みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 玉造幼稚園 >> 口コミ
玉造幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価四季のイベントも充実していて、子供も楽しみに通っています。立地条件などを考えたり、先生方の噂話が広まらなければもっといい
-
方針・理念先生たちもフレンドリーに接してくれて自然な雰囲気の中で基礎の教育を学ぶことができる
-
先生先生たちの間柄の噂話が表に出てきやすいところはあまり良くないと思う。子供たちをあづけているこちらからしてみれば先生方も仲良くしてほしい
-
保育・教育内容水泳、泥んこ遊びなどのイベントごとが多くあり、子供たちも楽しんで四季を感じるごとができる。
-
施設・セキュリティ幼稚園の前が広目の通りのため信号機をつけてほしい。運動会などのイベントで先生が道に立ってくれるが、大変だと思う
-
アクセス・立地住宅地のため駐車場が遠いのが難点。運動会や発表会などで下の子供を連れていくのが大変
幼稚園について-
父母会の内容発表会や泥んこ遊びなど様々なイベントがあり、園庭にも子供たちが遊べる遊具があります
-
イベント夏ごろには泥んこ遊びがあって、子供たちが全身を使って遊ぶイベントがあります。なかなか普段は避けがちな遊びですが子供たちも楽しんで帰ってきます
-
保育時間土日休みで延長保育があります。延長保育は時間制です
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由高飛車な感じがなく、素直に楽しめそうだったためこちらの幼稚園に決めました
-
試験内容特に覚えていない
-
試験対策特に覚えていない
投稿者ID:623745 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価通っている子どもたちがとても楽しそうで、のびのびと過ごしているのが気に入って入園をさせました。先生方はベテランから若い先生まで居ますが、クラス担任を持っている先生は比較的若い先生方です。クラス担任の先生方は、とてもハツラツとしていて気持ちが良いですね。外部からの講師も何名か居ます。英語、体育、水泳の専門講師が来ています。成田市内では唯一温水プールがある幼稚園です。
-
方針・理念「丈夫な体」「温かい心」「創造性の育成」の3本柱を立てて居ます。普段の身の回りにある事柄を大切にし、自然と学べるようにしてくれています。特にプールやロッククライミングがあり、「丈夫な体」の目標を大事にしています。
-
先生先生達はとても明るくハツラツとして居ます。子供達と接することが楽しくてしょうがないといった印象で、うちの子は毎日楽しそうに通っています。幼稚園で何かあったときは、すぐに連絡をくれるのですが、私の場合はそれほど細かい性格では無いので少しわずらわしく感じる程です。
-
保育・教育内容運動会のマーチングが素晴らしいと思いました。5歳の子供達がここまでできるのは、先生方の指導も大変なんだろうと思います。最近では小学校でも少なくなってきている組体操をやって居ます。その内容も小学生顔負けの内容で、3段ピラミッドぐらい流行っていました。
発表会はとてもクラスカラーが出ていて、どのクラスの発表も見ていてとても楽しいです。年長さんになると40分位かかる長いお話劇をやっていました。 -
施設・セキュリティ施設は、35年位経っているので、少し使い勝手が悪いところも有ります。行事の時の大人用トイレや授乳設備などは対応していないので赤ちゃんを連れて行くと不便です。
セキュリティーはSECOMが入っていました。 -
アクセス・立地幼稚園は住宅街の中に有ります。駐車場の用意が無いので、そこは不便。大きな行事の時は、周辺の小学校なんかを借りてくれるので、その時は心配ありません。
幼稚園について-
父母会の内容クラスで5人の役員さんを選出して居ます。役員さんの役割もそれほど無いようでした。会長さんや副会長さんが大体やってくれていました。
-
イベント大きな行事は運動会と発表会です。年長さんになると夏休みの頃に幼稚園に泊まるお泊まり会が有ります。遠足は保護者なしで、子供と先生で行って来ます。
-
保育時間保育時間は9:00~2:00 預かり保育は18:00まで 夏休みや冬休みなどの長期の休みも預かってくれます。私の場合夏休みはプール遊びをやってくれるので、お弁当持たせて幼稚園で預かって貰ってました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行って子供達がとても楽しそうにしていたので、それで決めました。他には何も有りません。
-
試験内容先生達と何人かの子供で遊ぶ試験?と個別の面接がありました。特に何を聞かれたのははよく覚えてませんが、うちでの様子とか大きな病気をしたことがあるかといった内容だったと思います。
