みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 田中幼稚園 >> 口コミ
田中幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価形式的なしつけのおしつけに陥っていないため、子供が過ごしやすい環境であると思われる。ごく一般的な幼稚園。
-
方針・理念自然と触れ合い、自由に遊び、水泳の授業があるなど、形式的なしつけのおしつけに陥っていない。
-
先生子供をよく見ている者が多いが、中には不十分な者もいる。一クラスの人数が35人程度と比較的多いため、各個人に対する指導が徹底されているわけではない。
-
保育・教育内容自由に遊ぶ中での成長を促している面があるので、形式的なしつけのおしつけに陥っていない。
-
施設・セキュリティセキュリティが十分とは言い難いと思われる。
-
アクセス・立地鉄道の駅からは遠い場所にある。通園バスを運行しているため、通園に不便はない。イベント時に駐車スペースが少ない。
幼稚園について-
父母会の内容学期ごとに保護者面談が行われている。会合は特にない。
-
イベント保護者が参加できるものとしては、運動会、生活発表会、作品展、親子参観、プール参観などがある。
-
保育時間延長保育は利用したことがないため、分からない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から最寄りであることと、形式的なしつけのおしつけに陥っていないこと。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由小学校から私立に行くことは望んでいないため。
感染症対策としてやっていること4・5月は自由登園、6月はクラスを2つに分けて交互の登園、7月以降は通常の登園。投稿者ID:689732 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価活発な子供には方針や施設はあっていると思うが、勉強や集団行動を学ぶ点では月並みな印象である。水泳を学べる点が他の幼稚園との差別化ポイントである。
-
方針・理念水泳を取り入れていることは心と体の発育によいがコロナで機会が大幅に減ってしまい魅力は低減した。
-
先生しっかりとした先生が多く、変な人や悪い印象を持つ人はいない。一方で非常に魅力ある先生も少ない。
-
保育・教育内容体を動かすことに重きを置いている点では園内に子供たちが遊べる森があり、キャンプをしたりと好感が持てる。
-
施設・セキュリティ一般的なセキュリティは実施されているが特に優れているわけではなく、施設も老朽化が目立ってきた。
-
アクセス・立地古くからある幼稚園のため、かなり入り組んだ場所にあり、車で行きづらく、駐車場も極めて狭い。
幼稚園について-
父母会の内容行事がある際に実施されます。現在はコロナの影響で一名に限定されています。
-
イベント運動会やお遊戯会、父母参加型の体操教室や製作教室。
-
保育時間申請希望を出せば延長保育は7時まで対応してもらえる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由水泳教室があること。近所の同い年の子供たちが行くことになったから。
-
試験内容特に入園試験はありませんでした。
-
試験対策特に入園試験はありませんでした。
感染症対策としてやっていること登園前の体温測定、緊急事態宣言下での自由登園、ソーシャルディスタンスをとった昼食投稿者ID:800057 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価総合的には良いと思いますがどの先生が担当するかで子供の年間の成長が違ってくると思うのでそれを含めるとどうかなぁと思います。
-
方針・理念方針、理念はよくわからない。運動ができる環境にはあるのでその点は良い部分かもしれません。プールとかわんぱくの森があったりとか。
-
先生先生は良い人もいればうーんとうなってしまいたくなる先生もいるのであたりはずれがあると思います。
-
保育・教育内容わんぱくの森があったり、室内プールがあるので体を丈夫にしてくれる環境にはあると思います。
-
施設・セキュリティ室内プールがあったり、わんぱくの森があったり、園庭、遊具も備わっていれので遊ぶには適した環境です。
-
アクセス・立地自宅の場所にもよると思いますが私の家からは遠いです。ただし周りに他の幼稚園がないため、バスで広い範囲をカバーしていると思います。
幼稚園について-
父母会の内容今年はパンデミックの影響でほとんど親が幼稚園に行くことはなかったです。運動会も1家族1人だけでした。
-
イベントイベントは多いほうだと思いますが今年はパンデミックの影響で少なめでした。
-
保育時間妻が専業主婦なのでよくわかりません。すみません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近場に他の幼稚園がなかったので。環境も良さそうだったので決めました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立は予定していなかったから
