みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> ちぐさ幼稚園 >> 口コミ
ちぐさ幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価いろいろな体験ができる幼稚園だと思います。先生方も子供たちにはやさしく接して大事なことは真剣に指導していただける、バランスの取れた幼稚園だと思います。
-
方針・理念教育方針は正直忘れたけど、熱心に指導しているのは見受けられる。のびのびと健やかに教育されている
-
先生ベテランの先生と若い先生が力を合わせて協力しながら子供たちを指導している姿を見ます。
-
保育・教育内容園の特色や学習方針はわからないけど、餅つきにお相撲さんがいらしたり本物の動物を連れてきたりしてふれあいをしてます。
-
施設・セキュリティ防犯やセキュリティ面はかなりしっかりと対応されていると思います。防災訓練も年に数回はやってます。
-
アクセス・立地京成大和田駅から徒歩圏内、閑静な住宅地の中にある幼稚園です。運動会は近くの小学校の校庭を利用してます。
幼稚園について-
父母会の内容参加はしたことがないのでわかりかねます。
-
イベントあまり参加はしたことがないのでわかりかねます。
-
保育時間あまり参加はさせたことがないのでわかりかねます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から最寄りだったことや、評判も悪くない幼稚園だったので。
-
試験内容入園試験というほどの形式ばったものはありません。他人の話を聞いたり返事をしたりと。
-
試験対策特になし
感染症対策としてやっていること手洗い、うがい、検温に消毒、調子が悪ければ登園しない。それくらい投稿者ID:695253 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価八千代市に古くからある幼稚園で、地域の方々の信頼の厚い幼稚園です。先生方の経験も高く、園児のいろいろな相談に前向きに取り組み、安心して預けられます。冬には力士の方々を招いてのもちつき会、移動動物園での動物のふれあいなど、いろいろな体験のできる幼稚園です。
-
方針・理念総合的にバランス良く取り組む教育に熱心な幼稚園です。サッカークラブや体操クラブの活動もあり、夏には期間限定の水泳教室もあります。
-
先生朝から明るく楽しい幼稚園の時間を大事にする先生方が多く、大きな声で挨拶して、園児1人ひとりの様子を伺いながら楽しく過ごせるように努力してもらっています。
-
保育・教育内容時には海外の英語教師を迎え、英語と触れあう機会を多くしています。また、園外活動の機会も年に数回あります。
-
施設・セキュリティ園内や園外のセキュリティも強く、災害時の引き渡し訓練や不審者に対する対策も万全です。
-
アクセス・立地最寄りの駅からは歩いて10分、駐車場も完備されているので、車でのアクセスも便利ですが、古くからの住宅地の中なので、道路が狭かったりします。
幼稚園について-
父母会の内容父母会には自分は参加していないので詳しくはわかりません。
-
イベント力士を招いての餅つき体験、移動動物園での動物とのふれあい、その他運動会やお泊まり会等
-
保育時間延長保育は17時が最長で、金額は詳しくはわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近い場所にあるため。地域の信頼が厚いので、安心して預けられます。
-
試験内容入園試験としては、身体検査や遊びを通しての他人との協調性やどのくらいの理解力があるかの試験がありました。
-
試験対策対策はあまりなく、仲良く他人と遊べたり、先生の話を理解できなくても聞いたりすることができれば良かったと思います。
投稿者ID:624695 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生が優しくしっかりと指導してくれる園です。昔からある信頼できる幼稚園では、子どもの情緒の育成、心の発育に心を配り、のびのびと楽しく園生活を送ってます。園庭が広く楽しい遊具が魅力的で、子どもたちの成長に合わせて競いながら遊んでいるようです。
-
方針・理念子どもの情緒、精神の発育を基本として、新しいことも取り入れてくださいますが、その年齢で大切にしなくてはいけない心の発達に重きをおいています。子供たち、先生たちとの関係から自己肯定感を育てることに力を入れているように思います。
-
