みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> 学校法人五井学園五井幼稚園 >> 口コミ
学校法人五井学園五井幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価兄弟で通っていますが、二人とも幼稚園は楽しそうです。
放課後の教室がいくつかあり、成長する環境にはいいところです。 -
方針・理念月毎にイベントを実施しています。
コロナ中ですが、参観できるように配慮してくれています。
英語の教師もおり定期的に英語に触れる機会があります。 -
先生学年は2クラスですが、両クラスの先生が連携しているのがわかります。
子供たちも先生を慕っているのがよくわかります。 -
保育・教育内容特に気になる点はありません。
長期休暇中でも預け保育があります。制限はありますが。 -
施設・セキュリティ門はオートロックで入園時は名前とクラスを言わないと入れません。
防犯面は、いいかと。
バスはちゃんと搭乗確認しています。 -
アクセス・立地五井の駅前にあるため、入場はめんどうですがその分園周辺には関係者の車しか出入りありません。
保育園について-
父母会の内容父母会は経験ないためコメントできませ?
-
イベント学年ごとにイベントがたくさんあります。
コロナ中でお泊まり保育の復旧ありませんが、あれば子供たちも楽しいかと -
保育時間延長保育もあります。
金額面は安くも高くもない額です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いこと。
直近に私立の幼稚園がありどちらかに迷いましたが、子ども園ということで決めました
投稿者ID:928004 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価総合的に、教育内容や施設、先生など、特に悪い点はない。子供も楽しそうに通っているのでとても良いと思う。
-
方針・理念体育から勉強まで抜け目なく実施してくれている。また行事も多くなく少なくkなくちょうどよい。
-
先生面倒見がよい先生が多く、安心して預けていられる。特に周りからも悪い話は聞かない。
-
保育・教育内容勉強や工作、運動の両立のほか、課外授業も多く社会勉強になっていると思う。とても良い。
-
施設・セキュリティセキュリティは普通な感じ。特にガチガチに園内を閉鎖的にしているわけではなく、個人的には十分な感じ。
-
アクセス・立地家から徒歩10分ほど、実家からも徒歩5分ほど。自分達には十分すぎるほど近くて良い。
保育園について-
父母会の内容月に1回程度行事があるかないかという感じ。父母会はあるものの、強制感はそれほど強くない。
-
イベント運動会やバザーといった定番から、芋ほり会や老人ホーム訪問など課外授業も多く良いと思う。
-
保育時間自身は1号なので、10時~14時である。特に不満はない。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近くて伝統がある。自身の親も卒園下園であるので安心感もある。
-
試験内容先生とのお話や質疑応答といった面接や体力試験など。
-
試験対策特にしていない。
感染症対策としてやっていること密を避けるため、運動会の分散化などがされた。園内ではうがい手洗い消毒は頻繁にされている。投稿者ID:695672 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価先生とお友達と制作をしたり、いつも楽しく過ごせました。先生方も仲が良い雰囲氣で、朝は送りに行くと顔が見えたら遠くからでも大きな声で挨拶をしてくだり、とても印象が良かったです。ですがR2年度から先生が沢山辞めてしまったので、雰囲気が変わりました。
-
方針・理念年少・年中はとても良くして頂き、先生方も素敵な先生ばかりで充実して生活を送る事が出来ました。子供に対してとても愛情を感じられましたし、行事も楽しかったです。ですが、年長に上がる年に半数以上の先生達が辞めてしまい、先生の総入れ替えの様になってしまい子供への対応が変わってしまった。
-
先生先生は子供のことが良く分かっていらっしゃって、ご指導が的確な方ばかりでしたが、表面からしか見ずに子供に好き嫌いを持つ先生もいらっしゃいます。
-
保育・教育内容普段の生活では基本的な事をしています。英語指導があり、体育指導などもあので、学ばせてくれます。季節に合った行事は先生方が準備を頑張ってくださっていて、毎年楽しみにしています。
-
施設・セキュリティ防犯面では、入り口に鍵がかかっていてチャイムを押すと開けてくれます。園庭はそこまで広くはないですが、なわとび大会や外遊びをしたり基本的な事は出来ます。
-
アクセス・立地園の前の道路は一方通行なので、細い道路ですが安全かと思います。参観などの日は、駐車場が狭いので全学年の保護者が車を止められないので少し不便かと思います。
保育園について-
父母会の内容保護者参観では、子供達のお歌や日常の様子が見られます。
-
イベントバザー、運動会、お芋掘り、夕涼み会、発表会、なわとび大会など色々な行事があります。交通安全教室みたいなものが年に一度あり、年少・年中の時は保護者も参加します。
-
保育時間18時半以降は時間ごとに追加料金がかかります。予定していた時間よりも、仕事が長引いてしまった時に当日連絡し少し長く預かって頂いた事もあるので対応してくれるみたいです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由知り合いが通っていた事もあり、先生方の雰囲気が良いと聞いたので入園させて頂きました。
