みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 宝幼稚園 >> 口コミ
宝幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価全体的に良い幼稚園だと思います。 特に不満なこともございません。 幼稚園は最高な環境にあると思います。
-
方針・理念幼稚園の方針をよく知りません。 その理由は、私が幼稚園選びに直接関与していないからです。 でも良い雰囲気の幼稚園と思います。
-
先生送り迎えの時に挨拶すル程度ですが、雰囲気も良い印象です。 その為、個人的には不満等ありません。
-
保育・教育内容夏休みも短いので、助かっていました。 それが理由です。 また、自然が豊かな環境なのでそれも子供は気に入っています。
-
施設・セキュリティセキュリティーに関しては、自然環境の中にあるので、きちんとしていると思います。 特に不満はありません。
-
アクセス・立地自宅から近い環境にあるので、特に不満な点はありません。 近隣に良い環境があり大変嬉しい状況です。 以上
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍で参加できていない状況です。ご了承ください。
-
イベントコロナ禍の状況ですが必要最小限で実施しているかと思います。
-
保育時間休日も短い状況のため、こち拉致しては助かっています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いのが一番なので、選びました。助かっています。 また共働きなので、選びました。
-
試験内容特にないです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校です。
-
進学先を選んだ理由ないです。
感染症対策としてやっていることマスクなどきちんとしているので、感染症対策はきちんとしていると思います。投稿者ID:801365 - 保護者 / 2021年入学
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価昔ながらのとても良い幼稚園だと思います。 季節ごとのイベントも、週のカリキュラムもしっかりしているので子供も楽しく通っています。安心して預けることが出来ています。
-
方針・理念園児一人一人の名前を先生方全員把握してくれています。挨拶や仏教に基づいた教えなどを通して今後成長していく上で必要な事も教えて下さいます。 お寺の幼稚園なので、本堂での座禅会等なかなか経験出来ない事も経験出来るので子供も楽しんでいます。
-
先生先生の入れ替わりは少ないように思います。先生全員が園児1人1人の名前を把握して下さり、挨拶もよくしてくれます。若い先生も居ますが、全体的に落ち着いた先生が多いように思います。
-
保育・教育内容挨拶や仏教の教えに基づいた教えなど、成長していく上で大切な事はよく教えて下さっています。仏教なのでクリスマス会はありませんが、お寺の本堂でのお参りや座禅会等あまり経験できない事もあります。 預かり保育もとてもしっかりしており、共働き家庭にはとても助かります。
-
施設・セキュリティ住宅街の中にあり、園はさらに奥まった所にあります。 園庭は広く、芝の上を駆け回ったり、大きな遊具や動物たちも飼育しているのでとても良い環境だと思います。
-
アクセス・立地駅からは遠いですが、園の裏に広い駐車場があります。 お寺の横に幼稚園があります。
幼稚園について-
父母会の内容役員さんにならなければ、保護者の集まりなどは殆どありません。
-
イベント遠足、お遊戯会、運動会、発表会など親も観れる行事の他に通常保育の中で縄跳びやプールの記録会、お誕生日会などがあります。 お寺の幼稚園なので、座禅会 彼岸会などもあります。
-
保育時間預かり保育はいくつかコースがあり、事前に申し込みをしてそれに応じて時間や料金があるようです。 働く親に優しいと入園前に保護者から聞いてきましたが、その通り預かり保育はとても手厚いようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由いくつかの幼稚園のプレに参加し、子どもが1番楽しそうにしていた事が1番の決め手でした。 教育環境も良く、預かり保育や全日休職など働く親にも優しいです。
-
試験内容入園面接と制服採寸は同じ日に行われていました。 子供のテストも簡単な絵あわせなどでした。 面接も固いものではなく、園を選んだ理由であったり、家での子供の様子などといったものでした。
-
試験対策試験はありませんので、対策等はしていません。