先生先生は優しい人が多い印象です。子供の話からも怒る時には怒るようですが、基本は子どもに寄り添って、優しく接してくださるようです。保護者に対しては困った事、悩みなど疑問を投げかければ真摯に対応してくれます。
-
保育・教育内容基本的には、生活習慣、基礎体力を育てるカリキュラムが多いです。道具の使い方、片づけ方など、皆が基礎となる作業ができるいうに指導してくださいます。 夏休みは長いですが夏預かりの期間が設けられているので、利用して生活に合わせられて助かります。
-
施設・セキュリティ園庭が広く、子どもたちがのびのび活発に遊ぶことが叶います。 園のセキュリティの面でも施錠などしっかり外部の人が立ち入れないようになっているので、安心です。
-
アクセス・立地駅からは少し遠い立地になりますが、園バスが広範囲まで運行しており、便利です。 バスを利用しない場合には連絡すれば対応してくださいます。
幼稚園について-
父母会の内容毎月1回、父兄の集まりがありますが、絶対参加ではないので、年1回の授業参観日など参加率の高い行事にて、自己紹介などする程度です。係などは強制ではありません。
-
イベントイベント、行事は、遠足、運動会など親子で楽しめる企画があります。
-
保育時間開所時間は、8時半~2時です。延長は17時半まで600円ほどで預かってくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭の広さ、園の場所が決め手でした。また古くからある園ということで、安心と信頼があるというのも良かったです。
-
試験内容入園試験は、親子での面接があったように思いますが、特に普通に願書出しただけでした。
-
試験対策特に何もしませんでした。
投稿者ID:561145 -
- 保護者 / 2017年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価全体的に雰囲気がよく、子供の事を良く考え、子どもに合った接し方、教育をしてくれるすばらしい園だと思います。
子供が子供らしく、いろんな体験が出来て、子供は幼稚園に通うのが大好きでした。幼稚園バスもあるので、自宅が少し遠方でも安心です。幼稚園の先生方を初め、バスの運転手さん、事務の先生、みなさん素晴らしい先生です。 -
方針・理念先生方みなさん園児のことを良く見て下さっていて、それぞれの子供に合った接し方、教え方をしてくださいます。
子供が自主的に行動できるよう日々子供と接してくれて、子供の可能性を引き出してくれる教育をしてくれます。 -
先生先生方はみなさん優しくて明るいです。先生方それぞれが全園児を把握してくれています。とくに副園長先生は子供の事をよく観察してくださっていて、卒園した後も名前を忘れません。
-
保育・教育内容教育方針に則って、行事も計画されています。それぞれの季節によって自然と触れ合えるような授業も多いです。挨拶はもちろんですが、困ったこと等自分の気持ちを言葉に出して相手に伝えられるように子供に教えてくれます。英語や科学の授業もあります。
-
施設・セキュリティ入り口は簡単に開けられる事がないようロックがされていて、出入りしている方を把握できるようになっています。園庭のところにも柵があって簡単には入れないようになっているのですが、大人なら乗り越えられるかなというところで4点にしました。
-
アクセス・立地駅から徒歩15~20分はかかり、少し不便です。園の前の道路が非常に狭く、普通自動車はすれ違いが難しい程なので、園の前の道路を歩いている車が通過する際は少し危険です。
幼稚園について-
父母会の内容学期ごとに一度保護者会があります。はじめに全体で連絡事項を伝えた後、それぞれのクラスに分かれて、担任の先生から子どもの様子の報告、連絡事項の伝達、それぞれの保護者の自己紹介、コメント発言がありますが、ダラダラとした感じが無く、すっきり終わります。
-
イベントイベントや行事は親も参加するような内容も多いです。母の日や父の日の頃には父親参観日などもあるので、父親も行事の参加が必要になります。コロナの前は運動会でも保護者の出し物がありました。運動会は親子競技も必須項目です。
-
保育時間開所時間は8:30~だったと思います。朝と夕それぞれ時間外保育があり、朝は8:00~、夕方は18:00まで預かってもらえます。預かり保育の時はおやつ持参です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由知人からのおススメでこの園を選びました。教育方針がしっかりしており、先生方も素晴らしい方々が多いと聞き、この園に決めました。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:957527 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価園生活でほかの園児と遊び、触れ合いながらたくさんのことを学んでくれています。幼稚園が楽しい、と言ってくれるのでとても満足しています。
