みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 酒々井幼稚園 >> 口コミ
酒々井幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価基本的に子どもをのびのびと育てる教育方針です。遠足や移動動物園など、イベントをたくさん用意してくれるかつ、親が必ず参加!というものは本当に年に数回あるかな?ぐらいです。延長保育もやっていますので、働くママさんにもとても良いと思います。少し園が古い作りです。でと今年の夏にトイレや下駄箱を改装するようなので、キレイになるかと思います(*^^*)
-
方針・理念のびのびと育てる教育方針なので、厳しく!礼儀正しく!というのはないです。でも、先生方も優しく色々と相談に乗ってくれる良い方ばかりというのもあり、親子で楽しく幼稚園へいけます(^^)
-
先生アンケート調査や年に2回面談を行い、英語も週1回ALTの先生が来てくれて勉強します。子どもたちもいろんな言葉を覚えてきて、楽しそうです(^^)
-
保育・教育内容若い先生が担任を持ちますが、ベテランの先生が補助に入るので、安心です。また、トイトレなども園でやってくれるので、おむつがスルッと外れました。
-
施設・セキュリティ古い作りなので、頑丈なセキュリティではありませんが、ちゃんと保育時間に開放していたりすることはなく、施錠しています。
-
アクセス・立地バス通園では、かなり融通を利かしてくれるので、助かります。我が家は4人子供がいるので、家の前まで来てくれます。本当に助かります。
幼稚園について-
父母会の内容ほとんどありません。運動会、発表会…ほんと指で数える程度です。遠足なども園で連れて行ってくれるので、本当に良いです(^^)
-
イベント運動会、発表会、餅つき大会、月一の遠足、ゲーム大会や工場見学!盛り沢山です(^^)もちろん、親が不参加大丈夫です!
-
保育時間延長保育は18時までだったと思います…したことがないので、曖昧な記憶です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私立なのに月々の保育料は安いし、とっても良い雰囲気の先生ばかり!
-
試験内容名前を呼ばれたら返事…とかありましたが、基本的には何もありません。
-
試験対策返事の練習くらいです(^^)
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由みんなほとんどが公立へ進んだし、わたしもこだわりなどないので、学区内の小学校へ。
投稿者ID:532264 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価昔ながらの幼稚園といった感じです。先生は、ほめて育てるといった感じで、優しく見守ってくれています。子供は、のびのびしていると思います。
-
方針・理念園の教育方針や理念というのは、あるのかもしれませんが、どちらかというとあまり感じられません。逆に、子供たちに無理させることもなく、のびのびしていていいと思いました。保護者の皆さんもあまりこだわりがないように感じられます。
-
先生先生は、ベテランの先生と若い先生とそれぞれいて、先生がころころ変わるような園ではない印象を受けます。小さい園のせいか、登園時ほかのクラスの先生も名前を呼んで挨拶してくれます。 ほめて育てる方針なのか、小さなこともほめてくれます。 こんな細かい所も見てくれてるのかと驚くような報告もたまにあります。
-
保育・教育内容工作したり、体操したり、園庭で遊んだり、ごく普通の幼稚園だと思います。毎日いろいろしてくれている印象を受けます。
幼稚園について-
父母会の内容基本的に、参観日の後行う程度だと思います。 運動会などの役員決めなど行いました。 幼稚園の割に、父母の集まりは少ない方だと思います。
-
イベント運動会、お芋ほり、餅つき、遠足、発表会などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由通園に無理がなく、雰囲気が良く、のびのびしている酒々井幼稚園にしました。
投稿者ID:474365 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供からの評価は悪くなかったです。保護者への伝達にムラがあります。またイベントでの物販(DVD)が割高です。専属のカメラマンの方も保護者のカメラを気にしなさすぎな時があり不快でした。
-
方針・理念別段普通です。園長からは特に何も感じませんでした。 ただし、先生の方々は熱心で子供が好きなことは伝わりました。
-
先生先生によってムラがあります。挨拶などはいつも明るいです。連絡事項の漏れや曖昧さが気になりました。
-
保育・教育内容イベントも季節ごとにあり、子供は満足してました。長期休暇のに時は、目立ってイベントが無いので、家は良かったです。
-
施設・セキュリティ子供はのびのび遊べています。入り口には必ず先生が立っているので安心です。 園の裏に公園があり終了後に遊ぶ事も出来ます。
-
アクセス・立地車で20分圏内で、住宅街の中の為、車の行き来も少なく通いやすい方だと思います。バスの乗車時間はどの程度かわかりません。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は参加していない為、わかりません。申し訳ありません。
-