感染症対策としてやっていること春先の緊急事態宣言時は休園になりました。また朝晩の体温確認は毎日実施するよう指導されています。投稿者ID:689913 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価気になる事と言えば周りの道幅くらいで、園自体は活気があって熱心で雰囲気も良く、申し分ない。行事も充実していて良い。
-
方針・理念英語指導があり、外国の先生がきてくれる。プール指導は半年してくれて、隣接のスイミングスクールにて本格的な指導をしてくれる。もう半年は体操指導があり、こちらもしっかりとした指導をしてくれる。それぞれ技術を身につけられると実感でき、教育面に熱心だと思う。
-
先生全体的に先生の人数が多い印象で、隅々まで目が行き届いている。どの先生も、受け持ちではない子どもの顔や名前も覚えていたり、園での様子で気付いた事があるとその親のお迎え時などに声をかけてくれたりして、先生方の意識が高く信頼出来る。
-
保育・教育内容制作の時間が多い印象で、ハサミやノリなどの使い方がとても上手になった。集団行動のルールなどしっかりと教育してくれているようで、子ども達は挨拶など積極的にしてくれる。整列なども素早く出来る。預かり保育は保育園並みで、働くお母さんも助かると思う。
-
施設・セキュリティ送迎者や関係者は指定の名札を付けて園に出入りし、先生がチェックもしている。ただ、それ以外の時間は誰もおらず、隣接のスイミングスクールとも繋がっているため便利ではあるがセキュリティはやや甘いのかもしれない。園周りの道幅が狭く、車のすれ違いがし辛い。前に小学校があり、スイミングスクールの施設内や園庭を使用する習い事も充実しているためこちらも便利ではあるが、時間帯によって子ども達や送迎の車の往来がやや激しい。
-
アクセス・立地道幅が狭いうえに人気や便利が重なり、人や車などの往来がやや激しいため、気を付けなければいけない。小学校や習い事などがまとまって便利な好立地とも言える。
幼稚園について-
父母会の内容入園、進級時に役員決めがある。他所の園より役員の仕事の負担は少ないように感じる。長期休暇前などに担任の先生との個人面談があり、子どもの様子などゆっくり話を聞ける機会があるのはありがたい。
-
イベントいわゆるお遊戯やダンス、歌などを披露する生活発表会、1年間で制作したモノを一気に展示して見せてくれる作品展、運動会、お誕生日会、収穫体験、お芋パーティー、遠足、年長はお泊まり会など様々あり、充実している。
-
保育時間通常保育は8:15~14:10まで。預かり保育は朝は7時から、最終は19時までしてくれる。当日に専用カードに記入して子どもに持たせる。定期的に利用する場合は申請して割引制度もある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由英語指導とスイミング指導に力を入れている事と、全日給食が出る事が入園の決め手になりました。見学に行った時などに、子ども達が積極的に挨拶をしてくれていた事も決め手になりました。
感染症対策としてやっていること手洗いうがい、消毒の徹底はしっかりとしてくれています。行事の中止も残念ながらありましたが仕方ありません。安全を最優先してくれているという事です。運動会も中止予定でガッカリしていましたが、急遽、実施される事になり、学年ごとに日を分けたり時間を縮小したり、家庭ごとの人数制限やゲート前での検温、消毒をしてくれました。投稿者ID:694874 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価全ての事に対してバランスが良い。十分に行き届いている。子どもも先生方も生き生きとしている。期待して全く問題は無いが、その分、人気があり入園は狭き門になっているのが唯一の弱点ではある。
-
方針・理念スイミング指導が春~秋までたっぷりあるのが良い。冬は体操指導になるが、両方とも指導内容が明確でしっかり身につく。週に1度、英語学習もあったり、園内の畑で収穫体験も出来る。年間を通して行事が充実している。全日給食で、バランスも内容も良い。全体的に先生の人数は多めで行き届いている。施設も綺麗。実際に通っていてマイナスな点は見当たらない。毎年、応募が殺到しているのも納得。キャンセル待ちでなんとか入園出来たが、期待以上で大変満足している。
-
先生先生方一人一人が信念を持っている印象がある。非の打ち所がない。受け持ちの子ども以外の子どもの事も、名前からその親の事までよく把握しているように思う。先生同士の連携もしっかりと取れている。
-
保育・教育内容絵を描いたり制作をしたりする時間が多く、驚くほど手先が器用になった。毎年、作品展があり、成果を見る事が出来るが、他のクラスや学年の作品も見る事ができ、素晴らしい出来栄えに驚くばかり。
-
施設・セキュリティ園庭とは別に、わんぱくの森というスペースがあり、野性的な遊びなどが出来るようだ。林と崖のような場所で一見、危なそうだが、園の理念で敢えて危ない手前の経験をさせて判断力を養う目的もあるようだ。こういう経験をさせて頂けるのはありがたい。 幅広く先生方の目が行き届いている印象なので、セキュリティ面もおのずと安心感がある。