-
方針・理念幼児期の子ども同士の遊びを通じて人間関係の基礎を身に着ける、ということが最も重要な理念のようです。
-
先生担任だけでなくすべての先生が子どもの名前、性格を把握できてるようで驚いています。
-
保育・教育内容毎月あるお誕生日会などのほかに季節行事や保育参観、発表会など保護者が参加するものも多いです。
-
施設・セキュリティ正門前の道路が狭く、駐車場も奥にあるため行事がある日などは混雑して徒歩の子は少し心配です。
-
アクセス・立地古い住宅街の中にあるため周辺道路が狭く駐車場も停めにくいです。駐車場の解放時間も午後2時までと短いので預かり保育などをお願いするときは不便に感じます。
幼稚園について-
父母会の内容保育参観のあとやベルマークのお手伝い、バザーのお手伝いのあとに懇談会があります。
-
イベント毎月あるお誕生会のほかに父の日の集い、お楽しみ会、運動会、発表会、お餅つきとおすもう大会、クリスマス会などがありまう。
-
保育時間午後2時以降延長保育を希望する場合は最長17時30分までお願いできます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子どもが通う予定の小学校の学区内にある、というのが決め手でした。
-
試験内容少し本人を交えて面談をしただけです。アレルギーの有無や心配なことなどを相談できます。
-
試験対策オムツを外せるようにトイレの練習を頑張りました。園は基本的にパンツです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立は考えていなかった。
投稿者ID:530750 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価園長の教育方針がしっかりしています。ただし先生がちゃんとそれを実践できているかといえば、微妙なところです。狭い路地沿いに園の入り口があり、立地条件はあまり良くはありません。
-
方針・理念先生のレベルに差があるように感じる。怖い先生は、眠そうにしている子に顔を洗って来いと言い放つ。
-
先生第一子と第二子が保育園だったので、やはり教育内容に違いを感じる。小学校に入ってからなるべく苦労しないように教育されている。
-
保育・教育内容夏には水浴びがあったり、ゆきの積もった日には雪遊びをしたりなど、季節に応じて体験できることをさせているように感じる。
-
施設・セキュリティ送り迎えはネームプレートを持参、門はロックがかかるなど、十分にセキュリティ対策は取られている。
-
アクセス・立地狭い路地沿いに門があり、車が通る時は危険を感じる。また、迎えの時は駐車場がすぐ一杯になってしまう。
幼稚園について-
父母会の内容父母会にはこれまで自分が参加したことはありません。
-
イベント運動会や発表会のほか、ユニークなのは父の日参観があることです。また、年長さんはお泊り会などがあります。
-
保育時間開所時間は8時半から14時で、それ以降は園地保育になる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いこと、それに母親がこの幼稚園出身であったことが大きかった。
-
試験内容面接のみ。
-
試験対策特に無し。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校の予定。
-
進学先を選んだ理由私立は経済的に厳しいので。
投稿者ID:5424881人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価保護者が参加する機会が多い幼稚園です。運動会・バザーはもちろん保育参観・誕生日会・父の日の集い・音楽集会など園で子どもの様子を見ることができます。
-
方針・理念幼児期は遊びを通じて他者との関わりや社会性を養う基礎を作っていく大切な時期、ということでお友達と沢山の経験をさせてもらえるところだと思います。
-
先生入園間もない頃、直接関わることが少ない先生も子どもの名前はもちろん保護者まできちんと把握していることに驚きました。
-
保育・教育内容月一の誕生会や季節ごとにいろいろな行事があり、子どもたちは楽しそうです。また、預かり保育制度もあり、急な予定などでお迎えが難しい場合でも17時まで対応してくれます。
