みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> ちはら台幼稚園 >> 口コミ
ちはら台幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価お勉強・運動・遊びのバランスがいい園だと思います。やっていることのレベルが少し高いようにも感じますが、できないことがあっても強制的にやらせたりする訳ではないので、子供も楽しく通うことができています。
-
方針・理念子どもに合った関わりをしてくれるように思います。年少からワークなどを活用して教育にも力を入れている印象です。
-
先生明るい先生が多く、会うと必ず挨拶をしてくれます。先生の子どもへの接し方を見ていると、本当に子どもが好きなんだなと感じられます。
-
保育・教育内容ヒップホップ、体操教室など体を動かす授業があるだけでなく、ワークを活用したり・紙芝居の中で漢字のお勉強ができるようにしたりと学習面にも力を入れている。
-
施設・セキュリティ園庭から子どもが勝手に出られないように工夫してある。園児が多い幼稚園ではあるけど、遊びの時間は密にならないようにしており、安全に遊べるよう配慮している。
-
アクセス・立地遊歩道を通って通園ができるところが、便利です。子どもが歩いて帰りたがる時も遊歩道があるので、安心して歩かせることができます。
幼稚園について-
父母会の内容コロナの影響で父母会は開催されていない。以前はあったとは思うけど、コロナ禍での入園となったため経験していない。
-
イベントイベントは運動会、発表会、参観日などがある。自分の子がどのように園生活を送っているか実際に見れる良い機会なので、親としてはありがたい。
-
保育時間仕事をしている人など、預かり保育があるようだが、実際に使ったことがないので詳細は知らない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いことが決めてでした。あとは、見学に行った際に子どもが楽しそうにしていたことも決めてになりました。
-
試験内容名前や年齢を聞かれたり、物の名前や色を聞かれる時間がありました。詳しくは覚えていないです。
-
試験対策プレ保育から通っていたし、厳しい試験内容ではなかったので、特に対策はしませんでした。
感染症対策としてやっていることコロナの感染状況を見て、休園措置が取られます。行事も延期や中止などその時の状況によって園側が判断しています。投稿者ID:860965 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価勉強も運動もやっていて子ども楽しいみたいなで良かったです。イベントも色々あるみたいですがコロナ禍で出来ない事もありちょっとかわいそうだなって思います。
-
方針・理念英語や本の読み聞かせなどの勉強はもちろん体操教室の運動もやっているのでいいと思います。
-
先生ベテランの先生が多いです。いつも明るく挨拶をしてくれて子どもも先生優しいといって気に入ってます。
-
保育・教育内容英語の授業したり体操教室や月に何回かHIPHOPの授業もあります。小さいうちから色んな事に触れらていい体験になるなと思います。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、遊具もまあまああるので楽しく遊べていると思います。セキュリティ面は時間になると門が閉まり安心だと思います。
-
アクセス・立地住宅街にあり遊歩道もあるので行きやすいです。駐車場はちょっと園から離れているけど広いです。
幼稚園について-
父母会の内容コロナでないのでわかりません。
-
イベント遠足、運動会、発表会、お芋掘りなど色々あります。毎月お誕生日会がありその時はお菓子をもらって子どもは嬉しそうです。
-
保育時間開所時間は9時?14時です。14時10分以降は延長保育になり利用出来るのは両親が働いている人だけです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由アクセスが良いのと園庭に遊歩道が多く子どもも楽しめるかなと思い決めました。また課外教室もあり良いなと思いました。
感染症対策としてやっていること登園前の体温測定、家族も。教室に入る前の手のアルコール消毒。投稿者ID:800206 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価子どもが自分の想像以上に成長することができました。自立心や協調性も育まれたと思いますし、小学校生活に直結する様なひらがな、数字、英語、体操、ダンスなど様々なカリキュラムを実施してくれました。のびのびと遊ぶ、とゆうよりはしっかりと小学校の準備をしたい保護者さんに向いていると思います。参加するしないは自由ですが、親が見学できるイベントが豊富に用意されているので、親から離れた自分の子供の成長を感じる機会が多くあります。
-