-
試験内容平均台に乗ったり、簡単な質問などがあります。
投稿者ID:646112 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価人気の立地のため、希望者が多いこども園です。第一希望で出しても、待機になることが多いです。先生は熱心です。
-
方針・理念こども園のため色々な子供がいます。自主性を大切にしているように感じます。保育園に近いと思います。
-
先生先生は色々な年齢層の方がいます。公立のこども園のため、先生は公務員です。時間外の先生はパートです。
-
保育・教育内容どのような学習をしているのかは、不明です。教室には、作品が展示されているため、何をしているのか想像はできます。
-
施設・セキュリティ園内は施錠されており、外部からの不審者の侵入を阻止できるよう工夫されています。ありがたいです。
-
アクセス・立地駅からは徒歩範囲です。園内に駐車場が少ないですが、保護者間で譲りあって使ってます。
保育園について-
父母会の内容父母会は、年1回、参加日に行われています。役員になると回数が増えます。
-
イベントイベントは大規模園のため、他の会場で行うものがあります。人数が多いため盛り上がります。
-
保育時間保育時間は、就労証明の内容で異なります。詳細は園に問い合わせください。
入園に関して-
保育園を選んだ理由保育園の機能を重視して選びました。職場と自宅の立地で決めました。
-
試験内容試験はないです。
-
試験対策対策はありません。
進路に関して-
進学先在園中
-
進学先を選んだ理由なし
投稿者ID:646857 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価園庭が広く走り回るのには最適です。運動や勉強面は他の幼稚園に比べたら控えめな感じですが、英語や体育指導はあります。のびのびした幼稚園です。
-
方針・理念のびのびした幼稚園なので、きっちりこの目標をやりましょうではなく、一人一人の個性を見て伸ばしてくれます。
-
先生明るい先生ばかりです。ベテランの先生になると、今日の様子はもちろん、まだ入園していない下の子の名前まで覚えて接してくれます。まんべんなく子供を見てチェックしてくれるので、体調やケガもすぐ気づいてくれます。
-
保育・教育内容ジェフのコーチがきたり、交通安全教室があったり、キャラクターが来たり、園生活の中で色々な体験ができます。外遊びの時間も多く、体をよく動かすようです。
-
施設・セキュリティ園庭が広く、走り回るのには最適です。門は施錠されているので、人が多く出入りする時間以外はインターホンを押して開けてもらいます。防犯カメラも何台かついています。
-
アクセス・立地駅が近いです。病院とスーパー、ドラッグストアが近いです。コインパーキングも近くにあるので、行事で園に停められなかった時に便利です。
保育園について-
父母会の内容働いている方も多いので、行く回数は少ないと思います。1回目、2回目の授業参観は係りを決めます。
-
イベント父の日、母の日などは授業参観でプレゼント渡しがあります。七夕、節分、夕涼み会など色々な行事があります。年長になると夏休みにお泊まり保育があります。
-
保育時間9時30分までに登園です。2時以降は延長保育。バスだと場所によって3時の便もあります。無償化により色々変わるらしいです。まだ詳しい事は決まっていません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園庭が広い事と、のびのびしている所が決め手でした。プレ保育や、園庭解放もあるので様子が分かりやすいと思います。
-
試験内容ハサミがどのくらい使えるか、平均台を歩けるかだったと思います。
-
試験対策何もしていません。ハサミも触らせた事がなかったし、平均台もグダグダで終わりました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近い公立の小学校に進学を決めました。
投稿者ID:543594 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 -| 先生 5| 保育・教育内容 -| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こどもは楽しく通っていて、先生たちもしっかりしていてやさしく、園自体に不満はない。
こども園になって、働きたい保護者にはありがたいことかもしれない。でも、満3歳児の受け入れがなくなったこと、私立幼稚園の助成金が出なくなったことが少し不満。特に第2子以降は、他の私立幼稚園に入れた場合、もらえる助成金の額がかなり違うみたいなので要注意。 -
先生先生たちはやさしく、園児ひとり1人をよく見てくれる。職員の雰囲気も良く、先生たちも仲が良さそう。若い先生も多いけれど、安心して預けられる。園長先生が、どの先生も一生懸命で、優秀な先生たちですとお話ししていたことが印象的。
-
アクセス・立地行事や参観日のときに、駐車場が足りないので、コインパーキングなどに停めることになる。
保育園について-
父母会の内容保護者は、毎年一つは行事のお手伝いをする。クラス役員さんは、行事にほぼ毎回出るので、大変そうだけど、園と父兄の距離が近くなるので、良いと思う。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園庭が広く、園舎が新しいので、明るい雰囲気だったから。
