在ベースでは受け入れてくれなかった。
感染症対策としてやっていること体温測定シート(家と園でそれぞれ測定、記入)、マスク着用、換気、机・椅子・遊具の消毒。投稿者ID:694344 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価安心して、子供を預けられる幼稚園です。年長になると小学校へスムーズに移行できることを考えてくれ親も安心することができます。保護者と先生との距離が近く、アットホームな感じで親も子供も楽しく幼稚園生活を満喫しています
-
方針・理念地域との交流に力を入れており、隣接の小学校との交流、老人ホームとの交流が盛んです。特に、小学生との交流では小学校に向けての心の準備ができ、スムーズに小学校生活へと移行できるよう先生方が促してくれるので安心して園生活を送ることができます
-
先生子どもの人数が少数ですが、補助の先生がたくさんいるので安心して子供を預けることができます。どの先生も子供と保護者に笑顔で元気よく接してくれ、気持ちよく登園することができます
-
保育・教育内容天気の良い日は元気よく走り回り、時間を大切にしているため、遊びの時間・制作の時間ときちんと勉強しています。
-
施設・セキュリティ門や玄関は常にカギがかかっているので、安心しています。毎月、避難訓練やセイフティー教室のいずれかかあり子どもの安全意識も高いように思います
-
アクセス・立地住宅街の中にありますが、都電の駅からも近く便利な場所にあります。すぐそばの、老人ホームの駐輪場も使うことができ、自転車でも安心して登園できます
幼稚園について-
父母会の内容学期のはじめと終わりに1回父母会があり、最初は簡単な自己紹介がありますが2回目からは学期の予定や行事についての説明を先生が話してくれます。
-
イベントイベントとしては、2ヶ月に1度ぐらいの遠足があり、お楽しみ会は、親がお店を考え準備をしていますが、親も交流ができ楽しいイベントとなっています。ほかにも、子供が簡単な遊園地の様な事をして楽しいイベントとなっています
-
保育時間毎日、延長保育はありませんが月額5000円で行っています。1日だけ500円で利用もすることができます。延長保育は降園時から5時ぐらいまでになります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由通うのに立地が良かったことと、小学校や老人ホームとの交流によりいろいろな年代の人と子供がかかわることができることが良いと思いました。保護者の様子も皆さんが温かく良かったと思います
投稿者ID:626738 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価今の幼稚園は、昔と比べたら、安心して通える場所になりました。
いじめ等も無く、みんな良い子に育っています -
方針・理念伸び伸びがもっとうなので、安心して預けられる点は、最高ですね?是非お勧めします。
-
先生皆さん、優しくて親切で、思いやりのある方ばかりです。
大人の模範というか、見習いたい -
保育・教育内容学習面も、公立の幼稚園では有りますが、基礎から教える、心掛けが素晴らしいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容三者面談も有りますので、安心して話を聞けます。
-
イベント毎年ですが、必ず、運動会や文化祭は有ります。
-
保育時間幼稚園なので、保育とかは、有りませんが、安心して預けられる
入園に関して-
試験内容無し
-
試験対策無し
投稿者ID:452138 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価都心でありながら、園庭で色々な植物や野菜を育ているので、子供を自然に触れさせることができるところ。
-
方針・理念月ごとに目標を決めて先生方が積極的に指導してくださるところ。
-
先生担任の先生のほかに二人先生がついてくださるので、安心して任せられる。
-
保育・教育内容授業という形ではなく、遊びの中で色々なことをご指導頂けるので、子供たちが身につけやすい。
-
施設・セキュリティ登降園以外は、門が閉まっているので、セキュリティはしっかりしていると思います。
-
アクセス・立地都電の駅から近く、住宅街の中にあるので、保育環境は良いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容入園後、最初の保護者会で係を決めます。全員の方が何かの係に携わるようになります。
-
イベント飛鳥山公園や新宿御苑、サンシャイン水族館への遠足。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近く、幼稚園の雰囲気もよいので。
投稿者ID:293514 -
- 保護者 / 2014年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭では野菜を育てていたり、近くの小学校とも交流をしており小学校との連携やベテラン先生が多いので安心して子供を預けることができます
-
方針・理念幼稚園から小学校へとスムーズに移行できるように、年長なると靴を立って履けるような事をすすんでしてくれたり、お弁当も時計の針を見ながら食べるように促してくれます
-
先生担任のほかに補助の先生もきちんといらっしゃり、ベテランの先生が多く皆さん元気に明るくしています。
-
保育・教育内容子どもが進んでやりたいことをしたり、季節に合ったイベントを考えてくれています。子供がやりたくないことについては、無理強いをせずに、温かく見守ってくれています
-
施設・セキュリティ訓練は、月に一度、火災・地震・不審者対応の場面を想定して子供も先生も真剣に行ってるので安心です。防犯面もしっかりしていると思います
