みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> かきのき幼稚園 >> 口コミ
かきのき幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価何園も通っていますが
ここはとても雰囲気がよく好きな幼稚園。
先生もみんな明るくて元気で
子供が毎日楽しめる環境になってます。 -
方針・理念遊びも勉強もきちんと両方やってくれる。
行事もたくさんあり、親が参加しやすいようになっている。 -
先生子供目線で常にいてくれるから
些細な変化によく気付いてくれる。
親の顔をすぐ覚えてくれた事が嬉しい。 -
保育・教育内容季節によって活動内容も変わるのがいい。
行事に合わせて子供たちが先生と親とすすめていくのもいいと思う。 -
施設・セキュリティ施設は凄くキレイで
園庭も広く遊具も新しくていい。
セキュリティは正直緩いかと思います。 -
アクセス・立地バスもあるので通園には困りません。
自転車の人が多いけど止める場所もあるので安心です。
駐車場はありません。
幼稚園について-
父母会の内容父母会という名前での活動はないかと…
クラスの集まりもそうありません。 -
イベント運動会、遠足、参観、発表会など
親が様子をみれる機会は多いです。 -
保育時間延長保育はしたことないので
わかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行った時に
子供が楽しそうに遊んでいたのをみて決めました。
投稿者ID:590326 -
- 保護者 / 2017年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価子供達が伸び伸び過ごせる園です。家では、出来ない事などをいろいろやってくれているので、子供達も楽しそうです。
-
方針・理念子供達が良かったと言っていたから。
ほとんど先生が優しいし、雰囲気も良い。
園の広さも丁度良い。 -
先生ほとんどの先生が優しいし、子供達に明るく接してくれます。親に対しても子供の事をいろいろ教えてくれました。
-
保育・教育内容特別授業でダンスや英会話、野菜とりお茶会をやってくれます。子供達の作品展もやってくれました。
-
施設・セキュリティ登園時に門を閉めていたり、親専用のネームをつけていたりしていますが、他は、分かりません。
-
アクセス・立地自宅から歩くと30分くらい車で、10分くらいだったので、子供にとっても少し大変な距離でした。
幼稚園について-
父母会の内容特別伝えたい事は、ありません。どんな行事をやるとか料金などについての説明でした。
-
イベント前の内容で入力した通りです。運動会や発表会から勿論親も行きます。
-
保育時間具体的な内容は、覚えてません。延長保育は、あります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の広さと先生の雰囲気が良かった。家から行ける距離だったため。
-
試験内容面接のみ。
-
試験対策なし。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:955249 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価しっかり座って制作したりする事に力を入れている園です。小学校に上がっても机にしっかり座って授業が受けられる姿勢が身につきます。
-
方針・理念全体的に若い年累層の先生が多いです。
行事ごとに出し物など力を入れて頑張っています。
子供達一人一人が主役になれる行事が楽しいです。 -
先生若い年累層の先生が多いです。
子供達は若い先生の方が好きなようなので気にはなりませんが、毎日頑張っていると思います。 -
保育・教育内容園内での教育に力を入れている気がするので、もうすこし外遊びにも力を入れて欲しいです。
園庭開放なども検討して欲しいです。
幼稚園について-
父母会の内容毎月500円の会費、行事の際園児へプレゼントや卒園式の記念品などに使われます。
父母会の役員になると定期的に集まりがあります。 -
イベント運動会、発表会、マラソン大会などは親が見学する行事と遠足などは親と一緒に行動できるものなどがあります。
毎年成長に合わせて組まれるので成長を感じます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近く、週3回給食があった事が一番大きい理由です。また知り合いもいたため心配事は聞けるので心強いです。
-
試験内容親と園長先生との面接と、簡単な適正検査みたいなテストがありました。
-
試験対策特に準備はしませんでした。子供の自主性に任せました。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:456461 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お芋掘りや餅つきなど父母も参加して楽しむ行事が豊なので、行事を通しても園の雰囲気を知る機会となったり、先生ともコミュニケーションを取りやすい関係を築くことができます。
-
方針・理念こどもの、その年齢のときでしか表現できない絵の描き方だとか、表現の仕方を大切にしたいというようなことをいっており、最近取り入れる園が増えている英会話の教育や上手な絵の描き方などは教えない方針なのだそうです。
-
先生他園に通うママ友からは、若くて可愛らしい先生が多いねーといわれます。明るく元気な先生ばかりで雰囲気は良いと思います。
-
保育・教育内容年長さんになると和室でお茶のお稽古をします。正座や挨拶の仕方、簡単なお作法に触れることができ、良い機会だなと思っています。
-
施設・セキュリティ防犯カメラやオートロックの門など、最低限のセキュリティは備えられていると思います。完成したばかりの新しい園舎なので、きれいで快適です。
-