投稿者ID:3675153人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入園して1年半になります。
担任の先生は、いつ顔を会わせても笑顔で対応してくれます。
犬やインコ等動物がいます。アレルギーがある方は心配があるのかなとは思いますが、うちの子は毎日登園のときに会うのを楽しみにしています。子どもの情操にはいいのかな、と思います。
園庭がとてもひろく、こどもたちがのびのび遊んでいます。
前の投稿を見ていたので、好きな時にお水が飲めないのはかわいそうと思い、私もお水の件を聞いてみましたが、その際には、親切に説明を受けました。
全体的には、ゆったりとしていて、うちの子は幼稚園が大好きで喜んで登園しています。 -
方針・理念豊かな経験を用意するとあるよう、季節の行事を大事にしているようです。行事ごとに製作したものを持って帰ります。毎回楽しみにしています。
-
先生若い先生が多いですが、みなさんとても元気です。
こども園になり、前にいた先生方もいるようです。前に勤めていた先生がまた戻ってくるとは、先生方間の雰囲気がとてもいいのかなと、感じます。 -
保育・教育内容英語、体操の授業が週に1回あります。
午前中はおけいこ事をしているようです。
年長になると鼓笛隊もあり大変そうです。 -
施設・セキュリティいつも施錠されています。
来園したときは、インターフォンで開錠してもらい中にはいります。
園庭、建物内いろいろなところに防犯カメラが設置されてます。
安心できます。 -
アクセス・立地五井駅から徒歩圏内です。
駐車場がありますが、そんなに台数は停められません。
こどものお迎えの時間は渋滞します。
保育園について-
イベント季節の行事が充実しています。運動会、お遊戯会も一日かけて行います。親としては、準備が大変ですが、終わってみると、楽しかったなあと思います。
投稿者ID:2000733人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価家族経営(一族経営)なのでワンマンさが目立ちます。子供、父兄の前で園長先生が他の先生を叱っていた時は心底幻滅しました。制服が可愛いのとベテラン先生方の御指導はさすがです。この近辺の幼稚園の中では1番倍率が高いようです。卒園生の子供、兄弟優遇されます。お遊戯会、市民ホールで開催しますが先生方の丁寧な準備でかなり見応えあります。こども園になり、働いているママが多い割に、役員や係などが多々あるので、1号のママさん負担多めになったりもします。
-
方針・理念理念が何か…3年間ではよくわからず。近くの幼稚園に比べると厳しめかと思いますが悪くは無いと思います。鼓笛、組体操、お遊戯会など本格的に取り組んでいましたが、役員のお子さんはともかく何もしてなくても卒業生のお子さんだから目立つ役に抜擢するというシステムはやるせなかったです。
-
先生すごく良くやってくれる先生、そうでない先生いますが、皆さん頑張ってやって下さってると思いました。ベテランの先生方が特に熱心で頼もしく感じていました。正職員の先生はもちろん、パートの先生でも子供の名前をよく覚えてくれていました。経営陣の方が首を傾げたくなるような対応目立ちます。
-
保育・教育内容ダンス、体操、サッカー、英語など放課後の習い事も充実しています。幼稚園の先生とあまり連携が取れていないものがあり、案内を詳しく聞きたかったのによくわからず少し残念。
夏休み後半、夏季保育という自由登校期間があり、夏休み明け用の慣らしとして通えたので有難く思いました。
保育園について-
父母会の内容毎年入園式、始業式に各クラス役員を決めます。その後行事ごとの係を決めます。各学期の終業式に参観あり、運動会、お遊戯会の前には小道具作りとして駆り出されることも。
-
イベント母の日、父の日参観、遠足、プール開きの際のスイカ割り、夕涼み会、運動会、芋掘り、お遊戯会、クリスマス会、縄跳び大会、節分、ひな祭り、年長は謝恩会、卒園遠足、など季節ごとに行っていて子供達は楽しそうです。各行事ごとにお土産など貰ったり、後援会費は安く無いですが子供は喜んでいます。
-
保育時間現在はこども園になっているので、詳細ははっきりわかりません。1号は延長保育代(14時から18時まで?で500円おやつ付き)、長期休みの預かり保育代(1日900円おやつ、給食無し)は他の幼稚園より高め。2号認定、3号認定は他の保育園と軒並み同程度と聞きました。?祝日は完全休園。土曜は2号、3号のみ登園可能。
入園に関して-
試験内容3歳半検診でやるような簡単な物の名前当て、会話、平均台を歩くなどでした。基本親と離れて行ないますが泣いたりしていたら隣で親が見守って行なってもokしてくれます。試験官は園長でなく正職員の先生方なので割と子供も親しみやすいと思います。
-
試験対策無し
投稿者ID:4458492人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県市原市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、学校法人五井学園五井幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「学校法人五井学園五井幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> 学校法人五井学園五井幼稚園 >> 口コミ