みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 能満幼稚園 >> 口コミ
能満幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価幼稚園内の先生たちは クラスに関係なく子どもたちに関わり合っているので その子に対する気持ちがよい
-
方針・理念子どもの自立に対して 好奇心を持たせるためにやってことが毎回違う。子どもたちがそれで好奇心を持っているならよし
-
先生先生たちのあいだで 情報の提供などができてないときがある、むかつくときがある、だけど、子どもがよければよい
-
保育・教育内容預かり保育などを行なっており、普段関わり合えない子とも、年代関係なく触れ合えることがあり、子どもの成長になっている
-
施設・セキュリティセキュリティに対してどこがセキュリティになっているかわからない、教えてほしいくらい
-
アクセス・立地森のなかにある幼稚園だから 虫は多いが森林に触れ合える、植物などかあり、子どもたちの成長になる
幼稚園について-
父母会の内容やっているのかやってないのかいまいちわからない
-
イベントいもほりやお餅つきなどがあり ほかの幼稚園とは違うことができて経験になる
-
保育時間1日の予定がその日によってちがうから 決めやすて嬉しい
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由母園だから。 自分自身が楽しい思い出があったからここを選んだ
投稿者ID:756047 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価先生方は皆優しくて園庭も広く大型遊具もあって過ごしやすいと思います。トイレも改修したばかりできれいです。
-
方針・理念毎週、体操、ダンスの時間があり、年中からは英語の時間もあります。勉強にも力を入れているように感じます。
-
先生まずは自分でやるように促してくれ、できないときはサポートしてくれます。出来なくても怒らずにしっかりサポートしてくれるように感じます。
-
保育・教育内容毎月一冊、漢字の絵本で漢字に慣れる練習をしています。数字も書けるように勉強があります。
-
アクセス・立地バスがあるので送り迎えが難しい非とでも通いやすいと思います。自然に囲まれているので、静かです。
幼稚園について-
父母会の内容年2回食事会があります。強制ではないので出られる人だけ参加しています。
-
イベント春は親子遠足、秋は子供だけの遠足があります。
-
保育時間通常は14時までの保育です。午前保育も月に2回位あります。
延長保育は18時半までです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いことを優先しました。その中で能満幼稚園の先生が引証が良かったので決めました。
投稿者ID:573688 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価いろいろと不満はあったが、昼食が給食(配食弁当)だったので、毎日のお弁当作りの必要がなく大変助かった。
-
方針・理念建物や設備が古くきたなく感じる。また、山奥にあるため道が狭くて、登園に不便だった。
-
先生児童の数に比べて先生の人数が少なく感じ、児童ひとりひとりのケアが足りないように感じた。
-
保育・教育内容私立幼稚園の割にあまり勉強の時間は少なく、遊びの時間やイベントばかりだったように思えた。
-
施設・セキュリティ子供を迎えに行ったときに、簡単なカギが付いているだけですぐに出入りでき、防犯カメラも作動してはいたが、チェックはしていない様だった。
-
アクセス・立地山奥の立地の割に駐車場は少なく、車でないと登園できないため、とても不便を感じた。
幼稚園について-
父母会の内容イベントが多かったので、役員の時は大変だった。
-
イベント年二回の遠足、運動会、発表会、餅つき、マラソン大会等がありました。
-
保育時間夏休みの臨時預りや急な預かり保育にも対応してくれたので助かった。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家の前までお迎えのバスが走っていたことと、全日、給食だったから。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私の住む地域はほとんどが公立小学校に入学することと、家から小学校が近いから。
投稿者ID:6541101人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価幼稚園の生活の中で
勉強みたいなこともあり学年によって
体操 英語 ダンスができるので学びが多い。
自然豊かな場所にあるので自然の生き物に触れ合える -
方針・理念鉛筆を使いどちらが多いかなど勉強を取り入れ
英語もあり体操、ダンスといった体を動かすことも取り入れている
年長になると下駄箱など名前があるものは漢字表記になるので、これから先ひらがななど色々身につく -
先生若い先生が多いので子供の体力についていけるんだとおもいます
勿論厳しく子供に対応することもあるのできちんと子供を教育して下さってます
幼稚園の中で何かあればお迎え時やメモなどで保護者に伝えてくれるので安心感があります -
保育・教育内容年少から鉛筆を使う学習もあり
毎月なにかしらの制作(色を塗る、紙を切る、のりを使う)
がありしっかり色々なものが学べるようになっている。
交通安全のお約束として毎日お約束を言う場もあるので
教育として素晴らしい
幼稚園について-
父母会の内容父母会は特になにかしたりは、ありません
-
イベント参観日が年3回バサーに運動会、親子遠足、
お餅つき、マラソン大会
保護者が出るイベントが多いですが
負担にならない程度なので保護者も楽しんでいます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由車で5分ほどでつくということ、
駐車場が200台ほど停めれるということ、
園庭に大型遊具があり子供が楽しめるということ。 -
試験内容入園試験はありませんでしたが、面接はあります
-
試験対策入園試験がありませんので特に対策などはしていないです
投稿者ID:455856 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価仕事があるのに役員の仕事に参加できなかった時に何人かの先生にすごく嫌な顔をされました。すごく不愉快でした。
-