-
アクセス・立地園の周辺は道幅が狭く、前には小学校、隣はスイミングスクールがあるため車や人の出入りがやや多い。すぐに慣れるが、戸惑う人はいるかもしれない。
幼稚園について-
父母会の内容長期休暇の前などに個人面談がある。役員決めや自己紹介などは進級時にある。一連の流れは他所の幼稚園などと大差は無いように思う。役員決めは負担に感じるかもしれないが、とにかく全日給食があるというのが最大の負担軽減になっている。
-
イベント毎月のお誕生日会、季節の行事に加えて、生活発表会という歌やお遊戯の会がある。作品展という1年間の子どもの成果を見られる行事もある。
-
保育時間延長保育は専用の用紙に記入して当日に持たせるシステムになっている。急用で電話連絡でも対応してくれる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由スイミングと英語指導がある事が決め手になりました。特にスイミング指導は他所とは違い、夏季以外にもあるのでこれが1番の決め手でした。
-
試験内容特別な試験はありませんが、軽い面接はありました。それよりも何よりも人気があり過ぎて二歳児教室に入ること事がかなり大変です。二歳児教室に入ることが出来ればそのまま、ほぼ入園確定です。ちなみに二歳児教室は電話受付のみで、受付開始ちょうどの時間に電話をかけましたが、1時間半くらい繋がりませんでした。その間連続で電話をかけ続け、やっと繋がった時にはすでにキャンセル待ち枠でした。幸い、キャンセル待ち枠の1番を取る事が出来たので、なんとか入る事が出来ました。キャンセルも少々あるようです。でも知り合いはキャンセル枠の50番で入れませんでした。それだけ殺到するという事です。
-
試験対策二歳児教室に先ずは入る事です。入れなかった場合は次は願書の争奪戦になります。昨年は夜中から並んでいた方もいたようです。親がどれだけこの園に入れたいかという気合いと早期からの準備に尽きます。
進路に関して-
進学先現在、まだ年中ですが小学校は自宅の地区内の公立小学校へ入学予定です。
-
進学先を選んだ理由幼稚園選びはそれぞれの特徴が様々あり、よく吟味しましたが、義務教育はそこまで大差はないだろうと考え、通いやすい自宅の地区の小学校にしようと思いました。
感染症対策としてやっていること毎日の検温と健康観察カードの提出があります。現在までの行事はほとんど中止になってしまいましたが、運動会は学年ごとなどに日を分けて短縮、父兄は1人までの参観でマスク着用、入り口での検温で実施されます。投稿者ID:678654 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価全体的に落ち度など全く感じない。人気があり、入園することにやや大変だったが、この内容、環境なら納得。
-
方針・理念夏季だけではなく室内でのプール指導があり、冬季の体育も内容が充実している。英語指導も大変良い。全日、園内で作られる給食があり栄養バランスなど良く考えられていて安心。お弁当作りは負担なので全日給食はとても助かる。先生方も朗らかで目が行き届いている。
-
先生どの先生方も子どもの顔を良く見て話す、クラス担任ではなくても子どもの名前を覚えている、運動会や発表会などでの準備や誘導などが機敏で無駄が無い、先生方同士の統率が良く取れている印象。
-
保育・教育内容プールや体操指導、英語など充実した内容に加え、作品制作や発表会、園外保育や子どもが楽しめるイベントなども充実している。
-
施設・セキュリティどんなに顔や名前が分かっていても保護者の出入りには名札チェックを欠かさないところ。駐車場混雑時は先生方が誘導したり、駐車場内でなマナーについて定期的に注意喚起している。通園バスの運転手の方たちも安全やマナーにとても丁寧な印象。
-
アクセス・立地混雑する道路を避けて行けるルートがある。個人差はあるかもしれないが、我が家からはとても行きやすい。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は主に入園、進級の時に行われるが、その時は自己紹介や役員決めがメイン。それとは別に長期休暇前などに個別面談があり、子どもの様子など丁寧に教えて下さる。
-
イベントお誕生日会、クリスマス会、お遊戯会、授業参観、お芋パーティー、遠足、運動会、お泊まり会、作品展、など。
-
保育時間通常は8:15~14:10まで。雨天時は駐車場混雑緩和のため14:20までのお迎えになっている。延長保育は1時間200円。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由夏季以外にもプール指導がある事と英語指導がある事。給食が全日で、園内で作っている事。
-
試験内容試験は無かったが、簡単な面接があった。しかし、これで合否を決めるというような面接では無かったと思う。
-
試験対策入園試験は無かったが、とにかく人気がある幼稚園だったので先ずはプレ保育に入らなければ入園は難しいと思った。プレ保育の希望受付は電話のみで、殺到すると聞いていたので時間ピッタリからかけたが、なかなか繋がらなかった。1時間以上はかけ続けた。それでやっとキャンセル待ちのトップを確保出来た。