-
アクセス・立地住宅街の真ん中にありますが、近くには都電の駅もあり雨の日は、都電を利用して登園している子供もいます。
幼稚園について-
父母会の内容各人が、何らかの係をしていますが特に無理強いをしているようなことはありませんでした。楽しく、和気あいあいと係活動をしています
-
イベント夏祭りやお楽しみ会があります。祭りとなると親も一緒に準備をしたり、子供もお店の店員さんになったりして楽しく遊ぶことが出来ました
-
保育時間夕方17時までしてくれていたと思います。前月に希望日のみ預けることが出来ます。直前の申し込みが出来ないのでそこは大変だと思うこともありました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からの距離と、小学校との交流が盛んなことで小学校生活にスムーズにいこうできることから選びました。体験では、ベテランの先生が多いので安心することもできました
進路に関して-
進学先区立小学校
-
進学先を選んだ理由通学地域でもうり交流していた小学校なので、受験やほかの小学校は考えませんでした。
投稿者ID:695193 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に不満もなく、子供が楽しく通っているので、一般的な幼稚園だと思うから
-
方針・理念子供がのびのびと育つ環境と、地域との交流も盛んにしており、いろいろな年代の人とのかかわりを教えてくれるから
-
先生毎朝、先生が1人1人にあいさつをしていくれています。1クラスの先生の数も普通だと思います
-
保育・教育内容必要最低限のマナーや、人の話を聞く時の態度などをきちんと教えてくれます。
-
施設・セキュリティ登園後は、鍵が閉められ、インターホンを押さないとあけてくれませんが一般的な幼稚園と一緒だと思います
-
アクセス・立地住宅街の真ん中にあり、バス通園などはしていませんが、特に不便に思うことはありません
幼稚園について-
父母会の内容父母会は毎学期のはじめと終わりにあります
-
イベント遠足、夏祭り、遠足など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生の年齢層が高いのですが、その分、安心して預けられると思ったから
投稿者ID:309815 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭に緑が多く、のびのびと活動ができるから。先生や友達と一緒になってゲームをしたりとみんなで一緒にすることの喜びを体験できるから
-
方針・理念あいさつや時間などの決まりをきちんと守れるように指導してくれるので
-
先生先生がやさしく、厳しいときには厳しく、きちんとした指導をしていると実感できるので
-
保育・教育内容英才教育はしていないのですが、のびのびと絵を描いたり、絵具などを思いっきり使って家ではできないことを体験しているから
-
施設・セキュリティ朝の登園時間が終われば、インターホンできちんと組と氏名を伝えなければ園に入ることはできないので、ただ、帰りのあいさつが終わると園庭解放の時間帯は、自由に入ることができてしまうから
-
アクセス・立地住宅街の真ん中にあるので、交通機関のことを考えると普通だと思うから
幼稚園について-
父母会の内容毎学期のはじめと終わりにします。その学期の行事の説明や、学期の終わりには全体の子供の成長を報告してくれます。自分自身の自己紹介や、子供の成長を話すこともあります
-
イベント夏祭り、運動会、もちつきなどがあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったことと、公立なので決めました
投稿者ID:296688 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生、生徒の連帯感。イベント関係に事故が無いよう都の気遣い。
-
方針・理念先生、生徒の一体感。目配り、気配り、声掛けなど。よく見てくれています。
-
先生仕方がないのですが、生徒から目が離れた瞬間、素に戻った表情を子供は見ていました。
-
保育・教育内容マニュアルを淡々とこなしていた感が強かった。応用というか、温かみがもう少し。
-
施設・セキュリティ教室、ホール、園庭、他全てが狭すぎました。小学校との連携がなかったらやりきれないでしょうね、行事は。
-
アクセス・立地自宅からは遠かった。狭いのが最大の問題。老人ホームの方々とのこみにゅケーションはよかった。
幼稚園について-
父母会の内容各行事に係を決めて、不公平感がなくなるようになっていました。
-
イベント運動会。謝恩会。お遊戯会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由区営がそこしかなかった。
投稿者ID:293212 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊びに一般的に販売されているおもちゃではなく、先生方が子供の自由な発想をくんでものを作ることから取り組んでくださっています。発想力や物を作る能力・自由な発言をする能力が伸びたと思います。
-
方針・理念子供には自由な発想をさせてくださいます。子供が作りたいものを作成させてくださるなど、子供の自主・自立を促すのに役立っていると思います。
-
先生毎日やさしく迎えてくださいます。ただ、子供には決まり事やルールはきちんと指導してくださいますし、子供同士で解決するように促してくださいます。
-
保育・教育内容園の行事などでできない時以外は延長保育もあるので、親の健康診断や病院・用事・他兄弟の学校行事などに活用している人が多いです。