幼稚園について-
父母会の内容保育参観やベルマークのお手伝い後に親の自己紹介や子どもの様子などを話し合う機会があります。また、謝恩会ではクラスごとに話し合いさまざまな出し物を披露する機会があります。
-
イベント園では季節ごとにいろいろな行事があります、人形劇やマジックショーが行われたりもしました。冬には餅つきがありますが、お相撲さんが来てくれるので子どもたちは大興奮です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由学区内で駐車場が停めやすいところ、という条件で決めました。体験入園での対応もとても好感がもてたのでほかは検討しませんでした。
-
試験内容特に難しいことはありません。最初に子どもだけが呼ばれて先生とお話し、(できなければ省略)つぎに保護者も交えて面談です。家での子どもの様子や病気・アレルギーの有無など園生活で気を付けて欲しいことなどを聞かれます。
-
試験対策特別なことは行ってません。ただ入園前に早寝早起きの習慣をつけさせトイレトレーニングを頑張りました。食事中もふらふらとしないように気を付けさせました。
投稿者ID:474922 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価アットホームな幼稚園だと思う。先生たちが子供達のことをよく見ていてくださり、担任の先生以外からもその日の様子を聞くことができ、安心して預けられた。
-
方針・理念昔ながらの幼稚園という感じ。のびのびと楽しく幼稚園生活を過ごしていた。先生方も優しい人が多い。
-
先生担任の先生だけでなく、他のクラスの先生たちまで名前を覚えてくれている。みんな声をかけてくれる。
-
保育・教育内容行事が多いと思う。季節の行事ごとだけでなく、毎月のお誕生日会、発表会などある。保護者の出番は多い幼稚園。
-
施設・セキュリティ正門にはオートロックの門があるので、セキュリティ対策してある。門の前は細い道なので車がくると危険。
-
アクセス・立地広い道路沿いに駐車場があるが、すぐにいっぱいになる。もう一つの駐車場は狭い道を通らないといけないが、子供達がすぐ横を歩いているので危険を感じる。
幼稚園について-
父母会の内容長期休み前に保護者会があったり、保育参観の後にクラスで父母が集まって自己紹介や家での様子など話をすることがあった。
-
イベントお誕生日会、遠足、クリスマス会、お泊まり保育、バザー、お餅つきなどたくさんの行事がある。
-
保育時間8:30~14:00まで。14時以降は17時まで延長保育がある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所のママからおすすめされて、一緒に登園することに決めた。のびのび過ごせる園なので入園を決めた。
-
試験内容親子で面接をうけた。子供に自分の名前や保護者の名前を聞かれたり、色を見せて何色?と聞かれたりした。
-
試験対策特になし
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く予定がなかった
感染症対策としてやっていることマスク着用、手洗い、消毒、毎日朝晩の検温をして紙を提出している。投稿者ID:699539 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生は新人からキャリアの長い人までいます。のびのびをモットーにしている園です。給食は月曜と金曜日、あとはお弁当です。短縮保育がほとんどないです。親の出番もあまりありません。
-
方針・理念のびのびと成長をという園長先生の方針があるようです。副園長先生が奥様ですが、話も分かりやすく、しっかりしていて頼りになります。
-
先生新人からベテランまで揃っていて、きちんと指導をしています。先生も明るく、きちんと子供たちのことを把握していて、感心しています。
-
保育・教育内容延長保育は17時までです。朝は8時?受付しています。月極めもできますし、 一回ごとにも利用することができます。
-
施設・セキュリティ鍵は施錠されています。用事があるときはインターホンをならしてから開錠しています。避難訓練も毎月行っています。
-
アクセス・立地最寄りの駅からは徒歩7分です。歩くと遠いところに住んでいるので、園バスを利用しています。家の前に停まってくれるので助かります。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会が年に3回くらいあります。それ以外は父親参観日、参観日、などがあります。毎月は幼稚園に行きません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番家から近かったのと、見学したときに園児が楽しそうだったためこちらに入園しました。