イベント運動会、いもほり、遠足、お遊戯発表会などがあります。
-
保育時間延長保育は利用したことがない為、回答出来ません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由立地条件と、周りのお友達との兼ね合いで決定しました。結果的に子供は知っている友達が多く満足していました。
-
試験内容特にありません
-
試験対策しませんでした。
進路に関して-
進学先公立の小学校です。
-
進学先を選んだ理由特にありません
投稿者ID:545887 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が子供らしくいられるのびのびとできる幼稚園だと思います。
保護者が参加しなければいけないことも少ないのもいいと思います。
とても良い幼稚園です。 -
方針・理念子供1人1人をしっかりみていて、厳しくというよりは、誉めて伸ばしてくれる印象です。
遠足も多く、色々な経験をさせてくれます。
保護者の声もしっかり聞いてくれます。 -
先生朝、名前を呼んでお出迎えしてくれます。
細かいことも伝えてくれたり、知りたいことも丁寧に教えてくれます。 -
保育・教育内容リトミックをしていて、体を使いながらリズムを覚えたりしています。
色々な歌と踊りを教えてくれます。
家でも歌いながら踊ってくれたりします。
絵の具を使ったり、様々な方法で絵を描いているのですごいなと思います。
年長さんからひらがなの練習もしてくれます。
-
施設・セキュリティとても広いとは言えない幼稚園ですけど、目が行き届いていて遊具は沢山あります。
表の門は鍵をしっかり閉めてくれています。 -
アクセス・立地町の中心にあるので、通園しやすいです。
近くには、スーパーや銀行などあるので寄りやすいです。
幼稚園について-
父母会の内容保育参観後に1年のお手伝いの方を決めます。
その時だけのお手伝いなのであっさり決まることも多いです。
他には、ジャガイモ掘りなどの希望者のみの募集もあります。
保護者だけの集まりなどはないです。 -
イベント運動会、発表会、作品展などがあります。
個人的には、夕涼み会などもうちょっとあってもいいなと思います。 -
保育時間延長保育や、冬休みや夏休みなどの休日保育はあります。
事前に伝えておけば、少し遅い時間まで預かってもらえます。
当日でも連絡すれば延長させてくれます。
とてもありがたいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分もこの幼稚園だったので決めました。
通い安かったのも決め手です。
投稿者ID:5217091人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびした教育をしてくれる園です。
年長さんになると月に1回は遠足があり、色々な経験ができたと思います。
先生方もとても親切でした。
バス通園でしたが、バスの先生からこんな事がありましたなど、様子を教えて頂き、とても良い先生方でした。 -
方針・理念年長さんになると、ひらがなを習うので字をどんどん書けるようになり、とても助かりました。
畑でジャガイモの収穫をして、そのジャガイモを使いカレー作りをしたりと、自分たちで採った野菜で作るので一層美味しく感じたと思います。 -
先生先生方はとても親切で、何かあると連絡もくれたり、お休みをすると必ず電話を頂いていました。
幼稚園に行くと、色々と様子を教えてくれたり、とても話しやすい先生方でした。 -
保育・教育内容自然と触れ合う事が多く、遠足も多いので、のびのびと出来る幼稚園だと思います。
植物の名前も、たくさん覚える事が出来たと思います。
幼稚園について-
父母会の内容幼稚園の入園前には、月に1回程1時間くらい親も一緒に幼稚園に慣れる為のプレ保育がありました。
保育参観が年に1度あり、一緒にリトミックをしたり、保護者の自己紹介がありました。
年長さんには親子遠足で一緒に陶芸教室をしたり、親も楽しめました。 -
イベントイベントは年少、年中さんは2カ月に1回程の遠足がありました。
年長さんになると月に1回は遠足があり、夏は海に行ってスイカ割りをしたり、冬にはモノレールに乗って動物園に行ったりと、とても良い経験が出来たと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周りのお友達が酒々井幼稚園に行くと言っていたので、一緒の幼稚園がいいなと思い決めました。
自宅から1番近かったのも決め手の一つです。 -
試験内容入園試験といった、堅苦しいものではありませんでした。
保護者と、子供と、先生と自宅での様子やどんな子かなど世間話しのような感じでした。 -
試験対策幼稚園の入園試験は全くありませんでした。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:459097 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価現在昔と比べて人数が少なく、良い面としてはどの学年も1クラスなのでみんなが仲良くなれることと、縦割り保育のように他の学年の子が面倒見たり、和やかに過ごせる幼稚園です♪しかし悪い面としてはクラスが1つなので小学校に上がるまでクラス替えというか友達と離れる事がないので少し心配もあります。年長組は毎月のように遠足があり、動物公園や水族園、海の遠足など親無しで先生方が連れていってくれるのも魅力です!!
