みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 月島第一幼稚園 >> 口コミ
月島第一幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価何より子どもが幼稚園が大好きなことが1番です。それが良い幼稚園だという証拠だと感じます。親よりも子ども目線で教育を行なってくれたり、見てくれるのが満足です。 先ほども書いたようにコロナで行事がなくなったり短縮されているのがただ一つ残念なところです。
-
方針・理念先生が子どものことをよく見てくださっています。園長先生をはじめ、先生方皆さん親しみやすい方で、相談しやすいと思います。年少から年長まできちんとほの歳に合わせた教育方法がある中で、縦割りでもコミュニケーションが取れる園になっています。
-
先生とても優しくて穏やかな方が多いです。子どもも先生のことが大好きな様子。今日どんなことをしたというのを毎日教えてくれるので、見れない園生活ですが、安心して預けられる。
-
保育・教育内容今年年中から転園したので、コロナもありなかなか普段の教育内容が十分行えていないのもあり、普段はどんなことをしているかがまだいまいち理解はできていないため。
-
施設・セキュリティカードを首から下げていないとお迎えや送りでも中には入れない仕組みにはなっているが、たまに何も付けずに中に入っている保護者も見受けられます。先生が玄関に立って一応チェックはされていますが、目視で1人だけなので全ては把握できていないように思います。
-
アクセス・立地幼稚園のすぐ前は道路で、歩道がとても狭いので、他の方や自転車が通るときに少し迷惑になっているかなと感じます。しかし、駅やコンビニ、警察など近くに人の目は沢山あるので不審者などそういう不安は今のところありません。
幼稚園について-
父母会の内容毎月、園長先生が普段の様子をビデオに撮ったものを全クラス分みせてくださいます。普段こんなことしているのかとか、次の学年になるとこんなこともできるようになるのかと成長を楽しみに感じられる時間です。
-
イベントまだ転園して初めてのことばかりが、コロナでなくなったりしているので本来のイベントや行事についてはわかりかねます
-
保育時間希望する人が預けられます。多いと抽選もあるみたいです。まだ利用する機会がないので詳しくはわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼稚園と先生の雰囲気が決めてでした。息子も転園の面談に伺った際、前までの幼稚園とは全く違う雰囲気に驚いていましたが、お友達が沢山いて、みんな思い思いの遊びを楽しんでいるのを見て、この幼稚園行きたいと思ってくれました。
感染症対策としてやっていること夏休み前までは分散登園、そこから毎日登園にはなりますが、10月前くらいまでは午前保育でした。夏休みも20日くらいで短い期間でした。 毎日の検温カード提出、マスクは自由です。お弁当も短い時間で、パーテーションをしておしゃべりもあまりしないように指導しているようです。投稿者ID:699817 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価なんだかんだ楽しく通っているのでいい幼稚園です。不機嫌な朝も泣きながらでも先生の前だとコロッと笑顔になるので親としては安心です
-
方針・理念生徒の意見を汲んでくれる優しい先生ばかりで助かります。わたしは話を聞くのも満足にできないので…
-
先生明るく柔らかい印象の先生が多く助かります。挨拶のできない保護者ですみません。わたしもつられて声が出せるようになってきました
-
保育・教育内容園のカリキュラムを把握していないのですが話を聞くかぎり先生のお話自体が楽しいそうです。学習と思わせない工夫がありそうです
-
施設・セキュリティやや古さを感じますが清潔に保たれており不満はありません。防犯に努めてる様子はよくわかりません
-
アクセス・立地駅ちかで助かってます。周辺住民の方々も見守ってくださり通園に不安を感じた事はありません
幼稚園について-
父母会の内容参加出来ていません。断りやすさに甘えております。
-
イベントイベントは把握してませんが季節ごと園外学習がちょこちょこあるようで楽しみにしています
-
保育時間延長利用はしたことがありません。料金も把握しておりません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いので第一候補でした。あまり中身を吟味する余裕はなかったので。
投稿者ID:611010 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価あくまでも高望みです良い幼稚園全く後悔はないただ、もっと良い環境にしてあげたいという考えあくまでも高望み
-
方針・理念自身も卒園しており、想いはあるが、地元の環境は良くないガラは悪いそれは、自身の周りや自身にも言える
-
先生良い先生が多いしかし、スタンダードレベルであり、更なる環境を望む決して課題はない
-
保育・教育内容普通の幼稚園です悪くはない特徴に欠けると感じている。あくまでも高望みです先入観はあると思う
-
施設・セキュリティあくまでも普通レベル特別なセキュリティはない公立なら仕方ないもう少し高いレベルを望む
-
アクセス・立地家から近く、町中にあり、不満はないただ、下町なので、あまり治安は良くない学校に課題はない
幼稚園について-
父母会の内容あくまでも普通です不満はないうるさい親もいない
-
イベント環境は悪くはないしかし、人数に対して環境はキャパシティから考えて不足
-