感染症対策としてやっていること手洗いうがいの徹底はもちろん、毎日の検温や消毒、換気はしっかりされているようです。投稿者ID:699859 - 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価預かり保育も充実していて、働く親にはとても助かります。行事もちょうどよいテンポで行ってくれます。
園長先生が子供たち一人一人よくみてくれてます。 -
方針・理念お寺さんの経営なので座禅をしたり、仏教に基づいたしっかりとした考えで子供たちを優しく導いてくれます
-
先生若い先生もベテランの先生も、明るく元気に優しく見守りつつ、子供の自立性を尊重してほどよく手をさしのべてくれます
-
保育・教育内容なわとび大会や演劇など、年齢を問わず、チャレンジさせてくれます。
毎朝着替えがちゃんとあります。 -
施設・セキュリティ園庭は広く、施設も一階のみなので安全です。
門を入ってすぐに職員室があるので様子がわかります
-
アクセス・立地駐車場がとても広いです。
お寺の横でとても静かな環境です。
森に囲まれて自然豊かです
幼稚園について-
父母会の内容保育参観のときに役員をきめますが、役員になってもそれほど大変ではありませんでした。
-
イベント親子で参加するものは遠足や運動会、夏と冬に発表会があります。
子供のみは、じゃがいも掘りやさつまいも掘り、餅つき大会やピクニック、などです。 -
保育時間開園は8時で、預かり保育は14時からで、利用方法によって料金がかわります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由最初は座禅が魅力的でしたが、園長先生がとても優しく子供に愛情をもって接してくれる姿をみてきめました
進路に関して-
進学先上の子は市内の公立小学校です
-
進学先を選んだ理由公立小学校以外は考えていませんでした
投稿者ID:6090681人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価自然豊かでのびのびと園生活が送れます。外遊びでは最初、虫や泥汚れなどを気にしていましたが、いつの間にか慣れました。
-
方針・理念外部の先生を招いて、英語と体育の授業があります。園長先生がお寺の住職なので、月1回座禅の時間もあります。
-
先生担任以外の先生にも名前を覚えてもらっていて、自由時間は学年やクラスに関係なく広い目で見てもらえてます。 ベテランの先生と若い先生との比率も半々くらいで、バランスもとれてると思います。
-
保育・教育内容英語や体育の授業の他にも、じゃがいも掘りなどの自然に触れあう体験もできます。年中からは文字を書く練習もしてくれます。
-
施設・セキュリティ入口はひとつですが、周りは低めのフェンスで囲ってあるだけ、周りは野原と雑木林なので、入口以外の所から侵入しても人目につかなそうです。
-
アクセス・立地駐車場が広いので、毎日の送迎だけでなく、行事の際にも気にせずに車で行けます。ただ、駐車場から園の入口までは舗装されていない野原と雑木林なので、雨天時は滑ります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会には参加していなのでわかりません。新学期が始まった段階で、すでに役員は決まっており、各クラスから2名ずつPTA役員を選出するだけで、役員以外は特に何もすることはありません。
-
イベントまだ1学期のみの通園ですが、遠足、保育参観、七夕遊戯会、じゃがいも掘り、盆踊り会があります。
-
保育時間延長保育を使ったことがないので詳しいことはわかりませんが、夏休みなどの長期休みは卒園生も預かってくれるようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由引越の為年中から転入したので、前の園にもあった英語と体育の授業があったので決めました。
-
試験内容園長先生から、名前と年齢、好きな色などを聞かれました。
-
試験対策引越の為の転入であることもあり、試験のあるような園は考えませんでした。
進路に関して-
進学先まだ在園中ですが、市内の公立小学校へ行く予定です。
投稿者ID:529875 - 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価宝幼稚園は、教育熱心な幼稚園です。 小学校に入学した時は、先生方に評判が良いそうです。 自然に触れられる環境で、子供たちはのびのび元気よく遊んだり学んだりしています。 発表会も年2回有り親としても楽しいです。
-
方針・理念園長先生は、お寺の住職さんです。 仏の心など園児にも解りやすく説明してくれ、月に1回座禅の時間が有ります。 初詣に行ってもきちんと手を合わせています。
-