方針・理念英語や体操など教育に熱心です。運動会、発表会以外にもダンス発表やマラソン大会など子供たちの協調性をはぐくむイベントが多いです。
-
先生先生は優しい人が多いです。まだ園に通う前だった下の子もほとんどの先生が記憶してくれ、入園前から名前で呼んだりしてくれた事でスムーズに園生活が始められた。
-
保育・教育内容自分が利用することはないですが、朝から夜の19時ころまで預かり保育を行っているようです。仕事をしているお母さんも数多くいるので、保育園を検討している正社員の方でも預けやすいのではないかと思います。
-
施設・セキュリティ園庭は広く遊具もたくさんあります。夏にはプールを出し水遊びもできます。防犯カメラが設置してあり、常時職員がいる職員室で不審者がいないか確認しているそうです。
-
アクセス・立地住宅街の真ん中にある為、駐車場の台数が少ない。また駐車場回りの道が狭いので不便です。また近隣にコンビニなどもないのでお手洗いによく困ります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は一切ありません。運動会や発表会の係になった場合に集まる事もありますが、1、2回程度です。
-
イベント運動会、発表会、ハロウィンイベント、マラソン大会、ダンス発表会、英語参観、授業参観が親が参加できるイベントです。おもちつきやサマースクール(年長のみ)、遠足など親の参加がないイベントも複数あります。発表会に関しては衣装制作など親の協力が不可欠で結構大変ですが、子供の為だと思い頑張ってます。
-
保育時間14時以降は延長保育です。19時頃まで行っているようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校の前準備ができる様な幼稚園を探していました。豊富なカリキュラムが決め手でした。
投稿者ID:622878 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価幼稚園に行くようになりできることが増えたり新しいことをどんどん覚えてくるようになったのでプラスが多いと感じてます。
-
方針・理念教育理念はしっかりしていて勉強熱心ではあると思います。伸び伸び遊ばせたいと考えてる方だと田舎の園のほうがよいでしょうか
-
先生当たりハズレが、あるようですね。うちは今のところとてもよい先生でよくみてくれてます。人数が多いので大変だとは思います
-
保育・教育内容英語やヒップホップがあったり学習カリキュラムはしっかりしていると思います。習い事もやってるのでよいかと
-
施設・セキュリティ人数が多いので毎日は外にで遊べないようです。
セキュリティに関してはよくわかりません -
アクセス・立地駐車場も台数あるのと遊歩道沿いで歩いて行けるので安心して通わせられているかと思います
幼稚園について-
父母会の内容実施されているかいまいち把握してません。
-
イベント運動会や発表会、ハロウィンなんかもやってます
-
保育時間うちは時間外保育はしていないのでわかりません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周りが行っているということが一番ですね。
あとは歩いてもいける、近いということ
投稿者ID:572811 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価人数、クラスが多い園なのでいろいろなお友だちと接する機会が多く、沢山お友だちができるのでよかったです。
-
方針・理念年長組になると一人一つずつ代表で行うかかりがあり、(運動会や発表会などの行事で)子どもの自信につながり良いと感じます。
-
先生子どもの数が多いので先生方の人数も多く、全員の先生とは関わらないのが残念ですが、受け持って頂いた先生はとても子どもの事を考えて下さっていて、お迎えの時などに園での様子をいろいろお話しして教えてくださいます。
-
保育・教育内容年少から数遊びや、漢字の絵本を学ぶ時間があり、年長になるとひらがなを学ぶ時間があります。自分の名前は年長になると全部自分で書いています。
幼稚園について-
父母会の内容今年から制度が変わり、運動会係、発表会係、美化係、進級卒対係の中からいずれかになり、その中からリーダーと補助を決めます。
-
イベント大きい行事は運動会、発表会です。他に遠足や芋掘り、節分などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由1番の理由は家から近いことです。徒歩でも行ける距離なので、子どもとおしゃべりしながら楽しく歩いていけて良いです。
投稿者ID:4741511人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価しつけが行き届いている
家から近い
生徒のレベルが高い
園庭は狭い
プレ保育がある
バス通園できる
給食
近所の子はここに大抵通っている -
方針・理念しっかり挨拶のできるハキハキとした子が多印象です。
