みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> 認定こども園くるみ幼稚園 >> 口コミ
認定こども園くるみ幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価そこまで教育教育してないので子供も伸び伸び成長していける環境であり、遊びもたくさんできます。オススメです。
-
方針・理念体操の授業があるので体をたくさん動かしたり、あそんだりすることができます。オススメです。
-
先生先生方はとてもよく面倒を見てくれてると感じえおります。一緒にあそんでくださり子どもたちも楽しそうです
-
保育・教育内容保育内容はその年齢に応じたものを考えて下さり、発表したり、制作したりしております。
-
施設・セキュリティ入り口は防犯カメラがあったり、門も舎から離れていて思い扉があるので安全だと思いまふ。
-
アクセス・立地立地はとてもいいです。日当たりも良いし、駅から程よく離れてきます。バスも通ります。
保育園について-
父母会の内容働いているので父母会などは参加していません。
-
イベント誕生日会が月に一度あります。とても楽しいです。
-
保育時間夜は7時迄あずかってくれるので助かります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いのと子育て支援センターのときによかったから入りました。
投稿者ID:625240 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価2歳時のプレから通い今年長です。下の子は併設している保育園の方でお世話になっています。先生たちは本当に子供の事を真剣に考えてくださっています。躾の面や親が悩んでいることについても寄り添ってくれます。先生たちがどんな考えを持って、園としてどういった方針でやっていくのか聞く機会がたくさんあります。園と親の距離がとても近いです。
-
方針・理念少人数で人と比べない、子供の個性を伸ばす、否定しないというところに共感し入園しました。
-
先生少人数ということもあり先生たちは子供全員の名前を覚えており、クラス関係なく先生たちが面倒をみて下さいます。熱心で、誠実な先生が多いです。
-
保育・教育内容子供ひとりひとりの個性を伸ばし、やりたい事を最大限に応援してくれます。大人の都合で「できない」と言うことは一切なく、本当に子供の遊びややりたいことに全力で付き合い、寄り添ってくれます。本当に親の私からみても先生たちの子供に向き合う姿勢には頭が下がりますし、安心して預けていられます。
-
施設・セキュリティ施設は創立60年を越えるので今時のセキュリティばっちりの新しい建物とは言い難いです。地元で昔からあるアットホームな園という感じです。監視カメラやインターホン等ありますが、最新鋭のものではなさそうです。園内や教室は清掃が行き届き綺麗ですが、昭和感はあります。私は子供を通わせていて特に気になったことはありませんが、新しい施設や最新のAI技術を使っているような園がお好みであれば向かないかもしれません。
-
アクセス・立地バス通りが近くにあります。柏駅から自転車なら10分ほど。バスなら5分ほどで着きます。駅近辺から通園される方は少なく、殆どが近場の豊四季、篠籠田、高田らへんからの通園が多いです。園の横には豊四季台公園があり、園終わりには子供が必ず遊んでいて子供が多く子育て世代のエリアという感じです。
保育園について-
父母会の内容半期に一度懇談会や個人面談があります。でも我が家は共働きということもあり殆ど参加していません。個人面談は土曜に回してくださるので有りがたいです。
-
イベントくるみまつりというハロウィン時期にあるバザーや屋台、PTA手作りのゲームがあるまつりや作品展、発表会等あります。年長だと駅伝や駒回し大会、ドッヂボール大会等。
-
保育時間朝7時半から夜7時まで保育可能です。1号認定(母親働いてない)だと朝7時半~9時まで有料、9時~14時は標準保育時間、それ以降は延長。2号認定(共働き)は11時間保育可能です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由教育方針と少人数というところ。人と比べないでその子のペースでというところ。
-
試験内容試験はないです。
投稿者ID:578470 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生が、とても熱心で楽しく毎日過ごしております。お勉強系ではありませんがのびのびと過ごせると思います。
-
方針・理念子どもたち同士で問題を解決するように促す方針で、のびのびと育っております。小さい子も大きい子も仲良く一緒に遊んでおります。
-
先生先生たちも自分自身の研修があったりと、常に新しい教育方針を考えてるような感じです。勉強熱心な先生が大当で水。ら
-
保育・教育内容トイレトレーニングがしっかりしております。ご飯もしっかり食べるようになりました。給食も充実してとります。
保育園について-
父母会の内容父母会は特に参加しておりません。
-
イベント運動会が秋あります。親子で参加して楽しいです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由未就学児から通っており先生の考えに賛同したこと、家から通いやすいことです。
-
試験内容特にありません、自分で挨拶ができるなど基本的なことです。
-
試験対策なにもしておりませゆ、のびのびさせてました。
投稿者ID:4743201人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価マンモス園に比べると少人数なので、先生方みんなが名前を覚えてくれて、みんなで育ててくれている感じです。異年齢交流も多いので、年長さんと年少さんが遊んでいたり、とても微笑ましいです。
-
方針・理念「よく見・よく聞き・よく考え・元気に遊べる子」という考えで、どちらかというとのびのび系ですが、英語や絵画、体育の授業があったり、いろんな体験をさせてくれます。
-
先生若い先生方が多いですが、どの先生も笑顔でこどもたちに接してくれ、学年の垣根なく交流してくれます。こどもたちもどの学年の先生でも大好きで、卒園しても会いたがっています。とにかく一生懸命で全力な姿がとても好感が持てます。
-
保育・教育内容早朝や降園後の延長の保育があったり、長期休みの預かり保育もあるので、働いているお母さんにはありがたいです。
-
施設・セキュリティ園舎自体は結構古いですが、清潔です。新しく保育園が併設されたり、園庭ができたり、隣に大きな公園が出来たので、遊ぶ場所は増えたと思います。
-
アクセス・立地駅からは少し距離がありますが、バス停からはすぐ近くです。今、団地の建て替え中やマンション建設の真っ最中なので少し騒がしいこともあります。ただ、こどもたちは重機がたくさん見れるので楽しみにしているようです。
保育園について-
父母会の内容学期末に一度、懇談会があり、担任の先生から普段の園生活についてお話やお願いなどがあります。学年末には、園長先生や理事長先生からのお話もあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近かったことが一番でしたが、他に比べて少人数で、先生方もとてもアットホームだったので決めました。
投稿者ID:1551185人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県柏市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園くるみ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園くるみ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> 認定こども園くるみ幼稚園 >> 口コミ