-
試験対策説明会で「入園するために用意するものはありません」と言っていたので、特に何もしませんでしたし、必要も感じませんでした。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由みんな行くから
投稿者ID:470088 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価マーチングに力を入れている園です。
先生は明るく元気があります。
外部から講師が来て体育や英語、水泳を教えてくれています。
担任の先生が子ども一人ひとりに目が行き届かず怪我をしてそのまま帰ってきたりお漏らしをしても濡れたままで帰って来ることが時々あります。 -
方針・理念生涯にわたって豊かに生きていくための基礎となる力を!という考えで、丈夫な体、温かい心、創造する力の3つの教育目標を立て、子どもたちが理想とする姿を目指して、毎日の保育に取り入れている。時に厳しく時に緩く子どもたちが保育されていると思います。
-
先生先生は明るく元気な先生がほとんどです。若い先生とベテランの先生では若い先生は対応が不安なところもあります。
-
保育・教育内容英語の授業や水泳の授業、体育の授業を外部の講師が教えてくれています。
年長になると運動会にはマーチングの発表があり年長は1学期から年中は2学期から練習が始まります。それが終わると発表会の練習が始まります。
練習の合間に仕事色々な行事をしています。その中で園から保護者への要求もあり負担が年々増えています。
幼稚園について-
父母会の内容最初の保育参観の後に役員決めがあります。
役員になると運動会の手伝いがあります。役員会は2?3回で顔合わせと運動会に関することを話し合いますが主に会長副会長が中心となって進めてくれます。 -
イベント毎月誕生会があり、保育参観、春の遠足、両親参観、どろんこフェスティバル、運動会、秋の遠足、お餅つき、発表会、豆まき、マラソン大会、お別れ遠足があります。
年長は夏休みにお泊まり会があります。
保護者が参加するものは保育参観と運動会、発表会など年間通して5回程度です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子が入園していたので下の子も同じ園にしました。
上の子が入園する時に引っ越してきて入園できる園を探しました。プレに参加していないと入園出来ない所もあり願書の受け取り、面接など融通のきくところで選びました。 -
試験内容子どもだけの集団面接と親子面接がありました。
集団面接では同じ色や形を探したり先生の指示に従い真似をしたりしていました。
親子面接では普段の家での様子などを聞かれました。 -
試験対策入園試験はありましたが、試験対策は何もしていません。
投稿者ID:456272 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価運動会のマーチングに力を入れています。
また、体育や英語は外部から先生を呼んでいます。
先生にも気軽に話ができ、子供たちの様子を知ることができます。 -
方針・理念子供の自立の目的で、年長ではお泊まり会があります。
お泊まり会では、先生、父兄の協力を得ながら、夕食の準備を行います。 -
先生先生は気さくな方が多く、参観日などで会うと、子供の様子など教えてくれ、助かっています。子供たちに対しても、気を遣ってくれています。
-
保育・教育内容英語、体育は、外部の先生に行ってもらっています。
また、温水プールなので、長い期間、対応してくれます。
幼稚園について-
父母会の内容1回は、何かの役をする必要があります。
何をするか決まるみたいで、運動会の役などになれば、運動会の予行練習や事前打合せなどがあるみたいです。 -
イベントイベントや行事は、運動会、発表会、父兄参観があります。運動会は親子競技、父兄参観も親が参加する競技があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園前に、運動会を見せてもらいました。
先生達の対応も良く、この園を選びました。 -
試験内容親の面接、子供が遊んだり、先生からお題をもらったりしたとのことです。
-
試験対策入園試験のために、塾には通っていませんでした。
投稿者ID:460158
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県成田市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、玉造幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「玉造幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 玉造幼稚園 >> 口コミ