幼稚園が終わったあとに体操教室や英語教室など幼稚園で習い事をさせることもできる。 -
先生ベテランのかた、若い先生さまざまいます。園長先生は女性のかたです。1クラスに複数の先生がついているので、目は行き届いていると思います
-
保育・教育内容歌やダンスのほか、工作や外遊びをしているようです。我が子は幼稚園に通ってから、挨拶がしっかりできるようになりたくさん歌も覚え家で披露してくれるのでとても成長を感じます
幼稚園について-
父母会の内容在園児の下に兄弟がいる場合は、PTA役員は免除されます
-
イベント園庭が狭いので運動会は、近隣の小学校の校庭を借りています。発表会は、市民ホールを借りて行います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近いから、
近所の子が、みんな通っているから
教育がしっかりしているから
投稿者ID:4568681人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価先生とお友達と一緒に遊んで、子どもはいつも楽しいと言っています。園の雰囲気も良く、先生同士が協力し合っているので、園には期待して大丈夫です。
-
方針・理念教育に熱心です。子どもの自律を促すために、文化祭を取り組んでこれおります。先生たちも和を大事にする人が多い。
-
先生先生は明るい方が多い印象で、毎朝挨拶をしてくれました。若い方もベテランの方も雰囲気がとてもいいです。
-
保育・教育内容皆が出来るようにしたりすることがポイントです。夏休み、冬休みなどの長期の休みには預かり保育があります。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、子どもたちがのびのび遊べているようです。防犯には力を入れているので、セキュリティ面も安心です。
-
アクセス・立地良い立地だと思います。園の周辺にはコミュニティセンターがあり、園外の方にも協力が得られます。
幼稚園について-
父母会の内容月に一回程度実施している父母会の際には、親の自己紹介があります。
-
イベントイベントや行事については大変ですが、良い思い出になります。
-
保育時間延長保育を利用する場合は、事前申請が必要になります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園前に見学した際に、雰囲気の良い先生方が多かったのでこの園を選びました。
-
試験内容入園試験として、面接がありました。
-
試験対策特にありません
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:954134 -
- 保護者 / 2017年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価残念な点もありましたが、良いこともあり先生も優しかったので総合的には、良かったです。マナーなども学べました。
-
方針・理念預かりが長い時間で助かりました。また、一つ一つの行事も熱心で見応えがありました。
-
先生預かり中、テレビを見せて先生同士はおしゃべりをしてるところが多々あり残念に、思いました。
-
保育・教育内容先生は親切で子供もみんな懐いてて楽しそうに通ってましたが、時間外になるとただ預かってるだけの先生も数名いてガッカリしました。良い先生もたくさんいました。
-
施設・セキュリティ鍵はありましたが、外部からも容易く入れそうでした。
-
アクセス・立地駐車場も広く、通いやすい場所でした。歩いても通える良い場所でした。周辺に公園もあり便利でした。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は、なかったと思います。係などもあまり負担ではなかったです。
-
イベント保護者参観も度々ありましたが、年数回で負担ではないです。
-
保育時間7時半から19時まで保育がありました。14時以降は延長です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由歩いて行ける近さと保育園並みの保育時間が最大の決め手でした。
-
試験内容なし
-
試験対策ない
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:953667 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価行事や勉強などに力を入れていてよかった。特に英語は外国の講師の方が教えてくださっていたようで、小さい頃に英語に触れる機会があって良かったなっと思います。
-
方針・理念行事がとにかく豊富だった。運動会や、発表会の練習がとにかくすごかったし、発表会本番は素晴らしかった。
-
先生ベテランの先生たちばかりで補助の先生もいらしていて、毎朝違うクラスの先生でも明るい挨拶をしてくれました。
-