投稿者ID:636807 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生の良し悪しがはっきりしているので悪い先生にあたると1年間を親子共々過ごさなくてはならないです。
-
方針・理念室内プールがあり、スイミングが長い期間できる。給食なのでお弁当を作らなくていいです。
-
先生先生はいい先生とよくない先生がはっきりしている。スイミングの先生はしっかりしている方が多くていいと思う。
-
保育・教育内容礼儀もしっかり教えてくれます。基本的には体を動かす学習が多いような気がします。英語もあります。
-
施設・セキュリティ幼稚園の中への立ち入りは基本的には出来ないようになっています。小学校が隣なので連携をとっているみたいです。
-
アクセス・立地先ほど入力しましたが小学校がとなりにあるため、連携してセキュリティを強化していることを考えると良い立地です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は最近の共働きや三世代同居家族の減少などを考慮してかなり少なくなっています。
-
イベント運動会がありますが午前中で終わるのでお弁当を作らなくていいので妻は楽だと思います。
-
保育時間うちは妻が専業主婦なのであまり利用していませんが預かり保育は行なっていると思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由うちから一番近い幼稚園だったので。また近所の同学年の子供たちもほぼこの幼稚園に入園するので。
投稿者ID:623303 -
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価3年間振り返って大満足です。入園前と卒園後では年齢を重ねたこともあるのかもしれませんが、本人の意志きが全く変わり、自分の意見が言えるようになったり、苦手だったことに対しても自分から歩み寄り頑張る姿を見ることが増えました。
それから預かり保育の時間帯もこの界隈の幼稚園に比べると断然長く、フルタイムで残業する時間まで働いても預かってくださるので本当に助かりました。
田中幼稚園でなければ、仕事を続けることは難しかったと思います。
-
方針・理念園のホームページにもあるように、のびのびとした保育であるだけでなく、英語や水泳なども必須項目となっており、バランスの良い内容だったと思います。
年長になってからはひらがなの勉強もさせてもらったり、うちの場合は親の知らないうちに字がかけるようになっていました。 -
先生若い先生が多かった印象で、どの先生方もクラスの園児でなくても名前と顔を覚えてくださり迎えに行った際などは挨拶をしていただき気持ちの良い印象が残っています。
園内での出来事に親から子供に注意してもなかなか改善されなかったことがあり、先生に連絡帳を介して相談したこともありました。その際には丁寧にご回答いただき、先生の言葉で子供に直接注意を促してもらうことにより、自体も解決に至りました。
若い先生が多かったのですが、若いから適切な対応ができないとかそういうことは一切ありませんでした。 -
保育・教育内容登園してから自由時間があるようでそこで楽しくお友達と〇〇をして遊んだ等、子供から話を聞くことがありました。
その他にも決まった時間にお勉強の時間もあり外遊びの時間もあり、たまに?近くの公園に行くようなこともあったようで、充実していたように思います。 -
施設・セキュリティコロナウィルスの蔓延を期にお迎えの際も保護者は園の敷地ないに入れなくなりましたが、それまでは割と敷地内に入りやすい?環境だったと思います。
ですが3年間何事もなく過ごせたので特に問題はないのだと思います。 -
アクセス・立地うちの場合は園のバスが来ない地域からの入園でしたので毎日車で送り迎えをしていましたが、送り迎えの際に一時的に停められる駐車場があったのでそれほど大変な思いはしませんでした。
割と奥まった場所に園があるのdすが隣に小学校もあるので人通りも多く、不審者情報などもうちが通っている間には聞いたことがありません。
幼稚園について-
父母会の内容学期ごとに行われる懇談会がありましたがコロナの影響で個人面談も参加の可否は自分で決められるように変わり、懇談会も昨年は一度も行きませんでした。
年少のころには懇談会で役員を数名決めるということがあったと思います。 -
イベント遠足や年長だとお泊り保育が毎年合ったようですがコロナの影響で中止でした。
運動会も学年ごとに分けて行われ卒園式もクラスごとに行われました。
消防署の見学や芋掘りなどのイベントも多数あり、子供は初めてことがたくさんだったようで度のイベントも楽しんでいたようです。
-
保育時間預かり保育の話になりますが朝7時から夜19時半まで見てもらうことができました。月極で申し込みをすると割安になったり、半日保育の際は給食を頼むこともできたり非常にお世話になり助かっていました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私の場合は働いており、預かり保育が充実している幼稚園を探しました。
