みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 港南幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2013年入学
自然に親しめ、親子一緒に成長できる幼稚園
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親も保育に関われる幼稚園です。港区という立地のわりに広く日当たりのいい園庭でこども達はのびのびと遊べます。子ども祭りや虫獲りといった親が参加できる行事も多く、普段の保育の状況も毎日先生から直接伺うことができる。園と保護者の距離の近い幼稚園であると思います。
-
方針・理念自然、本、人との関わりを教育理念に掲げており、毎日帰りの会では読み聞かせをしてくださったり、金曜には本を貸し出してもらえます。また、園庭に集まる虫を飼育していたり、毎年カエルが卵を産むビオトープなど自然と触れ合う環境が整っています。
-
先生毎朝門の前で挨拶をしてから、登園します。若い先生を年配の先生方がリードしフォローしてくださっています。毎日降園時には、今日の保育でのエピソードや子ども達の反応についてコメントしてくださり、子どもの様子がよく分かるので安心してお任せできます。
-
保育・教育内容自由遊びの時間があり、子ども達同士の間で起こったトラブルは自分たちで解決できるよう助力を主とした指導を行ってくれます。その中で子ども達は、自分で考えることやコミュニケーションの取り方を学べていると思います。また、異学年交流も盛んで、年長園児は年少園児のお手伝いをする機会が設けられています。
-
施設・セキュリティ開門は登園時の20分間と降園時のみで常に施錠されている状態で、インターフォンもしくは内側から解錠しなければ開かないようになっています。不審者対応訓練も年に何回か行われています。
-
アクセス・立地近隣のマンション群いずれからも徒歩で数分の距離にあり、比較的広い道路に面しているので日当たりが良くいい立地であると思います。また、小学校や海洋大学のキャンバスにも近く、虫取りやドングリ拾いにキャンバスへ出かけることもあります。年長は小学校生活を体験する機会が何度かあり、給食を食べたり教室を小学生に案内してもらったり、小学校のプログラムに参加させてもらうなど小学校との関わりも多く取り入れられています。
幼稚園について-
父母会の内容各学期に一度全体の保護者会があります。また園の行事をスムーズに行うためPTAで組織する実行委員会があり、基本的に全員どれかの実行委員に所属し園行事をお手伝いします。
-
イベント園の行事はたくさんあります。学期に一度は遠足があり、園内行事でも餅つきや正月遊び、お月見団子作り、お茶会など日本の伝統行事に親しめる内容の行事も多いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分で考えて行動できる子どもになって欲しいと思っていました。作品展で園児の作品を見学させていただいたときに、子ども達がアイディアを出し合って協力して作り上げたものだと先生から伺いすごいなと関心して、この園に入れようと思いました。
投稿者ID:3101141人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
親も保育に関われる幼稚園です。港区という立地のわりに広く日当たりのいい園庭でこども達はのびのびと遊べます。子ども祭りや虫獲りといった親が参加できる行事も多く、普段の保育の状況も毎日先生から直接伺うことができる。園と保護者の距離の近い幼稚園であると思います。
【方針・理念】
自然、本、人との関わりを...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
4.0
【総合評価】
子供の自由な発想を伸ばしてくれて、都心にありながら園庭で身体を使って沢山遊べます。
園庭開放では毎日たくさんの子供が遊んでいます。
いろんな行事があり、保護者も一緒に活動することも多く、子供の成長を間近で感じることができました。
公立ですが、園舎もキレイです。
隣が小学校なので、運動会を広い...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 港南幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細