保育・教育内容基本的に行事に力を入れている園なので、子供たちの活躍する場面がたくさん見れて良かった。とにかく楽しかった。
幼稚園について-
父母会の内容あまり参加したことがないので、分からないですが、同じクラスの保護者が集まっての懇談会は年間二回ぐらいありました。
-
イベントイベントは、とにかく豊富です。夏祭り、運動会、ハロウィン、発表会、クリスマス会マラソン大会、餅つきなど。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家の近くにあったので、選びました。通いやすさです。園庭は少し狭いです。
投稿者ID:4747991人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保育料が高い(無償化なのに無償ではない)点、行事をやらなくなった点、英語や、体操をいっぱいやらなくなったこと等あるが、これからも先生達に頑張って欲しいと思う。
-
方針・理念子供らしく元気に、健康に、礼儀、勉強、スポーツ、英語に力を入れているように思います。
-
先生コロナ禍ではありますが、行事などの生徒の楽しみにしている事を、どんどん中止している点が気になります。代替え案はないのか、と思ってしまいます。
-
保育・教育内容コロナ禍を理由に色んな体験を中止している点がとても気になります。一昨年に大幅に保育料を値上げしておきながら…と思います。
-
アクセス・立地家から徒歩で行けることが大きな理由です。他には遊歩道沿いにあるため、園児にとっては安心して通えると思う。
幼稚園について-
父母会の内容特に、頻繁に父母会はありません。たまに担当リーダーは出席します。
-
イベント運動会、発表会、春と秋には遠足があり、父親参観日もあります。
-
保育時間8時半から、午後2時までです。そこから延長保育が始まります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼稚園の距離、子供をのびのびと、且つ、礼儀正しくなるのではという期待をしたため。
-
試験内容面接のみ。定員過多の場合は、抽選あり。
-
試験対策真面目に答えました。
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由みんな市内の小学校に行くため。
投稿者ID:753720 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価通いやすかった。英語も教えてくれていた。ヒップホップなどの身体を動かすことも積極的だった。ただ、園庭は狭いです。
-
方針・理念行事ごとに力をいれている幼稚園だった。運動会や発表会など行事はたくさんあったのがよかったと思います。
-
先生明るく信頼できる先生方がおおかったし、補助の先生もいるクラスもあって、1人1人に目を配ってくれていたと思う。
-
保育・教育内容行事ごとを大切にしている園だと思う。発表会か運動会などたくさん行事があった。楽しめることがたくさんあって良かった。
-
施設・セキュリティ園庭は狭いが、首から名札わやぶらさげるなど保護者はてっていしていた。防犯カメラもあったのでよかったと思います。
-
アクセス・立地遊歩道沿いにある幼稚園なので立地はとてもよく、通い安かった。車は近くに駐車場があり、車で来る人にも優しいと思う。
幼稚園について-
父母会の内容発表会や、運動会、参観日などがたくさんあって、行事が充実している。
-
イベント運動会や、発表会、ヒップホップの発表会などたくさん行事があったと思う。
-
保育時間実際に利用したことはないが、延長保育は利用している人もおおかった。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くで通いやすい幼稚園を探していたので、遊歩道にある立地が気にいり、入園させました。通いやすさが一番です。
-
試験内容面談みたいなのはありました。
-
試験対策とくに対策はしてない。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校です。
-
進学先を選んだ理由近くにあったので。
投稿者ID:544580 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保育の中に数遊び・絵本読み・体操・リトミックがあります。
行事も多く子供たちが楽しそうです。
雨が降らない日は必ず外遊びをさせてくれる園です。 -
方針・理念自分のことは自分でできるようにという考えで自主性を大事にしてくれます。
挨拶ができる子がモット-でみんなあいさつしてくれます。 -
先生どの先生もその子にあった指導を心がけてくれます。みんながこれができなければとう感じでないのがありがたいです。
-
保育・教育内容延長保育があります。長期休暇も預かっていただけます。
週1回で体操 英語があります。月1回リトミックをとりいれています。
運動会や発表会ではみんなで目標に向かって頑張ることをポイントとしているようです。 -