それから未就園児のプレに参加することができなかったので一般で入るときに人数の枠がほかの幼稚園に比べて多かったことが入園に至った理由です。 -
試験内容試験はありませんが先生と親と子供と入園前に面談のようなものをしました。
かんたんな質問に子供が答える感じです。それから親は気になることや伝えておきたいことを先生に話しおくことができる機会にもなりました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校に入学
-
進学先を選んだ理由殆どの園児が隣に隣接する小学校へ入学するようですがうちの場合は園から住まいが遠かったので自宅から最寄りの小学校へ入学させました。
投稿者ID:740141 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 1| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価安心して通わせられます。親が負担になることも少ないですし、のびのび過ごす個とができるのが魅力的です。
-
方針・理念学びにも遊びにもちょうどよく力を入れていて無理なく、保護者のプレッシャーもなくのびのび円生活を送れるので嬉しいです。
-
先生さばさばしている先生、親しみやすい先生など差がありすぎて一概にきめられないです。
-
保育・教育内容半日保育が多く、長期休暇などで登園日数が少ない月もしっかり保育料がとられてしまう。
-
施設・セキュリティ時価によってしっかり門の施錠がされていて防犯カメラもあるのでよい。職員室から外の様子が見えるので安心
-
アクセス・立地住宅街にあるので狭く、小学校も近くにあり人の行き来が多いので危険だと感じる場合があります
幼稚園について-
父母会の内容一学期と三学期に懇談会があります。園での子供たちの様子が知れます
-
イベント作品展や発表会、親子参観、プール参観もあります
-
保育時間保育円のように長時間預けることが可能です
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く近所のお友達と一緒に通わせられていいなと思いました。
感染症対策としてやっていること検温や消毒用はもちろん、給食時にはついたてをつけているようです投稿者ID:677680 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価のびのび自由にできるのが良いですが、人数分が増え続け入園も難しく、一人一人の児童に目を向けているか、不安
-
方針・理念値上げが続くので無償化になっても何もかわらないし説明もないのでわからない。幼稚園がきたない
-
先生先生は信頼出来る人と噂を聞くに信用できない人がいるので残念。不安があるのでなんとも
-
保育・教育内容自由で特に縛り付けられたり厳しすぎたりせずのびのびできるのがいい。ただ午前保育がおおすぎ
-
施設・セキュリティセキュリティに関しては、よくわからない。でも入り口が見える位置に職員室があり見てくれているのを期待
-
アクセス・立地道も狭く車で行くのがなかなか大変なところにあり、小学校も近いので危ないしこわい、
幼稚園について-
父母会の内容とくに役員以外の集まりはないような気がします
-
イベント親が大変なイベントはとくになくありがたい
-
保育時間7時から19時です。預かりをふくめた時間
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、入園前に仲良くなッたお友達が多いからえらびました
投稿者ID:624889 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価基本的には子供達はとても楽しく過ごして楽しみに登園していた。ただ今は、理事長の孫が年長にいるため、家族経営丸出しの特別扱いも垣間見れ、不快なことがある。
-
方針・理念スイミングを利用したプール授業がある。室内活動、屋外活動、園外保育、それぞれとても楽しんでいる。
-
先生1クラスの人数がけっこう多いので、全てを見るには限りがあるという場面が何度かあった。
-
保育・教育内容スイミング授業、屋内活動、屋外活動、園外保育等、充実しているとおもう。 毎日給食も助かる。
-
施設・セキュリティメインの門は常に施錠されている。雨の時などインターホンを押さないと開かない。専用のネームプレートがないと引き渡しができない
-
アクセス・立地駐車場が隣接のスイミングのをお借りしているので、懇談会の時など少し離れた公園の駐車場から歩かなければならない。行事の時は許可された人しか車では行けないので不便
幼稚園について-
父母会の内容懇談会が年に2回ある。懇親会等は今はない。懇談会では先生からの報告、注意事項などがある。
-
イベントスイミング見学、英語授業見学など普段の様子が見れる。全体の行事は人数が多くて、混雑して大変
-
保育時間延長保育はとても助かる。夏季預かり保育などは料金が高いので、中途半端な勤務だと赤字になる
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由スイミング授業があるので、選んだ。あとは、周りからの評判が良かったので選びました。
