みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 新宿区立あいじつ子ども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2017年入学
落ち着いた雰囲気の保育園
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価落ち着いた園です。教育に関しては、特に読み書きなど勉強を教えるとかの方針はないので、とりたてて良かったという印象はないのですが、保育としては、のびのびと遊ばせてくれたので良かったと思います。
-
方針・理念理念はなんだったのか即答できないので、そこまで浸透していないからです。教育も熱心ではなかったのですが、特に問題もなく、可もなく不可もないので、3にしました。
-
先生上の子の担任の先生がヒステリックな若い女性の先生でとても嫌な思いをさせられました。 その他の先生方はとてもこどもをかわいがってくれて、こどもも、毎朝こども園に行きたがり、とても良い印象です。
-
保育・教育内容幼保一体なので、何か読み書きなど学習をしてくれるのかなぁと期待したのですが、特に学習に力を入れるわけでもなく、スポーツに力を入れるわけでもなく、年中、年長になっても、保育の延長の印象でした。
-
施設・セキュリティ出入りはネームカード必須と、一般的な防犯だったと思います。セキュリティは機械的ではなく、人的な対応でした。
-
アクセス・立地人通りの多いエリアで、暗くない場所にあるので、良い立地だと思います。自分が通勤で使う駅から遠いのと、周辺が坂道が多いのと、歩道が狭いので3にしました。
保育園について-
父母会の内容クラスのメンバーにもよりますが、年に2回ママ会があり、地域柄かこども抜きで夜、懇親会で、とてもリフレッシュできます。
-
イベント阿波踊りがあって、地域のイベントに参加でき、良かったです。
-
保育時間延長と休日保育は利用したことありませんが、お金を払えば、当日でも延長のお願いができたと他のママからは聞いたことがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由主人が昔、在園したので、入園を決めました。 落ち着いた雰囲気の良い園です。
進路に関して-
進学先"区内の公立小学校。毎年2,3人私立に受験している子がいます。"
-
進学先を選んだ理由特に私立に行かせたい願望もなかったのと、近所でお友達を作らせたいとの思いから、家から近い小学校にしました。
投稿者ID:529637
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
あいじつ子ども園に通い始めて子どもたちが登園をいやがることがありません。休日ですら子ども園に行きたがるくらいです。それだけ先生たちが子どもひとりひとりをよく見て、気を配ってくださり、みんなで仲良く楽しく過ごすことのできる場所になっているのだろうと思っています。
【方針・理念】
園としての教育理念の...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
4.0
【総合評価】
1歳児クラス1年目です。毎日用意してもっていかなければならないものが多く、準備はたいへんです。エプロンは3枚、エプロン持ち帰り用ビニール袋、おむつ5枚以上、おむつ持ち帰り用ビニール袋、着替え、バスタオル、などさまざま。持って行ったものの置き場所がばらばらで、朝の忙しいときには連絡帳はこちら、体温表は...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
グローバルキッズ飯田橋こども園
(東京都・私立)
新宿区立四谷子ども園
(東京都・公立)
新宿区立大木戸子ども園
(東京都・公立)
新宿区立しなのまち子ども園
(東京都・公立)
富久ソラのこども園ちいさなうちゅう本園
(東京都・私立)
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 新宿区立あいじつ子ども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細