-
試験内容親の名前、自分の名前、あと折り紙で色を聞かれました。あとは像の形を3つに切っていて、それを並べ替えました。形式的なものです。
-
試験対策親の名前を言えるように練習しました。
投稿者ID:154733 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびした幼稚園です。先生やさしく、そしてダメなときは厳しく指導してくれます。給食は月曜と金曜、それ以外はお弁当です。
-
方針・理念のびのびと成長を心がけています。みんな楽しく行っています。そんなにおかあさんが幼稚園に行かないといけないというのは少ないです。
-
先生先生も若い方からベテランまでいます。指導もきちんとしており、副園長先生がしっかりしています。安心して任せることができます
-
保育・教育内容延長保育は8時~17時までです。夏休み、冬休みにも対応しています。結構利用者は多いようです。自分で迎えに行きます。バスは出ません
-
施設・セキュリティ時間外が施錠されています。インターホンで対応して、モニターで不審者をちぇっくしているので問題ありません。
-
アクセス・立地駅から徒歩7分で、バス通園も臨機応変に場所を対応してくれます。毎年バスのエリアの変更があり、希望を言うとだいたい通ります。
幼稚園について-
父母会の内容14時半から行われて、園長、副園長先生が話をした後、クラスに移動して園の様子や、行事があればその係などを決めます。
-
イベント年長でお泊まり保育があります。下記保育は4日間、通常保育です。午前中で終わりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由同じマンションの子が行くので一緒に行くことにしました、
-
試験内容お父さんの名前とお母さんの名前、パズルの並べ替え、折り紙を使って色の確認
-
試験対策親の名前は言えるように練習しました。
投稿者ID:134376 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園の時にしか経験できないことを、たくさん経験させてくれる園だと思います。遊ぶとき、話を聞くとき、メリハリをつけて指導してくださいます。副園長先生が子供だけでなく、親の顔も覚えてくださっています。園のこと全般を把握されているようです。他の先生方も、園児の顔をよく覚えてくださっていて、名前を呼んで話しかけてくださるのが子供はとてもうれしいようです。
-
方針・理念良く遊び、良く学び、遊びを通して学ぶことの多い園だと思います。できないことも、どのように取り組めばいいのか、一緒に考えてくれます。のびのびするときと、きっちりするときと、メリハリをつけてくれます。
-
先生先生方はいつも元気で、一生懸命子供たちを指導してくださいます。発表会や運動会などの行事の時は、先生たちも気合入れて一致団結して盛り上げてくださいます。
-
保育・教育内容夏休み、冬休みなど長期休暇も預かり保育してくれるので、ワーキングママもいます。年中から体育、年長からは英語と科学の授業もあります。
-
施設・セキュリティ玄関の扉がオートロックになっているし、窓ガラスには震災用に飛散防止フィルムがはってある。一人ずつ保存食も用意されている。
-
アクセス・立地京成大和田駅より徒歩で行けるのでアクセスはいいが、歩道が狭いので子供を歩かせるのは少し心配。駐車場もあるが、保護者会などのときは争奪戦になることもあります。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生の話、副園長先生の話、手遊び歌
-
イベント運動会、遠足、バザー、クリスマス会、餅つき、作品展、移動動物園などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由他の園も見に行きましたが、先生たちが明るく元気よく挨拶してくださいました。のびのびと楽しんで子供が通えそうだと感じたから。
-
試験内容名前や色の質問など簡単なことを子供に聞かれました。
-
試験対策特に何も対策はしていません。
投稿者ID:99521 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園に通うようになり、さまざまなことが格段に成長してくれました。先生方も一人一人の園児のことを把握してくれているのでとても安心できます。