施設・セキュリティセコムなどには入っていないので少し心配です。
さすまたが各クラスに準備されていて先生たちは講習会があるそうです。 -
アクセス・立地駅からは若干距離がありますが、駐車場もほどほどに完備されています。園のバスも相談に応じてバス亭を作って頂けるので助かります。
幼稚園について-
父母会の内容1人1つ 役員 美化委員 運動会 発表会の係に分かれます。
-
イベント夏に年長さんはお泊り会。運動会 発表会 ハロウィンイベント 餅つき クリスマス会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近隣で歩いて行けて勉強も運動も両方に力を入れてくれることに魅力を感じました。
-
試験内容子供にカードを見せてものが答えられるかテストをしました。特に答えられないから落ちるということはなく、クラス編成の為の性格診断のようでした。
-
試験対策特になにもしなかったです。
投稿者ID:1698601人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価晴れた日は必ず外遊びをさせてくれます。小学校に行ってすぐ連絡帳を書くことから年長でひらがなの練習をさせてくれます。カリキュラムの中に英語・体操が週に1回・ヒップホップが月に1回あります。季節に合わせて行事も行っていてとても楽しそうです。
-
方針・理念元気にあいさつできる子がモット-のもとにシンプルな考えで子供にも伝わりやすく幼児教育をしていただけてると思います。
-
先生たくさんの先生がなるべく全員の名前を覚えようと努力が見られます。どの先生も明るくあいさつをしてくれます。
-
保育・教育内容週1で体操・英語のカリキュラム 月1回ヒップホップがあります。数あそびや漢字などの絵本を読む時間もあります。延長保育は1時間200円です。
-
施設・セキュリティセコムなどのセキュリティの会社には入っていないようです。一応門は開閉式になっています。玄関はいつも閉められていてインタ-ホンの対応で開け閉めするようです。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、治安の面で安心です。駅からは若干教理はありますが、園のバスもかなり広い範囲で走っていますし、駐車場も広くとってあります。
幼稚園について-
父母会の内容参観の後に簡単なあいさつのみ
-
イベント運動会 発表会 親子遠足
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所で文武両道なので
-
試験内容試験というほどのもどではありませんが簡単な絵のカードで色、大きさがわかるかなど
-
試験対策特にしませんでした。クラス編成に使うようでした。
投稿者ID:1071921人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児の人数が多いので先生の目が行き届かないのではとちょっと心配でしたが、全然そんな事ありませんでした。完全給食で定期的に英語(外国人講師)や体操(体操クラブの講師)の時間が定期的に設けられていたり、かといって、堅苦しくなく3年間楽しく通うことができました。年に1度の発表会は市内の大きなホールを貸しきって行います。衣装の準備はちょっと大変な時もありますが、本格的なステージといった感じで、とても素敵です。子供にとってよい経験になるし、何より最高の思い出となりました。
-
方針・理念キチンとしてる方だと思います。勉強、運動、制作などメリハリもあり、遊ぶ時間も設けられているし、オンとオフのキチンとした園だと思います。
-
先生朝の登園時と帰りには必ず先生が一人一人とキチンと挨拶してくれます。お友達とのトラブル等にも親身に対応して下さいました。
-
保育・教育内容制作活動、体操、マラソン、英語、親子遠足、運動会、発表会、ハロウィン、お餅つき、ひらがな等や計算の勉強、お別れ遠足…など年間を通して様々な行事やカリキュラムが設けられていて充実していると思います。
幼稚園について-
父母会の内容基本は参観の後の保護者会のみです。行事(運動会、発表会、草取りのうちどれか一つ)の前に役員をしていない方がお手伝いします。それも年に1度やればよいので楽です。
-
イベント年に1度の発表会は大きな市民ホールを貸し切り行われるのですが、照明、衣装などとても本格的で!終わった後はなんだかみんな自信がつき、一回り成長したんじゃないかと思うくらい、子供にとってはとても良い経験になりました。
-
保育時間朝は仕事をしている方などは少し早めに登園させてもらっていたり、帰りは延長保育や、急な用事で遅れる時も連絡すれば預かって頂けます。延長保育は確か30分150円位だったような(うろ覚えですいません)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近く完全給食だったこと。
-