-
施設・セキュリティシャッターを使うなど、子供の安全には注意してくださいます。門があいてるときは、必ず職員の方がついてくださいます。
-
アクセス・立地バス停や最寄りの駅からは少し遠く、雨の日など歩いて通うのは少し大変です。また自動車でも送迎も禁止させているので天候が悪い時は、お休みの児童が増えます。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長先生からの話ももちろんありますが、懇談会では必ず、保護者も一言ずつ発言するように求められます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由元は私立の3年保育も幼稚園に通っていましたが、年中に上がる時に引っ越しをしたため、3年保育でお友達が出来ている中に入るよりは子供が溶け込みやすい2年保育の区立幼稚園を選びました。
投稿者ID:151876 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価外で遊ぶときはしっかり遊び、昼寝するときはしっかり寝てトイレも時間を決めていくところがしっかりと見受けられるところ
-
方針・理念子供の自立を促すために考えられていることが多様であり、それがしっかりとした行動となってあらわれているところ
-
先生毎日朝と夕としっかり挨拶をすることが習慣となっていることが多々見受けられて、それがしっかりとした行動に裏打ちされているところ
-
保育・教育内容延長保育がしっかりとできて、夏や冬の長期休暇にもしっかりとフォローがなされており、また連絡のプリントもしっかりとしているところ
-
施設・セキュリティ防犯の啓蒙や意識付活動もしっかりとやられており、その裏付けとした行動にしっかりとあらわれているところ
-
アクセス・立地駅からすぐ近くであり、門も授業中はしっかりと閉められており、訪問者への対応もしっかりとなされているところ
幼稚園について-
父母会の内容担任と副園長から常日頃の授業についてしっかりとした説明があり、またそのアフターフォローについてもしっかりとした説明がなされている
-
イベント毎年、大がかりな運動会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、雰囲気が良い
投稿者ID:134230 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が狭いが、沢山の園児がいる。小クラスでの保育中心でで発表会などをみんなで協力して行なう。また、園行事に親が参加する機会が多い。
-
方針・理念小人数のクラス単位で行動し、協調性を養うことを考えながら、園児の個を大事にしながら子供を教育し育てている。
-
先生若い先生が多いが、ベテランの先生がしっかりとフォローしている。また、明るく挨拶をし、子供にもしっかり挨拶をできるようにきょういくしてくれた。
-
保育・教育内容若い先生が多いが、ベテランの先生がしっかりとフォローしている。また、明るく挨拶をし、子供にもしっかり挨拶をできるようにきょういくしてくれた。
-
施設・セキュリティ朝と帰り以外は門がしっかり閉まっていて、園に入りたいときは、インターフォンでの対応となる。また監視カメラもしっかりと作動していて安全。
-
アクセス・立地JRなど主たる公共交通網より少し遠いのが難点。近くに商店街があるため、帰りに夕食の買い物もOK
幼稚園について-
父母会の内容担当の保育士から子供たちの様子を聞き、それぞれの親が子供の様子、成長度合などを報告する。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由急な引越しに伴ったため、近所の園しか探せなかった。
投稿者ID:157992 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一人ひとりのペースに合わせた保育をしてくれました。苦手なことにもチャレンジしたりして楽しく通えました。グランドもクッションの床で泥んこになりません。
-
方針・理念自分らしくという感じでのんびりした保育をされています。工作などの作品作りにも熱心でイベントも楽しいです。
-
先生いつもニコニコしている先生が多く、気を遣わずにいろんなことを話せます。区立の幼稚園なので先生は変わられます。
-
保育・教育内容延長保育はありません。毎日お弁当も持って、通うことになります。お勉強などはしないので、のんびり育てたい人にはお勧めです。
-
施設・セキュリティ開門は時間が決まっているので、常に安全は守られています。治安もそんなに悪い地域ではありませんので安心して通えます。
-
アクセス・立地毎日送迎になるので、遠い人は自転車で通います。通園バスなどはありませんが、少し遠くからでも通ってこられている方はいました。
幼稚園について-
父母会の内容親のイベントとかはトラブルもあるらしく、今は行われていないようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のんびりとした保育で子供にあっていると思い、通わせました。
投稿者ID:156932
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都豊島区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、西巣鴨幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「西巣鴨幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 西巣鴨幼稚園 >> 口コミ