保育時間あくまでも他と変わらない不足不満はないです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自身も卒園しており、愛着があり、地元として当たり前でした通常ルート
-
試験内容なし
-
試験対策なし
投稿者ID:623295 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価月一園と言った畑がある園です。先生と一緒に野菜の苗植えや、収穫などをして季節にあった野菜にふれられ収穫した野菜は、調理をしてくださったり、カレーパーティーなど園児たちが作って園児たちで食べる事などもして都会に居ながらも土と戯れることが出来る園です。
-
方針・理念子供自身の、自信に繋がるように教育していただいてると思います。子供達も、自分だけじゃなく下の園児たちにも優しく接して、卒園して小学生になったお兄さんお姉さんとも、絆が残ってると思います。
-
先生先生は、基本的に元気で優しい先生が多い印象です。でも、私個人の意見では園児と一緒に遊ばない先生が1人いらして、そのクラスでは落ち着きがなかったり怪我をしてしまう子が多いです。
-
保育・教育内容先生と、一緒に物作りを頑張っていたり、一緒に元気に走り回って遊んでくれるので、みんなそんな先生が大好きです。
-
施設・セキュリティ避難訓練だけでなく、不審者が幼稚園に入ってきたと想定した訓練もしていただいて、玄関にも施錠や監視カメラで見てくださっているので、安心です。
-
アクセス・立地下町ということもあり、地域の方達にも色々と、ご協力いただいていてます。小学校と隣接しているので、良い立地だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容月に一度は、お誕生日会を開催しているのでその月の園児や、親などで祝う行事があったり、年に5回ほど公開があるので普段幼稚園での生活が見れるのでいいと思います
-
イベント一年を通して沢山の行事があります。親子で笹作りや、プール参観。家では、やらないようなことも園で見れるので楽しいです。
-
保育時間登園は8時40分から50分です。延長保育は、人数が多い場合、抽選なのでみんなヒヤヒヤしてます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校と、隣接していて上の子が通っている小学校なので安心して、通わせています。
-
試験内容特に、入園試験はなく園の学校医による健康診断があります。
-
試験対策特にないです
進路に関して-
進学先隣接する区立の小学校
-
進学先を選んだ理由隣接していて、ほとんどの園児ご入学する為
投稿者ID:544594 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価他がわからないので、比較できないが、不満はない。楽しそうにしてるので、問題はない。区立であり、しっかりしている方だと思う。
-
方針・理念特に理念や方針というのは、わからない。ただ、しっかりと漏れなくやってくれており、子供ものびのびしてるのを見ると、堅苦しく、理念などのワードは要らないと思っています。
-
先生先生の話を子供が頻繁にしている。それは、コミュニケーションが取れていて、愛情をかけてくれている証だと思う。
-
保育・教育内容内容はわからない。ただ、子供の成長を見ると、しっかりしているんだと予想できる。堅苦しく考えず、子供が笑顔で明るく日々を過ごしていることが幼稚園の質を表している。
幼稚園について-
父母会の内容しっかりしている。妻も不満は全くないとの事。
-
イベント問題ない。親は付録であり、子供が楽しそうにやっているのが、現実。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私も卒園している。地元の幼稚園であり、あるべき姿だと思います。
投稿者ID:470903 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価イベントといいますか、校外学習がけっこうあって嬉しいですね。通いやすい立地も魅力です。あとはまあ可もなく不可もなく。連絡事項も齟齬がなく伝わってますし、いまのところ大きなトラブルなんかもありません。
-
方針・理念褒めて伸ばしてくれます。ありがたいです。
先生方で注意するところが一貫しているので安心です。 -
先生先生たちの平等な声かけのおかげかな?擦れた子がなくみんなのびのびと子供らしい子たちばかりです
-
保育・教育内容食の学びや生活習慣から、家庭の教育では足りないところをカバーしてくれます。伝統文化を体験する場なんて私では提供できませんからね、いろんな世界を見せてあげられて良かったです。
幼稚園について-
父母会の内容ごめんなさい、参加できておりません。断りやすくはあるので甘えてしまってます。
-
イベント遠足、農園体験が楽しかったらしくいまだに話題にのぼります。
-
保育時間16時30分までお世話になっています。助かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由立地が大変良いです。
-
試験内容試験はありません。
-
試験対策親子ともに挨拶も出来ない状態ですが問題ありません笑
投稿者ID:4488931人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園楽しい!明日も楽しみ!と子供が毎日言っています。運動会、音楽会、お遊戯会の他に、カレーパーティー、餅つき、自然教室、親子工作、幼稚園公開などイベントも沢山あり、親子で楽しめたり、子供の様子が見られる機会が沢山あるのも嬉しいです。
-
