みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 中之町幼稚園 >> 口コミ
中之町幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価教育方針に満足し、安心して預けられる。施設が古い感じなのがマイナス。砂埃がひどいのが何点。帰宅すると子供が埃っぽい。また、夏は蚊がひどい。対策しても皮膚科に通う羽目に。皮膚が弱い子には辛いかも。
-
方針・理念幼児の個性をとても大事にし、尊重してくれる。教育は遊びの中から。のびのびした幼稚園。
-
先生厳しい先生はいません。叱るときは叱るけど、感情的で理不尽な叱り方はありません。朗らかで優しい先生方ばかりのりです。
-
保育・教育内容コロナで潰れた行事もありますか、極力リスク回避しながら開催している。代々木公園やお芋掘り遠足があります。
-
施設・セキュリティセキュリティは安心。周りにあまり変な人も現れることは無いです。急な坂道があるのがきつい。
-
アクセス・立地急な坂道があり。ミッドタウン近くの閑静な場所にある。基本は徒歩通園。自転車の方もいる。
幼稚園について-
父母会の内容特に激しくなく和やかに進んでいく感じです。
-
イベント運動会、代々木公園。お芋掘りの遠足など。浅草の花やしきの遠足。今の時期は作品展。
-
保育時間8時50分から9時10分の間に登園。14時には終わる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近いから。悪い噂も聞かず、周りの友達も利用していたから。先生も優しそうだった。
感染症対策としてやっていること体温の計測と状態の記録を提出する。消毒、手洗いの徹底。密にならないようにしてくれている。投稿者ID:693629 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価そもそも人間が運営していることに満点はつけられないので4点にした。もう少し掃除が行き届いているといいなと思う。空調がムッとしていて空気が淀んでいるように感じる時があり、空気清浄機みたいのがあればいいなと思うことはある。
-
方針・理念子どもの個性を尊重し、認めてくださる。遊びながら学ぶことを重視している。年中行事も丁寧にやってくれる。
-
先生朗らかで子供好きな先生ばかり。だめなことはだめ、としっかりと言う。質問にも丁寧に答えてくれる。
-
保育・教育内容バランスボールを定期的にしている。外遊びも積極的。子供は風の子元気な子が前提な感じです。
-
施設・セキュリティ何か伝えるべき情報があれば迅速に保護者にまわるようにシステム管理されている。毎朝ガードマンも門にいます。
-
アクセス・立地坂の上なので変な人は逆に上がってこれないような気もする。近くにミッドタウン、檜町公園があり閑静な感じです。
幼稚園について-
父母会の内容子供の成長の様子をモニターで写真で見ながら説明をうけたり、子供の日々の様子の説明が冗談を交えながら和やかにある。
-
イベントもちつきや、お誕生日会、遠足、観劇会、運動会など。今年は獅子舞がきたりして盛り上がったよう。なかなか家ではしっかりとできない日本の伝統行事、季節行事がある。
-
保育時間9時にから14時。そのあとは延長保育。申請した後、応募多数の場合は抽選で決まる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家の近くの区立幼稚園で、近所の周りの子も通っていたから。評判も良い。
投稿者ID:6354181人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価保護者を巻き込んだイベントもたくさんあり、ホームページでの情報発信など幼稚園と保護者との関係を大事にしている幼稚園だという印象です。
-
方針・理念子どもの教育に熱心なところと、保護者への講演会など幼稚園と保護者との関わりにも熱心な印象です。
-
先生先生はベテランから若手の先生が揃っておりとても人当たりがよく、子どもや保護者からも厚い信頼がよせられている印象です。
-
保育・教育内容園内での保育や教育もしっかりしていますが、積極的に園外へでて刺激のある企画にも熱心な印象です。
-
施設・セキュリティセキュリティー面では訪問者の管理がしっかりしており外部からの侵入には万全の体制がととのっている印象です。
-
アクセス・立地都心にしては緑にかこまれたことろにあり比較的アクセスしやすい場所てるすので、不便さをかんじるところはありません。
幼稚園について-
父母会の内容父母会で今後の行事への説明や幼稚園が取り組んでいるカリキュラムへの説明などがおこなわれます。
-
イベントイベントや行事としては遠足や地域の施設との交流など、外部のいろんな人との関わりに熱心に取り組んでいる印象です。
-
保育時間区立保育園ということで保育時間は4~5時間で土日祝日はお休みです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由東京ミッドタウンの近くという好立地にある使い勝手のよい幼稚園ですし、保護者との関わりを大事にしている安心感のもてる印象でしたから。
投稿者ID:623407 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価都会の中心で、自然が多いとは言えないが、信頼できる先生が多く、色々なイベントも行ういい幼稚園だったと思います。
-
方針・理念コミュニケーションや運動の教育に熱心で小学校との交流も取り入れている幼稚園だと思います。
-
先生挨拶を重視する先生が多く、その影響もあって声を出して挨拶する習慣が身に付きました。
-
保育・教育内容幼稚園の特徴として、小学校と隣接しているので、目上の子供との交流があり、上下関係を自然に身についた事がいいです。
-