-
方針・理念幼児期の過ごし方がいかに大切かということをいつも教えてくれます、幼児教育について強い理念があると思います。
-
先生先生方は、さまざまな機会で全園児に関わるようになっているので担任でなくてもほぼ把握しています。本当に素晴らしいと思います。
-
保育・教育内容毎月いろいろな行事があり、親子・祖父母まで参加できるようなイベントもあるのでとてもよいと思います。預かり保育も充実しています。
-
施設・セキュリティ今年度から玄関の正門の開錠時間が決められ、子どもの安全がより守られるようになりました。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、路地が狭いのですが車の往来があるので歩きや自転車の場合は少し怖いと思います。また、駐車場も細い路地を通る必要があるので不便です。
幼稚園について-
父母会の内容保育参観、母親学級、父と子の集い等
-
イベント親子遠足、運動会、発表会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅近くで学区内にある園にしたかったから
投稿者ID:50981 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体を使って遊ぶことが多いので体力がつきます。運動会や発表会など、先生方も一生懸命取り組んでくださるので子供たちも楽しみながら真剣に取り組めます。
-
方針・理念何事にも興味を持ち、創意工夫する喜びを感じられる子どもを目指している。できなくてもどのように取り組めるか、考えるようにしてくださる。
-
先生先生方はみなさん熱心で、まとまりがあります。代謝される先生もめったにいらっしゃらないのでベテランの先生が多いです。
-
保育・教育内容夏休みや冬休みなども長期のお休みも預かり保育をしていただけるので、働くママにも安心です。お盆と正月以外は預けられます。
-
施設・セキュリティ玄関の防犯もさらに強化された。震災対策で窓ガラスにもフィルムが貼られ、子供一人に一つずつ防災用の食料が準備してある。
-
アクセス・立地駅から少し離れているし、歩道もないので子供を連れて歩くのは怖い。車で向かうにも幼稚園の奥にある駐車場に行くには道が細いので不便。
幼稚園について-
父母会の内容保護者からの子供の様子
-
イベント運動会、遠足、発表会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生方が明るく元気に挨拶してくださり、楽しそうに感じたから
投稿者ID:498511人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にみるといい幼稚園だと思います。先生方もしっかり子供たちを見てくださいます。我が子は幼稚園に行くことを嫌がったことがありません。毎日楽しく過ごせているようです。
-
方針・理念心の豊かな子供に育つようにという教育理念を掲げている幼稚園です。のびのびと明るく元気に育ってくれていると感じます。
-
先生若い先生にはベテランの先生がサポートしてクラスを見てくださっているようです。先生方はみんなハキハキされていて、元気いっぱいです。先生たちに対して嫌だな~とか感じたことはありません。
-
保育・教育内容年長さんは体育、英語、科学が月に数回あります。年中も月に一度体育の授業があります。習い事として英語、体育、絵画もあります。
-
施設・セキュリティ改装工事してある部分はきれいですが、校舎は古い建物です。セキュリティ面では玄関はしっかりロックしてあったり、窓ガラスは割れても落ちてこないフィルムが貼ってあったりするので、安心できると思います。
-
アクセス・立地大和田駅の近くではありますが、歩道が狭いので子供と歩くのには危ないと思います。車で幼稚園に行く際も、駐車場までの道が狭いので対向車とすれ違うのが大変だと感じます。
幼稚園について-
父母会の内容担任の話、わが子の様子を一言ずつ保護者全員
-
イベント運動会、遠足、バザーがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の子が通っていたので。
投稿者ID:35287 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方がとてもこども達の事を考えてる幼稚園だと思います。幼稚園行事も盛りだくさんです。保護者も、幼稚園に行く機会が沢山あり、園児の様子を見れてよいです。