投稿者ID:635555 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価わんぱくの森という裏山的な所での活動やプール指導などの運動に力を入れており、のびのびとよく身体を動かして遊んでいる様子が感じられます。各種イベント時にも先生は皆さん一生懸命で好感が持てます。
-
方針・理念運動指導に熱心なほか、生徒が好きなように遊ぶ時間も多いようです。よく言えば自主性を重んじる、悪く言えばやや放任的ということでしょう。
-
先生実際に見ているのは参観日や運動会などのイベント時に限られますが、皆さん明るく一生懸命に指導してくださっていると思います。年長のお泊まり保育の際は結構大掛かりな花火を用意していただいていて、頑張ってらっしゃるなーと思いました。いい思い出になったと思います。
-
保育・教育内容大規模なイベントもそうですが、園外保育や各種見学会のような子供だけのイベントも色々企画しており、充実していると思います。
-
施設・セキュリティ園庭はもともとかなり広かったのですが、保育園が併設されたため少し狭くなりました。代わりに給食が自前になったので、お弁当がなくなったこと、内容も以前より美味しくなったようで、親子ともによかったと思います。幼稚園の施設自体はやや古いですが、まぁこんなもんかなという感じです。
-
アクセス・立地広い範囲から生徒が集まっていることもあり、多くの親にとってはアクセスしにくい場所にあると思います。通園バスがかなり過密スケジュールで組まれており、乗り降りの際にかなり急かされる感じがします。
幼稚園について-
父母会の内容年度始めに1回と各学期末に1回ずつ(3学期はないかもしれません)だと思います。運動会等の実行委員が数名選ばれます。
-
イベント親子参加のものは、参観日、プール参観、生活発表会(お遊戯会)、運動会、作品展示会など。 子供だけのものは遠足、園外保育、各種見学会、お泊まり会(年長のみ)など。 充実していると思います。
-
保育時間あまり利用していないので値段はわかりませんが、延長は19時まで、長期休暇中の預かりも実施されています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由現実的な問題として空きがあったので。のびのびした雰囲気は気に入りました。
-
試験内容一応面接はありましたが、名前を聞かれたり簡単なものでした。
-
試験対策特にしていません。
進路に関して-
進学先市内の公立学校
-
進学先を選んだ理由受験させる必要を感じなかったので。
投稿者ID:5321301人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園舎の割に園児数が多いと思う。
園内での連絡事項が届いてないことが数回あった。
運動や鉛筆練習などいろいろ充実している。 -
方針・理念のびのびしている。わんぱくの森やスイミングでの授業など心身共に成長できる。
また鉛筆練習や制作活動なども充実していて良い。 -
先生人数が多いせいか、目が行き届いていないと感じることもあった。
基本的には親からの意見を聞き入れようとしてくらている。 -
保育・教育内容わんぱくの森や体操の時間、またスイミングでの授業など充実している。
制作活動や発表会なども子供が一生懸命取り組めるよう工夫してくれている。
幼稚園について-
父母会の内容特に、父母会などはありません。
-
イベントプール参観、英語参観、発表会、親子参観、作品展など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子も通っていて、スイミングがあったり、また制作活動なども充実していたので決めました。
-
試験内容先生との面接があります。
普段の様子やオムツの状況など、日常的なことを聞かれます。 -
試験対策難しい試験は特にないので、通っていません。
投稿者ID:461953 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価体操や、水泳、外国人の先生を迎えての英語の時間、また、在園の先生方の親切な対応がとてもよく、田中幼稚園に通わしたくなりました
-
方針・理念体操や、水泳、外国人の先生を迎えての英語の時間、また、在園の先生方の親切な対応がとてもよく、田中幼稚園に通わしたくなりました
-
先生子供が、先生を好きになることが、この幼稚園のいいところだと思います。また、家では今までしなかった行動(お手伝いや、歌遊び)もするようになったのは先生方の指導がいいからだとおもいます
-
保育・教育内容急な時間外保育をこころよく受け入れていただいたり、子供の成長に合わせたカリキュラムが充実していると思います
幼稚園について-
父母会の内容イベントや父母会の役員決めが公平に行われている
-
イベント運動会、園外保育、収穫祭、お遊戯会、生活発表会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由水泳と体操を通常のカリキュラムに導入していたから入園を決めたした
-
試験内容面接と親の面談のみで、あとは、願書の受け付け順番できまるというシステム
-
試験対策特に入園に際して、塾や習い事はしていません