アクセス・立地徒歩や自転車登園の方が多いようですが、バスもあります。小学校が近いので、低学年や学校が早く終わる日などは小学生が幼稚園のお迎えの時間にきょうだいと待ち合わせをして帰る姿も多く見られます。卒園後も園に顔を出して先生に会いに来ていたりするのを見かけると、何だかいいなあと思う。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長からの話や、クラスによっては保護者による絵本の読み聞かせや紙芝居、あるときには腕相撲大会なんてものもあり、父母を巻き込んで楽しむ感じがあります。
-
イベントバザーでは手作り品のレベルが高くて毎年行列が出来ます。ジャガイモ堀とサツマイモ堀があり、それぞれ歩いて近くの畑へ行きます。夏は夕涼み会と、年長さんは園でのお泊り保育があります。他は運動会、生活発表会、遠足など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から最も近く、きょうだいも通わせていたからです。
投稿者ID:1630612人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価困ったときに親身になって相談にのってもらった。特に、友達とのトラブルについて。担任の先生だけでなく、他の先生も協力してくれた。一体感があった。
-
方針・理念協調性がついたと思います。それ以外で、特に思いつきませんが、いまだに娘が幼稚園は楽しかった、学校は楽しいと言っていて、通学を楽しんでます。そういう感覚が身についたのは良かったと思います。
-
先生若い先生からベテランまで、挨拶が明るく元気です。園長先生もしかり。チームワークが良いと思いました。保護者に対する気配りができていると思いました。
-
保育・教育内容色々教材を使い、さまざまな体験をして楽しんでくれたようです。体を動かす保育が多かったようで、ダンスや体操が娘は気に入ってました。体も丈夫になったと思います。
-
施設・セキュリティ施設は申し分ないんですが、増設した際に土地の買収等でトラブルがあったと聞きました。園に責任は無く、相手側に問題があるのですが、少し心配でした。連絡体制がしっかりしていて安心でした。
-
アクセス・立地家の近くだし、近くに小学校もあって通学路が確保されていて安心です。園の周りの道路が狭いのが難点。ただ、自転車の方は、歩道が狭かったので苦労されているようでした。
幼稚園について-
父母会の内容クラスごとの連絡。行事の打合せ。
-
イベント運動会のダンスを見る限り、よく訓練しているな、という感じ。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家に近かったことと、祖母の家にも近かったこと。
投稿者ID:137986 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の個性を尊重し(成長の度合いに合わせて)、個々の子供をよく見てくださっています。よいことはほめてくれますし、悪いことをしたときは、だめなことはだめだときちんと教えてくれています。
-
方針・理念子供の個性を尊重してくれる教育をしてくれていると思います。また、きまりを守ることや感謝することお大切さを教えてくれています。
-
先生子供に対して優しくも、甘やかすことなく時には厳しく指導してくださっています。子供も、よいことと悪いことの区別がつくようになりました
-
保育・教育内容送迎バス・通園バスもあります。基本的に送り迎えしていますが、時間が取れないときにはすごく助かりました。
-
施設・セキュリティ子供が勝手に外に出ないよう目を配ってくださっています。近くに幹線道路があるのでとても心配ですが、先生たちがしっかりしてくださっているので安心です。
-
アクセス・立地駅からは少々遠いですが、家からは近いのですごく便利です。車でも便利なので、駅から遠くても大丈夫ではないでしょうか。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生からの日常の報告
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由なんといっても家から近いからです。
投稿者ID:1562931人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価家から近く通園に便利で,子供を迎えに行った時などいつも楽しそうだったので楽しくやっているのだと思った
-
方針・理念情操を教育をきちんとしてくれたし,健康作りに対する姿勢も良かった決まりを守るという方針も良かったと思う。
-
先生先生がいつもにこにこしていて子供も楽しそうだった。先生と子供の相性も良かったのだと思いますが,子供に合う先生達だと思った。
-
保育・教育内容自分自身の教育への関わりがやや少なかったので,具体的な教育内容については配偶者でないと分かりません。すみません。
-
施設・セキュリティ子供がけがをしたりすることもなかったので,特に危険なこともなかったと思います。施設はまぁこんなものでしょうか。
-
アクセス・立地市街地にあるが,家からは比較的近かったので通園には便利でした。立地については幼稚園が決められることでもないですし
幼稚園について-
父母会の内容子供の普段の様子について先生方から教えてもらった
-
イベントいもほりなどは楽しかったようです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったからです
投稿者ID:354162人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県松戸市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、かきのき幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「かきのき幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> かきのき幼稚園 >> 口コミ