施設・セキュリティ改修中もあって、プール等で遊ぶ機会があまりなかったが、となりの公園までの防災訓練等があり、防災対策も熱心にしています。
-
アクセス・立地都会の中心ですが、公園が隣接しており、公園自体も広く、芝生も多いのでけがをあまり気にしないで済みます。
幼稚園について-
父母会の内容定期的に子供のイベントの行事日程等の父母会がありました。
-
イベント消防車がきたり、手話の講演会などのイベントをしていました。
-
保育時間基本的にあずかり保育もありましたが、実際に利用していない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から徒歩15分以内でしたので、必然的に入園させたいと思いました。送り迎えも2年となると結構大変となると思い迷う事なく選びました。
-
試験内容特に入園試験はありませんでしたが、入園希望の倍率が多かった。
-
試験対策試験は特にないので特になし。
進路に関して-
進学先区立の小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いから
感染症対策としてやっていること6月までは自宅待機の状態が続き、入学後は、自宅の帰ってすぐうがい、手洗いの徹底を行っています。投稿者ID:699222 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価区立ですが環境もいいし先生しっかりしていて特に不満はありません。親に手伝いもまぁありますが特別すごく大変っていう感じでもないです。親に負担は上の子の私立のときにめちゃくちゃ大変だったんんで。
-
方針・理念イベントや行事の時など、また普段の保育中でも今日はこういうことできるようにするとこか、こういう声がけで成長を促すとか全先生方が教育目標をしっかり把握している印象でした。公立でゆるーいかと思ってましたがしっかりしています
-
先生ベテランの先生はとてもしっかりしていてよく見ているので安心感があった。若い先生はどこの園でもそうですが、こどもにとって指導というと一緒に遊んでくれるよいお姉さん的存在(褒めています)でそういう先生も必要だと思う
-
保育・教育内容延長もあるし季節行事や普段の園ルールもしっかり指導してくれるのでいいと思う。当時は自由遊びで他の学年の部屋で遊ぶこともオッケーで伸び伸びと過ごせるようです
-
施設・セキュリティまだ仮設工事だったのですが綺麗だしエレベーターもあるし意外と快適です。ただ園庭は園児に対して少し狭いかな?
-
アクセス・立地ミッドタウンの芝生で遊ばせてもらえたり周りは緑が多く静かで六本木や赤坂って思えないいい感じですよ
幼稚園について-
父母会の内容学期ごとに一回、親の自己紹介や子供のこと、先生から教育目標とか行事の説明などです。役員や係決めもあります
-
イベント中之町祭り、運動会、七夕、こいのぼり、お弁当参加、中之町バザー、いろいろあります
-
保育時間学年によって前後しますがだいたい9ー14時と思ってもらって大丈夫です。水曜日も毎週午前保育ではありません。一時保育は保育後から16:30くらいまで(ウロ覚えですいません)あります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から通いやすかったことと、公立幼稚園で伸び伸びしていることです
投稿者ID:602612 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いい幼稚園だとは思いますが区立なのでこれといった特徴もなく可もなく不可もない幼稚園で、これといいった思い出もあまり残っていません。
-
方針・理念区の幼稚園なのでこれといって特徴はないですが変なこともなく普通の幼稚園で、問題なく過ごすことができました。
-
先生先生は、公務員なので良くも悪くも首になることはないので気持ちに余裕がある感じの人が多かったです。
-
保育・教育内容区の方針に従っている感じです。コロナでの休校も幼稚園独自のものではなく区の方針に従っていました。
-
施設・セキュリティ朝は警備員さんがいてそれ以外の時間は鍵が閉まっており、インターホンで確認してからではないと中に入れることはなかってです。
-
アクセス・立地場所はすごくいいですがその分、園庭が狭くもっと広い場所でのびのびと走り回ってほしかったです
幼稚園について-
父母会の内容コロナで中止がおおかったのであまり参加できませんでしたが専業主婦の家が多いのである時はさんがしている人が多かったです
-
イベントコロナではなかったら春、秋、冬の遠足など遠足がたくさんありました。他にも演奏会や運動会など他の幼稚園にくらべて行事が多かった気がします。
-
保育時間開所時間は9時から14時です。延長保育は事前予約制で値段は覚えていませんが1日あたり500から800円位だったと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から歩いて行ける幼稚園がここしかなかったからです。港区は私立はお金持ちしかいないような気がして区立一択でした。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から歩て行ける小学校がここしかなかったため
感染症対策としてやっていること毎日の検温や体調チェック。消毒もマスクの着用も徹底されていました。投稿者ID:800216
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都港区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、中之町幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「中之町幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 中之町幼稚園 >> 口コミ