先生先生方は、ベタベタした優しい感じは有りませんが、大らかに見守っていてくれている環境です。 息子は、幼稚園が大好きです。 発達の遅れのあるお子さんや、障害のあるお子さんなど多くを受け入れて、皆、一緒に遊んで同じように勉強したりしています 息子は先生の指導だけで年少の時に泳げるようになりました(息子は運動神経はある方です)
-
保育・教育内容年少の時から、週に1回英語(外国の先生)と体操教室が有ります。 幼稚園の後は、運動系、音楽系、英語とお稽古事が有ります。 年少の最後からはひらがなの練習が始まります。 年中には全てのひらがなが読めるようになります 鉛筆の持ち方は親の私より上手に持ちます。 給食のお弁当を持って、園庭で食べたり、面倒であろう事も進んで行ってくれています
-
施設・セキュリティ園庭は広く、芝生の管理は徹底されていて、とても綺麗な園庭です 遊具も運動に刺激になる物から砂場まで多くあり、子供達は楽しく遊んでいるようです。 防犯面は、カメラ等は設置されていはいませんが、園長先生など男性が3名います。防犯面で 心配した事は無いです
-
アクセス・立地幼稚園の敷地がとても広いです。日頃のお迎え程度に止められる小さい駐車場に、 運動会など多くの方が来るような時も大きな駐車場が有ります。 園庭は広く、春には桜も綺麗に咲きます。園庭とは別の敷地内にジョガイモ、さつまいも堀りが 出来る畑が有ります。 子供たちのお迎えバスは細かくバス停が設置されますので安心です
幼稚園について-
父母会の内容クラス役員、本部役員が、色んなイベントお手伝いします。 じゃがいも堀り等大変な時も有りますが、発表会の予行練習も見れますし、子供の園での様子も 解りますし、役員は思っているほど大変では無いです それ以外の保護者は、バザーの時に物を寄付します。後は運動会のお手伝いを依頼される場合が 有ります。 茶話会などは一切有りません
-
イベント発表会、参観日は夏と冬に1回づつ、先生との面談秋に1回。親子遠足、運動会が親が一緒に楽しめるイベントです。 運動会は最後がクラス代表リレーが有り、きちんと1着・2着を決めて喜びと悔しさを、きちんと経験させてくれ、全体が大いに盛り上がります。 誕生日会・なわとび大会、水泳大会、歩き遠足は全学年が有ります。年長さんはアンデルセン公園遠足、プラネタリウ見学、夏のお泊り会があります 年長さんは、イベントやお勉強があるので、ちょっと疲れる事もあるようですが、小学校に行くには良い練習になると思います
-
保育時間幼稚園は10時から14時までは基本の時間です。バスの1便2便に寄って、始まる前か終わった後に1時間程度遊ぶ時間が有ります。 朝と夕方(18時まで)が延長保育時間で、緊急の時などは当日でもお願いできます。 お値段は、年間で頼むのと、たまに頼むのと色々パターンが有ります。 夏休みは10日間(2週間)通常保育が有ります。バス・給食も有ります。 それ以外は、預かり保育が充実しています(お盆の時は無いです) 日によって、プールや英語、珍しい事をする等あります 春・冬も預かりがあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭を見て直ぐに入園を決めました。小学校を借りて運動会をする幼稚園が増えているので 園庭で運動会が出来るのは決め手の一つです。 園長先生が、ほぼ、毎日幼稚園に顔お出して笑顔で子供達と接しているのが本当に良かったす。 他の幼稚園の園長先生は事務的でした。 プレの時の色んな準備もクオリティーが高かったです。
-
試験内容試験のような大げさな事では有りませんが、親は部屋の外で子供だけで先生と試験のような事が有りました。 色を聞かれたり、大きなパズルを作るように言われていました。 その後、園長先生と主任の先生と親子面談が有りました。幼稚園を決めた理由や質問など を聞かれました
-
試験対策試験は有りませんでしたが、挨拶と名前を呼ばれたら返事をするのは練習をしました
進路に関して-
進学先2020年卒園ですが、近所の公立小学校に入学予定です
-
進学先を選んだ理由地元の友達が必要と思っているので、近所の子供たちと一緒に通わせる予定で決めました
投稿者ID:529500 - 保護者 / 2017年入学
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価教室一つ一つにトイレがあり、感染症等デメリットかなと思いましたが、先生方がとても綺麗にして下さっているのでメリットでした。
園庭がとても広く遊具もここらへんの幼稚園では1番楽しめるのかなと思います。 -
方針・理念のびのびしていてうちの子にはとてもあっているようです。
自然と触れ合えるのも魅力かな。 -
先生みなさんお化粧をされておりませんがキラキラした笑顔でどちらかというと体育会系の方が多くて良いです!
