みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> さくらがおか幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
頼もしい子に育つ園です
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもが楽しく通って日々頼もしく成長しています。連絡は基本的にメールで、欠席連絡は電話で、イベントは月に1度ずつくらいで、保護者にも優しい通いやすい園だと思います。預かり保育も充実していて、朝8時~夕方17時まで預かってくれるので仕事とも両立可能です。
-
方針・理念遊びに力を入れており、広い園庭に遊具や砂場や小山も整備されています。三輪車やキックボードもあり、先生がよく見ていてくださいます。
-
先生先生方の仲は良く、連携がとれています。子供たちの顔と名前をしっかり覚えてポジティブな声かけを頻繁にしてくださいます。保護者にはざっくばらんな感じです接してくださいます。
-
保育・教育内容みんなで歌を歌ったり、工作をしたりしているようです。月に1回ずつスポーツと英語の時間があります。年長さんは習字の時間もあります。
-
施設・セキュリティ園舎はきれいな2階建てで、各教室に手洗い場があります。子どものサイズに合わせてシンクやトイレがつくられています。
園庭は広々として、大きな遊具や、小山やトンネル、砂場などがあります。
朝と帰りの時間以外は門扉がしっかり閉じられていて、インターホンからの確認がなければ入れないようになっています。 -
アクセス・立地最寄り駅からは距離がありますが、幼稚園の前に市内の循環バスのバス停があります。
駐車場も充分にあります。
幼稚園について-
父母会の内容年度始めに役員決めの機会があるのと、年に4回ほどある保育参観の際に先生から連絡をきくくらいで負担は少ないです。コロナ以降役員の仕事もほぼありません。
-
イベント遠足は学期ごとにある感じです。親がついて行くのは年少という年中で1回ずつです。年長さんは卒園遠足があります。こどもの日集会、七夕集会、収穫祭、もちつき、クリスマス会、ひなまつり集会などがあります(園児のみ)。親が参加するのは6月のふれあい参観、10月の運動会、12月の劇発表会、3月の音楽発表会、誕生会です。
-
保育時間8:30~14時、半日保育のときは8:30~11時です。預かり保育は8時~8:30、14時~16時、~17時です。チケット制でチケットは1枚250円です。時間によって必要枚数が変わってきます。当日申し込みで大丈夫です。
長期休みの期間の預かり保育は事前申込みが必要です。1日1,000円~です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からの距離がちょうど良かったのもありますが、見学に行ったとき年長さんがしっかり挨拶してくれたり声をかけてくれたり頼もしかったので、こんなふうに育ててもらおうと考えて決めました。
-
試験内容園長先生との面接がありましたが試験というよりは顔合わせでした。普段着で大丈夫です。
-
試験対策しっかり挨拶できるように言い聞かせました
進路に関して-
進学先公立小学校
感染症対策としてやっていること登園時入り口で手指の消毒をしています。保育中は先生がこまめに消毒をしています。しっかり窓を開けて換気をしています。感染者が出たときはメールで感染状況が知らされます。投稿者ID:861091
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
上の子が卒園から8年経つので、園長が代替わりしているから他を検討したけど、先生方はあまり代わっておらず、良く知っていてくれていて安心でき、指導方針も新たに模索して熱心さを感じられる。
【方針・理念】
挨拶に力を入れていて、普段の生活習慣も身につける指導方針。 代替わりしてからは、特に挨拶による日々...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
若く素敵な先生方が多いですが、やはり先生によって接し方が変わるので園の一貫した教育というのはあるのかな?と感じた
【方針・理念】
国家を愛するという雰囲気はある 礼儀ただしい子が多いなぁとかんじました 元気な雰囲気です
【先生】
先生は綺麗な方が多いです 子供受けがいいらしいので(笑) 園長さん...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> さくらがおか幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細