-
方針・理念子供たちを一人ひとり尊重して優しく見てくださり…のびのび育てるのは良い面です。でも卒園式や運動会などの大きな行事は、特に年長組はあと少ししっかりできるといいかなと思います。ある程度…な感じがしてしまいます…
-
先生若い先生が長く続かず…コロコロ変わるところが少し気になります。今はベテランの先生がほとんどですが人数が少なくて寂しいです。
-
保育・教育内容基本的な外遊びやお絵かきに絵の具を使う所はスゴくいいです!!ただ、今の世の中なので英語教育などももう少し加えていただけるといいかと思います。今は英語が少ないかなぁ…
-
施設・セキュリティ園庭が狭いのが少し残念ですが…昔よりは遊ぶ道具も増えて良いかと思います。セキュリティは門を閉めて用事のあるときは裏から回りインターホンなども使っています
-
アクセス・立地酒々井駅から近く徒歩ですぐです♪バスも出してくれてます!住宅街なので帰り際に買い物できます
幼稚園について-
父母会の内容役員はなく、お手伝いとして運動会や餅つき、夏休みの夏期保育のゲーム大会の手伝いなどがあるだけで楽です♪
-
イベント運動会、発表会、餅つきなどが大きなものであとは細々とサツマイモ掘りやジャガイモ掘りなど園の脇にある畑で楽しめます!
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由姉と兄が通った事もあり…先生方がよく見て下さるのとのびのびとした環境が決め手です♪
投稿者ID:2391181人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最初は友達ができるか心配でしたが、今では仲良しの子もできて、毎日楽しく行ってます。幼稚園行くようになり、自律心もつき、行かせて良かったとおもいます。
-
方針・理念こどもたち、一人一人尊重してくださり、子供同士の関わり方にも気を配り、伸び伸びと過ごしているようにおもいます。
-
先生明るくて優しい先生です。相談しやすく、お話も聞いてくださりますので、安心してお願いできます。
-
保育・教育内容毎月遠足もあり、子供は楽しみにしています。コロナで少し行事に影響がありますが、なるべくできるように配慮してくださります。延長保育も当日時間変更もできるので、とても助かっています。
-
施設・セキュリティ正門は園児登園後、鍵を締めます。ほかは、フェンスが周りにあるので、心配ないです。
-
アクセス・立地バス通園もありますし、車も大きな駐車場もあるので便利です。公園も隣接してるので、終わったら遊べます。
幼稚園について-
父母会の内容年に数回、保育参観があります。園での子供たちの様子を見れます。始業式なども参観できます。
-
イベント遠足があります。たまに親子遠足あります。コロナの影響でまた参観してないので詳しくわかりません。
-
保育時間開所は、9時から14時までです。14時以降は延長保育になって、30分あたり100円で、たぶん18時が最大です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私自身が卒園児なので、幼稚園なら、絶対に通わせてたいと思っていました。懐かしいですし、とても素敵な幼稚園です。
進路に関して-
進学先まだでしそ。
-
進学先を選んだ理由まだです。
投稿者ID:755373 -
- 保護者 / 2013年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価イベントも活動も遊びの延長しかしておらず、預ける親としてはもっと教育に力を入れてほしいと思う。吸収できる時期なのに子供の可能性を伸ばし切れていない。
-
方針・理念特にこれといった教育方針がない。子供が伸び伸びと過ごすことはできるが、教育的には不満が残る
-
先生保護者に対して積極的な先生がいない。子供に対して元気に向き合っている姿が見れない。
-
保育・教育内容教育内容が乏しい。遊び感覚の活動が多すぎてこどもの才能をのばしてくれないので残念。
-
施設・セキュリティきちんと門を閉めて活動したり、外来者が入れないようになどセキュリティに関しては安心できる。
-
アクセス・立地駅からも近く住宅街の中にあるので通いやすく、周りの雰囲気もいいのでよい立地であると思われます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はなかったです。ほとんど保護者が参加するような行事がない。
-
イベント運動会、遠足くらいしか大きなイベントはありません。
-
保育時間保育時間は9:00-14:00です。延長で19:00まで預かってくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から徒歩で通えるということだけで入園しました。近くに保育園は3つあるのですが、特に職に就いていなかったのでこの幼稚園しか候補がなかった。