-
保育・教育内容充実していると思います。
お安く習い事をさせてあげられるのも魅力かなと感じています
幼稚園について-
父母会の内容ここの魅力でもあるのですがほとんどありません。
-
イベントイベント行事は近隣の幼稚園に比べたら多少劣りますがそれでも充分なくらいかと思います
-
保育時間延長保育は利用していません。すみません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由親の集まる行事が極めて少なかった為
-
試験内容とくにありません
-
試験対策なし
投稿者ID:444569 - 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価お寺さんの住職さんが、運営している園です。 お遊戯会や運動会など、多くのイベントが有り、子供の成長を感じる、良い環境です。
-
方針・理念自然が、豊かて、運動や教育に熱心で、助け合う精神を大事にする先生が、多いように思います。
-
先生先生は、印象が良く、毎朝のバスの送迎時に、明るく挨拶をしてくれます。 子供や保護者に対しては、差別する事なく平等に接して印象があります。
-
保育・教育内容基本的に、お寺さんの座禅を組み精神統一などを取り組んでいるようで、心を育てて頂いているように感じてます。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、子供たちがのびのび遊べているようで、大変満足してます。 防犯にも入り口に、事務所があり、人の出入りは目に付くようになっていて、他からは簡単には入れないような、構造を持っているため、安全性は良いかと思います。
-
アクセス・立地のどかな、場所にあるのですが、地元の人からの、協力もありますが、駅や、商店などからは、離れているため、やや不便と感じる事もあります。
幼稚園について-
父母会の内容月に一回程度実施している状況です。 父母会の際には、朝早くから準備などで、めまぐるしく行われてます。 運営する担当者には、負担が多くなりますが、達成感がありやりがいがあると思います。
-
イベントイベントには、遊戯会、運動会といったものがあります。 うちの、娘は遊戯会の発表で歌と踊りが好きみたいで、楽しく練習をしていて、ありがたくおもいます。
-
保育時間延長保育は、ありますが、利用していません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いのが、決めてとなりますが、プレ幼稚園の時に雰囲気が良く先生の対応が、良かったので、選びました。
-
試験内容入園試験は、親子での面接がありました。 園長先生との面接でしたので、驚きました。
-
試験対策特には準備をしないで、面接を受けました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由幼稚園の頃に友だちになった子がいるのと、家の近くにあるのが、決めてになりました。
投稿者ID:545464 - 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育、運動会などのイベント全て、子供達を伸ばすような、事に、つながっていると思います 子供は、幼稚園が大好きでした。 小学校に行っても、人より、出来ない事なども無いです 本当に入園して良かったと思っています
-
方針・理念この現代において、保護者からの話や他の幼稚園と比べられるなど、面倒な事が、多いですが、全くブレること無く何十年も同じ教育を続けている 昭和の子育てをしたい我が家にとって、とても良い幼稚園でした
-
先生個人個人のスキルが高いと思います 年少さんを体操服で、通わせる幼稚園が多いですが、4月中には、一人で、ボタンをできる様にまで、教えてくれます 先生の人数が多くは、有りませんが、安心して、預けられます
-
保育・教育内容勉強、運動、平均的に教育をしてくれています。ひらがなも幼稚園で、覚えました。体操教室と英語教室、毎週各1回づつ行ってくれます 仏教の教えも子供の、心には、根付いています
-
施設・セキュリティ昔からの園舎なので、セキュリティとかは、特に無いですが、門も子供では、開けられないようにしてあります 先生の目が行き届いていると思います
-
アクセス・立地駅から離れた住宅街の外れに有るので、住んでいる場所に寄っては、不便を感じると思います 大小2箇所の駐車場が有るので、不便は、無いです
幼稚園について-
父母会の内容クラス役員1年 全体の役員を2年経験しました。クラス役員は、適度に、子供達の頑張る姿が見れて、良かったです。わざわざ幼稚園に行く事は、有りません 全体の役員は、幼稚園に行くことが多いです 運動会、バザー等の手伝いをします でも、どれも楽しく、引き受けて良かったと思います 動くのが機敏な方が多いので、頼りながら、相談しながら、やりました
-
イベント運動会、発表会(年2回)、遠足 お芋、じゃがいも堀など、先生と役員さんで、全てをやってくれるので、特に、準備も有りません
-
保育時間10時~2時が、基本の時間です。預かりで、8時~18時まで、預けられます 夏休みも、2週間は、通常保育をしています それ以外にも、長期休暇は、預かりをしていて、卒園時の小学生も預かりってくれて、宿題等、もみてくれます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園長先生のブレない姿勢と園庭の広さ、芝生の綺麗さで決めました
-
試験内容一応、入園試験などは、有りましたが、簡単なパズルなどでした その後、親子面接 入園理由など聞かれました
-
試験対策名前と幼稚園の名前を言えるようにしておきました
進路に関して-
進学先地元の小学校では無く、も受験をして、市立の小学校に通っています