投稿者ID:459510 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもを通わせたい幼稚園の一つです。一人ひとりの子どもを大切にする幼稚園の方針が良い。バランスの良い幼稚園です。
-
方針・理念子どもたちを自由に、積極的な集団行動を取れるように、また自然の中で育む教育方針が良い。
-
先生子ども個人の特性をよく観察して伸ばしてくれる良い先生ばかりです。また、笑顔を忘れない先生が多い。
-
保育・教育内容子どもの年次にあった、必要な教育や保育を考えて幼稚園の運営を行っている。とても良い
-
施設・セキュリティ子どもたちが安心して幼稚園生活が行えるように考えられた立地面に幼稚園はあるが、防犯カメラなどは少ないので、少し不安。
-
アクセス・立地小学校の近くに幼稚園があるため、兄弟、姉妹のいる子どもたちが通いやすい場所にある。
幼稚園について-
父母会の内容保護者に負担のない程度に幼稚園への参加なのでよい。
-
イベント保護者に負担のない程度に、子どもたちの思い出づくりを用意してくれる
-
保育時間働く親にも配慮された延長保育もあるため、預けやすい幼稚園です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由長い期間、幼稚園として地域における子どもの教育に力を入れている幼稚園だから。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:624665 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもの自主性と団体生活の中での個性を大切に育ててくれた幼稚園の姿勢と先生の指導がすごく良かったです。
-
方針・理念自主性と個性、団体生活の大切さ、友達作りのサポートなど、社会性も育む教育方針が良かったです。満足しました。
-
先生先生の指導も良かったです。もちろん、先生も人なので、子どもとの相性や好き嫌いはありましたが、子どもたちに常に向き合う姿勢が良かったです。
-
保育・教育内容教育内容は満足いきました。充実した教育方針でなり、子どもの成長を丁寧に向き合う幼稚園でした。子どもがひと回り大きく成長できました。
幼稚園について-
父母会の内容自己紹介や家庭での子どもの姿を話し、先生からはクラスでの子どもたちの生活状態を丁寧に説明してくれました。
-
イベント運動会や校外学習、お泊まり会など、充実した幼稚園のイベントでした。ただ、幼稚園主催の夏祭りがなくて、残念でした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育方針が良くて、子どもの性格にもあいそうな幼稚園だと思ったから。
-
試験内容保護者と子どもと、幼稚園の担当者と面接試験がありました。
-
試験対策試験対策は特別、行っていません。塾にも通っていません。自然体で、子どものありのままの姿を見てもらいました。
投稿者ID:472900 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が皆さんしっかりしていて、安心して任せられた。臨機応変に色々な決まり事を変えていくこともあり、より良くしていこうという姿勢が伝わってくる。朝も7時台から預かり保育があり、夜は19時まで預かってくれる。長期休みも預かり保育があるので、働いているお母さんも通わせやすい。
-
方針・理念毎月のお手紙に、その月の学年ごとの目標が書かれている。その年齢ではどんなことを求められるのか、保護者もわかるので良かった。
-
先生毎月のクラスだよりは各担任の手書きで作成されている。温かみが伝わってきて良かった。行事の際に先生たちの対応を見ていると、どの先生も一所懸命にやってくださっていた。
-
保育・教育内容劇の発表会も衣装は先生方が作ってくださるので親の負担はない。遠足も親が同行しなくてよいので助かった。
幼稚園について-
父母会の内容各学期に懇談会があり、そこで他の保護者の方と顔を合わせる。
各クラスでクラス役員、運動会係、模擬店係が選出される。 -
イベント運動会や遠足はもちろんのこと、消防署見学や芋掘り、クリスマス会、表現発表会などがある。週1日体操の日があり、半年は温水プールに入る。定期的に見学出来る機会がある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いこと、温水プールがあることが決め手でした。とはいえ、人口が増えてきて、プレ幼稚園に入れないと入園出来ないくらい激戦区。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:460184 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価広い園庭とわんぱくの森があり、竹やぶや木の遊具で遊び、子供たちは元気で自然に触れる事が多い幼稚園です。また年少さんから隣に併設されているスイミングプールがあり、先生方の指導の元、水に触れる機会が多いです。
-
方針・理念子供たちは年間を通して自然に触れる事が多く、小さな畑では野菜の種まきから収穫まで行い、家庭では味わえないような体験をしていただいています。