進路に関して-
進学先町内の町立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行くメリットがなかった
投稿者ID:677643 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価発表会や運動会、普段の活動も、厳しく指導するのではなく、みんなで一緒に楽しもうというスタンスで指導してくれているので、多少できないところがあっても、どの子も楽しく取り組んでいます。また、保護者もそれを温かく見守る園風です。
-
方針・理念子供は健康で元気が一番という方針で、毎日外遊びの時間を十分取ってくれ、親では面倒見きれない有り余る体力を発散させてくれます。
-
先生どの先生も全員の顔と名前、兄弟関係などを覚えてくれているので、担任以外の先生にも子供はなついています。親も何かあった時に子供の様子を聞きやすいです。
-
保育・教育内容今年から長期休暇の預かり保育が始まりましたが、日数が限られているため、仕事をしたい親には不便です。保育時間中に英会話の時間もありますが、降園後に体操教室やサッカー教室などの習い事ができるともっと良いと思います。
-
施設・セキュリティ保育教室がすべて1階のため、非常時に避難が早くできることが安心です。住宅街の中にあり、昔からの園なので、地域の人が見守ってくれている安心感があります。
-
アクセス・立地駅から徒歩5分ほど、駐車場も広く、アクセスは便利です。花屋が近くにあり、卒園式などで先生にお花をお渡しするときなど、とても便利です。
幼稚園について-
父母会の内容特に父母会はありません。運動会等の役員は希望者がなります。
-
イベント運動会、発表会、遠足、餅つき大会、お泊り保育など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由人見知りし、おむつも外れていない子で心配したが、先生が「大丈夫です」とゆったり受け止めてくれたので、安心して任せられると思った。
-
試験内容子供に対する簡単な質問(名前を聞くなど)
-
試験対策先生の質問に答えられなかったり、返事ができなくても大丈夫と言われていたので、子供には園の楽しさ、先生の優しさ等を話し、安心して試験が受けられるようにした。
投稿者ID:51187 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価本人は毎日嫌がることなく登園し、新しいことを学んだときなどは親に事細かに教えてくれ、楽しい幼稚園生活を送っていたと思われます。先生方は小さな問題にも親身になって対処してくれ、とても健康的に育ったと思います。
-
方針・理念あまり堅苦しい理念がないのが良かったと思われます。子供の伸び伸びとしたな成長を第一に教育していただけたと感じます。
-
先生明るく一生懸命な先生が揃っており、どんな子供にも分け隔ての無い扱いをしていたと思われます。子供にも親にも良いことは良い、悪いことは悪いという意見の言える先生方であったと思われます。
-
保育・教育内容基本的な教育についてはしっかりしており、また外国人の講師を招いた英語教育も頻繁にあり、充実したものであったと思われます。
-
施設・セキュリティ整理された住宅街の中心地にあり、周囲は擁壁及び塀で囲まれていることから、外部からの侵入及び子供の勝手な外出については十分考慮されており、安心感があります。建物等の施設にも老朽化は感じられず、安全であると思われます。
-
アクセス・立地駅から近隣の住宅街の中心にあり、周囲の歩道も整備されていることから非常に良いと思われます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。係等については行事の事前に協力できる方々で運営していました。
-
イベント参観日、運動会、クリスマス発表会、作品展、年長お泊り会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由伸び伸びとした雰囲気と裏表の感じない明るい先生方の対応が印象的であり、歩いて登園できる立地条件も良かったことから決定しました。
投稿者ID:297315
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
このページの口コミについて
このページでは、酒々井幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「酒々井幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 酒々井幼稚園 >> 口コミ