方針・理念子供たちが自分で考えて行動にうつせたり、協調性を育んだりできるようにサポートしてくださってます。お友達同士で遊ぶ時も、どういう風にしたら楽しく遊べるか→順番で遊ぶ、遊びのルールを自分達で決めてみる→実際に遊んでみてどうだったか、良かった所悪かった所を出してみる→じゃあ次はどういう風にしてみようかまた改めて考えてみる、などと、普段の遊びでも様々な声かけをしてくださって自分で考えてみること、お友達同士で協力し合うことの楽しさ、難しさなどを沢山経験していると思います。
-
先生先生はみなさんとても明るくて元気に挨拶をしてくれます。子供ときちんと向き合ってくださる先生方だと思います。子供たちと一緒に楽しんだり、考えたりをしてくださるし、保護者にも密に接してくださっています。
-
保育・教育内容園庭で沢山体を動かしたり、室内ではそれぞれがやりたい遊びを自由に楽しんだり、みんなで歌を歌ったり手や体をつかった遊びをしたり、紙芝居を読んでもらったり工作を楽しんでいるようです。月一園という畑もあり、種を植えに行ってから水あげ、成長の観察、収穫、主事さんに料理していただいてみんなで食べてみたりと、食育もとても充実していることがいいと思います。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、草花には春には蝶々の卵が沢山ついていて成長した蝶々やトンボが沢山飛んでいたり、池もあり亀や金魚などもいるので、園庭にいるだけでも沢山の自然と触れ合うことができます。子供たちはいつものびのび遊べていると思います。防犯面では、玄関扉が自動で施錠されるようになっており、定期的に避難訓練(地震、火事、不審者)もしてくださっているので安心です。
-
アクセス・立地駅や公園が近くにあり、その公園内に月一園があります。郵便局も近いので、敬老の日などにおじいちゃんおばあちゃんへ書いたハガキなどをポストにみんなで出しに行くこともあり、日常の何気ないことでもイベントのようにみんなで楽しむことができていると思います。
幼稚園について-
父母会の内容年度初めに保護者のみで園外での集まり、長期休み前後に担任の先生を含めて園内で集まって、親と子供の自己紹介、出身地や趣味などを話したりして交流を深めたり、行事日程などを確認しています。
-
イベント運動会、音楽会、お遊戯会、餅つき大会、カレーパーティー、など様々あります。子供たちだけで楽しむ行事はもちろん、親子で楽しめる行事も沢山あります。
-
保育時間開所時間は8時~17時頃だと思います。延長保育は利用したことがないので、あまり分からないです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近かったのと、月一園があることが決め手でした。先生達もとても明るく元気な先生方だったので選びました。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:861733 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に個性があるわけではなく標準的な幼稚園だと思います。コロナ禍で行事に制約が多かったものの一通り開催されています。
-
方針・理念特徴的なものはあまりみられず標準的な幼稚園だと思われます。特に目に付く欠点もないものの、特長と呼べるものも見出せません。
-
先生園長先生が毎朝子供の登園を出迎えてくれます。前任者は全ての子の名前を把握しており感心しましたが、現在の園長に関してはそのレベルにはなさそうです。担任の先生は経験の浅い若い先生が目につきました。
-
保育・教育内容自然と触れ合うことが一つの売りで、家庭菜園を隣接する小学校と共に運営していますが、子供の関与が今一歩に見受けられました。
-
施設・セキュリティ都市部の感染道路沿いにあるので不審人物の侵入の危険性はかなり低いです。特段のセキュリティ対策が施されているようには見えませんが問題はなさそうだと思います。
-
アクセス・立地月島エリアには複数の幼稚園があるため、自宅からの登園に関して不都合は生じにくいと思われます。
幼稚園について-
父母会の内容妻が参加していたため詳細は把握しておりません。
-
イベントかつては餅つき大会で中央区の相撲部屋から力士が参加していました。
-
保育時間利用していなかったため詳細は把握できておりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由学区で区分けされていることに加えて近隣に私立幼稚園がないため選択の余地は限られていました。
進路に関して-
進学先区立の公立小学校
-
進学先を選んだ理由応募した中央区の特認校に抽選で外れたため。
投稿者ID:754032 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近所の方は都心部なので、わりとちゃんとした方が多いので、色々な行事も協力的でした。そういう部分は良かったです。
-
方針・理念自由でのびのびとしており、特別になにかにしばられることもなかったので、親としては気軽でした。
-
先生先生はやさしい人が多いと思います。男は先生もおり、ピアノではなくギターで音楽をされているのが印象的でした。
-
保育・教育内容公立なのでとくに変わったことはないです。近くの公園に菜園があって都会で野菜作りができました。
-
施設・セキュリティオートロックなので、勝手にはいることはできませんでした。他は知りませんが、普通かな
-
アクセス・立地公立なのでとくに変わったことはないです。割と遠いほうだったけどそれでも15分くらいなので。
幼稚園について-
父母会の内容父母会という具体的なものはなかったです。
-
イベント運動会や土曜日の公開授業なのがあります。あと子どもたちの作品発表会もありました。
-