-
方針・理念遊びを通して、自分を意識し始め、意欲や頑張る事、友達と仲良くすること、いたわりの気持ちが育てる
-
先生ベテランの先生方が多く、若い先生もいて、とても、バランスがよいです。
-
保育・教育内容年間行事として、とても、沢山ありますので充実します。お勉強のほうも、英語や科学がありす。
-
施設・セキュリティ園に入る際は、必ず先生が出迎えています。帰りも、先生方が門に立って、とても、あんしんです。
-
アクセス・立地周辺はとでも、静かでいいです。園の前なたまに車が、通りますが、先生が見ててくれますので安心です。
幼稚園について-
父母会の内容参観日の後に懇談会があります。一人一人、先生と副園長と保護者が、幼稚園の様子を教えてくれます。相談にも、のってくれます。
投稿者ID:234652 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびと育ててくれます。先生もしっかりしていて頼りになります。とてもおすすめできる幼稚園ですね是非みんなにおすすめしたいです
-
方針・理念勉強よりも遊びを優先してくれます。集団生活もすんなり送ることができます安心して生活することができます
-
先生先生も若いですがしっかりしています。ベテラン先生もいます。副園長先生がとてもいいですね頼りになり、ここに入れて良かったと思います
-
保育・教育内容短縮保育が少なく、お母さんも助かります。しっかりと幼稚園を満喫できると思います色々習い事も充実していると思います。
-
施設・セキュリティ震災後は特に耐震に力を入れて、入り口は施錠をしていてしっかりしていると思います毎月避難訓練を実施しています
-
アクセス・立地住宅街で車は入るのは少し不便ですが、駅からは近くて働いている人には良いと思います
幼稚園について-
父母会の内容保護者会屋さん完備などなど
-
イベント運動会遠足発表会,卒園式など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の子が通っていたから
-
試験内容親の名前や簡単なテスト
-
試験対策親の名前は言えるようにしました。
投稿者ID:47340 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生は比較的若いが年に何回かある行事にとても力を入れているので子供が達成感が感じ小学校に入っても気後れしないと思います。、
-
方針・理念よく学び、よく遊ぶ成長期の子供にとって一番大事と思います。のびのびとするとき、きっちりとするメリハリがあります。
-
先生若い先生が多いですが全員明るく挨拶をしてくれ、気兼ねなく相談も乗ってくれます。毎月誕生日会で先生が毎回違うことを準備してくださいます。
-
保育・教育内容外国人の先生が来てくれ英語になじむようにしてくれてます。運動会は園庭ではなく近くの小学校を借りて大々的にします。
-
施設・セキュリティ玄関の施錠、連絡のメール登録、なにか不信なことや地域でなにかあれがすぐに警察との連携があります。
-
アクセス・立地住宅街にあり、幼稚園バスの範囲も広いのです。駐車場も拡大しました。徒歩のかたも多くつながりが深くなります。
幼稚園について-
父母会の内容今までの報告、家での子供の様子言う
-
イベント運動会、遠足、発表会、誕生日会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近いので決めました。
-
試験内容先生とおしゃべりしながら簡単な質問
-
試験対策特になかったのでわかりません
投稿者ID:50245 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもバランスのとれた幼稚園だったと思います。先生方の方針や行事も幼稚園だからそこそこに・・・ではなく、無理のなく本格的にしてくださっていました。金額的も入った途端色々発生することなく一般的だと思います。
-
方針・理念友達の大切さや自然の素晴らしさ、いろいろなことにチャレンジする精神と達成感を持たせるように一人一人に責任感を与えていたと思います。
-
先生ベテランでも若い先生が多く、意欲もあり元気でした。副園長先生がしっかり束ねてくれていて、先生に対する保護者でモンスターペアレンツは全てカバーしてくれていたと思います。
-
保育・教育内容園以外にモダンバレエ、サッカー、そろばん、体操、英語などがあり園の友達同士なので途中からでも気軽に入れます。
-