方針・理念とくにありません。どういう感じなのかもわからないので。中には優しい人もいれば理解が少ない先生もいると思います。
-
先生今の担任の先生は、いつも怒ってるような印象を受けます。いつも友達が怒られて泣いてるといったような話しか書きません。
-
保育・教育内容よくわかりません。先生と関わるよりもお友達といる方が色々覚えたりしてるのでなんとも言えません。楽しんではいます。
幼稚園について-
父母会の内容行事内容がつまらないのでいつも不参加とさせていただいてます。どのような活動をしているのかも把握できてません。
-
イベントわかりません。あっても参加したことありません。せっかくの休日でも行きたくなるような内容ではないので参加したくはありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由通勤途中に通いやすい場所にあるということと、幼稚園の参戦をしている知り合いに聞いたところいいところと聞いたのでそこにしました。
投稿者ID:4730961人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然いっぱいの中で毎日泥だらけになって遊んで来ます。バッタやカブトムシを捕まえて来たり、どんぐりや柚を拾って来たり、楽しそうです。毎日仕出し弁当もあります。
-
方針・理念お寺が母体の幼稚園ですが、そんなに仏教色も強くなく、子供達がのびのびしています。今年の夏、園の敷地内にお寺が出来ました。子供達が使う事はないと思いますが。
-
先生若い先生からベテランの先生まで、子供達の名前をよく覚えてくれて、担任でなくても明るく接してくれます。
-
保育・教育内容長期休み中は預り保育があり、8~18時まで預かってくれます。英語、体操、ヒップホップは専任の先生が来て指導してくれます。
-
施設・セキュリティ園内に防犯カメラが設置されています。防災訓練も毎月行っています。お泊まり会では、夜警備員を配置してくれます。
-
アクセス・立地市原小学校の近くですが、園までの道路がやや狭いのが難点です。森の中と言う感じなので、暗くなると真っ暗になります。
幼稚園について-
父母会の内容保護者参加イベントは多いと思います。役員の他、一人1回お手伝いするようになっています。バザーと謝恩会は盛大に行われます。
-
イベント運動会は市原小学校、お遊戯会は市民会館大ホールを貸しきって行います。バザーは盛大に行われます。年長さんはお泊まり会もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由主人が卒園生だったので決めました。卒園児の子供、けっこう多いようです。人気はありますが、少子化で面接で落とされることはないようです。
-
試験内容園長先生とお話します。絵を見て何か答えたり、基本的な名前などを聞かれる程度です。答えられなくても、大丈夫でした。
-
試験対策特になし。お父さん、お母さんの名前を聞かれたのは意外でした。
投稿者ID:136504 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価制服や、運動着など親の個性でカスタムできます。ワッペンや背中のネームなど。うるさいことは言われませんので、いい意味でノビノビ!悪く言えばヤンキーチックな事もOKです。二人、通わせましたがいい幼稚園だと思いますよ。 お勉強させたい方は、別の幼稚園を探されたほうがよろしいかと・・・
-
方針・理念のびのびとやりなさい。型にはめることは無いですね。子供たちの個性、親の個性(笑)にも対応できますよ。
-
先生優しくも厳しい。 親分のような先生方、余所行きの顔じゃないところが良いですよ。「こーら!何してんだー!!」いい先生たちばかりですね。
-
保育・教育内容教育方針? 幼稚園にそこまで求める方にはお似合いにならないですね。遊具のたくさん有る園庭でみんな走れ、走れ!
-
施設・セキュリティ田舎の園ですから、そんなにうるさくない無いですね。でも、万が一の時は全力で子供たちを守ってくれそうですよ。
-
アクセス・立地入り口は非常に分かりづらい。でも、それがある意味セキュリティであり、盲点かな?綺麗なバスがありますから、送迎の問題は無かったです。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生からの状況説明。
-
イベント運動会、遠足、お泊り会、お芋堀り、一般的な幼稚園行事はあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由田舎のノビノビした雰囲気、良いですよ。
投稿者ID:104510 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育はしっかりされていると思う。遊びも運動もしっかりやっている
-
方針・理念方針理念がよくわからなかったが、お寺の幼稚園なのでそっち方面なことはわかりました。
-
先生みなさんしっかり、対応教育してくださっております。子供一人一人をしっかり見て、その子の進み具合を把握してくださっております。
-
保育・教育内容数字。ひらがなの勉強を取り入れていて、音楽もしっかりやっております。
-
施設・セキュリティ幼稚園の入口の施錠があまいため、簡単に中に入れてしまっていた。門が施錠されていても、簡単に乗り越える音ができるので、完全したほうがよい。防災訓練はしている
-
アクセス・立地山の中なので、イノシシも出るし、虫がとにかく多い。幼稚園までの道は、だんだんと舗装されていっているので、後々は、きれいになっていくのではないでしょうか。
幼稚園について-
父母会の内容発表会の前に衣装合わせがあるので、保育参観後に集合があります。あとは、定期的に、保育参観があります。卒園予定の保護者は、卒園式の後の謝恩会の集まりが、かなりあります。
-
イベント年長さんは、夏休みはじめにお泊り会があります。秋に運動会、発表会があります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供の父が、卒園生だから、優先的に入れてくれる。
投稿者ID:297518
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県市原市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、能満幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「能満幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 能満幼稚園 >> 口コミ