保育時間保育園でないので、延長保育はなかったです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由公立なので、住んでいる場所で決まります。それ以外にはありません。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由公立小学校なので、とくに理由はありません。公立で理由はありません
投稿者ID:653870 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのび学べる幼稚園で、子供達が毎日楽しんで幼稚園に通ってます。
-
方針・理念教育理念の共有がしっかりなされており、家族も納得して幼稚園に預けられます。
-
先生活発的な先生が多く、またひとクラス2枚の先生がいて安心できます。
-
保育・教育内容幼稚園近くに専用農園があり、そこで野菜作りを行うことで、他の幼稚園には無いしどうが受けられます。
-
施設・セキュリティ鍵の開錠施錠がしっかりしており、不審者の進入などがない工夫がされてます。
-
アクセス・立地大きな通りを渡る必要があり、少し危険な環境に幼稚園があります。
幼稚園について-
父母会の内容参加していないのでわかりません
-
イベント毎年10月に運動会がありますが、2年連続雨で体育館開催になってます。延期にしてくれた方が良いのですが…
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くである事、教育理念が良い事。
投稿者ID:295547 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いろいろな行事があり、子供がとても楽しんでいました。 月一園という畑や、千葉の柏学園(中央区の施設)での収穫の体験など、都心に住んでいると貴重だと思います。
-
方針・理念きちんとしたカリキュラムや方針がある感じがしました。問題がおきても先生方が誠実に対応してくださっていたように思います。
-
先生親しみやすいながらも、しっかりとした先生が多い印象です。子供同士のちょっとしたトラブルにもすぐに対応していただける安心感がありました。
-
保育・教育内容預かり保育があるのがとても助かりました。また、お茶の作法を教えていただく時間も良いと思いました。
-
施設・セキュリティ小学校の校庭と園庭をかねているので、小学生の野球のボールが子供に当たったことなどもあり、若干心配でした。
-
アクセス・立地学区の分け方が昔のままのようで、少し疑問がありましたが、我が家からはとても近く便利でした。
幼稚園について-
父母会の内容定期的に、先生からのお話しがありましたが、参加が大変な程ではなかったと記憶しています。
-
イベント運動会、発表会、お誕生日会、茶道の時間、芋の苗植えや芋掘りなど。また、敬老の日にちょっとした会をしてくれて、おじいちゃんおばあちゃんも喜んでいました。
-
保育時間延長保育がとても便利で、用事がある日に気軽に利用していましたが、今は抽選などが必要な時もあるようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由決められた学区の幼稚園だったので。ただ、預かり保育が魅力で、よそから来られる方もいたようです。
-
試験内容公立校なので、ありません。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由幼稚園に併設の小学生は、人数が少なくあまり活気がないように見えたので、となりの学区の小学校に入学しました。
投稿者ID:546035 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価イベント(芋掘り、遠足、校外学習)も多く親としても幼稚園でそこまでしてくれるので助かります。小学校に行くまでの3年間で充実した園児生活を送れると思いました。
-
方針・理念方針に掲げているように明るく、元気で素直な子が多いと思います。正直、自分が幼稚園児だったときの生徒はもっと意地悪な子が多かった気がします。
-
先生先生達が明るくて感じが良い。運動会や展示会などもまとまっていて団結力があると思います。園長先生も生徒一人一人の名前や性格も把握しており信頼できます。
-
保育・教育内容夏休みは1週間、プール教室があったり、日本の伝統を大事にしようと言うことで現役のお相撲さんを招いてお餅つき大会をしたりしています。
-
施設・セキュリティ登園、降園以外の時間帯は鍵がかかっており、ドアホンを押して入る形になっております。防犯モニターも付いて居るので不審者は入れません。
-
アクセス・立地大江戸線、勝どき駅から5分月島駅から8分くらいなので交通の便は良いです。清澄通り沿いに小学校がありそこの横が幼稚園なのですぐわかります。
幼稚園について-
父母会の内容定期的に懇親会といことで親と担任の先生を交えて1時間ばかりお話します。
-
イベント運動会、遠足、お楽しみ会(学芸会)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から一番近かったので。
-
試験内容健康診断、記入式で子供の予防接種履歴、家族構成
-
試験対策幼稚園で体験入園をしたりした。
投稿者ID:105756
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都中央区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、月島第一幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「月島第一幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 月島第一幼稚園 >> 口コミ