施設・セキュリティ不審者対策でオートロックになりました。駐車場も増えました。建物は古いのは仕方ないのですがトイレもきれいに改装されました。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、近所の園児は徒歩か自転車で送迎で送迎バスがあるので不便ではありませんでした。ただ幼稚園の前の道が狭い一車線なので車がかち合うことがよくあります。
幼稚園について-
父母会の内容学期始まりの方針と学期終りの報告
-
イベント運動会、発表会、作品展 バザー、遠足、
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所だったから保護者会にも自転車で行ける
投稿者ID:331521人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価早期教育を熱心に行う幼稚園もありますが、ちぐさ幼稚園は幼稚園時代にしか経験できないことを、一生懸命やってくれる幼稚園だったと思います。どこか懐かしい感じのする雰囲気がありました。ベテランの先生と新米先生がバランスよくいらしたので、フレッシュな感じもありつつ、落ち着くところは落ち着いてやるという感じがありました。給食が週2回だったので、あと1回増えたら良いなぁと思っていました。保護者も参加型の行事も多かったので、園に出向く回数も周りの幼稚園より多くありました。私は苦になりませんでしたが、仕事のある方などは負担になっている方もいらしたようです。
-
方針・理念行事なども、内容が盛りだくさんなので、たくさんの練習が必要です。しかし、子供たちは一生懸命練習して、本番で成功する、嬉しい!という達成感を感じていたのではないかなと思います。本番までの過程を大切にしてくれました。そういう方針が良かったと思っています。心を豊かにするという園の方針だったのだなぁと今、改めて感じています。
-
先生副園長先生が、園のこと全般を把握していらっしゃいます。園児の事も一人ひとり、親も驚くほどよく見てくださっています。そういうリーダー的な存在の先生がしっかりといらっしゃる点が安心でした。他の先生方も、自分の担当クラスだけでなく、どの子どもたちにも気にかけてくださっている姿勢がみられました。事務所には事務を専門に行ってくださる方が常時いらしたので、先生は園児に関わる業務だけに集中できていたのではないかと思います。
-
保育・教育内容長期休暇の前の、午前保育がほとんどありませんでした。新学期も初日早々から、1日保育だったところが良かったです。課外保育は、サッカー・体操・ダンス・英会話・絵画・そろばんなどがありました。お月謝がリーズナブルでしたし、その課外保育の日には、そのまま園に残してくれたので、送迎の手間が半減する点が親としても良かったです。また、子供も仲間がみんな同じ幼稚園ということで楽しく参加していました。
-
施設・セキュリティ東日本大震災以降、園内の全窓ガラスに割れてもバラバラ落ちてこない保護フィルムを貼ったり、園児1人に1つづつ、防災グッズをそろえてくれました。不審者対策で入口もインターホンで呼び出さないと鍵が開かないシステムキーになったので、完ぺきではないかもしれませんが、少しづつ良くなったと思います。
-
アクセス・立地立地は京成大和田駅から徒歩10分くらいと悪くありません。我が家はそこから遠かったので車で行くことが多かったのですが、園の前の道が大変狭く、往来ができない点が不便でした。でも、徐々に駐車場も増え、改善されていると思います。
幼稚園について-
父母会の内容園長の話、副園長の話、司会の先生から、今園児と遊んでいる手遊びの紹介など。
-
イベント運動会、遠足、お泊り合宿(年長のみ)バザー、クリスマス会、餅つき(本当のお相撲さんが来ます)作品展(1年間の作品の展示と、クラスの共同大型作品の展示会)があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園前に3園ほど見学をしましたが、ちぐさ幼稚園の先生の雰囲気が優しそうで、とても歓迎されている感じが良かったので入園を決めました。
投稿者ID:53769
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県八千代市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、ちぐさ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「ちぐさ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> ちぐさ幼稚園 >> 口コミ