試験内容試験はありません。面接(面談)はありましたが基本入園してからの心配事、トイレ等基本的な生活が出来るか聞かれる位です。
-
試験対策ありません。
投稿者ID:4434052人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ちゃんとした教育方針の幼稚園で、現代の教育にそっており、入学準備がしっかりできてとても満足しています。
-
方針・理念勉強などの教育はしっかりしていたと思います。小学校に上がっても劣っていると感じていないので満足しています。
-
先生特に運動会と発表会はとても熱心な指導があったようで、とても見応えがあり、毎年こどもの成長を感じながら、よい記念にもなりました。
-
保育・教育内容英語や音楽などもあり、ピアニカもとても上手になりました。小学校入学に向けた基礎知識や体力はついたと思っています。
-
施設・セキュリティ特別なところはなかっとと思いますが、危機感など感じたことがなかったので、しっかりしていたのでわないでしょうか。
-
アクセス・立地以前住んでいた住宅街のなかにあり、治安などの心配はまったくなかったです。立地・アクセスはとてもよかったです。
幼稚園について-
父母会の内容クラス役員と本部役員がいます
-
イベント運動会、遠足、発表会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由住んでいた場所からとても近かったので。
-
試験内容
-
試験対策
投稿者ID:346271人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児数の割に園庭が狭いです。外遊びのときはぎゅうぎゅうな感じでした。お勉強には熱心だったので、文字や簡単な計算など小学校に上がる前に習得できました
-
方針・理念運動会にしても発表会にしても、小学校よりも完ぺきな演技に仕上げていたと思います。大変だと思うけど、見ていても面白かったです。
-
先生ひいきをする先生にあたったことがあります。 今はいなくなりましたが。いい先生もいれば、あんまりな先生もいました。
-
保育・教育内容ひらがなカタカナはもちろん、計算も1年生で習うものは教えてくれていたと思います。入学してからの方が緩いなあと感じたくらいでした.
-
施設・セキュリティ園児数はかなり多いのに、教室も園庭も狭かったです。参観日はそこに親も入るので、かなりきつかったです。
-
アクセス・立地基本的には近隣の子供が通園していました。駐車場が狭かったので、雨の日や参観日などは止めるのが大変でした。
幼稚園について-
父母会の内容役員にならない限りほぼなし
-
イベント運動会、発表会、遠足
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったからです。
-
試験内容
-
試験対策
投稿者ID:345181人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ひらがなカタカナはほぼマスターできるようになります。英語の授業も取り入れてあります。ピアニカモそこそこできます。ただ、すこしゆとりがないかもしれません。
-
方針・理念割ときっちり指導してしたくれますが、ゆったりしている部分が少ないかもしれないので、のびのび通わせたい方には不向きかも知れません。
-
先生よい先生ももちろんいましたが、ひいきしたりする先生もいました。若い先生も多く、子供たちはなついていました。
-
保育・教育内容園の始まる前や終わった後に預かり保育がありました。働いているお母さんにはありがたかったと思います。(有料です)
-
施設・セキュリティ門は閉めてあるのでまず出ていくことはなかったと思います。周りも遊歩道があるので、犬の散歩の方などいたので安心でした。
-
アクセス・立地園児数が非常に多かったので、雨の日などは駐車場がいっぱいで大変でした。いろんな方面にバスが出ていたので、その面は良かったと思います。
幼稚園について-
父母会の内容役員にならない限りまずないです。
-
イベント運動会、遠足、発表会、毎月のお誕生日会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、近所のお子さんも通っていてさほど悪いうわさを聞かなかったから。
-
試験内容簡単な質問や挨拶ができるかくらいでした。
-
試験対策特に何もしませんでした。
投稿者ID:1034581人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県市原市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、ちはら台幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「ちはら台幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> ちはら台幼稚園 >> 口コミ