-
進学先を選んだ理由きちんとした教育をしてくれると思って、私立の小学校に決めました 友達が、居ないと行きたくないと行ってた息子も、今は楽しく、電車で通っています
感染症対策としてやっていること幼稚園は、わかりませんか、預かりをお願いしたときは、体温表を渡されて、測ってから行きました 学校は、毎日、体温表を持参して、緊急事態の時は、オンラインで、授業が有り、イベント事は、ほぼ無くなりました投稿者ID:679772 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価月?金まで給食なのですごく助かります。バスも家の前まで来てくれるので、安心です。園庭も広いのでのびのび遊べます。
-
方針・理念ありがとうが言える子供という方針がいいと思いました。月1回の座禅会も心が落ち着けるのでいいと思いました。
-
先生毎朝バスでも明るく挨拶してくれます。どの先生も自分のクラス以外の子とでも遊んでくれたり、気にしてくれます。
-
保育・教育内容延長保育や長期の休みの時も預かりがあるので助かります。月1回座禅会や英語や体育があるので、とても楽しいです。
-
施設・セキュリティメールなどで不審者注意などが通知されてきます。登園や降園の時には、入り口に先生が立っています。防災の訓練もしています。
-
アクセス・立地園の裏に大きな駐車場がありますが、普段は神社の境内に車を停めていて狭いのでそこが少し不便です。住宅地なので、道路も狭いです。
幼稚園について-
父母会の内容4月に役員を選びます。あとは、幼稚園のお行事のお手伝いをします。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、自然のなかでのびのび過ごせて、先生の雰囲気も良かったのでここに決めました。
-
試験内容子供の名前や簡単な質問なのがあるみたいです。お受験みたいなのではないです。
-
試験対策幼稚園でやっている体験に積極的に参加しました。
投稿者ID:156620 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価担任の先生だけでなく、先生が全園児の名前を覚えてケアしてくれます。園長先生がお寺のご住職なので、仏教に基づいて、やさしい心を育ててくれます。園庭が広く、自然に囲まれています。
-
方針・理念仏教の教えを、色々な行事にからめて、やさしく教えて下さいます。当然ながら、クリスマスなどの行事はありません。
-
先生みなさん感じの良い先生ばかりです。全園児の名前を覚えています。ごくまれに気のまわらない先生がいらっしゃいますが。
-
保育・教育内容楽しい行事がたくさんあり、延長保育も充実しています。英会話の授業もありますし、年長さんになると小学校入学準備のお勉強もして下さいます。
-
施設・セキュリティ施設が古いので、修繕が必要なところが色々あります。周りに藪などが多く、夏は蚊が多いので、網戸と扇風機は設置してほしいと思っています。トイレも修繕が必要。
-
アクセス・立地細い道を入らないと行けないので、慣れない方は不安に思うかもしれません。駅や幹線道路からはやや遠いですが、広い駐車場があり、行事の時は車で行くことができます。
幼稚園について-
父母会の内容特に保護者同士の話し合いはありません。
-
イベント運動会、バザー、遊戯会、発表会(劇)など。季節ごとにお餅つきやイモ掘りがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園長先生と知り合いです
-
試験内容子供たちを遊ばせて様子を見た後、じゃんけんができるか、色がわかるかなど。
-
試験対策トイレトレーニングをしました。
投稿者ID:53684 - 保護者 / 2013年入学
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近隣の幼稚園には、駐車場が少なかったけれど、園の裏手にある大きな駐車場が良かったです。 子供の預りが充実していて、卒業してからも小学3年迄は、春・夏・冬休みも預かってくれるので、仕事している時には助かります。 お寺の幼稚園なので、座禅も毎月体験してきて良かったですよ!
-
方針・理念クリスマス会などはないけれど、先祖様を大切になど基本的な事をお話ししてくれます。
-
先生ベテラン先生から、若手の先生まで優しい先生が多かったです。 良い意味で派手な先生が居ないので、接しやすかったです。
-
保育・教育内容英語・体育・文字教えてくれる時間があって楽しんでいました。 ひらがななど、助かりました。
幼稚園について-
父母会の内容他園に比べると茶話会なども特にないですが、4月頃に一度役員決めがある程度でした。
-
イベント発表会が、夏・冬 遠足も園児だけの遠足と、年一度全園児&親子遠足があります。
-
保育時間他の園に比べると、休み前の短縮日課が少ないので助かりました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由駐車場、働くママには助かる所が多いから決めました。
-
試験内容簡単な面接のみ。
-
試験対策特に何もないです。
投稿者ID:448911 - 保護者 / 2012年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県白井市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、宝幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「宝幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 宝幼稚園 >> 口コミ