-
先生いつも明るく元気な先生方で、子供にすごく人気があります。子供の話もよく聞いてくれます。
-
保育・教育内容年少さんから英語の指導やプールがあります。延長保育は18時まであり、月額で申し込みもできます。長いお休みの時も同じです。
-
施設・セキュリティ個人のネームカードがないと子供を受け渡してもらえません。忘れた場合は、園に確認の電話が入ります。
-
アクセス・立地幼稚園周辺には徒歩圏内には駅がないので、スクールバスか徒歩での通園になります。駐車場が少ないので、学校行事の時は車では行けないです。
幼稚園について-
父母会の内容新学期の初めに保育時間の後行われます。その間、子供たちは別室で先生方が見ていてくれます。簡単な自己紹介後、年間の係りを決めたり行事のお話を確認します。1時間くらいで終わります。
-
イベント運動会、発表会、作品展があり、その他に、プール見学、英語見学などあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由他の園にはない、プール指導が週1回あるのと、自然に触れることも魅力のひとつでした。プレの頃から通っていたので、お友達もでき決めました。
投稿者ID:295290 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体力づくりが基本のようで、夏はプール学習など体をよく動かします。給食は週三回なので親も助かります。
-
方針・理念自主的な行動を取るなど、他人を尊重しつつ団体行動をしっかり取るなど、自立を促すようにしているようです。
-
先生毎朝挨拶をしっかりしてくれますし、子供から挨拶がないと必ず促してくれます。ベテランの先生は競争することを楽しく教えてくれます。
-
保育・教育内容延長保育は、夏休みなどの長期休みがないのが残念でしたが、平日は六時まで預かってくれます。通常の保育時間外のあずかりは、友達と親密になれるらしく子供は楽しみにしていますた。
-
施設・セキュリティ園庭が狭く、運動会の時には学年ごとに入れ替えがあり、少し忙しかったようね気がしますが、午前中で終わるので、お弁当を作る必要が無いので楽でしした。
-
アクセス・立地幼稚園に繋がる道路が狭いため、車でのお迎えはかなり難しかったですが、園バスが利用できるので普段は不便はありませんでした。かなりのお母さんたちが、自転車でお迎えしています。
幼稚園について-
父母会の内容先生からな必ずクラスの様子が詳しく説明されるので、子どもたちの変化がよくわかりました。親たちの対立もなく楽だったと思います。
-
イベント年長さんになるとお泊り会があり、園庭で花火大会をしたり子どもたちはくたくたになるまで遊ぶので、今でも楽しかったと言っています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由転勤のために徒歩圏内で決めました。
-
試験内容途中からの入園なのでわかりません。
-
試験対策途中入園なのでわかりません
投稿者ID:1656052人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育方針は良いが、先生の質が低い感じを受ける。全体的には悪くないが、もっと子ども一人一人の成長に対する成果をもっと目に見える形で出してほしい。
-
方針・理念教育方針は良い。子どもの自主性とやる気、思いを尊重しながら集団生活に必要な経験と知識、知恵を培う教育方針はとても良い。
-
先生先生の頑張りは感じる。経験された先生が少ない。もっと子どもに目をかけてほし。ベテラン先生と若い先生とのバランスが大切。
-
保育・教育内容悪くない。子どもの自主性とやる気を引き出す環境を考えている教育方針はとても良い。あとは、具現化するためのカリキュラムの充実を期待したいです。
-
施設・セキュリティ田舎の自然あふれている場所に幼稚園があるので、若干セキュリティが不安だが、隣が小学校なので不審者対策には小学校と連携・協働した体制を気付いてほしい。
-
アクセス・立地治安面が若干不安。他は、自然に囲まれている良い立地条件だと思います。隣が小学校なので、小学校との協力体制をきちんと構築してほいし。
幼稚園について-
父母会の内容担任先生との面談などもあります。
-
イベント運動会が午前中で終わってしまうので、もう少し長くてよいかも。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近場で子どもの自主性と自然の中での子どもの経験、体現を重視したから。
投稿者ID:1384601人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県柏市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、田中幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「田中幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 田中幼稚園 >> 口コミ